説明

Fターム[2E176BB29]の内容

既存建築物への作業 (7,016) | 補修、改造又は増築 (2,869) | 改造又は補強 (1,302) | 既存部材への補強材の添設 (766)

Fターム[2E176BB29]に分類される特許

561 - 580 / 766


【課題】高価な接着剤を使用せずに施工可能とし、初期外力への即応性に富み、施工後の補強効果、耐久性をより長期間維持することができるような鉄筋コンクリート構造物の補強構造を提案する。
【解決手段】構造物Aに固定されたアンカーボルト1と、アンカーボルト1の突出部1aに挿着されたフック2と、格子状の縦横筋3a,3bのいずれかにフック2が係止し、該フック2による引っ張り力で緊張させられて配置され、そしてセメント系等の固着材料4にて埋設された補強材3と、を含むことを特徴とする。アンカーボルト及びフックにより緊張させて取り付けた補強材を固着材料で埋設するようにしているので、高価、強力な接着剤が不要であり、補強材の緊張で構造物との一体化が強まり、挙動を一致させられ、初期外力へ対応して、応力を分散し負荷を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】コンクリート構造物の補修・補強工事の際に行われる切削作業によって生じる切削面近傍の損傷の修復方法、特に目視不可能な微細なひび割れの修復に有効な方法を提供する。
【解決手段】コンクリート構造物1の補修・補強工事において切削処理したコンクリート表面に、合成樹脂系溶剤とその硬化剤とを混合した、粘度が100mPa・s/20℃未満の2液混合式の接着性合成樹脂組成物2を塗布し、所要の養生時間の経過後、接着性合成樹脂組成物2の塗布面に、セメント系打ち継ぎ材3を打ち継ぐ。塗布する接着性合成樹脂組成物2がきわめて低粘度であるため、幅が0.01mm以下の目視不可能な微細なひび割れ1bにも良好に浸透され、その結果、セメント系打ち継ぎ材3の付着強度を増大させることができる。 (もっと読む)


【課題】中空のコンクリートポールの補強を側面の穴から行いつつ、側面の穴よりも上方部分の補強も行えるようにすることを課題とする。
【解決手段】中空コンクリートポール側面の穴から挿入できる筒状に形成される高強度繊維シートからなる内壁補強シートを当該穴より中空コンクリートポール内に挿入し内壁に接着するとともに、高強度繊維シートからなる筒状補強部材を当該穴から挿入して上部及び下部を支持し、さらに、筒状かつ袋状の風船からなる内部型枠を当該穴より挿入し中央部に配置した後に、内部にモルタルを注入し硬化させる。 (もっと読む)


【課題】施工性、経済性に優れた、鋼構造露出柱脚の耐震補強構造を提供する。
【解決手段】鋼構造露出柱脚において、基礎コンクリートに埋設して定着し、基礎コンクリートから露出した端部にネジ部を設け、締付ナットにより、前記端部を建築構造物のベースプレートに固定したアンカーボルトを補強する、補強構造であって、前記アンカーボルトの軸心に沿って補強芯材を配置し、該補強芯材と、前記アンカーボルトとを固着したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 仕上げ材を撤去することなしに、低コストで比較的簡単に耐震補強を可能にする接合金具を提供することである。
【解決手段】 本発明の接合金具(10)は、底角αの二等辺三角形状の上半部(12)の底辺と底角βの二等辺三角形状の下半部(14)の底辺とを連結することによって形作られる四辺形状の鋼板によって形成されており、中央に、接合金具の外形と相似形の開口部(16)が設けられており、四隅に、一方の側に突出した円筒形又は角筒形の凹部(18)がそれぞれ形成されており、各凹部の中央に、構造部材への取り付け時にボルトを通すためのボルト用穴(18a)がそれぞれ設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】施工にあたって、工期を短縮することができ、施工コストも抑制できるようにする。
【解決手段】鉄筋コンクリート製既設壁Aの一部を撤去して矩形開口1を形成し、矩形開口周りの既設壁部分2を補強する壁補強構造であって、既設壁部分の補強材3を、エポキシ樹脂を主体とする接着材層4を介して、矩形開口における開口内周面1a,1bのうちの少なくとも入り隅部5を挟む両側に亘って一連に接着してある。 (もっと読む)


【課題】構造物の表面に吹き付けられて固化した資材の吹付け面を間接加熱により凹凸部分を均すと共に、短時間に補修することを可能とする。
【解決手段】構造物1の表面に吹き付けられて固化した資材2の吹付け面3に対し、熱源4により裏面側から所定温度以上に加熱された補修用伝熱部材5の表面6側を押し当て、この補修用伝熱部材5の熱で上記吹付け面3の資材2を溶かし、該吹付け面3の表面にできた凹凸部分7を均すものである。これにより、構造物1の表面に吹き付けられて固化した資材2の吹付け面3を間接加熱により凹凸部分7を均すと共に、短時間に補修することができる。 (もっと読む)


【課題】高い補強効果を発揮するとともに過大な荷重が作用したときに接着部が一度に剥離して致命的な破壊となる可能性を低減できる補強構造物及びそれに供する部材を提供する。
【解決手段】帯状部材1と、該帯状部材1が固定されて補強される被補強構造物3とを含む補強構造体であって、帯状部材1および被補強構造物3の少なくとも一方は、他方との接触面が凹凸を有し、かつ、他方の接触面よりも高い硬度を有しているものとする。 (もっと読む)


【課題】家屋リフォーム等の工事を一切必要とせずに極く簡易な設置要領により倒壊時の安全を防護することのできる倒壊時安全防護方法を提供することにある
【解決手段】平常時には、平面形状が四角形で一定以上の厚みを有する直方体とされた発泡スチロール製のベッドベースの複数個を就寝する人の頭側から足側へと並ぶように前後に隣合わせて配置してその上に敷布団などの就寝するための寝具を載置することで就寝を可能とし、地震発生時には、これらベッドベースのうち1個を選んで他方に対し相対的に移動させて避難スペースを形成することで同スペース内に人が避難して高いベッドベースの存在により家屋倒壊から避難する人を防護するようにする。
【選択図】図1
(もっと読む)


【課題】
内部に狭隘な中空構造を有する既存のコンクリート構造物であっても簡単に前記狭隘な施工場所へ補強材料を搬入することができ、しかも特殊な施工機械を必要とせず、短期間に補強ができるコンクリート構造物の補強構造およびその方法を提供する。
【解決手段】
内部に狭隘な中空構造を有するコンクリート構造物の天井スラブ3において、その内面3bから表面3aに向けて所用深さHの複数の溝5を形成し、当該溝内に樹脂接着剤6を充填する。そして、各溝5内に補強部材4Aを挿入し、接着剤を硬化させることで天井スラブの下面3bに補強部材を一体に接着固定し、コンクリート構造物の押し抜きせん断耐力を向上させる。 (もっと読む)


【課題】低温での硬化性に優れ、短期の施工性にも優れ、かつ高い補強効果を発現しうる構造物の補修補強方法の提供する
【解決手段】構造物の補修補強部位に強化繊維シートをラジカル重合性常温硬化型樹脂で貼り付ける補修補強方法において、ラジカル重合性常温硬化型樹脂が、成分(a)分子量が500以下で、1分子中に(メタ)アクリロイル基と、前記(メタ)アクリロイル基以外に少なくとも1個以上の炭素・炭素2重結合とを有する(メタ)アクリル酸エステル、成分(b)分子量が1000以上で、1分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上有し、前記(メタ)アクリロイル基以外に少なくとも1個以上の炭素・炭素2重結合を有する(メタ)アクリル酸エステル、成分(c)硬化剤、及び成分(d)金属せっけんを含有することを特徴とする構造物の補修補強方法。 (もっと読む)


【課題】安価でかつ簡潔な既存建物におけるスラブの補強構造を提供する。
【解決手段】補強構造1は既存のスラブ2の下面にトラス筋3を固定板4で取り付け、トラス筋3は三角形の頂点に配置された一本の上端筋(トップ筋)5と、二本の下端筋(ボトム筋)6とが波形のラチス筋7で接合形成し、上端筋5を下側へ向けた状態でスラブ2の下面に取り付ける。トラス筋3の下端筋6には固定板である鋼板8,9を溶接接合し、両端側に接合された大きな鋼板8と、これらの間に溶接された縦長の小さな鋼板9とをアンカーボルト10でスラブ2の下面に取り付ける。これらの鋼板8,9は前記アンカーボルト10の他に、例えば長可使時間型2液型エポキシ樹脂で接着することもでき、これらを併用して接着・接合することもできる。大きな鋼板8をアンカーボルト10で接合し、小さな鋼板9を接着剤で接着することもできる。 (もっと読む)


【課題】安価でかつ簡潔な既存建物におけるスラブの補強構造を提供するものである。
【解決手段】既存建物におけるスラブの補強構造1は、既存スラブ2の下面に圧縮材となる束材3が適宜間隔ごとに設置され、これらの束材3間にはスラブ下面から離間されて束材間引張材4が設置され、スラブ下面両端部に固定された金物に一端部が定着された斜材6を引張材とし、該斜材の他端部と束材間引張材4の端部とが束材3の下端部にボルト接合またはピン接合され、前記束材間引張材4が所定の力で緊張されて既存スラブ2に上向きの力が付与されたことである。 (もっと読む)


【課題】スラブや壁への設置が容易にできる補強材およびこれを使用した既存建物の補強構造を提供することである。
【解決手段】補強材1は、上端筋2と下端筋3とがラチス筋4で接合されたトラス筋5における下端筋3に、該下端筋3を上下から包み込むようにして取付プレート6が一体形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】施工が容易で同一の作業者で全工程を消化することができ、また全工期を大幅に短縮することができる、表面仕上がりが美麗な繊維強化躯体構造物とその製造方法を提供する。
【解決手段】躯体構造物1の外側に、少なくとも接着剤樹脂4が含浸された繊維シート状物を含む補強層22と、少なくとも接着剤樹脂が含浸された繊維布帛からなる基層11および接着剤樹脂遮断層12を含むシート状多層構造の仕上表面層8とが、この順に形成されてなることを特徴とする繊維強化躯体構造物。 (もっと読む)


【課題】既設の建造物などにおける躯体構造部に対して吹き付け処理することにより、該躯体構造部を強化成形するための強化成形材およびこれを用いた強化成形工法を提供すること。
【解決手段】既存建造物などにおける躯体構造部に吹き付けて、該躯体構造部を強化成形するための躯体構造部の強化成形材であって、合成樹脂系エマルジョンと、金属水酸化物と、有機または無機の繊維と、植物性または動物性の油と、植物性または動物性の糊と、必要に応じて骨材と、水とを混合してなることを特徴とする躯体構造部の強化成形材。 (もっと読む)


【課題】既存壁を残置させながら通気層と耐震性能の双方を備えた外壁リフォーム構造と、リフォーム用外壁の施工方法を提供する。
【解決手段】既存壁60に鉛直方向に延びる少なくとも2本の金属胴縁10,10が固定され、この金属胴縁10,10間に斜材40,40が掛け渡され、金属胴縁10,10の外側にリフォーム用外壁板30が設置されることで外壁リフォーム構造が形成される。金属胴縁10は、既存壁60に固定される基板部11と、基板部11と平行に延びて外壁板30が固定される前板部13と、基板部11と前板部13とを連結する連結部12とから構成されており、基板部11の一部には対向する前板部が存在しない領域がある。金属胴縁10の連結部12には複数の横長孔12a,12a,…が穿設されており、この横長孔12aにL型アングルを介して斜材40,40が取付けられるようになっている。 (もっと読む)


【課題】橋梁や高架道路等の走行路を占用することなく施工が可能であって、かつ、剛性及び耐久性を向上させる鋼床版の補強構造及び既設鋼床版の補強方法を提供する。
【解決手段】鋼床版10は、デッキプレート12と、デッキプレート12の下面に設置された縦リブ14と、縦リブ14の下方に設置された鋼板16と、鋼板16を支持するために、隣接する主桁18間に架設された新設の横桁22と、各縦リブ14の両側に設置された縦補強部材4とから構成される。 (もっと読む)


【課題】鋼床版自体を入れ替えたり、道路を占用して施工したりすることなく、簡易な方法で、剛性及び耐久性を向上させることが可能な鋼床版の補強構造及びその補強方法を提供する。
【解決手段】デッキプレート12の下面に橋軸方向に延設されたUリブ14を複数並設してなる鋼床版の補強構造であって、デッキプレート12の下面とUリブ14との間に形成される空間内に無収縮モルタル32を充填するとともに、隣接するUリブ14間に補強リブ24を設置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 錆びる材料を使用せず、施工後には、既設コンクリートと補修・補強材料が剥がれず、施工中に粉塵や、施工後に剥離・剥落しないように面で受け、さらにアンカーで板を固定することにより板の落下を防止でき、作業員の技量によらない施工方法で品質が一定となるように、工場製作や安易な施工を行うことができるコンクリートの補修・補強方法を開発・提供することにある。
【解決手段】 曲げ強度2.0N/mm2以上有するセメント系板の片面に繊維シートをエポキシ樹脂で含浸した繊維シート板(7,9)または板と間に繊維シートを含浸した板(9′)を既設コンクリート(10)にアンカー(5)で固定し、接合は接合幅100mm以上重ね合わせる。既設コンクリートと繊維シート板の隙間には充填材(6)を注入して一体化してコンクリートの補修・補強を行う。 (もっと読む)


561 - 580 / 766