説明

Fターム[2E001LA17]の内容

建築環境 (50,610) | 機能性部材の取付け、接合 (2,152) | 粘着 (144) | 剥離紙付き (29)

Fターム[2E001LA17]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】マーキングテープの使用を不要とし、目地が立体的に湾曲したり屈曲しながら延在したりする場合であっても充填材の目地への充填作業を容易に行うことができる画期的な充填補助具を提供する。
【解決手段】目地に充填材を充填するのに用いられる充填材付き充填補助具1であって、可撓性の帯状シート3の一方の面に、充填材5を該帯状シート3の延在方向に沿って剥離可能に接合してなる充填材付き充填補助具1である。 (もっと読む)


【課題】従来の結露防止シートよりも採光性を高めることができる結露防止シートを提供する。
【解決手段】窓ガラスに貼着される結露防止シート10は、粘着層17を有して窓ガラスに貼り付け可能なガラス側透光性シート12と、このガラス側透光性シート12の粘着層17とは反対側の面に設けられた編組ネット13と、この編組ネット13に重ねられてガラス側透光性シート12との間に編組ネット13の網目毎に断熱空間16を形成する室内側透光性シート11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、容易かつ安定に、壁の厚み方向を貫通する開口部と、その開口部に挿入される挿入部材との隙間をシールすることができるシーリング方法、および、そのシーリング方法に用いられるシール部材を提供すること。
【解決手段】
壁11の厚み方向を貫通する開口部12と、開口部12に挿入されるダクト14との隙間をシールするためのシーリング方法に、弾性層2と、弾性層2の表面に積層される粘着層3と、粘着層3の表面に積層される離型シート4とを備え、それらの積層方向に沿って、ダクト14が挿入される貫通穴9が形成されたシール部材1を用意するシール部材用意工程、貫通穴9にダクト14を挿入して、離型シート4を壁11に当接させる挿入工程、および、離型シート4を粘着層3から剥離しながら、シール部材1を、ダクト14および壁11に貼付する貼付工程を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、作業性良く施工することが可能であり、下地材や外壁パネル取付用金具5との干渉を抑えることができる外壁目地の2次防水部材1を提供する。
【解決手段】 外壁目地の2次防水部材1は、外壁パネル3a、3b間の縦目地の屋内側に収納されて、該縦目地から屋内側に水が浸入することを抑止する外壁目地の2次防水部材1であって、柔軟性及び防水性を有し、長尺に形成されて、幅方向の一端19が外壁パネル3aの前記縦目地に面する屋内面21の縁に水密性を有し接着される第1シート体17と、柔軟性及び防水性を有し、長尺に形成されて、幅方向の一端20が外壁パネル3bの前記縦目地に面する屋内面21の縁に水密性を有し接着されると共に、幅方向の他端23が第1シート体17の幅方向の他端22と水密性を有し接合される第2シート体18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】仮留めできるとともに施工が行いやすい水切りを提供する。
【解決手段】建築物の構造躯体に固定する背板部と、該背板部の下方において前方斜め下方へ屈曲した水切り板部と、該水切り板部の前端から下方へ屈曲した前板部とを有し、該背板部の表面と背面には接着層を有し、該接着層の表面には剥離紙を有する水切りである。そして、該背板部の上端部は、接着層及び/又は剥離紙により覆われている。剥離紙は切り込み線を有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】仮留めできるとともに施工が行いやすい水切りを提供する。
【解決手段】建築物の構造躯体に固定する背板部と、該背板部の下方において前方斜め下方へ屈曲した水切り板部と、該水切り板部の前端から下方へ屈曲した前板部とを有する水切りであって、該背板部の背面には接着層を有する。該接着層は、表面に突出した突起を複数有する、又は、点在している、又は、断面が半円形の状態で該背板部の長さ方向に延びている、又は、突出した状態で点在しているのいずれかであることが好ましい。また、該接着層は、剥離可能なシートにより覆われていることが好ましい。更に、該接着層は、内部に空隙を有していても良い。 (もっと読む)


【課題】工場などの建造物の屋根や外壁などの外壁に、防止塗料を塗布して防水塗膜を形成し、該防水塗膜上に遮熱塗膜を形成する防水・遮熱塗装工法において、その作業、とりわけ遮熱塗膜の形成作業の簡略化を図り、かつ、その遮熱塗膜の厚さの均一化がもたらされるよう塗装工法を提供することである。
【解決手段】建造物の外壁に塗布して形成した防水塗膜上に、前記防止塗料にセラミック粉末を混入してなる遮熱塗料を剥離シートに塗布・乾燥して予め形成した遮熱塗膜シートから、該剥離シートを剥離して、遮熱塗膜を前記防水塗膜上に積層することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】住宅等の建築物の開口部分に防水テープを貼る場合(取り付けフィンを持たず、防水性の劣った形状のサッシュ等)には防水テープが完全に尚且つ容易には貼ることが出来ない。又、透湿防水シートを切断しなければならない部位からは漏水が発生し易い。
【解決手段】防水テープの躯体接着側にも剥離紙を加え、両面に剥離紙を持った形状にし、躯体接着側の片面のみ又は透湿防水シート接着面の剥離紙を含む両面に切れ目を入れ、縁切りにした形状にして接着施工時に折り曲げやすくして施工個所に押し付け、最初に躯体側の剥離紙の片側をめくって角度を合わせて接着してからもう片側の剥離紙をめくり、圧力をかける事により正確に完全に防水性を確保する。 (もっと読む)


【解決課題】ドアや窓等の人目に付きやすい位置に貼着しても外観を損ねることがなく、ドアや窓等を飾る装飾的なものとなる美しい形状の結露の吸水シートを提供する。
【解決手段】結露吸水シート100の端面を超音波処理により凹凸14の装飾を施し、装飾面より下部の片面に両面粘着テープ13を貼設して、窓硝子などに貼設する結露の吸水シートとした。 (もっと読む)


【課題】耐火性被覆の厚さによる天井高の低下を少なくするとともに、施工性に優れ、吹き付け厚さの煩雑な管理などを伴わない鉄骨梁耐火構造を実現する。
【解決手段】上端部、下端部、および上端部と下端部との間に位置するウェブを備えて、建築物のデッキプレートと天井との間で、上端部がデッキプレート側に、下端部が天井側にそれぞれ位置づけられた鉄骨梁と、下端部の梁底面を覆う第1の耐火性被覆とを有する鉄骨梁耐火構造において、第1の耐火性被覆は、板状もしくは帯状に形成された耐火性ブランケットと、耐火性ブランケットの少なくとも1の表面を覆う不燃金属箔と、耐火性ブランケットの1の表面と相対する側に位置する第1の耐火性被覆表面に形成された接着部を有し、接着部で前記鉄骨梁へ取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】地下鉄駅構内や地下道等のように消防法の防炎規制を受ける場所であっても、所定の防炎性能を発揮でき、また横断面円形の柱等のように曲率の大きい曲面を有する下地であっても容易に貼ることができるとともに、貼付け後に容易に剥がれない。
【解決手段】難燃性を有する合成樹脂発泡体層11の一方の面に難燃性粘着剤層12が設けられ、合成樹脂発泡体層11の一方の面に難燃性粘着剤層12を介して剥離可能に剥離シート13が積層接着される。上記合成樹脂発泡体層11の引張弾性率が0.05〜50kPaであり、合成樹脂発泡体層11の圧縮弾性率が0.05〜50kPaであり、合成樹脂発泡体層11の厚さが2〜30mmである。この防炎パネル10は被貼付体の曲面部又は平面部に貼付されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】水のかかる場所でも、防水シール部材の非加硫ブチルゴムを確実に養生する。
【解決手段】対向するコンクリート壁の境界に配置されて、当該境界の隙間をシールするものであって、コンクリート壁の壁面に密着する非加硫ブチルゴム層21と、この非加硫ブチルゴム層21の一方の面24を覆うように設けられた非粘着性の第1の保護皮膜20と、他方の面26を覆うように設けられた非粘着性の第2の保護皮膜22、23とを有する。第2の保護皮膜22、23は、他方の面26を縦断する連続した切断線30で切断されている。第1の保護皮膜20を剥がして、一方のコンクリート壁の壁面に非加硫ブチルゴム層21の一方の面24を密着させ、コンクリート壁を施工して、コンクリート壁の圧力で非加硫ブチルゴム層21を潰し、切断線30の間隔を押し広げ、露出した帯状の非加硫ブチルゴム層21を他方の前記コンクリート壁12に密着させる。 (もっと読む)


【課題】防水シートの下端部を粘着層で固定してばたつくことを防ぐことができると共に、粘着層に貼った離型シートの剥離作業を容易に行なうことができる土台水切りを提供する。
【解決手段】壁面に施工される防水シート3の下端部を接着させるための粘着層4を、土台水切りAの固定片1の屋外面に横方向に沿って設ける。粘着層4の表面の全面に離型シート5を剥離自在に貼り付ける。離型シート5を上下に分離させる分離線6を、水切り片2を土台7に固定する固着具8を打ち込む箇所を通るように、離型シート5の横方向の全長に亘って設ける。分離線6に沿って離型シート5を上下に分離させながら粘着層4から剥離することによって、離型シート5が固着具8の部分で破れるようなことなく、離型シート5を全長に亘って一気に剥離することができる。 (もっと読む)


接着シート又はテープの連続ロールの形態の発泡性防火バリアが提供される。このバリアは、発泡性材料と、補強母材と、感圧性接着剤と、剥離ライナーと、の積層体を備える。発泡性材料は、構造用鋼の基材に接着剤によって貼り付けられ、火災の間に元の厚さの少なくとも10倍に膨張して基材を防火する。防火バリアの複数の層は、互いの上に取付けられてもよい。この貼り付け方法により、吹付け式の防火塗膜と比較して、取付け時間が劇的に短縮される。 (もっと読む)


【課題】パネル製造における発泡性の断熱心材の注入充填及び発泡を円滑に行い、パネル内の断熱心材の密度を均一にすることができる機能を保持しつつ、取付強度が大きくかつ小型化が可能な断熱パネル用取付金具を提供する。
【解決手段】一対の表面板3と、これら表面板の辺部間に介在される枠材4と、両表面板及び枠材にて形成される空間内に注入充填される断熱心材5と、からなる断熱パネルPに埋設される取付金具6において、一方の表面板の内面に当接可能な基板61と、この基板の一辺から断熱パネルの厚さ方向に延設される起立板63と、この起立板の先端から表面板と略平行に延設される水平板64とを具備すると共に、起立板に切込み部62を具備し、水平板は、基板の外方向側に延設される外部水平板64aと、基板の内方向側に延設される内部水平板64bとからなり、かつ、外部水平板及び内部水平板に貫通孔部65a,65b,65cを具備する。 (もっと読む)


【課題】野地板及び下葺き材に設けた開口部から雨水が入り込みにくく、かつ製造や施工が容易な野地板換気装置を提供する。
【解決手段】底面部1と、立ち上がり部2と、上面部3を有する野地板換気装置であって、底面部1には該野地板換気装置を下葺き材を介して野地板に固定する固定部4が設けられ、立ち上がり部2は底面部1に立設され、上面部3は立ち上がり部2に横設されるとともに少なくとも先端部に斜降部3aが設けられ、前記上面部3の両側下部及び前記斜降部3aの下部に換気口V1、V2が形成されていることを特徴とする野地板換気装置である。 (もっと読む)


【課題】既存の床組みの下に敷設することができ、防蟻シートの敷設作業の無駄を減らす。
【解決手段】本発明の束石周り用の防蟻シート2は、建築物の束石7の周りの地表を被覆するための束石周り用の防蟻シート2である。とくに、可撓性および防蟻機能を有するシート本体21を有し、前記シート本体21が、平面視で前記束石7を囲むような環状を呈しており、かつ、その内側の空間21a内への前記束石7の進入を可能にするように周方向の一部が開閉可能に分断されている。 (もっと読む)


雨押え材料(100)は、建物の水によるダメージを防止するために、水を排水する経路を提供する。雨押え材料(100)は、前記平面部により規定される平面に沿って水分の通路を排水面に提供するための平面部を含む。前記平面部は、多孔性シート(110)を含み、多孔性シートを通って排水面に沿って水分の通過を可能とする。水不浸透性層(120)は、平面部に対する第1の面に接着され、そして接着剤層(150)は水不浸透性層(120)の第2の面に適用される。雨押さえ材料(100)は、特に、壁の開口に窓やドアのような入口を取り付けたり、若しくは、屋根で接合部分をシールしたり、天窓や同様な用途のものを取り付けたりするのに有用である。 (もっと読む)


【課題】上下に隣り合う外装材間の目地部に挿入した場合に、上下に通気・通水を確保できるバックアップ材を提供する。
【解決手段】上下に隣り合う外装材15,15間に形成される目地部16に挿入された際に、躯体8に当接するとともに、通気・通水機能を有する通気・通水部材2と、この通気・通水部材2の上面に設けられて、シーリング材18が充填される目地部16の底面を構成する目地底構成部材3とを備えているので、バックアップ材1を目地部16に挿入した際に、通気・通水部材2が躯体8に当接することによって、通気・通水部材2が躯体8と外装材15との間に位置決めされるので、この通気・通水部材2によって上下に通気・通水を確保できる。 (もっと読む)


【課題】 鉄筋コンクリート造外断熱建物に於いて、外壁の内部結露を抑制する外壁構造を、通気性外断熱複合パネルを張設し、パネル外面を安価な塗り壁による透湿構造に構築し、外壁更新時に、タイル等を外面に張設して通気性構造に改修容易とする。

【解決手段】 発泡プラスチック系断熱層1Bに通気用条溝G群を配置して、該断熱層1Bより透湿抵抗の小なセメント板1Aと層着して複合パネル1とし、該複合パネル1をコンクリート外壁Wに張設して外断熱外壁とし、複合パネル1の条溝G群の下端を空密的に閉止して条溝Gを空気断熱層とすると共に、セメント板1Aの外面には、セメント板1Aより透湿抵抗の小な外装仕上げを施して、透湿性外断熱外壁とし、外装仕上材として透湿抵抗の大なタイルに貼り替えた際には、複合パネル1の条溝Gの下端を開放して通気性外断熱外壁に簡便に改修可能とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 29