説明

RFIDタグをコンクリート表面へ埋め込むアンカー材とRFIDタグの取付方法

【課題】本発明は、コンクリートによる構造物や構造部材等に埋め込まれるRFIDタグの取り付けにおいて、RFIDタグに厚みや大きさが違っても、同じアンカー材を使用して取り付けることのできるアンカー材を提供することを目的とするものである。
【解決手段】上記課題を解決するため、溝形材を形成する一方のフランジ端縁より外方へ向かって水平に延びる水平材を、該水平材の端縁から垂直方向へ屈曲する垂直材を設け、上記フランジと水平材及び垂直材とによりRFIDタグを固定する窪み部を形成したアンカー材を特徴する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、RFID(Radio Frequency Identification)タグを、コンクリートによる構造物や構造部材等の表面に埋め込むためのアンカー材とその取付方法に関するものである。
なお、ここで述べるRFIDダグとは、Radio Frequency IDentification Tagの略で、無線通信により非接触で情報の読み込みならびに書き込みが可能な技術の一般的な名称であるが、RFIDダグのほかに、ICタグ、電子タグ、無線タグ、RFタグ、IDタグという名称で表されるものも含むものとする。
【背景技術】
【0002】
一般にコンクリートを使用して建築物や橋梁・ダム等の土木工事を行う場合、その品質を確認するため、メーカ、型番、製造年月日等コンクリートを特定するための各種データを表示したラベルや銘板を建築部や構造物に貼り付けている。
【0003】
その一例としてコンクリートによる建築物や構造物等に取り付けるRFIDタグを、例えば、コンクリート表面に埋め込む場合、RFIDタグを、粘着テープ又は接着剤などで希望する位置に固定された型枠で所定の形状に組み立て、該型枠間にコンリートを打設し養生した後脱型されるが、脱型の際、RFIDタグが型枠と共にコンクリートから剥がれてしまうことがあった。
更に、コンクリート表面に埋め込んだRFIDタグが、部材に作用する外力およびコンクリート表面の経年劣化により剥離することがあった。
【0004】
また、コンクリート等の固化体内部にRFIDデータキャリアを設置する治具を、一定の姿勢で取り付けられるようにしたキャリア保持部と、固体内部に組み込まれる鉄芯等の芯材に嵌合する嵌合部材で形成し、該RFIDデータキャリアを上記キャリア保持部に取り付ける工程と、該RFIDデータキャリアの設置対象であるコンクリート等の固化体の成形用型枠内に芯材を組み込み配置し、この芯材に該RFIDデータキャリア設置治具の嵌合部材を嵌合装着させる工程と、上記成形用型枠内に流動状のコンクリート等を流し込んで固化する固定と、上記コンクリート等が固化した後型枠を取り外す工程により、コンクリート等の固化体内部にRFIDデータキャリアを設置する取付方法もあるが、RFIDデータキャリアを設置する際に使用される治具の加工が複雑で、また、RFIDデータキャリアは、RFIDデータキャリア設置治具に設けた保持爪により固定されるため、使用されるRFIDデータキャリアの大きさが制約されていた。
【特許文献1】特開2000−317931号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来より使用されているRFIDタグは、コンクリートによる構造物或いは構造部材等の表面に埋め込まれる埋め込み時の取り付け性を考慮しているものではなく、また、現在市販されているRFIDタグは、カード型、スティック型、ボタン型、フラット型等があり、厚みも1mm〜8mm程度のものが使用されている。
【0006】
本発明は、コンクリートによる構造物や構造部材等に埋め込まれるRFIDタグの取り付けを、加工の少ないシンプルなアンカー材により、さらに、RFIDタグに厚みや大きさが違っても、同じアンカー材を使用して取り付けることのできるアンカー材を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記課題を解決するため、溝形材を形成する一方のフランジ端縁より外方へ向かって水平に延びる水平材を、該水平材の端縁から垂直方向へ屈曲した垂直材を設け、上記フランジと水平材及び垂直材とによりRFIDタグを固定する窪み部を形成したアンカー材を特徴する。
【0008】
また、RFIDタグを固定する窪み部分は、上記フランジを他方のフランジに向けて屈曲したクリップ状に成形し、厚みの異なるRFIDタグを固定するようにしたアンカー材を特徴とする。
【0009】
更に、RFIDタグを固定する窪み幅は、RFIDタグの厚み幅としたアンカー材を特徴とする。
【0010】
また、RFIDタグを固定する窪み幅は、想定されるRFIDタグの最大の厚み幅とし、RFIDタグの厚み幅が窪み幅より小さい場合、フィラー部品を挟むアンカー材を特徴とする。
【0011】
更に、RFIDタグの片端もしくは両端に上記アンカー材を取り付け、該RFIDタグを希望する設置位置となるコンクリート型枠の内側に両面テープ若しくは接着剤で貼り付け、該型枠を組み立ててコンクリートを打設し、養生した後脱型することによりRFIDタグがコンクリートに埋設される取付方法を特徴する。
【発明の効果】
【0012】
RFIDタグにアンカー材を取り付けているので、コンクリート表面にRFIDタグを埋め込む際、型枠脱型時にRFIDタグが剥がれてしまうことを防止することができる。
【0013】
また、コンクリート表面にRFIDタグを埋め込む際に、外力および経年劣化によるRFIDタグの剥離を防止することができる。
【0014】
更に、コンクリート表面に埋め込みを考慮していない既製品のRFIDタグでも、アンカーを簡易に取り付けることができる。
【0015】
また、アンカー材の製作に際しては、原材料であるプレートを曲げるだけであるので、簡易に製作することができる。また、原材料は、金属もしくはプラスチックなどの金属以外の材料で作成することができる。
【0016】
更に、RFIDタグを挟む窪み部にフィラー部品が使用されるアンカー材、或いは、RFIDタグを挟む窪み部をクリップ状にしたアンカー材は、RFIDタグの厚みにかかわらず、アンカーを簡易に取り付けることができる。
【0017】
また、アンカー材は、コンクリート表面から20mm程度の深さという小さいアンカー材であるので、コンクリートに埋設される鉄筋との干渉を考慮せずに希望する位置にRFIDダグを埋め込むことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明は、コンクリートによる構造物或いは構造部材等の表面に埋め込まれるRFIDタグの厚みにかかわらず(RFIDタグの種類が違っても)、製作が簡易なアンカー材を用いて、コンクリート構造物或いは構造部材等の表面に簡単に取り付けることを目的とするもので、以下、実施例に基づいて説明する。
【実施例1】
【0019】
図1(a)は、コンクリート表面へ埋め込まれた本発明のRFIDタグとそのアンカー材の実施例を示す側断面図、図1(b)は、アンカー材を取り付けたRFIDタグをコンクリート型枠の内側に両面テープもしくは接着剤で貼り付けた上記実施例を示すコンクリート打設前の側断面図である。
【0020】
本発明のアンカー材1は、溝形材を形成する一方のフランジ11を、他方のフランジ12に向けて屈曲させ、該フランジ11の端縁より外方へ向けて水平に延びる水平材13を、更に該水平材13の端縁より上方、又は下方に向けて屈曲する垂直材14を形成し、上記フランジ11、水平材13及び垂直材14とにより、RFIDタグ2を固定するクリップ状の窪み部3が形成される。
【0021】
上記アンカー材1を用いてRFIDタグ2をコンクリートに埋め込む施工手順について説明する。
まず、RFIDタグ2の片端又は両端にアンカー材1が取り付けられるが、該アンカー材1はクリップ状の窪み部3よりなるので、RFIDタグ2の厚みにかかわらず、該アンカー材1を簡易に取り付けることができる。
【0022】
上記アンカー材1を取り付けたRFIDタグ2は、希望する設置位置となるコンクリート型枠4の内側に、両面テープ、もしくは接着剤で貼り付けられるが、脱型時にアンカー材1を破損する恐れのある強力な接着剤は使用しない。
【0023】
次いで、RFIDタグ2を所定の位置に取り付けたコンクリート型枠4を組み立て、該コンクリート型枠4によって形成された空間部へコンクリート5が打設される。コンクリート5を打設し所定の期間の養生が終わるとコンクリート型枠4が取り外される。なお、RFIDダグ2は、コンクリート型枠4を組み立てた後に取り付けても良い。
【0024】
RFIDタグ2は、コンクリート型枠4に両面テープ、もしくは接着剤で仮固定された状態であるので、コンクリート型枠4の脱型作業が終わると、図1aに示すように、アンカー材1を取り付けたRFIDタグ2はコンクリート5の表面に埋め込まれ、アンカー材1により外力および経年劣化によるRFIDタグ2の剥離が防止される。
【実施例2】
【0025】
図2は、コンクリート表面へ埋め込まれた本発明のRFIDタグ2とそのアンカー材1の他の実施例を示す側断面図である。
【0026】
本発明のアンカー材1は、溝形材を形成する一方のフランジ111の端縁より外方へ向けて水平に延びる水平材131を、更に該水平材131の端縁より上方、又は下方に向けて屈曲する垂直材141が形成されるが、フランジ111と垂直材141による窪み幅31をRFIDタグ2の厚みとする。
このアンカー材1を用いてRFIDタグ2をコンクリートに埋め込む施工手順については、上記実施例1と同様にして行われる。
【実施例3】
【0027】
図3は、コンクリート5の表面へ埋め込まれた本発明のRFIDタグ2とそのアンカー材1の他の実施例を示す側断面図である。
【0028】
本発明のアンカー材1は、溝形材を形成する一方のフランジ112の端縁より外方へ向けて水平に延びる水平材132を、更に該水平材132の端縁より上方、又は下方に向けて屈曲する垂直材142が形成されるが、フランジ112と垂直材142による窪み幅33の幅は、想定されるRFIDタグ2の最大の厚みとし、RFIDタグ2の厚みが窪み幅33より薄いときは、フィラー部品6を挟むことによりRFIDタグ2が固定される。
このアンカー材1を用いてRFIDタグ2をコンクリートに埋め込む施工手順については、上記実施例1と同様にして行われる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1(a)】アンカー材を設けたRFIDタグの実施例を示す側断面図である。
【図1(b)】上記実施例のRFIDタグをコンクリート型枠の内側に貼り付けたコンクリート打設前の側断面図である。
【図2】アンカー材を設けたRFIDタグの他の実施例を示す側断面図である。
【図3】アンカー材を設けたRFIDタグの他の実施例を示す側断面図である。
【符号の説明】
【0030】
1 アンカー材
11 フランジ
12 フランジ
13 水平材
131 水平材
132 水平材
14 垂直材
141 垂直材
142 垂直材
2 RFIDタグ
3 窪み部
31 窪み部
32 窪み部
4 コンクリート型枠
5 コンクリート
6 フィラー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
溝形材を形成する一方のフランジ端縁より外方へ向けて水平に延びる水平材を、該水平材の端縁から垂直方向へ屈曲した垂直材を設け、上記フランジと水平材及び垂直材とによりRFIDタグを固定する窪み部を形成したことを特徴とするアンカー材。
【請求項2】
RFIDタグを固定する窪み部分をクリップ状に成形し、厚みの異なるRFIDタグを固定するようにしたことを特徴とする請求項1記載のアンカー材。
【請求項3】
RFIDタグを固定する窪み幅は、RFIDタグの厚みとしたことを特徴とする請求項1記載のアンカー材。
【請求項4】
RFIDタグを固定する窪み幅は、想定されるRFIDタグの最大の厚みとし、RFIDダグの厚みが窪みの幅より薄い場合は、フィラー部品を挟むことを特徴とする請求項1記載のアンカー材。
【請求項5】
RFIDタグの片端若しくは両端に上記アンカー材を取り付け、該RFIDタグを希望する設置位置となるコンクリート型枠の内側に両面テープ若しくは接着剤で貼り付け、該型枠を組み立ててコンクリートを打設し、養生した後コンクリート型枠を取り外すことによりRFIDタグをコンクリートに埋設することを特徴する取付方法。

【図1(a)】
image rotate

【図1(b)】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−50594(P2007−50594A)
【公開日】平成19年3月1日(2007.3.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−237107(P2005−237107)
【出願日】平成17年8月18日(2005.8.18)
【出願人】(000001373)鹿島建設株式会社 (1,387)
【Fターム(参考)】