説明

Fターム[2E150MA01]の内容

Fターム[2E150MA01]の下位に属するFターム

鉄系 (192)
アルミ (43)

Fターム[2E150MA01]に分類される特許

121 - 140 / 194


【課題】電設部材をコンクリート天井面の所定位置に精度良く確実に固定するとともに十分な支持強度を得る。
【解決手段】コンクリート型枠に固定可能な支持具本体を備え、この支持具本体は、一対の固定部6,6を備えており、更に、この固定部6は、引掛シーリング51に形成された一対のビス挿通孔に挿通されたビス54が螺合する雌ねじを備え、前記一対のビス挿通孔に対応する間隔をおいて配設した。 (もっと読む)


【課題】作業の安全性の確保、作業時間、作業員の負担及びコストの軽減、資材量の増加防止を可能とするコンクリート構造体構築方法の提供。
【解決手段】第一工程で、作業員が、ロット3Aの内壁12上に、作業床用受け具32Bを設置し、第二工程で、作業床用受け具32B上に作業床34をクレーンで吊り降ろして支承させ、第三工程で、型枠の盛り替えとコンクリート打設を行って新たなロット3Bを形成し、第四工程で、作業床34上の作業員が、ロット3Bの内壁12上に、作業床用受け具32Cを設置し、第五工程で、作業床34をクレーンで傾斜させて吊り、作業床用受け具32Cをかわしながら上方へ吊り上げてから、作業床用受け具32Cの上に作業床34を降ろして支承させる。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数により返し型枠を建て込む際の作業性が向上するとともに、壁型枠間に垂直スリット材を精度良く設置することができる垂直スリット材用固定具を提供する。
【解決手段】壁部またはその柱際の接合部分に設けられる垂直スリット材Vをコンクリート打設前に、壁型枠W,W間の所定位置に支持するための固定具1であって、コンクリートスラブ等の設置面S上に固定される底板部2と、この底板部2から立ち上がり、前記垂直スリット材Vの保持部材7,8などに挿入されて支持する立ち上がり部3を備えている。 (もっと読む)


【課題】メタルフォーム定規を設置する時に交差部における穴合わせの必要がなく、当該交差部の面積が小さくなることから当該メタルフォームの間の上方からコンクリートの打設できる部分が大きくなるメタルフォーム定規に関する。
【解決手段】2つの真直ぐなコンクリート基礎Aが交差する交差部Bを形成するために構築されたメタルフォーム2の上方の横桟3上に載置固定される載置片4と、前記コンクリート基礎Aを挟んで相対向するメタルフォーム2の上方の横桟3上の載置片4同士を連結する複数の取付片5とを一体的に形成したメタル定規であって、
前記複数の取付片5は、前記交差部Bにおけるアンカーボルト6を固定し位置決めするための取付穴7を有する交差部取付片51と、前記載置片4の端部側においてアンカーボルト6を固定し位置決めするための2以上の端部取付片52とを有するものであることを特徴とするメタルフォーム定規1とする。 (もっと読む)


【課題】 損傷しにくく再利用可能で、耐荷重性の損われることのない、コンクリート型枠用金属製台座を提供する。
【解決手段】 大径側の端面1aに離脱工具の係止凹部2を設けた金属製の円錐台状主体1を備え、該主体1の周側面1bと、該周側面1bに連続し、しかも、前記係止凹部2を取り囲んだ前記端面1aの周端部1a´を、樹脂チューブ熱収縮して成る保護膜3で套装する。 (もっと読む)


【課題】メタルフォームを脱枠する際に、メタルフォームに変形や破損が生じることなく脱枠することのできるメタルフォーム脱枠棒を提供する。
【解決手段】所定角度で折曲している折曲杆2の折曲部3の下方に固定した支点柱4と、前記折曲杆2の一端の下方に固定した差込みピン5と、前記折曲杆2の他端に前記支点柱3の中心と差込みピン5の中心間の距離Aよりも前記支点柱4の中心からその先端までの距離Bが長い手握部6を固定したメタルフォーム脱枠棒1とする。 (もっと読む)


【課題】スペーサがねじ棒とともに外れるようにし、且つそのスペーサを金属製にする。
【解決手段】セパレータ2の両端を支える受金具1,1に、それぞれ外側に向くねじ棒6を設けてそのねじ棒6の外側端6bにねじ部6fを形成し、両型枠板4,4の内側にそれぞれスペーサ5を設けて、そのスペーサ5に形成した挿通孔5dに前記ねじ棒6を挿通してスペーサ5の外側端面5bを型枠板4の内面に当接させ、ねじ棒6は型枠板4の外側に貫通させる。ねじ部6fは、前記挿通孔5dの最小内径部5cよりも大径のねじ山を有し、また、ねじ棒6には、その最小内径部5cよりも大径の突部6cが設けられて、その突部6cが最小内径部5cよりも内側に配置される。この発明は、上記スペーサ5の挿通孔5dに、ねじ部6fを加工する前のねじ棒6を予め挿通し、その後、ねじ部6fを加工形成するようにしたので無理嵌めの必要がなくなり、スペーサ5の素材を金属製とし得る。 (もっと読む)


【課題】コンクリートで円柱を成型する際、型枠が膨れないよう、その周りに巻回したチェーンを引き絞るための締付け金具を得る。
【解決手段】ボルト2に筒体4を通した後、ナット5を螺合する。筒体4は内周面に雌ねじを有しないただの筒であり、これが脱落しないようナット頭部3がストッパの役割を果たしている。ナット5と筒体4の各々に、チェーン12を掛けるフック6を口を内側に向けて溶接する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で床寸法に一致する高さを正確に設定できる高さ方向に調整自在な構造とする。
【解決手段】 床用スリーブ装置10は、コンクリート打ちされる床位置に配置されて縦方向に配管通し穴を形成するものであり、下側に位置する下スリーブ12と、上側に位置して下スリーブ12の外側に摺動自在に装着された上スリーブ14と、上スリーブ12の外周面に固着されたナット16と、下端が下スリーブの外周面に固着され、軸方向にスライド溝を形成した連結金具18と、下スリーブ14と上スリーブ12の間隔を設置する床の厚さに一致するスライド位置に調整した状態で、連結部材18のスライド溝を介して上スリーブ12に固着されたナット16に螺合して連結部材18を固定する蝶ネジ24とで構成される。
(もっと読む)


【課題】 丸いセパレータでも、破断することなく容易に折り曲げることができるセパレータ締結具と、この締結具用の軸を提供する。
【解決手段】 本発明のセパレータ締結具用軸は、一方にフォームタイ20の雌ネジ21と螺合する雄ネジ11を有し、他端に棒状のセパレータ30の端部に形成された雄ネジ31と螺合する雌ネジ12を有し、該雌ネジ12の入口側に、前記セパレータ30の軸部32が収容される広径部13を備えたものである。セパレータ締結具用軸10の雌ネジ12にセパレータ30の雄ネジ31を螺合し、折り曲げると、必ず軸部で曲がるので、セパレータ30に亀裂が入ったり、切断することがない。 (もっと読む)


【課題】予め異なる屈曲形状に形成された専用のコンクリート型枠を準備することなく、目的とする屈曲部(湾曲部)を有するコンクリート壁の施工に対応することができるコンクリート型枠を提供する。
【解決手段】コンクリート型枠11は、コンクリートを成形するための面板12と、面板12の上端に沿って延びる上桟13と、面板12の下端に沿って延びる下桟14と、上桟13及び下桟14と直交する方向に延びる側桟15,16とを有する。上桟13及び下桟14に複数の切り欠き部20,21が間隔をおいてそれぞれ対向する状態に形成されている。上桟13及び下桟14には複数の孔22が形成されている。 (もっと読む)


【課題】無段階に長さを短縮でき、またモジュール化できる、配管または配線を壁または天井に挿通するための注型埋め込み部材を得る。
【解決手段】外套管12と、この外套管12に連結可能であり、貫通開口15を囲む遮断手段17のための収容空間16を有するベース部材14と、を設けた注型埋め込み部材11において、外套管12にねじ状の外側輪郭13を設け、ベース部材14の貫通開口15の領域に、このねじ状の外側輪郭13に対応する、ねじ状の内側輪郭18を設ける。さらに、外套管12のねじ状の外側輪郭13を、蓋部材21に、好適には、この蓋部材21に設けた突出部22に連結可能とする。 (もっと読む)


【課題】より単純な構成により、板状部の厚さに対する適応性がよく、しかも強固かつ安定的な挟着状態が得られ、製造コストの削減にも有効であって、使い勝手のきわめて良好な板状部に対する部材取付用具を提供する。
【解決手段】板状部8に嵌着可能な略コ字状の挟着部3を構成する一方の挟着片9の挟着面を板状部8に対して平面的に当接し得るように形成するとともに、他方の挟着片10の挟着面の両側を中央部より挟着側へ向けて突出するように形成することにより、それらの対向する挟着片9,10相互間の間隔が中央部より両側が狭くなるように構成する。挟着部3を板状部8に嵌着する際には、挟着片10の両側から板状部8との当接が始まり、その板状部8の厚さに応じて前記板状部8との当接部近傍部分が部分的に外側へ変形し、板状部8の厚さの変化に適応する。 (もっと読む)


【課題】サポート部材の端部支持装置としての本来の役目が終了した後、コンクリートからそれらの突出する部材を簡単に除去することができ、補修作業の簡便化にも有効であり、しかも本装置が埋設されるスラブ等のコンクリートの厚さの変化にも簡便に対応することができ、比較的コンパクトで十分な剛性が得られる使い勝手のよいサポート部材の端部支持装置を提供する。
【解決手段】水平型枠5に対してほぼ垂直に立設される雄ネジ部8を備えた垂直部材1と、一端部に前記雄ネジ部8に螺合可能な雌ネジ部7を備え、他端部が水平型枠5に対して固着される傾斜部材2とを用い、前記垂直部材1の雄ネジ部8に対して着脱可能に構成された抜取り可能な支持部材12を介してサポート部材の端部に連結可能な端部支持部11を設ける。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート躯体表面完成後の種々の工事の作業設備用のアンカーとして利用可能な型枠用セパレーター及びその使用方法を提供する。
【解決手段】 アンカー作用を有する型枠用セパレーターが、セパレーター用丸棒部(2)と、セパレーター用丸棒部の一端と同軸上で連結された棒状のアンカー部(3)と、セパレーター用丸棒部の他端に取り付け可能なPコン(5)と、アンカー部の他端に取り付け可能なアンカー取り付け用Pコン(4)と、アンカー取り付け用Pコンとの形状互換性をもちかつ該アンカー部の他端に脱着可能な脱着蓋(6)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンクリートによる構造物や構造部材等に埋め込まれるRFIDタグの取り付けにおいて、RFIDタグに厚みや大きさが違っても、同じアンカー材を使用して取り付けることのできるアンカー材を提供することを目的とするものである。
【解決手段】上記課題を解決するため、溝形材を形成する一方のフランジ端縁より外方へ向かって水平に延びる水平材を、該水平材の端縁から垂直方向へ屈曲する垂直材を設け、上記フランジと水平材及び垂直材とによりRFIDタグを固定する窪み部を形成したアンカー材を特徴する。 (もっと読む)


【課題】 従来のものと較べ、施工性や連結性能の優れた、コンクリート型枠用セパレータの連結金具を提供する。
【解決手段】 締付金具18に先端を螺合して型枠100に締付ける軸ボルト2と、該軸ボルト2の基部を一側に組付け、他の一側に型枠間に架設するセパレータを、ナット付端部において掛止する金具本体1とで構成する。金具本体1に設けた、前記ナット付端部の先端螺子部の嵌入部15上に前記先端螺子部の抜け止め用の規制片11,11を相対設する。そして、規制片11を、前記金具本体1の相対する側部片1c,1cの上端から切り込みを入れて金具本体1の内側に弯曲状に折り返した舌状片で構成し、その相対する折返し部片11a,11a間を、前記先端螺子部の通過間隙とする。 (もっと読む)


【課題】充分な強度を有しつつ、角度調整が容易な角度調整セパレータの提供を目的とする。
【解決手段】ネジ杆側第1連結具とセパレータシャフト側第2連結具とを備え、ネジ杆側第1連結具は、第1重なり部とネジ杆連結部とを有してネジ杆連結部にネジ杆を連結してあり、セパレータシャフト側第2連結具は、第2重なり部とセパレータシャフト連結部とを有してセパレータシャフト連結部にセパレータシャフトを連結してあり、第1重なり部と第2重なり部とは相互の支点部を中心に相互に回動自在に重なり、第1重なり部と第2重なり部との一方に角度決め凸部、他方に角度決め嵌合部を有していることを特徴とする角度調整セパレータとした。 (もっと読む)


【課題】コンクリート型枠を構築する際に型枠内で使用される耐久性に優れた型枠支承具を提供する。
【解決手段】型枠支承具1は、一端側の端面に設けられた鍔部4を貫通して略円筒状の胴部6の内部に至る雌ねじ部が形成され、胴部6の他端側に角形部と雄ねじ部が順次形成された金属製の軸体2と、この軸体2と同軸状で大径側を前記雄ねじ部側にして胴部6に外嵌され、その小径側に設けられた把持部で軸体2に係着する合成樹脂からなる略円錐台状の枠体3とで構成され、軸体2の胴部6に設けられた環状突起7により、互いの軸心方向への分離が阻止される。これにより、繰返し使用によって軸体2に対する枠体3の把持力が低下し、両者の嵌合状態が緩くなった場合でも枠体3が軸体2から脱落しにくくなり、耐久性の向上につながる。 (もっと読む)


【目的】 土木、建築工事の傾斜した壁面を持つコンクリート型枠工事に於いて、従来使われてきた斜壁用のピーコーンにはない機能と簡便さをそなえ、直壁用ピーコーン同様の感覚で使用できる可動式ピーコーンを提供する。
【構成】 可動式ピーコーンは、ピーコーン軸体と金属球体、及び磨耗に強いプラスチック製の固定体、外側を包むプラスチックのコーン体のパーツで構成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 194