説明

Fターム[2E220CA02]の内容

床の仕上げ (52,416) | 下地材、支持材 (3,236) | 下地材、支持材の形状、構造 (2,702) | 棒状、格子状 (619)

Fターム[2E220CA02]の下位に属するFターム

 (81)
大引 (130)
根太 (318)

Fターム[2E220CA02]に分類される特許

61 - 80 / 90


【課題】デッキ上面をなすデッキ材の配設工程が簡便となり、且つ、破損したデッキ材の取替え修繕が容易となるデッキ並びにデッキの建築方法及びデッキの修繕方法の提供。
【解決手段】大引21と該大引に直交する根太90からなる矩形枠と、前記矩形枠を支持する複数本の束柱9と、前記大引21の軸に対して直角方向に配されるとともに該大引21上面に固定される断面略C型のデッキ基材22と、前記デッキ基材22上面に沿って固定されるデッキ材23と、前記大引21と前記デッキ基材22とを連結・固定する第1固定具3からなり、前記デッキ基材22は、下方に開口縁221が現れるように配され、前記第1固定具3が該開口縁221を介して大引21とデッキ基材22の固定及び該固定の解除が可能であることを特徴とするデッキである。 (もっと読む)


【課題】低コスト、低床、軽量、且つ施工時間が短い免震床を提供する。
【解決手段】フレーム1,2に複数個のボールベアリング5を固定することによりフレーム1,2を床スラブ9上に移動自在に配置した免震床において、フレーム1,2を開口部を下方に向けたC形鋼によって形成し、該C形鋼の上板部1c内面にボールベアリング5を固定するとともに、ボールベアリング5の取り付け高さ調節機構6,7,8を設けるようにした。
【効果】低コスト、低床、軽量、且つ施工時間が短い免震床が得られると共に、前記ボールベアリングを確実に接地させることができる。 (もっと読む)


【課題】 支持部材の位置決めや高さ調整を容易に行うことができる床支持構造を提供する。
【解決手段】 本発明の床支持構造1は、複数の床パネル10を行列状に配置して、床パネル10を構造物90上に配置される複数の支持部材11によって支持するものである。そして、支持部材11は、長尺載置部29と、長尺載置部29に載せられるパネル支持部20とを有しており、長尺載置部29の長尺方向同士が同じ向きとなるように複数並べられている。また、長尺載置部29には高さ調整手段21が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 高齢化が急速に進む中、高齢の為足腰が衰え、住みなれた家庭内の段差が大きな障害となって介護者を必要とする。
年老いても住み慣れた住まいに自立し住み続ける為に、家庭内のバリヤフリーが大きな問題となっている。
【解決手段】 家庭内の床の段差を解消する為に、家庭内の段差の床を昇降する事で高齢者に優しい住まいを提供でき家庭内のバリヤフリーの一端を解消出来る。 (もっと読む)


【課題】専門業者が行う作業を最小限に抑え、極めて簡単に設置できる床暖房システムを提供する。
【解決手段】床暖房システム10は、それぞれ発熱抵抗体を備えた複数のヒータパネル20を、発熱抵抗体が互いに電気的に接続されるように予め結線したパネルユニット11と、パネルユニット11上に敷設された床仕上げ材12と、パネルユニット11への通電を制御するコントローラ13とを有する。パネルユニット11とコントローラ20とは、コネクタによって電気的に接続される。コントローラ20には、コントローラ20およびパネルユニット11に電力を供給するために電源コンセント4と接続される電源プラグ16が設けられている。 (もっと読む)


【課題】勾配のある設置面に、デッキを安定良くしっかりと設置することができ、しかも、設置面の勾配を勾配の形態にかかわらず施工容易に吸収することができる、デッキの下地構造を提供する。
【解決手段】デッキ材を載せる例えば4本の根太2…が所定の間隔おきに並列状態に設置され、これら根太3…の長さ方向の一方の側ともう一方の側とに通し材6,6がわたされ、各通し材6,6が各根太2…に接合されて方形の根太フレーム7が形成され、各根太2にナットが長さ方向に間隔的に複数設けられ、各ナットに螺合したレベル調整用の脚が設置面1に当接されている。各根太2は角形管材からなり、ナットがその下壁に設けられると共に、該ナットの直上位置において管材の上壁に脚操作用開口部5…が備えられているとよい。 (もっと読む)


【課題】 軽量床衝撃音遮断性能の良い床構造を提供することである。
【解決手段】 床構造1は、コンクリートスラブ3の上面に多数の不陸調整材4を介して熱可塑性発泡樹脂からなる床下地材5が密接状に敷き詰められ、該床下地材5の上に制振面材6を介して仕上材7が設置され、床下地材5の下部側はエラスティックな独立気泡の熱可塑性発泡樹脂からなるものである。 (もっと読む)


本開示の要約を記載すると、本発明は床構造に関し、さらに詳しくはグリッドに支持される取り外し可能なアクセスパネルを有する床アセンブリに関し、そのグリッドは、複数の第1の構造支持および第2の構造支持上で支持される。本発明は、該第1および該第2の構造支持、該支持に取り付けられるグリッド、および該パネルおよび該グリッド下の空間へのアクセスを提供するために該グリッドに取り外し可能に備え付けられた複数のパネルを有する、建築物のための床システムである。該床システムは、従来の永久的な構造床を取り替え、従来の床ではアクセスできない床下の空間への容易なアクセスを提供する。
(もっと読む)


【課題】グレーチングを固定するに際し、溶接を行う必要が無く、簡単かつ短時間に取り付けることができ、これにより固定作業の効率を大幅に向上させることができるグレーチングの固定具を提供する。
【解決手段】グレーチングの固定具1は、グレーチング4の上面から骨体4aに係合するフック部材10と、貫通孔4bから開口部2aに挿通され支持構造体2の下面に係合する固定部材38と、フック部材10と固定部材38との間に締付力を付与する締付部材20と、を備える。グレーチング4の貫通孔4bから、固定部材28を挿入し、この固定部材38を支持構造体2の下面に係合させ、締付部材20によりフック部材10と固定部材38との間に締付力を付与することにより、グレーチング4を支持構造体2上に固定することができる。 (もっと読む)


【課題】寒冷地や一般地域の住宅に設置される床断熱等において、根太間又は床パネルの面材の裏面に断熱材を配置し、床の断熱効果を得るようにする場合が多い。従来、この断熱材を根太間或いは床パネルの面材の裏面に取付けるのに、断熱材の厚み相当高さの断面ハット形の固定金物を前記根太に被せ、その固定金物の下端から外側へ屈曲する受け片で断熱材を受け止めるようにしたものが提案されている。
しかし、前記構成では、根太間隔が必ずしも所定の寸法どおりではないため、断熱材の寸法を少し小さめに切断し固定金具の上にのせるように収めているが、断熱材の幅と根太間に隙間が出来、施工中に風や振動により浮き上がり外れる事がある。
【解決手段】横架材に断熱材を固定する金物であって、以下の構成としたものである。前記横架材に被さる下向き溝形の薄板からなる金具本体を設け、この金具本体の両側の立下り片を凸型に曲げ加工したもの又は突起をつけたものである。 (もっと読む)


【課題】下部は床衝撃音低減性能を有する二重床を適用し、上部は既存の湿式暖房工法をそのまま適用できるようにして、床暖房と床衝撃音低減を同時に満足する暖房システムを提供する。
【解決手段】本発明の暖房システムは上部に構成される湿式暖房層の重量と厚さを考慮して、下部に構成される二重床層の厚さをスリム化しつつ高剛性と軽量化を実現することによって、湿式暖房層が安定的に支持されるようにし、全体暖房システムの厚さが一定レベルに維持されるように構成した。このため、二重床層床板の板床材に長い溝を形成し、該長い溝に棒状及び/または板状の補強材を挿入することによって、床板の厚さをスリム化しつつ床板の高剛性と軽量化が実現可能であり、さらに安定な歩行感を具現しつつさらに広い支持台の配置間隔を確保することができ、また特別製造した防水組成物で板床材を防水コーティング処理して湿気による寸法不良、強度低下などの短所を克服することによって耐水性に強い暖房システムの提供が可能である。
(もっと読む)


【課題】 構造簡易で、施工に伴う粉塵を生じず、かつ施工の手間も大幅に軽減できる。
【解決手段】 水平面を出した石膏製の基台4を建屋床面FL上に設け、当該基台4上に積層ゴム体5と制振合金板6を介して床板7を設ける。基台4と建屋床面FLとの間には床面保護用のシート3を介設する。 (もっと読む)


【課題】防水シート同士の継目部分の防水性が改良された防水構造を提供する。
【解決手段】床板3と耐水合板5との交叉隅部に、両者に跨がってゴムアスファルトテープ6を貼着しておく。この床板3から該隅部を回り込んで耐水合板5の下部にまで連続して防水シート7を配設する。耐水合板5に沿う防水シート7の立ち上がり部の上縁の床板3からの高さHは30mm以上例えば30〜150mm程度とされる。耐水合板5上には、防水シート7と同様の防水シート8を接着剤や両面粘着テープにより貼着する。防水シート7,8はローラー等を用いてゴムアスファルトテープ6に圧着する。防水シート7の上縁と防水シート8の下縁との間にはシリコン等のコーキング9を施す。防水シート7,8の継目を跨ぐようにゴムアスファルトテープ10を貼着する。防水シート7,8の上に樹脂モルタル11を塗着し、その上にセメントボード12を貼る。樹脂モルタル11が乾いた後、セメントボード12の上に弾性接着剤を介してタイルを張り付けて仕上げる。 (もっと読む)


【課題】防水パンを用いることなく防水床、壁又は天井を構築することができる、防水性に優れた防水構造を提供する。
【解決手段】コンクリート床F上に架台1が足ボルト2を介して設置されている。架台1上に複数枚の床板3が端面を突き合わせて配設されている。防水シート6同士の継目予定箇所に沿って床板3上に両面粘着テープ4を貼り付け、両面粘着テープ4の上に補強用ネット5を重ね、防水シート6を床板3上に敷設し、それらの辺縁部を補強用ネット5付き両面粘着テープ4の上に重ね、上から押えつける。防水シート6上にセメント板などよりなるタイル張り用下地板7を敷設し、この下地板7上に接着剤によってタイル8を張り付け、目地9を詰める。 (もっと読む)


【課題】 金属製角パイプの端部に段差部が設けられた下地材であって、段差部の形成によっても他の部分と比べた曲げ強度の低下がなく、むしろ形成段差部の強度を高めた下地材を安価に提供する。
【解決手段】 角パイプ41の一面の端部から所定位置に長手方向と直行する方向に前記一面からこれに接する相対向する側面にかけて所定深さの切り込みを入れた後、形成されるべき前記段差部の段差寸法に基づき定められた高さと角パイプの内寸法よりも僅かに狭い幅、及び前記段差部長さよりも長い長さを有する補強材43を角パイプ端面からパイプ内に挿入し、角パイプの補強材挿入側端部を、角パイプの外寸法よりも僅かに広くしかも深い凹溝を有するプレス金型内に切り込みを入れた方向を上方向にして載置し、上面から均一に押圧して前記切り込みが入れられた相対向する側面47の上方部を角パイプの内方向に座屈させて蛇腹状に折り込まれたつば部48を形成し、当該つば部と上面46を有する段差部49から構成される段差部49を形作る。 (もっと読む)


【課題】所望の大きさあるいは異形形状の床であっても、容易に構築することができる床架台を提供する。
【解決手段】床架台は、平面視形状が略長方形の主フレーム10と、該主フレーム10の長手方向及び短手方向の隣接する2辺に対し、側方へ張り出し可能に取り付けられた第1及び第2のサブフレームとしての長手サブフレーム40及び短手サブフレーム60とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 床材の寸法変更に対応して容易に寸法を調整できる架台構造を提供する。
【解決手段】床材設置用架台1は、固定枠部2と、この固定枠部2に対し外側方へ進退可能に取り付けた可動腕部2とから構成され、固定枠部2の下面側には支持脚4が取り付けられ、可動腕部3の先端部には高さ調節部材5が取着される。架台1上に設けた床材10の一部10Xを現場で切除する場合、切除によって寸法が短縮した分だけ可動腕部3を後退させて、可動腕部3が床材10の側方から突出しないようにする。可動腕部3による床材10の支持状態が適切になり、現場への搬入も確実になる。複数の可動腕部3の進退位置を、それぞれ個別に設定できるように構成し、切除幅が一定でないときにも、最適な進退位置に各可動腕部3を固定可能である。 (もっと読む)


床及び/又は壁ライニング(7,8)の間の継ぎ目をカバーするための成形レールシステム(1)であって、ベースレール(2)とカバーレール(3)とから成り、該ベースレール(2)とカバーレール(3)とがその間に中間配置された保持部分により結合されており、前記ベースレール(2)が上方へ突出するウェブ(12)を有し、該ウェブ(12)が端部に構成された保持ヘッド(13)を備え、該保持ヘッド(13)が前記保持部分(4)によって旋回運動可能に掴まれており、該保持部分(4)が大体において、下方へ開いたU字形レール(14)と該U字形レール(14)内に設けられた保持エレメント(16,27)とから構成されており、前記U字形レール(14)の外壁(17)が前記カバーレール(3)に下方に向かって一体成形されたウェブ(19,20)によって掴まれていることを特徴とする、成形レールシステム。
(もっと読む)


【課題】高さが高精度に調整され、かつ、強度の高い床等の面構造を容易に得る。
【解決手段】床構造1では、スラブコンクリート90に打設されたアンカー21に、六角ボルト31の六角部に板部材32が溶接されたネジ部材30が螺合され、板部材32にフラットバーである根太材12が溶接される。根太材12とスラブコンクリート90との間には無収縮モルタル8が充填され、根太材12にはステンレス鋼の床材11が溶接される。床材11の間はプラズマ溶接により塞がれる。これにより、ネジ部材30の螺合時にネジ部材30の回転により板部材32にスケールを載せて容易に高さを高精度に調整することができ、板部材32に根太材12を縦横に溶接することで強度の高い床構造1を容易に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】交換可能なフィルムにより被覆されてなるタイルであって、フィルムの接着力を弱く設定しても使用時にフィルムが剥離することなく、また外観上の問題も有さないタイルを提供する。
【解決手段】略矩形平板のタイル基材2と、タイル基材2の上面に形成された接着層4と、接着層4を介して、タイル基材2の上面側に剥離可能に接着されている表面シート3からなり、表面シート3の全ての端面31は、少なくとも端面上部において、上面側がタイル基材2の中心側に傾斜した帯状傾斜面32であることを特徴とする合成樹脂タイル1。好ましくはさらに、少なくとも、表面シート3の端面31からタイル基材2の端面21までが連続した保護被膜5で被覆されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 90