説明

Fターム[2E250CC18]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路、構成上の特徴 (5,999) | 電気錠駆動部 (403)

Fターム[2E250CC18]の下位に属するFターム

Fターム[2E250CC18]に分類される特許

101 - 120 / 157


【課題】内燃機関に加えて電動機を備えると共に、電動機で車輪を駆動して発進可能なハイブリッド車両を盗難から防止するようにしたハイブリッド車両のイモビライザ装置を提供する。
【解決手段】内燃機関(エンジン)と電動機(第2モータ)を備えると共に、電動機で車輪(駆動輪)を駆動して発進可能なハイブリッド車両を盗難から防止するイモビライザ装置において、イグニションキーがオンされるとき、電動機を始動させると共に、イモビライザ照合で一致すると判定されないとき(S206,S214)、電動機と車輪の間の動力伝達を遮断する(S208,S212)。 (もっと読む)


【課題】簡易的な構成で室内用電源をON/OFF制御する。
【解決手段】電気錠20の制御手段23は、錠前の解錠時に携帯機器10から取得したキーデータの正当性を判別し、正常に認証したときに錠前を解錠制御する。同時に、室内用電源をOFFからONに切り替え制御する。制御手段23は、室内用電源がON状態で、扉の閉扉状態を示す閉扉状態信号を検知してから設定時間が経過したとき、閉扉状態信号を検知してから設定時間以内に人体検知センサ40から検知信号を受信しなかったときに室内用電源をONからOFFに切り替え制御する。 (もっと読む)


【課題】不正行為者によってドアパネルが解錠されたとしても、車両エンジンが駆動されず、車両の盗難発生を未然に防止することができる遠隔制御用携帯機、車両用コントロール装置及びこれらを備えた電子キーシステムを提供する。
【解決手段】電子キーシステム1において、遠隔制御用携帯機2は、操作者の操作によってドアロック機構100を施錠・解錠する施錠・解錠信号を出力する施錠スイッチ4・解錠スイッチ5と、操作者の操作によってメインバッテリ18のエンジン駆動部への供給を遮断する遮断信号を出力するバッテリON・OFFスイッチ6と、施錠・解錠信号と遮断信号を送信する送信回路7Aとを有し、車両用コントロール装置3は、施錠・解錠信号及び遮断信号を受信する受信回路16Bと、メインバッテリ18のエンジン駆動部への電源の供給及び遮断を行う切替回路102と、遮断信号を受信回路16Bから入力して切替回路102を遮断する制御部17とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両用設備のセッティング状態の調整及びユーザ登録に関して利便性を向上させ得ると共に、セキュリティ性能の向上も同時に実現すること。
【解決手段】リモコン1には、メインユーザの既登録指紋データの入力により個人認証が成立した場合のみサブユーザの指紋データを登録できる。リモコン1は、既登録ユーザの指紋入力に応じて、スマートキー機能を有効化し、そのユーザを利用許可者として認定する。リモコン1は、車両2からの送信要求信号に応じて、端末ID情報及び利用許可者を特定可能な個人情報など含む応答信号を返信する。車両2側の制御システム3は、受信した端末ID情報が予め登録された照合用ID情報と一致した場合のみ、少なくとも車両用ドアロック機構をアンロックする処理、自車両の車両用設備のセッティング状態を受信した個人情報に対応して記憶されているセッティング状態に変更する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】多用途的に使用可能な鍵を提供する。
【解決手段】現金入出金装置2の錠部21を解錠するための鍵1に、利用者の生体情報を取得する生体認証センサ部4と、複数の利用者の生体情報及び利用者のセキュリティレベルを含む利用者データを予め格納する利用者データベース部6と、錠部21のセキュリティレベル及び錠部21のキーコードを格納するキーコードテーブル7と、キーコードに基づいて錠部21を解錠するコイルドライバ部10及び電磁石部23とを設ける。錠部21を解錠する場合、生体認証センサ部4から取得した生体情報と利用者データベース部6に格納された生体情報とを比較し、生体情報が一致した場合、利用者のセキュリティレベルが錠部21のセキュリティレベルを満足する場合に、錠部21のキーコードを抽出し、該抽出したキーコードに基づいてコイルドライバ部10及び電磁石部23により錠部21を解錠する。 (もっと読む)


【課題】貨物を発送するための引受けができるとともに、差し出された貨物の大きさに見合った収納容積の空き収納ボックスを選択することができるロッカーシステムを提供する。
【解決手段】貨物を収納する収納容積の異なる複数の施錠機構を有する収納ボックス31〜34を備えるとともに、貨物の形状や寸法及び重量を測定するための3次元寸法測定部21を備え、この3次元寸法測定部21の測定結果から貨物7を収納できる最小容積の空き収納ボックスを選択する。これにより、貨物7を発送するための引受けが可能となる。また、利用者が差し出す貨物7の大きさが小さいにも拘わらず、大きな空き収納ボックスを不用意に選択してしまうのを防止できるので、ロッカー収納スペースの効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】従来の電子錠はドアに電子錠を組み込み、機能させているため、設置が困難で高価であった。そこで、低コストで容易に設置することができる脱着可能な電子錠装置を提供する。
【解決手段】サムターンと着脱可能なドアノブが一体となっているドアにおいて、サムターンのつまみから伸びるサムターン軸を回転駆動する駆動手段をドアの裏面とドアノブとの間に備え、サムターン軸と駆動手段を結合するサムターン結合手段を備え、ドアの裏面のサムターン軸とドアの表面のサムターン軸を接続するサムターン軸中継軸を備え、ドアの裏面のドアノブ回転軸とドアの裏面のドアノブ回転軸を接続するドアノブ回転軸中継軸を備え、前記駆動手段の操作を行う制御手段をドアの裏面に備え、前記制御手段への指示手段をドアに備え、前記指示手段からの情報に基づき、サムターン軸を前記サムターン結合手段を通して前記駆動手段で回転させる電子錠装置を提供することで電子錠を容易にかつ低コストで実現する。 (もっと読む)


【課題】扉前面にバックセットに通ずる鍵穴が無く、しかもサムターンを備えない構造のデッドボルト制御機構及びこれを備えたオプティカルロックを低コストで提供する。
【解決手段】デッドボルト11が錠ケース15内に収容又は錠ケース15から突出するように弾発付勢するスプリング12と、錠ケース15の外に設置され、制御盤40から入力される制御信号に応じて前記扉の面と略平行にプランジャ21を出没させるソレノイド20と、扉の面と略垂直に設置され、ソレノイド20からのプランジャ21の出没と連動して回動するシャフト13と、シャフト13とともに回転し、シャフト13の回転に伴ってスプリング12の弾性力と対向する方向にデッドボルト11を付勢するカム14とを有する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作による電動装置の不適切な動きを防止する車載装置を提供すること。
【解決手段】遠隔操作要求を受信する通信手段201を有し、通信手段201が受信した遠隔操作要求に応じて所定の動作を実行させる車載装置104は、車両101の部材302および303を物理的に動かす電動装置107および108を制御する電動装置制御手段202と、電動装置107および108により動かされる部材302および303の位置を検出する部材位置検出手段203とを備え、電動装置制御手段202は、部材位置検出手段203により検出される、電動装置107により動かされる部材302の位置と、電動装置108により動かされる部材303の位置とが所定の位置関係とならないよう電動装置107および電動装置108のうちの少なくとも1つを制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 新規に登録されたカードを有する者の入退室を円滑にすると共に、アンチパスバックチェック機能を備えた入退室管理装置の提供。
【解決手段】第1識別番号及び部屋2の退室の状態とは無関係に入室可能な第2識別番号とが記憶され、第1識別番号に対応して部屋2の入室又は退室の状態が記憶される入退室テーブル22aと、部屋2の入室側に設けられ、カード4に付された識別番号を読み取る第1カードリーダ3と、カードリーダ3から読込まれたカード4の識別番号が入退室テーブル22aに記憶された第1識別番号で、退室の状態が記憶されていると入室可能と判断する第1判断部24と、第1カードリーダ3から読込まれたカード4の識別番号が入退室テーブル22aに記憶された第2識別番号と一致すると、入室可能と判断する第2判断部24と、第1又は第2判断部24の入室可能との判断に基づいて電気錠11を解除する第1解除部28とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 外側ドアノブ等ドア外側に手を触れずに乗車することを可能にするヒンジ型ドアを提供することである。
【手段】 車外にいる搭乗者が持つ携帯機と車両との通信によりID照合を行い認証が成立すると、ドア(2)のロックを解錠をする機能と、ドア(2)のアンラッチをする機能と、ドア(2)を少し開く機能を装備する。ドア(2)を少し開く装置として車体(9)に突出体(1)を装備する。 (もっと読む)


【課題】キーをキーホルダから取り出せないようにする分離禁止機能、キーホルダの持ち出しに関する異常検出機能、キーホルダの移動を管理する監視機能、を設けることでセキュリティの向上を図り、キーが不正利用されるおそれを低減させるためのキーホルダ、セキュリティ・キーボックスおよびキー管理システムを提供する。
【解決手段】略J字状鉤110の先端111をホルダケース150の内部に収容してロック片120で略J字状鉤110抜け止めしたときに、略J字状鉤110、ロック片120、信号生成回路130および固定係止部140とで信号経路が形成されるキーホルダ100とした。また、キーホルダが差し込まれたときに信号経路を確認するとともに略J字状鉤110が移動できないようにするセキュリティ・キーボックスとした。また、このようなセキュリティ・キーボックスを介して遠隔監視するようなキー管理システムとした。 (もっと読む)


【課題】電気錠の個数を手動に頼ることなく自動的に判別することが可能な電気錠個数判別装置を提供すること。
【解決手段】ドア錠機構7(8)には、解錠検出スイッチ71(81)と施錠検出スイッチ72(82)とが設けられている。解錠検出スイッチ71(81)は、錠前がドア内に没入されている位置(解錠位置)に存在しているときON作動する。一方、施錠検出スイッチ72(82)は、錠前がドアの端面から突出されている位置(施錠位置)に存在しているときON作動する。要するに、解錠検出スイッチ71(81)と施錠検出スイッチ72(82)との両方が、錠前に対して一対一で設けられている。施解錠制御マイコン24は、ON作動している解錠検出スイッチ71(81)の個数と、ON作動している施錠検出スイッチ72(82)の個数とを合計することで得られる個数のドア錠が存在している旨を認識する。 (もっと読む)


【課題】盗難防止の機能を維持しつつエンジンの再始動を素早く行うことができる。
【解決手段】イモビライザ制御部45には、エンジン始動キー43と建設作業機1側との通信が行えるか否かを判断する通信確認機能50と、この通信確認機能50によって通信が行えることを確認したときには、IDコードの照合を行わなくてもエンジン始動キー43でエンジン7の始動ができるようにエンジン7の始動の許可状態を保持すると共に、通信確認機能50によって通信が行えないことを確認したときには、許可状態を保持するのを解除する許可保持機能51と、通信確認機能50によって通信が行えないことを確認したときには、建設作業機1の動作部にロックをかけると共に、通信確認機能50によって通信が行えることを確認したときには、ロックを解除するロック機能52とが具備されている点にある。 (もっと読む)


【課題】ドアとしての外観や見栄え、並びに解錠操作性を損なうことがないようにしながらピッキングの防止が行えるとともに、そのピッキング防止手段に起因した不測のドア開放不能事態を招くことも無いよう、改善された開閉ドアを提供する。
【解決手段】ドア2のドア枠1に対する開閉が自在な解錠状態と、ドア2を閉じ姿勢にロックする施錠状態との切換が自在な錠前装置5が装備されている開閉ドアにおいて、錠前装置5は、遠隔操作並びに鍵(キー)による解錠状態と施錠状態との切換が自在なものに構成されるとともに、錠前装置5における鍵(キー)が差し込まれる鍵穴部分5Aが開閉ドア構成部材Gによって隠される隠蔽状態と、鍵穴部分5Aが露出される露出状態との切換が可能な鍵穴隠し手段Bを装備する。 (もっと読む)


【課題】マイナスドライバが鍵穴に無理矢理突っ込まれることによるシリンダ錠の破壊を防止できる施錠装置を提供すること。
【解決手段】自動販売機の外扉2に取り付けた扉ロック装置と協働して外扉2を閉塞状態で施錠するシリンダ錠10を備えた施錠装置において、シリンダ錠10の内部に、シリンダ錠10と対になる信号を受信する受信部14と、受信部14がシリンダ錠10と対になる信号を受信した場合にシリンダ錠10を施錠した状態から解錠した状態に移行させるアクチュエータ15とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 防犯性を向上させることができる開閉装置を提供する。
【解決手段】 開口部を形成する枠体と、当該開口部を開閉させるドア体と、前記ドア体を施錠する鍵機構部とを有する開閉装置であって、個別に識別可能な識別情報を記憶する携帯情報端末から当該識別情報を無線によって読み取る読み取り装置と、前記読み取り装置によって読み取りされた識別情報と鍵IDとを照合し、一致する場合に前記鍵機構部を開錠させる制御部とを有し、前記読み取り装置が前記ドア体または前記ドア体近傍の室内側にて移動可能に設けられる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話などの電子機器の置き忘れ防止機能を損なうことなく、使用中に機能制限がかかってしまうことを防止し、操作性を向上させることのできる認証装置の提供。
【解決手段】ワイヤレスキー101と本体側承認手段102は定期的或いは不定期的に無線の送受信を行うことによりお互いの存在を確認しあい、ワイヤレスキーと本体側装置が所定の通信範囲を超えた場合に本体側装置の機能を制限したり警報を発生させる。このとき、本体側装置が使用状態にあるときと使用状態にないときとで、前記所定の通信範囲を切り替える構成とした。 (もっと読む)


【課題】 防犯性を向上することができる上、外部から入力された操作信号に応じて開閉装置を適切に制御することができる開閉装置制御システムを提供する。
【解決手段】 外部から入力される信号に応じて、開閉装置を制御するための制御指令を出力するようにした開閉装置制御システムであって、外部からの認証データの入力を可能にする認証データ入力手段と、外部からの操作により開閉装置を操作するための操作信号の入力を可能にする操作信号入力手段と、予め入力された照合データを記憶する照合データ記憶手段と、前記認証データと前記照合データとを照合する照合手段とを備え、前記照合手段による照合結果及び/又は前記操作信号に応じて、前記制御指令を出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】 車両の盗難を防止しつつ、乗員の搭乗に適さないほどの高温や低温では車外へ脱出できる車両盗難防止装置を提供すること。
【解決手段】 車室内及び車室外からドアを開けることができないデッドロック状態にするドアロック装置4と、車室内の乗員の有無を検出するIGNスイッチ信号、ブレーキ信号、ドア・トランク開閉信号、照明スイッチ信号、侵入センサ信号、シートスイッチ信号と、乗員の有無の検出結果によりデッドロック状態への移行を許可する車載機2とを備え、温度を検出する外気温度センサ11を設け、車載機2は、乗員が車室内に搭乗するのに適さない高温又は低温の場合には、デッドロック状態への移行を許可しないようにした。 (もっと読む)


101 - 120 / 157