説明

Fターム[2E220AA23]の内容

床の仕上げ (52,416) | 目的、効果又は機能 (9,276) | 小型化、軽量化 (165)

Fターム[2E220AA23]に分類される特許

141 - 160 / 165


【課題】 再利用可能な樹脂材料を用いて、設置したときのがたつきが少ないフロアパネルを得る。
【解決手段】 複数の支持脚部15を有し、それら支持脚部15の下部同士を帯状の底板部16で接続して溝部6を形成した基台13と、その溝部6を塞ぐように基台13に着脱自在に取り付けられる蓋体14と、を備え、支持脚部15の上面と蓋体14の表面とで略一定の高さの表面8を形成するフロアパネル1において、基台13を、PET樹脂によって形成するとともに、底板部16の厚みdを1mm以上3mm以下とした。 (もっと読む)


【課題】 一般家庭において手軽に模様替えすることのできる敷設部材を提供する。
【解決手段】 畳(敷設部材)1を、マット状の単位畳(単位敷設部材)2,3を、表面の態様を異ならせて複数枚、入れ替え可能に積層して成るものとし、それによって、その積層した単位畳2,3を上下に入れ替えることにより、単位畳2,3の態様の異なる表面が現出するから、積層した単位畳2,3を上下に入れ替えるだけの手軽さで、模様替えをすることができる。 (もっと読む)


湿潤領域フローリングでの使用に好適な繊維強化セメント・フローリングシート(1)は、従来の圧縮繊維セメントの湿潤領域フローリングよりも低密度であり、釘打ち可能である。このフローリングシート(1)は、略共通の支持面を形成するために該シートを隣接するシートと連結して係合可能にする長手方向のエッジ上にある、湿潤領域での使用に好適な接続手段(2)を有する。
(もっと読む)


【課題】 可撓性繊維でできた表面を持つフロアボード及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、機械的に接合したフローティングフロアを敷設するための、可撓性繊維でできた表面を持つフロアボードを提供する。本発明は、更に、このようなフロアボードを含むフローリングを製造し提供するための方法を含む。
(もっと読む)


【課題】パネル本体の熱膨張の吸収と、パネル本体に着脱可能な蓋体の脱落防止とを簡単な構成で両立させる。
【解決手段】フロアパネル1は、複数枚の天板21及び配線用溝部22を有するパネル本体2と、前記配線用溝部22を上方から覆う蓋体3とを備える。前記蓋体3は、本体部31と、この本体部31の両端部に垂下部32とを有している。前記各垂下部32には、当該垂下部32の外側面32bより突出する突出部33を設ける。また、前記パネル本体2の天板21には、前記蓋体3の各垂下部32に対応する位置に貫通孔23を設ける。そして、前記各垂下部32の外側面32b同士間の寸法L2は、前記各貫通孔23の外側に位置する縁23a同士間の寸法L1よりも小さく、前記各突出部33の先端33b同士間の寸法L3は、前記寸法L1よりも大きく、前記各垂下部32は、前記寸法L3が前記寸法L1よりも小さくなるように内側に撓み可能に構成させる。 (もっと読む)


改善されたアンカーシートについて記載する。アンカーシートはポリプロピレンで射出成型可能であり、0.031インチ〜0.75インチの厚みを有するものとすることができる。かかるアンカーシートはフックと共に形成可能であり、付属の弾性層を有することができる。フックを形成するためにアンカーシートと一体脚が用いられ、その高さは1mm、直径は0.55mmとすることができる。脚の密度は1平方インチあたりおよそ230、またはプレート上で128000とすることができる。この方法で作られたアンカーシートは、床のような支持面に設置する際、フックの優れた領域を作る。このフックの領域は、裏面ループのカーペットピースのような装飾的な上乗せカバーを選ぶことができる。アンカーシートと床との間に、のアンカーシートの下側に例えば超音波溶接により弾性層が取り付けられると、アンカーシートは適度なたわみを有することができ、ユーザはアンカーシートの下の弾性層からのクッション効果を感じることができるようになる。しかしある程度の剛性を有するものとして、歩く際の負荷が大きな面に伝達され、弾性層にまで入り込まないようにする。
(もっと読む)


【課題】軽量で、施工に手間がかからず、漏水することもなく、一般住宅にも好適なプリズムガラスパネル及びその施工方法を提供する。
【解決手段】複数個のプリズムガラス11と、プリズムガラス11を支持する格子枠13と、プリズムガラス11相互間の目地部14とからなるプリズムガラスパネル10において、目地部14は、比重が1.6以下のスペーサー兼用ガスケット12、バックアップ材14a、シーリング材14bなどにより充填されているものである。また、施工方法は、格子枠13を躯体16に固定する工程、格子枠13に当接する条突起片12c〜12fが設けられたスペーサー兼用ガスケット12をプリズムガラス11に取り付ける工程、プリズムガラス11を格子枠13内に設置する工程を有し、目地部14に比重が1.6以下の材料を充填する。 (もっと読む)


【課題】 初期の温まりが非常に速く、熱効率が高く、ランニングコストが安くなるよう薄い板状体を用い、全体の厚さを18mm以下としたにもかかわらず、へたり等もなく、防音性にも優れる暖房床を提供する。
【解決手段】 厚さ1〜8mmの板状体層と、樹脂製の流体配管が組み込まれた硬質発泡体からなるマット層とを有し、全体の厚さが18mm以下である暖房床であって、前記硬質発泡体は、JIS K 7220に準じて常温下、圧縮速度10mm/minの条件で測定される圧縮降伏応力が0.5MPa以上、かつ、JIS K 7203に準拠し、23℃、50%RHの条件下において測定した曲げ弾性率が5〜30MPaであり、前記樹脂製の流体配管を組み込む溝内に、溝形状に賦形された厚さ20〜400μmの金属箔を有する暖房床。 (もっと読む)


【課題】 施工状態や使用環境による湿度の変化などによる外観不良を防止し、床鳴りが生じることがなく、作業者による施工のばらつきの少ない床材を提供する。
【解決手段】 硬質板状体21が硬質発泡体1上に積層された略矩形の積層体からなり、少なくとも一側面に雄実23、他の一側面に雌実24が形成された床材であって、少なくとも雄実23の凸部25は硬質板状体21の一側端部より形成され、雌実24の下側凸部26が硬質発泡体1又は硬質板状体21の一側端部で形成されてなり、施工時に、雄実23が隣接する床材の雌実24に嵌合されたときに、硬質発泡体1同士が接触するとともに、隣接する雄実23の上側凹部28と雌実24の上側凸部29との間、及び雄実23の凸部25と雌実24の凹部30との間に隙間d1,d2が設けられるようになされている。 (もっと読む)


【課題】 スラブコンクリート等の床下地に直張りした場合でも高い暖房効率と防音性能とを有し、歩行感の良好な防音暖房床用積層体及び防音暖房床を提供する。
【解決手段】 放熱層、流体配管が組み込まれた硬質発泡体からなるマット層、軟質層、及び、硬質層がこの順に積層された積層体からなる防音暖房床用積層体であって、前記マット層を構成する硬質発泡体は、JIS K 7221−2に準拠し、23℃、50%RHの条件下において測定した曲げ弾性率が5〜30MPaであり、前記硬質層は、JIS
K 7220に準じて常温下、圧縮速度10mm/minの条件で測定される圧縮降伏応力が0.5Mpa以上、かつ、熱伝導率が0.08W/(m・K)以下である防音暖房床用積層体。 (もっと読む)


【課題】軽量性を維持しつつ且つ、支持部とカバー部材の共働による耐荷重性及び全体強度の向上を行うことのできる簡単な構造の二重床構造を得ること。
【解決手段】所定間隔をおいて床面上に二次元的に配置される支持部10と、その上面10aにて支持された状態で設置されるカバー部材14と、を有し、カバー部材14には、溝部と直交する方向に伸長する補強用リブ16aが形成され、位置決め用構成部18が補強用リブ16aの伸長方向の延長線上に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 温度変化に対する寸法安定性と、湿度変化に対する寸法安定性とを両立した床材を提供する。
【解決手段】 熱可塑性樹脂と、前記熱可塑性樹脂中に分散した無機フィラーとからなる無機樹脂複合材からなる床材であって、前記無機樹脂複合材における前記無機フィラーの充填量が30〜80重量%である床材。 (もっと読む)


【課題】バッカー層と化粧層との密着性が良好である、高硬度バッカー層を有する化粧シートを提供する。
【解決手段】バッカー層上に化粧層を貼着してなる化粧シートであって、
(1)バッカー層が、2軸延伸PET層及び易接着樹脂層の2層からなり、且つ、バッカー層全体の結晶粒子径が7.2〜7.6nmのものであり、
(2)易接着樹脂層に化粧層が貼着されており、
(3)易接着樹脂層が、配向係数が0.05〜0.065であり、且つ、融点が220〜230℃のものである
ことを特徴とする化粧シート。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、車両の総重量の増加を抑えることができるとともに、吸音性向上およびその剛性も高めることができるフロアシートを提供することを目的とする。
【解決手段】 フロアシート1は、二枚の薄板11,12のそれぞれに形成された複数の中空の凸部13,14を当接させてなる中間部材10と、この中間部材10を挟み込む二つのシート部材20とで主に構成されている。また、上側のシート部材20には、フローリング部材30が固着され、下側のシート部材20には、インシュレータ40が固着されている。そして、このフロアシート1の一面側には、外部とハニカム構造体2内の空間とに連通する吸音孔Hが開けられている。 (もっと読む)


【解決手段】 本発明は、被覆層としての機能を果たす上部板材を支持体の上に配置することによって生産される成形済み複合ブロックに関するものである。前記支持体は、結合剤化合物を提供され、成形工程によって生産される。また、本発明は、このタイプの成形済み複合ブロックの製造方法にも関するものである。
(もっと読む)


【課題】床パネルの製造効率を向上させるとともに、良好な遮音性を得ながら床パネルの強度を向上させることを課題とする。
【解決手段】一対の平板21,22の間に、山部23aを上側平板21に接触させて谷部23bを下側平板22に接触させるように波板状部材23を配置するとともに当該波板状部材の端部23c,dを一対の平板21,22のいずれかとの間で挟持させるように端嵌部材(端部材)24,25を配置し、当該配置にて一対の平板21,22の間に波板状部材23と端嵌部材24,25とを接着して固定することにより床下地パネル(床パネル)20を製造する。 (もっと読む)


一実施形態では、下敷として使用する膜は、スパンボンドポリマーの2層間に挟まれたメルトブローンポリマーの層を有する、少なくとも3層を備えるベースマットと;ベースマットに塗布する可撓性コーティングであって、セメント系水硬性成分、水溶性のフィルム形成ポリマー、及び水を含むコーティングと、を備える。この膜は可撓性である。セラミックタイルの下部に使用される下敷用の別の実施形態では、ベースマットと、厚さ1/8インチ未満の硬化した水硬性成分のコーティングとを備える。可撓性膜の作製方法は、水硬性成分と、水溶性のフィルム形成ポリマーと、水とを含む成分を組み合わせ、それらを混合しコーティングを形成するステップを含む。その上にコーティングが塗布されるベースマットを可撓性表面支持層の上方に用意するか、または無表面支持層で用意する。ベースマットの少なくとも1つの面上をコートした後、被覆物を乾燥して膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】 機器の取付位置を自由に選択することができ、加えて、寸法規格の異なる機器を設置する場合にも容易に対応することができる二重床を提供することを課題とする。
【解決手段】 機器が設置される機器設置領域が床スラブSの上方に並設された複数本の梁材20を含んで形成されている二重床であって、各梁材20が、機器が固定される機器固定部22と、この機器固定部22を保持する梁本体部21とを備えており、かつ、機器固定部22が、梁本体部21の長手方向に沿って移動可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、完全なリサイクルが可能でかつ形状が自在であり、さらに軽量であるため比較的粘着力の弱い粘着剤でも床に確実に固定できて、人が歩行しても剥がれ難い新規なタイル材を提供することを目的とする。また、印刷により色柄等を自由に設定でき、少ないロット数の要求に対しても臨機応変に対応できるタイル材を提供することを目的とする。さらに、目地に詰まったゴミを容易に排除でき、ワックス清掃による廃液処理及び汚れ問題を解決するタイル材を提供することを目的とする。
【解決手段】
床の上に複数敷き詰めて使用するタイル材1であって、紙又は合成樹脂の中間シート2の上下に、中間シート2よりも寸法が大きい合成樹脂シート3、4を積層させ、前記合成樹脂シート3、4の外縁33、43には中間シート2が挟み込まれた部位より降下して厚みの小さい目地凹部11を形成してなる。 (もっと読む)


【課題】 維持された強度を持って、完全または部分的に既存の問題を排除するフロアボードを提供する。
【解決手段】
フロアボード(1,1’)の縁部にある接合された上部隣接部(7,7’)が、接合されたフロアボードの主面(P)に垂直な接合面(F)を共に定義するように、少なくとも一つの隣接するほぼ同一なフロアボード(1’)に接合して、弾性フロアを形成する。フロアボード(1,1’)は、フロアボード(1,1’)の下側に配置され、前記接合面(F)を越えて延びる弾性ベース(10)と、フロアボード(1)の下側と弾性ベース(10)との間に配置される支持層(11)と、フロアボード(1)の少なくとも2つの平行な縁(25a,25b;26a,26b)に沿って配置され、隣接したほぼ同一なフロアボード(1’)に対し、フロアボード(1)を垂直(D1)および水平(D2)に機械的接合するために、フロアボードと一体化されたロッキングシステムと、を備える。
(もっと読む)


141 - 160 / 165