説明

Fターム[2E250CC28]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路、構成上の特徴 (5,999) | 表示部 (2,020) | 警報装置 (530)

Fターム[2E250CC28]に分類される特許

141 - 160 / 530


【課題】スマートエントリ/スタートシステムで、車載機の送信アンテナの同時送信を出来るようにして、通信回数を低減することで、全体の通信時間を短縮し、応答性の優れたシステムを得る。
【解決手段】携帯機50に対して低周波電波の質問信号を車載機10の送信アンテナ11、12から送信し、質問信号を受信した携帯機から返送される応答信号で確認手続きがなされたとき車載機器の作動状態を制御する作動制御手段を有する車載機器遠隔制御装置において、車載機の複数の送信アンテナ11a〜11c、12a〜12dから同時に送信する場合、通信領域の一部が重なる送信アンテナ対は、互いの位相をずらした搬送波で質問信号を送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】より厳正な鍵管理ができる鍵管理システムを提供する。
【解決手段】鍵使用機器14と鍵管理機15とを通信可能とする。鍵使用機器14は、鍵を必要時に使用し、鍵の使用に伴って鍵使用データを鍵管理機15に送信する。鍵管理機15は、鍵を保管し、鍵の持ち出しおよび返却に伴う鍵管理データを記録するとともに、鍵の管理を規定した鍵管理規定が設定登録されている。鍵管理機15により、鍵使用機器14から送信されてくる鍵使用データを鍵管理データおよび鍵管理規定と照合するとともに、鍵管理規定内で鍵が使用されているか照合する。鍵使用機器14で使用された鍵が鍵管理機15で管理されていた鍵なのか、持ち出した鍵が適切に使用されたかを自動的に確認でき、より厳正な鍵管理ができる。 (もっと読む)


【課題】車両内に保管された補助鍵の持ち出しを所有者に報知する補助鍵取出報知装置を提供する。
【解決手段】補助鍵取出報知装置2は、補助鍵3が鍵収納部18から不正に持ち出されたとき、ECU100は、イモビライザ部101からの取出信号に基づいて音声出力部16及び表示部17に所定のメッセージを出力させる。正規鍵の所有者は、音声出力部16及び表示部17から出力された所定のメッセージによって早期に補助鍵3の持ち出しに気付くことができるので、車両1の盗難を防止するための対処を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 入退室管理システムにおいて、扉の施開錠を実行するゲート制御装置の、メンテナンスを実行する際に人の閉じ込めが発生しないように実行する。
【解決手段】 入退室管理システムにおいて、メンテナンスを実行するゲート制御装置に対応するエリアについて、当該エリアへの人の入退室に係る情報に基づいてエリア内に人がいるか否かを検出する。そしてエリア内に人がいた場合には、メンテナンスの実行を指示しない。但し、そのエリアについて、当該エリアから退出可能な他の扉があり、当該他の扉に対応する別のゲート制御装置があり、当該別のゲート制御装置がメンテナンスを実行していないならば、メンテナンスを実行する。 (もっと読む)


【課題】車両のアンサーバックの課題のひとつに、車両の位置や時間帯によって、騒音や照明で近隣に迷惑がかかってしまうことがある。
【解決手段】ユーザが、携帯電話の電子キー操作部で解錠要求を入力すると(S10a)、キー制御部は、解錠要求信号を車両に送信する(S12a)。車両の要求取得部は、解除要求信号を受信すると(S14b)、受信内容をロック制御部に通知し、ロック制御部はその通知を取得する(S16b)。そしてロック制御部は、認証コードが一致した場合(S18bのY)、ロック制御部は、ロック機構を駆動させて解錠し(S20b)、解錠完了信号が携帯電話へ送信される(S22b)。一方、携帯電話は、解錠完了信号を受信すると(S24a)、認証後(S26aのY)、携帯電話でアンサーバックが出力される(S28a)。 (もっと読む)


【課題】鍵の返却忘れを防止して、必要なときにエレベータの保守用の鍵を取り出すことができる鍵管理システムを提供する。
【解決手段】IDカード9の識別情報を読み取る外部カードリーダ2と、認証情報が記憶されたメモリ12と、識別情報と認証情報とが一致した場合に、キーボックス1の扉5を解錠状態にする扉施錠制御手段21と、IDカード9が挿入口10にあるか否かを判定するカード設置状態判定手段13と、識別情報を読み取る内部カードリーダ11と、外部カードリーダ2および内部カードリーダ11で読み取られた識別情報が一致する場合に、スライドカバー8を解錠状態にするスライドカバー施錠制御手段22と、鍵6が鍵保管部7内にあるか否かを判定する鍵設置状態判定手段14と、IDカード9および鍵6がともに設置されていないと判定された場合に警報を発する警報制御手段23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】間違った鍵の持ち出しを防止して現金処理機のイベント要求に対する処置を確実に行うことができる鍵管理機システムを提供する。
【解決手段】現金処理機12は、現金処理機12に鍵10が必要となるイベントが発生してイベントの対応に必要な鍵10の鍵識別情報を鍵持ち出し要求信号として鍵管理機11に出力し、鍵管理機11は、鍵持ち出し要求信号に基づいてイベントの対応に必要な鍵10の保管場所を判断する制御部21と、制御部21によって判断された鍵10の保管場所からイベントの対応に必要な鍵10の持ち出しを指示出力する表示部16およびプリンタ部20とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】夜間に室内の特定位置へ容易に移動できるように室内照度が暗い場合に室内及び室外を所定の明るさで点灯できるドア用ロック装置を提供する。
【解決手段】ドアの内側プレート12に設置されて室内の照度を検出する照度検出センサーと、外側プレート10に設置されて人体から放射される赤外線を検出する赤外線検出センサー26と、照度センサーにより検出された照度検出信号が基準照度データと比べて照度が暗い場合および赤外線検出センサーが赤外線を検出した場合に発光制御信号を出力して、内側取手18または外側取手14のいずれかに内蔵された発光ダイオード21を発光させるマイクロプロセッサーと、暗証番号を入力するキーボード28と、ロック状態を識別できるメロディを出力する音響出力手段29を含み、内側取手および外側取手は発光ダイオードの光が透過するように透明または半透明の高強度合成樹脂で形成される。 (もっと読む)


【課題】災害が発生したときに迅速に避難することが可能な避難支援システムを実現する技術を提供すること。
【解決手段】扉の施錠および解錠を行う電気錠と、電気錠を介して扉の施錠および解錠状態を制御する入退室管理装置と、を備える避難支援システムであって、入退室管理装置は、災害の発生を示す情報を受信すると、電気錠へ扉を解錠状態とする指示を出力する制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】車室内での照合の誤動作をなくし、スマートキーが車室内に残されたままドアロックされることを確実に防ぐことが可能なスマートキーシステムを提供する。
【解決手段】本発明のスマートキーシステムは、ドアロック操作を検出して検出信号を出力するドアロック操作検出手段と、要求信号を無線通信で電子キーに送信する車室内送信手段と、要求信号に応答して送信された電子キーの識別コードを無線通信で受信する車室内受信手段と、検出信号が入力された場合、受信された電子キーの識別コードと車両の識別コードとを照合する車室内照合手段と、照合成立の場合、ドアロックを実施するドアロック実施手段と、照合不成立の場合、警報信号を生成して所定時間だけ出力する警報信号生成手段と、出力された警報信号に基づく警報音を吹鳴させる警報音吹鳴手段とを備え、警報音の吹鳴中、車室内照合手段の照合処理が実行されないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などの通信装置を用いずに、可搬性のキー装置に所在報知動作の指示信号を送信してこれを探索する。
【解決手段】車両に搭載される電子制御装置は、前記車両に備えられた操作部に対するユーザの操作を示す信号を入力する入力手段と、前記操作を示す信号に応答して、所在報知動作を実行させる所在報知指示信号を前記キー装置に対し無線で送信する指示手段とを有し、キー装置は、所在報知指示信号に応答して自身の所在を報知する所在報知動作を実行するので、ユーザは他の通信装置を用いなくても、電子制御装置にキー装置の探索を実行させることができる。 (もっと読む)


【課題】建物内における配達員の不当滞留を管理してセキュリティ性と利便性の向上を図る。
【解決手段】宅配業者の配達員が建物内に入館する際に、業者用施解錠キー10から業者用施解錠情報を読み取り、この読み取った業者用施解錠情報の正当性を判別して宅配業者を特定した後、配達員の滞留時間の計時を開始する。また、配達員が退館する際には、再度業者用施解錠キー10から業者用施解錠情報を読み取り、この読み取った業者用施解錠情報の正当性を判別して宅配業者を特定した後、配達員の滞留時間の計時を終了する。そして、計時した滞留時間が、予め設定された警報発報時間を経過した場合は、配達員の不当な滞在を警告する警報内容を発報する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、人が室外に締め出されてしまう可能性を低減することを目的とする。
【解決手段】識別情報を含んだ応答信号を送信する移動体1と、応答信号に含まれる識別情報を照合させる照合情報を予め記憶したメモリ9と、扉付近に存在する人の人数を検知する人感センサ11とを備え、この人感センサ11が検知した人の人数と、照合情報と合致する識別情報の数とが同数でない場合に報知手段12にて報知する構成としたので、複数の人が同時に外出した場合においても、鍵に相当する移動体1を携帯していない人を検知することができ、移動体1を携帯していない人に、移動体1を携帯するよう報知することで、当該人物が室外に締め出されてしまう可能性を低減することができる。 (もっと読む)


第1のトランシーバを有する車両から携帯型電子装置を携行するユーザに情報を表示する携帯型電子装置は、第2のトランシーバを有する。第2のトランシーバは、携帯型電子装置から第1のトランシーバに第1の信号を送信するように構成される。第1の信号は、第1の信号に応答して車両に動作を行わせるように構成される。動作は、ドアの開錠、車両ドアの施錠、ドアの開放、ドアの閉鎖、エンジンの始動、及び警報の提供を含み得る。携帯型電子装置は、第1のトランシーバからの車両パラメータに関する状態を第1のトランシーバから第2のトランシーバに要求させるように構成されるコントローラをさらに有し、第2の信号は、要求に応答して第2のトランシーバで受信されて、コントローラに提供される。携帯型電子装置は、コントローラから受信されるコマンドに応答して表示状態を変化させるように構成される表示器をさらに有する。コントローラは、第2の信号の受信に基づいて且つ応答して表示器にコマンドを提供することによって、表示器に表示状態を変化させるようにさらに構成される。
(もっと読む)


【課題】ICカードを用いてロッカーボックスを解錠でき貸しロッカーシステムにおいて、カードリーダに異常が発生しても利用者が荷物を取り出せるようにし、利便性を高める。
【解決手段】ロッカー扉2aを開けて荷物を収納し、ロッカー扉2aを閉めて仮施錠させる。集中制御装置1のアンテナ部1b1にICカードCdをかざす。カードリーダ1bによりICカードCdからIDコードを読み取って預け入れ処理を行う。取り出し時に、カードリーダ1bの異常をチェックし、異常が発生していなければカードリーダ1bによりIDコードを読み取って取り出し処理を行う。このとき超過料金が発生していれば、再度ICカードの読み取りを行わせてチャージデータから超過料金を引き落とす。カードリーダIbに異常が発生していれば、ICカードCdに印字されているIDコードを操作表示部1b1から入力して取り出し処理を行う。このときIDコードが認証されれば超過料金の有無に係わらず錠装置2bを強制解錠する。 (もっと読む)


【課題】ドライバにとっての利便性が高いドアロック制御方法、ドアロック制御装置、および、ドアロック制御プログラムを提供すること。
【解決手段】エンジンスイッチを搭載する車両のドアロック制御方法であって、まず、エンジンスイッチが押下されたことを検出する。更に、当該エンジンスイッチの押下方法(例えば、長押しされたか否か等)を検出する。そして、検出された押下方法に応じて、車両のドアの自動ロックの実行/非実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】コピーされた鍵による不正な開錠を防止したセキュリティボックスの提供。
【解決手段】あらかじめ設定された暗証番号を入力することで一度だけの開錠が可能な箱に重要な書類や貴重品を投入、施錠することで搬送時に発生する搬送者の不正開錠を防止する。不正に開錠しようと試みると警報を発し、必要であれば移動無線通信機器を通じてGPSデータの位置情報を伴った通報システムを有する。鍵の場所を監視、確認することを可能とし、目的の場所でのみ開錠操作を可能にする。 (もっと読む)


【課題】電話機能部品と電子キー機能部品とを一体化した構造をとる場合に、これら機能部品の機能性を向上することができる電話機能一体型電子キーを提供する。
【解決手段】携帯電話一体型携帯機3は、携帯電話15に携帯機16が着脱可能な構造をとる。携帯電話15と携帯機16は、これらが組み付いた一体状態にあるか若しくはこれらが別々に分かれた分離状態にあるかの各々の状態に応じて動作状態が設定される。携帯電話15及び携帯機16は、一体状態にある際には全機能を無条件に使用できる全機能使用可能状態をとり、分離状態にある際には使用できる機能が制限された使用機能制限状態をとる。 (もっと読む)


【課題】携帯機の所有者が携帯機の電池切れに起因する通信不良に迅速に対応することがセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】携帯機3には、同携帯機3の電池10aの残量を検出する電池残量検出回路14が設けられている。携帯機3は、電池残量検出回路14から出力される電池残量検出信号に基づいて電池10aの残量を取得し、取得した電池の残量情報を含む電池残量信号S4を送信する。車両2に設けられたセキュリティ制御装置41は、電池残量信号S4に含まれる携帯機3の電池10aの残量情報に基づいて該携帯機3の電池10aの残量を取得し、該電池10aの残量が所定の閾値よりも小さい場合は、スロット装置30の携帯機3の収容スペースを出現させる。 (もっと読む)


【課題】極力コストを抑えつつ、車両制御システムをユーザに安心して使用させることができる車載受信装置を提供する。
【解決手段】
車両のエンジンが停止している間に、AMPから入力されるRSSI信号に基づき信号強度(RSSI)が予め設定された基準レベル以上であると判断(S110;YES)し、且つ、CMPから入力されるシリアルデータに含まれているIDコードの認証に失敗した場合(S120;NO)に、対象車両の駐車場所における通信環境の状態を表す状態フラグFaを、妨害波が存在していることを表す1に設定(S140)すると共に、RAMに記憶されている位置情報を、妨害波が存在している位置を表す妨害波情報として記憶(S150)する。その後、IDコードの認証に成功した場合(S120;YES)に、状態フラグFaが1であれば(S165;YES)、アラーム報知(S170)を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 530