説明

Fターム[2E101GG00]の内容

建築物の階段 (4,288) | 他の機能を組合せた手すり (263)

Fターム[2E101GG00]の下位に属するFターム

Fターム[2E101GG00]に分類される特許

41 - 60 / 72


【課題】センサー笠木の持ち上げ手段として、小型でありながら高弾力、高付勢力が得られるとともに、センサー笠木に過荷重が作用したときに、過剰な変形(永久歪)が未然に防止できるようにした防犯センサーを提供する。
【解決手段】バルコニーの腰壁1等の頂部分とセンサー笠木5の下面との間に、センサー笠木5を上方に持ち上げる板ばね材11が設けられ、この板ばね材11は、センサー笠木5の長手方向に延在されて、両端部11aがバルコニーの腰壁1等の頂部分に取付けられるとともに、センサー笠木5の下面に当接する凸部11cが長手方向の中間部に形成され、この凸部11cの両側に凹部11dが形成されて、この凹部11dは、センサー笠木5の押し下げストローク分だけ、板ばね材11の取付け面よりも上方に浮かせている。 (もっと読む)


【課題】センサー笠木の脱落手段として、係止爪と係止溝の無理嵌めのようなセンサー笠木の通常の係止手段が万一外れたとしても、センサー笠木がバルコニーの腰壁等から脱落しない二重の脱落防止を施して、安全性をより向上させた防犯センサーを提供する。
【解決手段】バルコニーの腰壁1等の頂部分の圧力センサー8を覆うセンサー笠木5が設けられ、このセンサー笠木5が荷重で押し下げられたときに、圧力センサー8を押圧するようになった防犯センサーであって、センサー笠木5は、複数本が直列状態で設けられて、隣り合うセンサー笠木5(A,B)の端部同士を連結する連結カバー20Aが設けられ、この連結カバー20Aに、バルコニーの腰壁1等の頂部分の下部分に当接可能なストッパー23が設けられている。 (もっと読む)


【課題】耐荷重性及び施工性に優れ、かつ、デザイン性に富んだフランジレス手すりを提供する。
【解決手段】壁面に固定される手すりは、手すり部材100と、壁面に固定される固定金具131と、固定金具131に一端が固定されるとともに、固定化金具131を覆うように壁面に併設された装飾パネル200から他端が突き出したボルト132及びブッシュ133と、を有している。手すり部材100の取付け端面は、その軸心方向に沿って、内部が中空形状に形成された中空構造として構成されており、手すり部材100の端面の中空内にボルト132及びブッシュ133が挿通される。 (もっと読む)


【課題】手摺子の振動を減衰させる振動減衰部材であって該振動減衰部材を桟に対してより強固に固定することができる振動減衰部材、これを備える手摺子及びこれを備える手摺ユニットを提供すること。
【解決手段】手摺子の振動を減衰させるための振動減衰部材は、一端部に突縁を有する弾性体と、全部又は一部が前記弾性体の内部にあってビスをねじ込み又は螺合可能な剛体とを含む。前記振動減衰部材を備える手摺子は、開放された少なくとも一方の端部を有し、前記弾性体が前記少なくとも一方の端部内に該端部の内面に接触するように嵌め込まれている。 (もっと読む)


【課題】手摺子の振動を減衰させる振動減衰部材であって横断面の形状又は寸法が異なる手摺子に対応でき、また手摺子により効率よく取り付けることができる振動減衰部材を提供すること。
【解決手段】手摺子の振動を減衰させるための振動減衰部材は、一端部に突縁を有する、弾性体からなる本体と、該本体の前記一端部から他端部へ伸び、前記本体を貫通する穴と、前記本体の前記他端部に設けられ、前記穴に整列するナットとを含む。前記本体は前記手摺子の開放された少なくとも一方の端部内に該端部の内面に対して間隔を置いて配置され、前記突縁は前記手摺子の前記少なくとも一方の端部と桟との間に配置され、前記桟を経て前記穴に挿入されかつ前記ナットに螺合されたビスの回転により圧縮された前記本体が前記手摺子の前記内面に接触する。 (もっと読む)


【課題】屋外の握り棒が濡れず、握り棒を暖めることができ、手摺りとしての役目が最大限発揮され、しかも、遠く電源を引く必要がなく、大掛かりでない防雨防寒手摺りを提供する。
【解決手段】手摺り本体である握り棒1の長手方向の複数箇所で下部に設けられる支持部材3が、握り棒1の上方を覆う屋根状部材5を支持する。この屋根状部材5の上面にソーラーパネル11が設けられる。このソーラーパネル11が発生する電力により、遠赤外線パネル13が機能する。この遠赤外線パネル13は屋根状部材5の下面に設けられ、握り棒1を暖める。 (もっと読む)


【課題】美的効果が得られるとともに、手摺本体が冷えるのを防止することができる手摺を提供すること。
【解決手段】手摺1は、建築物に設置されるものである。この手摺1は、長尺状をなす手摺本体2と、手摺本体2を支持する8本の支持柱3と、手摺本体2および3本の支持柱3に設置され、発光するとともに発熱する少なくとも1つのLED光源を有する照明装置9a、9b、9cおよび9dとを備えている。各照明装置9a、9b、9cおよび9dは、それぞれ、LED光源が発する光により照明を行なうとともに、LED光源が発する熱により手摺本体2を加温するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】手摺を一旦、壁面へ取り付けた後も手摺の高さを調節可能にする装置であって、高さ調節後の見栄えを悪くせず、高さ調節も簡単に行えるようにする。更に取付高さ固定式として多種が存在する一般市販の手摺であっても、取付高さの調節ができるようにする。
【解決手段】上下動の案内に用いるガイドレール10と、このガイドレール10に沿って移動自在に保持されるスライダー11と、ガイドレール10に対して任意の高さ位置で位置決め固定する位置決め手段12とを有しており、上記スライダー11の正面が、手摺バー3を壁面に対して固定する壁面取付具5用の取付面11aとして形成されている。 (もっと読む)


【課題】住宅や共同住宅等のベランダ、廊下等に鳥が侵入することによる糞害や巣作りなどの障害を防止する、鳥よけ装置の機能を予め手すりにもたせ二次的装置を設置するという負担を最大限に軽減する。
【解決手段】手すりを構成する支柱や笠木のエンドキャップが鳥よけ装置の機能を持っている。手すり支柱Aがプレート4を持っており対になった支柱Bのプレート8との間にワイヤーや、ひも等の線材9を張ることで床面と手すり下端の隙間6から鳥が侵入することを防ぐ。笠木2のエンドキャップ3も張架具Dをもっており、対になった張架具Eとの間に線材5を張り、笠木に鳥が止まることを防ぐ。又、エンドキャップの形状を多様にし、手すりの形状や取り付け位置に柔軟に対応できるものとする。手すりの構成部材が予め鳥よけ装置の機能を備えているため二次的に装置を取り付ける手間を抑え、景観も損なうことのない装置とする。 (もっと読む)


【課題】光触媒を使用して外表面に殺菌、抗菌、防汚、防カビ、消臭等の機能を付与し、外表面を常に清潔に保つことで、握ることによる心理的な抵抗や躊躇する気持ちをなくし、安全性確保のための目的を十分に達成することができる手摺り部材を提供する。
【解決手段】硬質や半硬質、軟質の熱可塑性合成樹脂を用いた基材層14の軸芯部に補強のための金属芯13を埋設し、前記基材層14の外面を基材層と同様の熱可塑性合成樹脂で形成された薄い被覆層15で覆い、この被覆層15は溶融させた状態の熱可塑性合成樹脂に白い粉末状の酸化チタンが混合されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】鳥類の飛来を防止する線材を、笠木の上部に簡便に設けることができる鳥類飛来防止用笠木カバーを提供する。
【解決手段】笠木6に外嵌するカバー本体13と、このカバー本体13に設けられ、笠木6の上部に配置する線材18を取り付ける線材取付部15とを備える。カバー本体13を笠木6に外嵌して複数の笠木カバー13を笠木6に取り付け、それらの線材取付部15に線材18を取り付けることにより、笠木6の上部に、鳥類の飛来を防止する線材18を、簡便に設けることができる。また、笠木6の継ぎ目11を覆う笠木カバー13を兼用することにより、新設或いは既設の笠木6であっても、簡便に設けることができる。 (もっと読む)


【課題】窓を跨ぐように上下方向にバーを架設することで、例えば、浴室のデザイン性や機能性を向上させることができる壁体を提供する。
【解決手段】窓が形成された壁体の室内側に突設した状態で、かつ上記窓の上下方向にバーを架設して壁体を構成した。この壁体は、浴室の壁として用いるのが好適である。この場合、前記バーには、ミラー及び/又はシャワーフックを配設し、該バーの内部には、給水及び/又は給湯管が配設されており、該給水及び/又は給湯管の上部には、シャワーホースの分岐点を形成した。 (もっと読む)


【課題】特に階段を降りる場合に、簡便な操作により安全性を確保することができる階段歩行用介助装置。
【解決手段】階段に沿って配置されるレール部材11は、その長手方向に沿って複数の係止部12を備え、補助装置20は、装置本体21から突出する把持部材26、係止部12と係合して装置本体21の移動を規制する係合手段30、および、係止部12と係合手段30との係合を解除する解除手段40を備えており、係合手段30は、装置本体21に設けられる支持部32と、係止部12に係合する突部33を一端部に有する係合部材31とを備えており、支持部32は、係合部材31の自重により、突部33がレール部材11の表面に沿って摺動すると共に係止部12と係合するように係合部材31を回動自在に支持しており、解除手段40は、突部33と係止部12との係合が解除されるように係合部材31を回動する解除部材42を備えている階段歩行用介助装置1。 (もっと読む)


【課題】手摺り部を使用者の具体的体型に応じた使い良い位置に位置させることができ、しかも、取付け側への取付けの施工も容易に行うことができる手摺り具を提供する。
【解決手段】トイレ2の便器3の脇の壁面4等に取り付けられる取付け板5と、該取付け板5に使用位置変更可能に設けられた手摺り部6と、該手摺り部6を、選択された使用位置においてロック状態にするロック機構と、ロックを解除するロック解除機構とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】通路側面の手摺桿本体に運搬車類が直接衝突することによって手摺桿本体または運搬車類に生じる損傷を防止すると共に手摺桿としての本来の機能を損わない緩衝手摺桿を提供すること。
【解決手段】通路に設置される緩衝手摺桿は、柔軟性を有し靱性の強い材料製の細長い緩衝部材5を、棒状の手摺桿本体1における通路側端面よりその先端縁6が突設されるように手摺桿本体に沿って手摺桿本体の側面に着脱可能に取付けたものである。 (もっと読む)


【課題】 強固な設置状態が得られる浴室手摺りの構造を提供する。
【解決手段】 浴室1内に立設されるポール状の手摺り11であって、この手摺り11は、天井パネル3の上方の躯体4から垂設された高さ調整可能な補強架台5,6,8に上端側が固定されているとともに、手摺り11の下端側は、防水パン2の上面に固定された固定金具12に固定されている。 (もっと読む)


【課題】 使用勝手が良好なものとなり、すっきりとした状態で浴室内に設置できる浴室手摺りの構造を提供する。
【解決手段】 左右の立上部2,3の上端に立ったまま腰部をもたれ掛けることのできる腰掛部4を備え、前記左右の立上部2,3間の前記腰掛部4の下方側に洗面器を置ける空間Sが形成されてなる浴室手摺り1において、腰掛部4には水栓6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 手摺、特に身体障害者、弱握力者、膠原病・リウマチなどによる身体機能低下者、高齢者等の歩行、立位又は座位への動作時に危険を防止し、姿勢の矯正、歩行を容易にするための手摺を、最適高さ位置に調節し、かつ位置決めするための方法及び歩行機能調査方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 手摺を把持しながら歩行する歩行者の水平に配置した手摺の最適高さを求める方法において、歩行者を一定長さの手摺に沿って手摺を把持させながら歩行させ、手摺にかかる加重の平均値を計測し、次に手摺の高低を変化させてこれを繰り返し、計測した平均加重の中の手摺にかかる最大値を求めることにより、加重の最大値を示す手摺の高さに手摺を位置決めすることを特徴とする手摺の位置決め方法。 (もっと読む)


【課題】 カルマン渦、剥離流、揚力捩れモーメントなど、格子構造体に振動騒音を起こさせる発生要因となる諸現象に対して、網羅的に有効な振動騒音発生抑制対策を講じる。
【解決手段】 格子14側面に作用する空気変圧エネルギーを吸収し、かつ、格子14に揚力に対する釣り合い重量を付加するスタビライザー16を有し、スタビライザー16を該格子の両端の支点から等距離の位置で該格子内部に固定する。 (もっと読む)


【課題】
所要形状を有する管構造体が現場等で簡単に形成できるようにした、管構造体及びその製造方法、管構造体を利用した手すりを提供する。
【解決手段】
手すりTは、管構造体1と、管構造体1を固定するための固定具である固定金具2を備えている。各固定金具2は、管構造体1が上記した壁面の表面に及び階段の傾斜角度に沿った状態で固定できるよう、予め決められた所定箇所に複数設けてある。管構造体1は所要長さの変形性を有する管体10を備えている。管体10内部には芯材11が貫通させて設けてあり、更にモルタル12が芯材11を埋め込むよう充填して固化してある。管体10は、壁面の表面に及び階段の傾斜角度に沿うように曲げて、壁面に取り付けた固定金具2に架け渡した状態で固定されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 72