説明

Fターム[2E250DD01]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コードの存在形式 (3,300) | 人間の記憶として存在するコード (363)

Fターム[2E250DD01]に分類される特許

141 - 160 / 363


【課題】ケースに内在する物品が何であるかを物品の払い出しを希望する者に認識させることを課題とする。
【解決手段】利用者の物品を内在したケースを収納し、当該ケース各々を識別可能な識別情報の入力を受け付けると、当該識別情報によって識別されるケースを排出するケース収納装置であって、識別情報と当該識別情報によって識別されるケースに内在する物品が何であるかを示す内在物品情報とを対応付けて記憶し、利用者が同一である一つまたは複数のケースを特定可能な特定情報の入力を受け付けると、特定情報によって特定される一つまたは複数のケースを識別する識別情報各々に対応付けられた内在物品情報を記憶部から取得し、取得した内在物品情報を、内在物品情報によって示される物品を内在するケースごとに区分けして所定の出力部に出力する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性の向上を実現する出入管理システムを得る。
【解決手段】認証データを取得する認証端末10と、電気錠20と、あらかじめ登録された個人認証データと認証端末からの認証データとの照合結果に応じて電気錠20の施解錠制御を行う端末コントローラ30と、端末コントローラ30による施解錠制御を管理する統括コントローラとを備え、認証端末は、入室希望者から取得した顔画像データおよび音声データを端末コントローラ30に出力し、統括コントローラ50は、端末コントローラ30から取得した顔画像データおよび音声データに基づいて統括コントローラ操作者から入力される入室可否信号を取得し、端末コントローラ30は、認証端末10からの認証データ、および統括コントローラ50からの入室可否信号に応じて電気錠20の施解錠制御を行う。 (もっと読む)


【課題】リズム入力を用いた制御システムにおいて、いたずらやノイズ等により誤動作が生じるのを防止し、セキュリティ性良く、かつ簡単なリズムで煩わしくない機器操作を可能とした。
【解決手段】機器の動作制御をユーザからのリズムによる指示に基づいて行う制御システムにおいて、リズムを入力する操作部位を動作させたい機器103の表面に設けて、ケーブル状の圧電センサ4で振動によるリズム入力を検知するので、車外から車内機器であるパワーウィンドウ103b、前照灯103cなどを、直感的に分かりやすく操作可能となり、例えばユーザが自動車を降車し施錠後にサイドミラーの格納忘れなどに気づいた場合、わざわざ解錠し乗車して操作することなく、操作性がよく極めて利便性が向上する制御システムを提供できる。 (もっと読む)


【課題】盗難防止性能を向上させることが可能でありながら、乗員乗車時の脱出性能を悪化させることのない車両用ドアロック装置を提供すること。
【解決手段】車載機制御部21が、車内からの施錠および開錠指令時に、主ドアロックアクチュエータ11a〜14aを施錠側および開錠側に駆動させるシングルロック作動処理を実行して、各ドアを、それぞれ、ドアロック11〜14のみの施錠および開錠させ、車外からの施錠および開錠指令時に、主ドアロックアクチュエータ11a〜14aと副ドアロックアクチュエータ41〜44とを施錠側および開錠側に駆動させるダブルロック作動処理を実行して、各ドアを、それぞれ、ドアロック11〜14と副ドアロックアクチュエータ41〜44とによる二重施錠状態とするようにした。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを向上させることができる保管庫を提供すること。
【解決手段】開閉が許可された保管庫1のID番号を記憶するICタグを供えるICキーを用いて保管庫1の開閉を行うシステム61で使用される保管庫1であって、前記ICキー11から取得した前記ID番号に基づいて権限認証を行い、正当な権限を認証した場合に、前記保管庫1に設けられた扉6,7の開閉を制御する開閉手段8,9に前記扉6,7を開閉する許可を与える保管庫1において、前記ICタグ23にデータを読み書きするリーダライタ手段33と、前記リーダライタ手段33に、前記保管庫1の利用データを前記ICタグ23に書き込ませるデータ書込制御手段59を有する。 (もっと読む)


【課題】電子ロックシステムにより施錠された扉や、インターネットでの会員サイトにて見受けられるログイン認証などの施錠システムを解錠する為に、鍵信号入力部より暗証番号の入力操作により解錠手続きを行うが、能動的な操作となり暗証番号の解読操作が行われやすい。また暗証番号情報が悪意ある人物に漏洩した場合は、特にインターネット網経由で個人の顔が見えない場合は、本人に成りすますことがあまりにも容易である。身体的特徴により本人を特定する為の特殊な鍵信号入力部を備えたセキュリティーシステムが存在するが取付け対象が限定されおり一般的ではない。
【解決手段】鍵信号入力手段を電話もしくは携帯電話とし、システム構成に架電手段を設け、取扱者に電話通信網を利用して架電し、電話を受けた取扱者の手元にある鍵信号入力手段より、鍵信号として送出されるDTMF信号を受信することにより個人認証する。 (もっと読む)


【課題】フリーボックス等のロッカー装置において、一定期間内に何度も利用できるワンデイ機能と、一回の利用で設定が消去されるワンタイム機能とを運用できるようにし、運用効率を高める。
【解決手段】操作部1の制御ユニット10により複数のロッカーボックス2の錠装置21の施解錠を制御する。操作部1において管理者がロッカーボックス2の設定を行う。任意のロッカーボックスのボックス番号の入力を可能とし、そのボックス番号のみワンデイ機能に設定する。その他のボックス番号はワンタイム機能に設定する。ワンディ機能のロッカーボックスに対しては利用者から聞いた暗証番号を予め登録しておく。制御ユニット10の処理において、入力されるボックス番号に応じてワンデイ機能かワンタイム機能の何れに設定されているかを判定する。判定された機能に対応する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機やICカードによりロッカーボックスを利用できる多機能な貸しロッカーシステムと、コインロッカー装置を併用し、管理コストや設置コストを低減する。
【解決手段】貸しロッカーシステムAにおいて、とコインロッカー装置Bを併設する。貸しロッカーシステムAの集中制御装置1にコインロッカー装置Bのケーシング装置200を接続する。集中制御装置1の内部制御モードにより携帯電話機TあるいはICカードCによりIDコードを授受し、ロッカーボックス2を利用可能にする。集中制御装置1に外部管理モードを設ける。管理者が外部管理モードにより、ケーシング装置200のデータ収集を行うようにする。コインロッカー装置Bの電源を貸しロッカーシステムA側から供給してもよい。 (もっと読む)


【課題】重要物などを保管するロッカー装置において、管理者による管理者モードの操作で不正な使用を防止する。
【解決手段】セキュリティルーム2の入退場扉制御装置4で入退室を管理する。ロッカー装置1の制御部13の制御により、カードデータに対応する管理者の認証を行う。操作表示部12のシリンダ錠124が管理者のオペレーションキーで操作されると管理者モードとする。「コマンド」の操作を最高の認証レベルとし、複数人の管理者の全てのカードデータ及び暗証番号の認証で操作可能とする。「帳票」の操作を中程度の認証レベルとし、一人の管理者のカードデータ及び暗証番号の認証で操作可能とする。「設定」の操作は低い認証レベルとしオペレーションキーの操作ででシリンダ錠124をオンにするだけで操作可能とする。 (もっと読む)


【課題】 単一の通行制御装置にて制御する複数出入口の通行のセキュリティ性を維持しつつ、個々の出入口に対して適切に通行を制御できる通行制御装置を提供する。
【解決手段】 管理区域内への通行を許可する通行許可信号と車両の在否を示す車両在否信号との入力に基づいて、車両用の第一入口または車両以外用の第二入口からの当該管理区域への通行を可能にする制御部を具備する通行制御装置であって、前記制御部は、前記車両の存在を検出していると判定すれば第一入口からの通行と判断し、前記車両の存在を検出していないと判定すれば第二入口からの通行と判断し、判断結果を出す判定手段と、前記通行許可信号を受信したときに、前記判断結果が第一入口からの通行である場合には第一入口からの通行を許可し、前記判断結果が第二入口からの通行である場合には第二入口からの通行を許可する通行制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】担当者に対するサポート性を向上することができる重要物管理装置の提供。
【解決手段】重要物11をロック状態で保持可能な複数の保持手段31と、複数の保持手段31それぞれについての、他と識別するための識別情報と保持する重要物11の用途情報とを関連付けて記憶する基本情報記憶手段と、複数の保持手段31の中からいずれかを選択する選択指定を受け付ける第1の指定手段51と、第1の指定手段51で選択指定を受け付けた保持手段31の識別情報に関連する用途情報を基本情報記憶手段から読み出して出力する出力制御手段25とを備える。 (もっと読む)


【課題】認証コードの事前登録や、頻繁な変更の必要がなく、セキュリティーレベルの高い個人認証装置及び個人認証システム、及び個人認証方法を提供する。
【解決手段】個人認証装置6は、家庭内LAN5を介してHDD/DVDレコーダ11等の家電機器4に接続し、番組予約情報と、この番組予約時に利用した電子番組ガイド(EPG)情報を取得して記憶部32に記憶する。個人認証開始時に、認証に用いる家電機器と番組予約日を選択し、この選択に該当する番組予約情報が認証コードとして設定される。タッチスクリーン33で番組予約情報を入力すると、前述の認証コードと照合され、一致したときにドアロック装置7に認証信号が出力される。 (もっと読む)


【課題】誤った認証及び悪用を有効に防止しうる技術を提供すること。
【解決手段】利用者が所持する端末装置と認証ロック装置との間で人体通信を行って利用の可否が判断される。認証ロック装置では、端末装置から人体通信を通じて受信される個人識別IDに基づいて利用権限を判断し、端末装置から人体通信を通じて受信される書込時間に基づいて利用可能条件を満たすか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】認証用コードとしての信頼性が高い登録操作パターンを登録することが可能なキーレスエントリシステムの提供。
【解決手段】本発明によるキーレスエントリシステム1は、ドアロック開錠の際のメカニカルキーの一連の抜き差し操作及び捻り回し操作のパターンを検出する操作パターン検出手段70と、操作パターン検出手段70により検出された操作パターンが、事前に登録された登録操作パターンと対応するか否かを判定する認証手段60と、前記検出された操作パターンが前記登録操作パターンと対応すると認証手段60により判定された場合に、車両のセキュリティシステムの動作を抑制するボデーECU40とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティー上の問題点を解消すると共に電池交換作業の能率の向上を図ること。
【解決手段】錠前の駆動源を制御する制御部と、制御部に信号を入力するための入力部と、駆動源の駆動力により駆動する施・解錠手段と、施・解錠手段を介して錠前の錠箱から出没する施錠片と、建具の壁面に取付けられる取付け本体に装着されかつ制御部に給電する電源手段とを備える錠前用給電システムに於いて、電源手段は、取付けベース板と、取付けベース板の内面に固定された電源ボックスとから成り、取付け本体の内面に開口された電源収納部としての凹所内に電源ボックスが位置するように着脱自在に固定される。 (もっと読む)


【課題】施設内に入場する立入者の入室及び退出管理をICタグワッペンを利用したセキュリティ管理システムにおいて、ICタグワッペンの取り扱いと入退室管理を容易にする。
【解決手段】施設内への立入者を複数に分類した分類コードと当該分類コードに対応した立ち入り可能又は禁止区域や部屋が明確に対応させており、施設内の各ドアユニットの制御手段は、当該ドアユニットにより区画された部屋への入室を許可する1又は複数の分類コードを格納したメモリを備えており、ICタグの読取装置により読み取られた分類コード又は前記タグ番号が属する分類コードに基づいて前記ドア手段を開閉制御する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ効果が高い乗り物管理システムを得る。
【解決手段】 所定の乗り物の使用者の顔を撮影し、顔データを送信する第1の撮影手段と、前記撮影された前記使用者の顔データを受信し、受信した顔データを対応する乗り物毎に登録する登録手段と、乗り物を使用しようとする人物の顔を撮影し、顔データを送信する第2の撮影手段と、前記乗り物毎に登録された顔データと前記第2の撮影手段から送信された顔データとの比較によって、前記第2の撮影手段によって撮影された人物の認証を行い、得られた認証結果を送信する認証手段と、前記送信された認証結果が認証成功を示すものである場合には、前記第2の撮影手段が撮影した人物が使用しようとした乗り物の使用を許可する制御部と、前記認証結果が認証失敗を示すものである場合には、所定の送信先に警報情報を送信する警報送信手段とを具備したものである。 (もっと読む)


【課題】 在室者の属性状況に応じ、最適なセキュリティレベルを保持できる機器のセキュリティレベル設定変更システムを提供する。
【解決手段】 情報記憶媒体は、所持者の属性情報が記憶された記憶手段を有し、入退室管理装置は、情報記憶媒体から属性情報を読み取る手段と、読み取った属性情報を管理サーバに送信する手段と、施錠状態を制御する手段とを有し、管理サーバは、在室者の属性情報に応じて設定されたセキュリティレベル設定手段と、セキュリティレベル毎に使用条件情報が予め設定されている機器使用条件設定手段と、入退室管理装置から属性情報を受信した際に、セキュリティレベルに変更が生じた場合に、変更後のセキュリティレベルに対応した使用条件情報を機器に送信する使用条件情報送信手段とを有し、機器は、使用条件設定手段と、使用条件設定手段の設定を、受信した機器使用条件情報に基づく機器使用条件に設定変更する手段を有している。 (もっと読む)


【課題】携帯性に優れた車両用携帯機を提供する。
【解決手段】携帯機1は、応答信号の送信を要求するリクエスト信号を搭載される車両20周辺の所定領域に出力する車両遠隔制御装置2に対して、同リクエスト信号に応答する応答信号を送信し、車両遠隔制御装置2が同応答信号を受信したことを条件として車両20のドア錠を解錠させ、同解錠状態において車両遠隔制御装置2が同応答信号を受信しないことを条件としてドア錠を施錠させる電子キー回路4と、車両遠隔制御装置2に対してエンジンの始動又は停止を要求する要求信号を送信し、車両遠隔制御装置2が同要求信号を受信したことを条件として車両20のエンジンを始動又は停止させる遠隔エンジン始動回路5とを一つの筐体に備える。携帯機1は、両回路4,5へ駆動電力を供給する電池部19を電子キー回路4と遠隔エンジン始動回路5とで共用する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利用者の個人情報の開示を最小限に抑えると共にセキュリティ性を向上することが出来、更にシステム運営が単純化出来、顧客の利便性も向上出来る商品流通システムを提供する。
【解決手段】ロッカー装置1の記憶部に商品の預入者3が予め登録した預入者認識情報が記憶され、ロッカー装置1の制御部は商品の預入制御と引取制御を行い、該制御部による預入制御は、入力部から入力されるか若しくは通信部により受信される商品の預入者3の預入者認識情報が記憶部に予め記憶された商品の預入者3の預入者認識情報と一致したときに、収容部6の開閉扉を施錠する施錠機構を駆動して収容部6の開閉扉の解錠制御を行うと共に、入力部から入力されるか若しくは通信部により受信される当該商品の引取者の携帯電話機4の携帯電話番号情報と当該商品の代金情報とを記憶部に記憶する制御を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 363