説明

Fターム[2E250FF08]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | スイッチ、センサからのコード入力 (2,025) | 入力手段 (1,218) | センサ (472)

Fターム[2E250FF08]に分類される特許

201 - 220 / 472


【課題】エリアのセキュリティレベルと入出管理用の設備を有効に設定することが可能なセキュリティレベル設定装置およびセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】入力を受け付けたエリア情報を2次元の閉曲線で囲まれたエリアとして表示部に表示し、エリア毎にセキュリティレベルの入力を受け付けて、該セキュリティレベルを各エリアに表示し、閉曲線上に入出ポイントの入力を受け付けて、該入出ポイントを閉曲線上に表示し、各入出ポイントに接するエリアのセキュリティレベルに基づいて、各入出ポイントのセキュリティ強度を導出して、表示部への表示により出力する。 (もっと読む)


【課題】誤った認証及び悪用を有効に防止しうる技術を提供すること。
【解決手段】利用者が所持する端末装置と認証ロック装置との間で人体通信を行って利用の可否が判断される。認証ロック装置では、端末装置から人体通信を通じて受信される個人識別IDに基づいて利用権限を判断し、端末装置から人体通信を通じて受信される書込時間に基づいて利用可能条件を満たすか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】生体のアクセス方向によらず認証できる認証装置を実現する。
【解決手段】複数の方向からアクセスが可能な認証装置10であって、生体から生体情報を取得する生体情報取得手段220と、生体のアクセス方向を検知する検知手段250と、認証用のテンプレートをあらかじめ記憶する記憶手段136と、前記検知した生体のアクセス方向情報と生体から取得した生体情報と前記テンプレートを用いて前記生体を認証する認証手段110とを備える。認証手段110は、前記生体のアクセス方向情報を用いて、前記テンプレートが取得されたときのアクセス方向と認証時の生体のアクセス方向を一致させるように、取得した生体情報またはテンプレートの変換を行って認証を実行する。 (もっと読む)


【課題】運転資格や使用許可など正当な権限を有する運転者に運転を許可する。
【解決手段】第一位置と第二位置との間の距離が所定範囲内である場合に運転者に対して運転操作を許可する管理手段と、運転者によって所持され、第一位置を検出する第一位置検出手段、該第一位置を前記管理手段に通知する第一通知手段、前記運転操作の許可を受けるべく管理手段にアクセスするアクセス手段を有するスマートキーと、第二位置を検出する第二位置検出手段、運転者の生体データ値を検出する生体センサ、検出された運転者の生体データ値により該運転者本人であることを確認して第二位置を管理手段に通知する第二通知手段、を有する生体データ検出端末装置と、管理手段により運転操作が許可された場合には調光ガラスの透過率を所定値以上に調整し、運転操作が許可されない場合には調光ガラスの透過率を所定値未満に調整する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】管理が簡単で、生体認証の利点をあまり損ねることなく非常時には代替的な認証により錠装置を制御することができるセキュリティシステムの提供を目的とする。
また、このようなセキュリティシステムにおける認証方法の提供を目的とする。
【解決手段】入力された所定の生体情報を認証する主認証部1と、
該主認証部1の認証用情報とは異なる補助的認証用情報を認証する副認証部2と、
前記主認証部1での認証不成立を条件に副認証部2による認証に切り換える切換部3と、
前記主認証部1または副認証部2のいずれか一方での認証成立により錠装置4を駆動させる錠制御部5とを有してセキュリティシステムを構成する。
また、所定の生体情報に対する主認証部1による認証の不成立判定後に、不成立判定された認証用情報とは異なる補助的認証用情報に対する副認証部2による認証の受け付けを開始するようにしてセキュリティシステムにおける認証方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】電磁ソレノイドを用いて収納庫の施解錠を行う施解錠装置において、施解錠装置の待機電力の消費を効果的に低減できる収納庫の施解錠装置を提供すること。
【解決手段】施解錠装置9は、施解錠制御手段21に電力を供給する電源部13と、使用者による操作が可能に設けられた通電スイッチ14と、使用者を識別可能な識別情報の入力が可能に設けられた個人認証入力部8と、施解錠操作が許可された使用者を識別可能な識別情報が記憶された記憶手段20と、個人認証入力部8により入力された識別情報と記憶手段20に記憶された識別情報とが一致するか否かを判定するとともに、一致すると判定したことを条件に施解錠手段を駆動して解錠させる施解錠制御手段24と、通電スイッチ14が操作されたときに、電源部13から個人認証入力部8及び施解錠制御手段21への電力の供給を開始させる電力供給開始手段24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリを内蔵した施解錠装置において、内蔵されたバッテリの電力容量が無くなった状態であっても解錠することができる収納庫の施解錠装置を提供すること。
【解決手段】施解錠装置9は、施解錠手段21に電力を供給するバッテリ13と、施解錠手段21による施解錠の制御を行う施解錠制御手段24と、収納庫の外周の所定箇所に設けられるとともに、外部電源25に接続される外部電源コネクタ19が接続可能な収納庫コネクタ17と、を備え、施解錠手段21の施錠状態においてバッテリ13から解錠に必要な電力が施解錠手段21に供給されなくなった場合に、外部電源コネクタ19を収納庫コネクタ17に接続することにより、解錠に必要な電力を外部から受給可能にした。 (もっと読む)


【課題】電磁ソレノイドを用いて収納庫の施解錠を行う施解錠装置において、電磁ソレノイドに供給される電力の消費を効果的に低減できる収納庫の施解錠装置を提供すること。
【解決手段】電磁ソレノイド21は、励磁状態において、弾性付勢手段45の付勢力に抗して可動軸37の先端が回転体33から退避されるとともに、非励磁状態において、弾性付勢手段45の付勢力により可動軸37が回転体方向に向けて付勢されて、可動軸37の先端が回転体33の外周面に当接する当接状態または係合溝38に係合される係合状態となるように設けられており、係合状態において回転体33が回動不能となることで、作動板46が施錠位置で保持される。 (もっと読む)


【課題】セキュリティー上の問題点を解消すると共に電池交換作業の能率の向上を図ること。
【解決手段】錠前の駆動源を制御する制御部と、制御部に信号を入力するための入力部と、駆動源の駆動力により駆動する施・解錠手段と、施・解錠手段を介して錠前の錠箱から出没する施錠片と、建具の壁面に取付けられる取付け本体に装着されかつ制御部に給電する電源手段とを備える錠前用給電システムに於いて、電源手段は、取付けベース板と、取付けベース板の内面に固定された電源ボックスとから成り、取付け本体の内面に開口された電源収納部としての凹所内に電源ボックスが位置するように着脱自在に固定される。 (もっと読む)


【課題】施設内に入場する立入者の入室及び退出管理をICタグワッペンを利用したセキュリティ管理システムにおいて、ICタグワッペンの取り扱いと入退室管理を容易にする。
【解決手段】施設内への立入者を複数に分類した分類コードと当該分類コードに対応した立ち入り可能又は禁止区域や部屋が明確に対応させており、施設内の各ドアユニットの制御手段は、当該ドアユニットにより区画された部屋への入室を許可する1又は複数の分類コードを格納したメモリを備えており、ICタグの読取装置により読み取られた分類コード又は前記タグ番号が属する分類コードに基づいて前記ドア手段を開閉制御する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ効果が高い乗り物管理システムを得る。
【解決手段】 所定の乗り物の使用者の顔を撮影し、顔データを送信する第1の撮影手段と、前記撮影された前記使用者の顔データを受信し、受信した顔データを対応する乗り物毎に登録する登録手段と、乗り物を使用しようとする人物の顔を撮影し、顔データを送信する第2の撮影手段と、前記乗り物毎に登録された顔データと前記第2の撮影手段から送信された顔データとの比較によって、前記第2の撮影手段によって撮影された人物の認証を行い、得られた認証結果を送信する認証手段と、前記送信された認証結果が認証成功を示すものである場合には、前記第2の撮影手段が撮影した人物が使用しようとした乗り物の使用を許可する制御部と、前記認証結果が認証失敗を示すものである場合には、所定の送信先に警報情報を送信する警報送信手段とを具備したものである。 (もっと読む)


【課題】 防災と防犯又は双方に緊急情報ときに停電、断線も乾電池格納具備され、電子錠と埋込電子錠を施錠又は解錠して、防災センサー端末作動して消火救助、避難情報から瞬秒争うときドア解錠としドアと引戸される火災地震防犯開閉装置に関する。
【解決手段】 電子錠と埋込電子錠を玄関ドア、室内、職場の室内などに備えて、なお、火災地震無線送受信端末具備のみの子機を各部屋の天井・壁面などに複数設置して、火災発生情報を無線送受信により生命、建物、財産守ることができる複数防災装置を提供すことを目的とする。 (もっと読む)


【課題】引手部への操作に伴い、引手部の回転軸部による発電、扉の閉状態の維持及び回転軸部による扉の開可能状態への切替え動作をうまく両立させるようにすること。
【解決手段】引手部12aを操作すると、回転軸部17cが少なくとも途中まで回転し、この回転軸部17cの回転によって発電部が発電する。そして、この発電部からの電力供給を受けて、錠制御部を動作させると共に、発電部38からの電力供給を受けて、前記第1回転姿勢から前記第2回転姿勢に回転する途中で回転軸部17cの回転を許容するように回転ロック部52で切替え動作を行わせる。 (もっと読む)


【課題】携帯性に優れた車両用携帯機を提供する。
【解決手段】携帯機1は、応答信号の送信を要求するリクエスト信号を搭載される車両20周辺の所定領域に出力する車両遠隔制御装置2に対して、同リクエスト信号に応答する応答信号を送信し、車両遠隔制御装置2が同応答信号を受信したことを条件として車両20のドア錠を解錠させ、同解錠状態において車両遠隔制御装置2が同応答信号を受信しないことを条件としてドア錠を施錠させる電子キー回路4と、車両遠隔制御装置2に対してエンジンの始動又は停止を要求する要求信号を送信し、車両遠隔制御装置2が同要求信号を受信したことを条件として車両20のエンジンを始動又は停止させる遠隔エンジン始動回路5とを一つの筐体に備える。携帯機1は、両回路4,5へ駆動電力を供給する電池部19を電子キー回路4と遠隔エンジン始動回路5とで共用する。 (もっと読む)


【課題】 様々な形状、サイズ、材質の多種多様な電子ロックを備えた不透明な薬箱に適用でき、高いセキュリティ性と操作性を保持した低コストの利用確認支援装置を提供すること。
【解決手段】利用確認支援装置は、指紋認証装置3と電子ロック4を備えた不透明な薬箱と、前記薬箱内に配設された利用確認支援用電子装置2とで構成されている。利用確認支援用電子装置2は、薬箱の開閉を検出する光センサ27、確認スイッチ29、及び光センサ27が開閉信号を発生したときにその時刻を利用時刻としてRAM22に記憶し確認スイッチ29から確認信号が入力されたときにはRAM22に記憶されている利用時刻を読み出して液晶表示器26に表示させる利用時刻記憶表示部と、これら構成部品を収納する専用のカード型プラスチック製ケースとで構成されている。 (もっと読む)


【課題】格納装置に設けられた発電部で、より大きな電力を発生できるようにすること。
【解決手段】待機位置と蓄力位置との間で移動自在に配設された蓄力可動部材28と、蓄力可動部材28を蓄力位置から待機位置に向けて付勢するコイルバネ30と、引手部12aに加えられる開放操作を受けて蓄力可動部材28を待機位置から蓄力位置に向けて移動させると共に、引手部12aが開放姿勢に達する途中の位置又は開放姿勢に達した位置で、蓄力可動部材28を開放して待機位置に向けて移動可能にする操作力伝達機構部32とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は比較的「なりすまし」をしにくい個人認証の手法を用いて、自動車のセキュリティを向上させる手段を提供する。
【解決手段】
上記目的は、扉本体或いはノブの部分に、手指に光線を照射するための発光手段と、照射された透過光,反射光,散乱光を検出する撮像手段を備えて、個人特有の生体情報を用いることで、個人認証を行うことにより達成される。
【効果】
本発明の自動車の扉は、扉の開錠に指静脈の走行パターンを用いた個人認証を取り入れることで、自動車における盗難犯罪防止のセキュリティを高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 在室者の属性状況に応じ、最適なセキュリティレベルを保持できる機器のセキュリティレベル設定変更システムを提供する。
【解決手段】 情報記憶媒体は、所持者の属性情報が記憶された記憶手段を有し、入退室管理装置は、情報記憶媒体から属性情報を読み取る手段と、読み取った属性情報を管理サーバに送信する手段と、施錠状態を制御する手段とを有し、管理サーバは、在室者の属性情報に応じて設定されたセキュリティレベル設定手段と、セキュリティレベル毎に使用条件情報が予め設定されている機器使用条件設定手段と、入退室管理装置から属性情報を受信した際に、セキュリティレベルに変更が生じた場合に、変更後のセキュリティレベルに対応した使用条件情報を機器に送信する使用条件情報送信手段とを有し、機器は、使用条件設定手段と、使用条件設定手段の設定を、受信した機器使用条件情報に基づく機器使用条件に設定変更する手段を有している。 (もっと読む)


【課題】利用者に不安感を与えずに車両のドア錠を解錠させることができるドア錠制御装置を提供する。
【解決手段】車両のドアパネルに設けられ、ドアノブの引き操作や押し操作等の利用者による入力操作を検知するドアノブセンサ2と、車両の複数のドアにそれぞれ設けられた複数のドア錠3a、3bの中でドアノブセンサ2によって検知された入力操作の手順に対応するドア錠を解錠させるドア錠解錠部4とを備え、入力操作の手順次第で解錠させるドア錠を指定できるようにした。 (もっと読む)


【課題】交信性能を劣化させることなく、しかも所要の強度を発揮することのできるドアハンドルの提供を目的とする。
【解決手段】ドア体1に取り付けられ、ドア体1の開閉操作時の手掛けとなる金属製ハンドル主体部2にアンテナ3を固定したドアハンドルであって、
前記アンテナ3は、金属製ハンドル主体部2の一側縁全長にわたって形成される合成樹脂製カバー4を外殻とする中空部5内に収容される。 (もっと読む)


201 - 220 / 472