説明

Fターム[2E001GA06]の内容

建築環境 (50,610) | 機能性材料の適用形態 (9,591) | 不定形 (810) | 吹き付け、塗装 (257)

Fターム[2E001GA06]に分類される特許

161 - 180 / 257


【課題】屋根材に日光が照射された際の、屋根材から野地を介した小屋裏への熱の伝達を抑制することができる屋根構造を提供する。
【解決手段】外面に明度4以上の塗装膜を有する屋根材1を野地2上に敷設する。前記野地2と屋根材1との間に、複数の屋根材1の下方を軒棟方向に連通する空間3を設ける。屋根材1に日光が照射された際の屋根材1の温度上昇が塗装膜の存在により抑制される。このため屋根材1から野地2側へ向けて伝達される熱量が低減される。屋根材1から野地2側に熱が伝達されても、まず屋根材1と野地2との間の空間3内の空気が加熱されてこの空気の比重が軽くなり、この空間内に気流が発生して排熱がなされる。 (もっと読む)


【課題】下地構造を被覆している発泡性耐火材が加熱時に割れ難く、発泡性耐火材の被覆厚が同一であっても、より耐火性能が優れた耐火構造を提供すること。
【解決手段】本発明は、本発明は、構造の下地表面に発泡性耐火材を配置した耐火構造であって、該発泡性耐火材と隣接して構造の下地表面に非発泡材を配置し、これらの発泡性耐火材及び非発泡材により構造の下地表面を被覆してなることを特徴とする耐火構造である。この発泡性耐火材は、直ちに全てが焼失することなく、熱により発泡し、内部に多数の気泡を有する断熱層を形成するものである。また、非発泡材は、発泡性耐火材の発泡開始前に、100℃〜350℃までの加熱により、発泡せず且つ焼失,融解,気化及び下地と剥離することのない固形の材料である。 (もっと読む)


【課題】吸湿性の高い塗壁材の技術を改良し、塗り壁を施工したときに、吸湿性を損なうことなく、汚れの付着、浸入を効果的に阻止して、長期間にわたって美麗な外観を維持することのできる吸湿性塗壁材を提供する。
【解決手段】吸湿性の無機多孔質材を含有してなり、壁面に塗工し乾燥させて得られる塗壁層が吸湿性を示す塗壁材である。塗壁層が、吸湿量30g/m以上を示すとともに、塗壁層の表面が、水の接触角80度以上となる撥水性を示す。吸湿性の無機多孔質材を10〜90重量%と、水性樹脂バインダー(固形分)を1〜25重量%と、水ガラス(固形分)を0.1〜15重量%と、非吸水性の無機充填材を8〜88重量%とを含むものが有用である。 (もっと読む)


【課題】良好な調湿性能を有するとともに吸音特性を任意に変化させることができ、しかも不燃性能にも優れる建材板を得ることにある。
【解決手段】珪藻土または珪藻土とパーライトからなる粒状物をニカワなどの天然接着剤からなるバインダーで固着して建材板1とする。また、建材板の表面から30mmまでの深さに凹凸形状を形成することが好ましい。さらに、この建材板1の裏面に厚さ40〜50mmの支持材2を設けて音響パネルとする。 (もっと読む)


【課題】 廃棄物としての問題が生じないような無機質で、比較的比重が小さく強靱性を備え、軽くて薄い三次曲面が形成できる組成物とし、水に溶け易いカルシウム化合物を配合することなく、発錆を促進する強酸を使用しないで、常温常圧下で且つ短時間で弱アルカリ性製品を造形し得るFRPに近づく性能を備えた製品の成型技術を提供する。また、社会問題となっている、建築物のアスベスト飛散防止用耐火材及び耐火被覆材を提供する。
【解決手段】 本発明の造形用または建築用の無機質組成物は、酸化亜鉛5〜40重量%、酸化マグネシウム20〜60重量%、塩化マグネシウム5〜50重量%の3種類と、酸化アルミニウムもしくは硫酸バリウムもしくは珪酸マグネシウムの1種類〜3種類を5〜30重量%を配合して成ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】掃除者の負担を軽減し、かつ、ダニの死骸やダニの排出物が原因となるダニアレルゲンを低減・除去することができる機能性建材を提供する。
【解決手段】アレルゲン不活性化材2を基材A表面に現出させた建材であって、基材表面上に、ダニ吸引剤1を含む吸引層とアレルゲン不活性化材2および吸着剤3を含む不活性化層を順次積層するか、基材表面上に、ダニ吸引剤1、アレルゲン不活性化材2および吸着剤3を含む混合層を積層することにより、アレルゲン不活性化材2近傍にダニ誘引剤1を配する。 (もっと読む)


【課題】耐ひび割れ性及び薄膜性に優れるとともにコストの低い発泡耐火塗膜構造体を提供する。
【解決手段】発泡性耐火塗膜構造体1は、建築用又は土木用の下地材の上面に形成され、発泡することで耐火性能を発揮し得る塗膜構造体であって、前記塗膜構造体は、発泡性耐火塗膜層11と、当該発泡性耐火塗膜層11中に内包された繊維構造物12とを備える。 (もっと読む)


【課題】耐ひび割れ性及び薄膜性に優れる発泡性耐火塗膜構造、及び当該発泡性耐火塗膜構造の形成方法を提供する。
【解決手段】発泡性耐火塗膜構造1は、建築用又は土木用の下地材2の上面に形成される発泡性耐火塗膜構造1であって、発泡倍率の異なる少なくとも2種類の発泡性耐火塗膜層が積層された構造を有する。この積層構造は、下地材の上面に積層された第1の発泡性耐火塗膜層11と、第1の発泡性耐火塗膜層11の上面に積層された第2の発泡性耐火塗膜層12とから構成され、第1の発泡性耐火塗膜層11の発泡倍率は、第2の発泡性耐火塗膜層12の発泡倍率よりも低い。 (もっと読む)


【課題】 耐火不燃性で軽量且優れた断熱性と屈撓性を保持し、而も安価で施工性の良い耐火不燃性断熱板材を提供する。
【解決手段】 繊維径が20μm以下の無機繊維を所要の幅と厚さ及び空隙率が70%以上に絡合させ若しくは折合積層させたウエッブに、シロキサン及びシラノール塩多分子量溶液にポリビニルアルコール若しくはゴムラテックスが適宜割合で配合された発泡塗材を、ウエッブの重量に対して5乃至25重量%割合で塗着のうえ、180乃至350℃の温度で加熱しその発泡倍率が2乃至15倍で連続気泡構造の酸化珪素態の発泡体と一体的に発泡形成させた構成。 (もっと読む)


【課題】シーリング材の色数を減らしかつ目地部分が周囲の外壁と調和し目立つことのないようにするシーリング材表面の仕上げ方法の提供。
【解決手段】外壁に形成された目地に、着色されたシーリング材を充填後、該シーリング材の表面上に、該外壁の表面の色と調和する色に着色された塗料を塗装する。このとき、着色されたシーリング材の色と塗料の塗膜表面の色との間の分光測色方法で測定したときの色差(ΔE)が20以下であるようにする。 (もっと読む)


【課題】天井板等の壁材を安定に取り付けることができ、高さ方向の変化等どのような構成の屋根にも対応できる外装躯体構造及びその施工方法を提供する。
【解決手段】本発明の外装躯体構造は、開口部111を有する立ち上がり部11と、該立ち上がり部11の上端に形成されるフランジ部12とを備える構造材1を、梁材5上に固定し、構造材1若しくは隣接する構造材1,1間に壁材支持手段(13,2)として壁材3を支持する受け部21と構造材1の開口部111への取付手段を有する受け材2を配し、前記取付手段は開口部の縁部に掛止する取付部であり、前記壁材支持手段(13,2)によって断熱、吸音、遮音、防耐火から選ばれる1つ以上の特性を有する壁材3を架設し、構造材1のフランジ部12外側に外装構造を構築する。 (もっと読む)


本発明は、ポリオルガノシロキサンSを含有する組成物の使用、および鉄筋コンクリート施工物の鉄筋の腐食を低減する方法、およびかかる組成物を使用して生成するコンクリート構造物に関する。それは、老朽コンクリートの改修、および生コンクリート中の鉄筋の腐食の防止にも非常に適している。 (もっと読む)


【課題】蓄熱効率の高効率化を図ることにより省エネルギー効果の向上を図ることができる内装材を提供すること。
【解決手段】建物の室内側の表面に内装仕上げ材12が複数層塗られた内装材1におい、複数層の内装仕上げ材12のうち、最も室内側の仕上げ層123のみに蓄熱粒子123bを含有させた。 (もっと読む)


【課題】耐火性の問題によって木質材の利用が制限されていた建築物において利用可能な、耐火性を有する木質材または建築材の製造方法及び耐火処理剤を提供する。
【解決手段】本発明は、ホウ素元素の含有量が3重量%以上8重量以下で、好ましくは4重量%以上、より好ましくは5重量%以上で、pHが6から8に調整されたホウ素含有水溶液を木質材に含浸し、その後、木質材を乾燥する製造方法である。
また、本発明は、前記方法で得られた耐火木質材に対して、更に、シランカップリング剤及び樹脂系接着剤を塗布し、耐火木質材を接着することで耐火性の建築材を得る製造方法である。
更に、前記記載の方法で得られる耐火木質材または耐火性の建築材に使用する耐火処理剤を、ホウ素元素の含有量が5重量%以上で、Na(ナトリウム)またはK(カリウム)を含有する化合物によってpHが6から8に調整された水溶液であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ホルムアルデヒド捕捉剤を過剰に使用することなく、無機繊維断熱材の内部にまで良好に浸透させ、ホルムアルデヒド捕捉剤を断熱材の全域にきわめて均等に分布させた無機繊維断熱材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 無機繊維にバインダーを添加してマット状に堆積し、無機繊維ウェブ2Aを形成し、次いでバインダーを硬化させて無機繊維マット2Bを形成し、その後、その無機繊維マット2Bに対して、ホルムアルデヒド捕捉剤の溶液を、平均液滴径が1〜20μmの霧状として噴霧し、マット内に良好に浸透させて均一に付着させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】ランニングコストを抑えながら、室内空気を全体的に効率良く浄化することができる空気浄化機能を有する建築化照明システムを提供する。
【解決手段】この建築化照明システムは、室内の天井1の下方に、天井板材2・・を配設するとともに、室内の天井1と天井板材2・・との間の空間3に照明用光源4・・を配置して、照明用光源4・・からの可視光を、室内の天井1及び壁6、天井板材2・・において反射させて、室内を間接的に照明するものであって、室内の天井1及び壁6、天井板材2・・における光反射部位に可視光型光触媒領域10を設けている。 (もっと読む)


【課題】 総合的かつ効率的に建築物の断熱を図り、低コスト化と同時に省エネ効果を得ることのできる建築物の省エネシステムを提供する。
【解決手段】 少なくとも屋根若しくは外壁とその下地材の間にアモルファスシリカを基材とした塗装型の輻射熱遮蔽膜を施すとともに、建屋に装着してなる窓ガラスをガラス基材とその建屋内部側の表面に被覆された赤外線断熱透明コーティング層とから構成し、前記屋根・外壁・窓を通じて断熱処理を総合的に行って建屋外部と内部との伝熱遮断を図る。前記建屋に設置された空調機を制御するコントローラを設けてなり、このコントローラによりデマンド電力を監視し、当該デマンド電力の超過予測に基づいて前記空調機の圧縮機の制御を行って使用電力を調整し、また、前記建屋内の電気機器に電力を供給するトランスを備え、当該トランスのコアをアモルファス合金または高効率珪素鋼により形成して省エネルギ化を図る。 (もっと読む)


【課題】布基礎を採用した中古住宅では地面下からの湿気や異臭に悩まされてきた。特に湿気は土台・大引き・柱などの主要構造材の腐敗による応力の低下が懸念されてきた。
【解決手段】床下地表面に不織布▲1▼を骨材として連続布設しゴム系水性塗料▲2▼を全面塗布することにより防湿・防臭膜を形成し地下からの湿気・異臭を遮断する。 (もっと読む)


【課題】 住宅や店舗の建築において最も大切な事は、健康な環境を提供することにある利便性やデザインを犠牲にすることなく健康な環境を提供する。
【解決手段】 住宅や店舗の建築において、二酸化チタンや光触媒を建材の段階で担持させれば、住宅・店舗の全ての空間においてゴキブリやダニの忌避する環境と、抗菌、防カビ、有機物の分解、浄化作用が得られる。屋根に太陽光集光装置1を設置し、光ファイバー2を建物の狭隘な壁内4にひきこむ。ひきこまれた太陽光は光ファイバー光照射装置3により壁内を照射し、光触媒反応を誘引する。屋根裏に設置されたブラックライト5は、屋根裏の光触媒と反応する。床下に設置された発光ダイオード6は床下の光触媒と反応する。 (もっと読む)


【課題】建物の外壁面に用いる、外部と連通する通気空気層が形成されている外壁通気構造であって、建物の壁内及び構造躯体への漏水の防止又は壁内結露の防止のために有効な通気層が確保され、しかも低コストで施工することができる外壁通気構造を提供する。
【解決手段】建物の構造躯体の外側に、断熱材、木製素材又は無機素材からなる平板体を設け、次いで該平板体の外側に、面方向に連通する通気空気層を形成することが可能な凹凸部を表面上に有するシートを設け、さらに該シートの表面上に、外装材又は外装下地材を設けることにより、建物の外部と連通する通気空気層が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 257