説明

Fターム[2D118CA08]の内容

護岸 (9,935) | 用途 (992) | 河川、水路 (407) | 湖、ダム (74)

Fターム[2D118CA08]に分類される特許

61 - 74 / 74


【課題】水の浸透や水による浸食等に対する抵抗力が強く、地震や地盤地下に伴う大きな変形に対しても、強靱性に富む堤防を実現しえる、補強構造および補強工法を提供する。
【解決手段】堤防の補強構造は、土と短繊維と固化材との混合物を材料に堤防の法面を被覆するように構築される強化土壁10a〜10cと、その内部から堤防の内部に渡って層状に敷設される補強材11a,11bと、を備える。堤防の補強工法は、土と短繊維と固化材との混合物を材料に堤防の法面を被覆するように強化土壁10a,10bを段階的に構築する工程と、補強材11a,11bを敷設する高さに合わせて堤防の斜面を段状に掘削する工程と、強化土壁10a,10bを次の段階に高く構築する前の強化土壁10a,10bの上面から堤防の段状の掘削面に渡って補強材11a,11bを敷いて堤防に掘削した土砂を埋め戻す工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】河川・湖沼・海岸などの堤防において、用地買収費用を抑え、工期を短縮する。
【解決手段】堤体2の裏法尻に土止め擁壁33を設け、この土止め擁壁33の内側(堤体2側)に堤脚水路を構築する。この堤脚水路は、堤脚水路構築物3Aに暗渠排水管8を配管して形成する。堤脚水路構築物3Aは、底板31に土止め擁壁33が一体に設けられたものである。これにより、土止め擁壁33の外側(背後地側)に堤脚水路を構築する必要がなくなるため、用地買収面積が縮小され、用地買収費用が抑えられる。また、堤脚水路の排水勾配を確保するのに堤脚水路構築物3を傾ける必要がなくなり、堤脚水路構築物3Aの隙間の詰め物も不要となる。その結果、堤脚水路工に熟練を要さず、工期が短縮される。堤脚水路構築物3Aを設置するだけで堤脚水路工と堤脚保護工とが同時に完了するため、施工手間が大幅に省かれる。 (もっと読む)


【課題】 河川等において護岸や床固めの機能を発揮できると同時に、設置される場所や生育する水中生物の種類等に応じて、多種多様な空間を現場にて臨機応変に形成して水中生物にとって好適なハビタットを形成し、且つブロックの流失を防ぐために河川等の形態に合わせた形態にブロック相互間を連結することが可能なブロックを提供すること。
【解決手段】 略平行に形成された上板部及び下板部と、これら上板部及び下板部の一辺同士を上下に連結する側板部とが一体に形成された略コの字形状のコンクリートブロックであって、上板部及び下板部は平面視において正方形又は長方形を基本形状とし、少なくともいずれか一方の板部の辺には、外方に向けて延出する凸部及び/又は内方に向けて切り欠かれた凹部が形成され、複数の当該ブロックを並べて配置した際に、隣接する当該ブロックの凸部と凹部とが噛み合うブロックを河床等に設置する。 (もっと読む)


【課題】一層、周囲の自然景観に調和させることができる土木構築物用ブロックを提供する。
【解決手段】コンクリートベース10に複数の自然石11がそれぞれ部分的に埋設されて、その各自然石11がコンクリートベース表面10aから突出されている。そのコンクリートベース表面10aには礫層12が設けられて、微少な凹凸面が形成されており、そのような礫層12は、当該土木構築物用ブロック9を、複数の自然石11と協働して周囲の自然景観に対して調和させると共に、動植物にとって好ましい生息空間を提供することになる。 (もっと読む)


少なくとも1つの第1の保持壁部材とその支持体とを有し、第1の保持壁部材は保持壁の長手方向に延びる第1の長手方向縁部を、支持体は第2の長手方向縁部を有し、これらの長手方向縁部は、長手方向縁部と平行な1つまたは複数の軸の周りを傾斜運動または回転運動することによって互いに連結されるように形成されており、第1の保持壁部材の、第1の長手方向縁部と反対側の長手方向縁部は、傾斜運動または回転運動による連結のために、第2の長手方向縁部と一致するように構成されており、第1及び第2の長手方向縁部は、第1の保持壁部材の保持位置において、傾斜運動を第1と第2の長手方向縁部とが相互に当接する状態に制限する停止面を備えている保持壁装置。
(もっと読む)


【課題】洪水のような災害を縮小させることができ、旱魃や砂漠化による自然環境の破壊、地球の温暖化の緩和などを図ることができる。また、荒地などを緑化された土地に改良させ、農業を振興させ食料を増産し、都市部の人口の一部を移入させて工業を振興させることにより都市人口の密集を防ぐことが可能になる。
【解決手段】吸水性の生分解性を有する高分子を透水性の包装体に封入した吸水性シートを積層し、この積層した吸水性シートの高分子に水を吸収させてダム壁を構築する。また、吸水性の生分解性を有する高分子を透水性の包装体に封入した吸水性シートを複数個積層して気密性の包装体で包み、この気密性の包装体の一部に開封部を有し、吸水時に気密性の包装体の開封部を開封して吸水性シートの高分子に水を吸収させてダム壁を構築する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、画期的な床止め工作物や横断工作物などの河川,湖沼,海などに配設されるコンクリート構造物及びその改修方法並びにレジンコンクリート製パネルを提供することを目的とする。
【解決手段】 床止め工作物や横断工作物などの河川,湖沼,海などに配設されるコンクリート構造物であって、このコンクリート構造物1の少なくとも表層部1Aは、骨材と耐酸性樹脂製の結合材とを混合して成るレジンコンクリートで形成されているものである。 (もっと読む)


【課題】 覆土保持機能を発揮できると共に、重量安定性、強度を十分に満たす施工面保護用ブロックを提供する。
【解決手段】 略八角柱の本体部10の上面13に4つの仕切部11が、該本体部上面13の中心部14から径方向外方に等間隔毎に延びるように一体化されている一方、その本体部上面13が、該本体部上面13の中心部14を中心とした周方向において隣り合う各仕切部11間で、該本体部上面13の径方向外方側から該本体部上面13の中心部14に向うに従って高くなるように傾斜され、本体部上面13からの各仕切部11の突出量hが、本体部上面13の中心部14に向うに従って減少されている。これにより、本体部上面13の中心部14に向うほど各仕切部11の支持強度を高めて、その各仕切部11の全体としての支持強度を高め、さらには、本体部上面13の上記傾斜に基づく本体部10の量の増加によって重量を増加させ、重量安定性を高める。 (もっと読む)


【課題】
二価の鉄をフルボ酸鉄として長期間にわたって安定した状態で、尚且つ過剰にならない適度に希釈分散された状態で供給でき、これにより表面に水生植物を確実に根付かせて効率良く生育させることができる水域環境保全材料を提供する。
【解決手段】
硬質体2として多孔質の溶岩を用い、この溶岩の表面から内部深くまで有底孔3を穿設し、該有底孔の底部近傍を収納室4として高二価鉄含有物質と腐植含有物質を収納し、収納室から外側の有底孔内にモルタルを詰めて栓とし、水中に沈設した状態でフルボ酸鉄が溶出するようにした。 (もっと読む)


【課題】 湿潤土を盛土材として使用することができ、耐久性ある堤体を構築することが可能な築堤用土嚢及びそれを用いた築堤工法を提供する。
【解決手段】 フラットヤーン編織布のような透水材料で構成し、かつ土嚢本体に連接する幅広のシート状あるいは筒状の連結片を有する土嚢を用い、他の土嚢のシート状連結片上にあるいは他の土嚢の筒状連結片に挿着するように載置しつつ土嚢積みする築堤工法。 (もっと読む)


【課題】 接合強度の向上、及び経済性の向上を図り、確実に漏水を防止する。
【解決手段】 表裏両面に交互に凹凸形成され、その表裏両面の凸部19の端面が間隔をあけられた面上に存在する凹凸シート17の凸部先端19aと、第一の遮水シート11とを加熱溶融にて接合して第一シート1を形成し、他の凹凸シート17の凸部先端19aと、第二の遮水シート13とを加熱溶融にて接合して第二シート3を形成し、第一シート1と第二シート3とを、それぞれの凹凸シート17,17の凹21凸19が相互に嵌るように合わせて接着剤にて接合するとともに、凹凸シート17,17によって形成される第一,第二の遮水シート11,13の間の空間部23に、液状修復材25が所定の加圧状態で充填される。 (もっと読む)


【課題】 河川等において護岸や床固めの機能を発揮できると同時に、設置される場所や生育する水中動物の種類等に応じて、多種多様な空間を現場にて臨機応変に形成して水中動物にとって好適なハビタットを確実且つ容易に形成し、生態系を復元することができる水中生態系復元ブロック及びその設置構造を提供すること。
【解決手段】 正方形、長方形、正六角形のいずれかの平面視形状を有する上板と、該上板の下部に一体に設けられた複数の脚とから構成され、前記脚は前記上板の隣り合う2つの角部を繋ぐ辺の下方に壁状に設けられた1つの壁状脚と、前記上板の残りの角部の下方に夫々独立して設けられた複数の独立脚とからなり、前記上板には少なくとも1つの貫通孔が設けられてなる水中生態系復元ブロックを設置する。 (もっと読む)


【課題】 ダム等の溢水域に植え付けた苗木を枯らさない溢水域緑化方法および溢水域緑化器具を提供することにある。
【解決手段】 水深が変化する溢水域に、樹木のうち、タイワンフウ、ヤナギおよびナンキンハゼを除いた樹木を植え付けるとともに、前記樹木全体を透光性筒体で被覆する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、硬化時間が短く、遮水シート補修の作業工期を短縮することが可能である遮水シート用補修剤を提供することにある。
【解決手段】
本発明は、以下の(1)〜(3)等を提供する。
(1)光で硬化する化合物を含有する遮水シート用補修剤。
(2)光で硬化する化合物が、ウレタンアクリレート、ウレタンメタクリレート、エステルアクリレート、エステルメタクリレート、エポキシ基を有する化合物、ポリブタジエン系重合体の中から選ばれる1種以上の化合物である(1)記載の遮水シート用補修剤。
(3)光重合開始剤を含有する(1)または(2)記載の遮水シート用補修剤。 (もっと読む)


61 - 74 / 74