説明

Fターム[2E250FF08]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | スイッチ、センサからのコード入力 (2,025) | 入力手段 (1,218) | センサ (472)

Fターム[2E250FF08]に分類される特許

121 - 140 / 472


【課題】両手が塞がっていても施解錠が可能な電気錠システムを提供する。
【解決手段】システム利用時に利用者が装着し、利用者の靴の種類を特定する靴底パターン12が形成された靴底11を用いる。靴底圧力分布読取部2は、利用者がゲート6に接近したときに利用者が装着した靴底11の圧力分布を読み取る。圧力分布読取制御部3は、靴底パターン12のうちゲート6の通過を許可する靴底パターン12が登録パターン情報として予め登録されており、靴底圧力分布読取部2が読み取った靴底11の圧力分布から認識した靴底パターン12と登録パターン情報とを照合して両者が一致したときに、ゲート6を動作させるための指令を出力する。電気錠制御部4は、圧力分布読取制御部3からの指令によりゲート6の電気錠5を解錠(又は施錠)制御する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数や配線数を削減可能であり、セキュリティ性及び利便性を向上させることができると共に、車両内等への後付け等も容易な電子キーシステムを提供すること。
【解決手段】 リクエスト信号の受信及びリクエスト信号に対するアンサー信号の送信が可能な電子キーKと、車両1に設けられた近接センサを有し該近接センサで電子キーK又は人体Hを検知可能なセンサ部2と、車両1に設けられリクエスト信号を送信アンテナ3aから送信可能な送信部3と、車両1に設けられアンサー信号を受信可能な受信部4と、ドアのアンロック及びロックを行うドアロック部5と、センサ部2、送信部3、受信部4及びドアロック部5の制御を行う制御部Cと、を備え、送信アンテナ3aが、センサ部2にも接続され、制御部Cが、センサ部2を動作させる際、送信アンテナ3aを、電界センサ又は磁気センサとして機能する近接センサとする。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を抑えることができるだけでなく、セキュリティ性及び利便性を向上させ、車両内等への後付け等も容易な電子キーシステムを提供すること。
【解決手段】 リクエスト信号の受信及びアンサー信号の送信が可能な電子キーKと、車両のドア又はその近傍に設けられていると共に検知エリア内の電子キーK又は人体Hを検知可能な近接センサSと、リクエスト信号を送信可能な送信部2と、アンサー信号を受信可能な受信部3と、ドアのアンロック及びロックを行うドアロック部4と、これら各部の制御を行う制御部Cと、を備え、該制御部Cが、近接センサSの感度変更又は反応レベルに応じて検知エリアが相対的に広い広域エリアと相対的に狭い狭域エリアとで検知を可能とし、広域エリアであるか又は狭域エリアであるかに応じてアンロック又はロックの制御を行う。 (もっと読む)


【課題】従来、モジュール構造の部品の不正な取り付けや取り外しを防止するために装置に鍵を取り付けており、部品の取り付けや取り外し作業を行う場合に鍵の開錠や施錠作業を本体装置の前で行う必要がある。
【解決手段】本発明は、モジュール構造の部品の不正な取り付けや取り外しを防止するため、本体装置とモジュール構造の部品を接続するための接続部に自動開閉式ロックを有し、自動開閉式ロックを自動操作または管理コンソールからの遠隔操作により開錠や施錠する手段を提供する。 (もっと読む)


【課題】車両ユーザのドアロックに係る誤操作の誘発を回避できるドアハンドル装置を提供する。
【解決手段】このドアハンドル装置は、ドアハンドルのケースが、把持部が設けられた第1のハンドルケース11と、同ケース11を覆うようにして設けられた第2のハンドルケース12との分割体からなる。このようなドアハンドルに対し、静電容量センサの上側ロック検知用電極36及び下側ロック検知用電極37を第2のハンドルケース12の上壁12eの内側面及び下壁12fの内側面にそれぞれ設ける。上側及び下側ロック検知用電極36,37のアウタパネルと対向する側の電極端面36c,37cは、電極端面36cがアウタパネルとの間で形成する静電容量結合よりも電極端面37cがアウタパネルとの間で形成する静電容量結合の方が小さくなるように互いに異なる形状を有する。 (もっと読む)


【課題】 自動車キーやキーリスエントリーシステム(keyless entry system)または遠隔始動機を携帯しなくても、自動車の多様な機能を制御することができるタッチパッドモジュールを利用した自動車の機能制御装置及び方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、自動車の機能に対応するようにそれぞれパスワードを設定し、タッチパッドモジュールを介してパスワードを入力され、前記入力されたパスワードが前記設定されたパスワードのうち1つであるかを判断し、前記判断結果、前記設定されたパスワードのうち1つである場合、前記入力されたパスワードによる自動車の機能を行うタッチパッドモジュールを利用した自動車の機能制御装置及び方法を提供する。この時、自動車の機能は、認証、ドア開閉、エンジンスタート、トランクリリース、ヘッドライト点滅を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】ドアを開扉操作する際の汚れの問題を招来することなくデザインの自由度を高めること。
【解決手段】ドアDが閉扉状態にある場合にその全面が車両本体Bによって覆われる一方、閉扉保持手段DSであるラッチユニット10のラッチ12とラチェット13との係合状態が解除してドアDが開扉移動が許容された状態にある場合にのみ外部から操作可能となる位置に指掛け用の凹部111を有し、かつこの指掛け用の凹部111を介してドアDを把持するための把手部材110をドアDの端面部に設けた(もっと読む)


【課題】不正入室を制限でき、より高いセキュリティレベルを有するとともに、入室者別にきめ細かな入室管理を行い得るセキュリティシステムおよびそのプログラムを提供することにある。
【解決手段】本発明のセキュリティシステムは、建物を含む管理区域の入室を管理するセキュリティシステムSであって、入室に際して入室者15がかざす非接触式認証媒体14の認証媒体識別情報を読み取るリーダ12と、入室に際して入室者15の生体情報を読取る生体認証装置13と、リーダ12および生体認証装置13に接続され、リーダ12で読み取った認証媒体識別情報と生体認証装置13で読み取った生体情報とに基づいて入室の可否の認証を行い、セキュリティの解除または非解除の制御を行うセキュリティ制御装置16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車両用ドアに対する利用者の制御指令操作の有無を誤検出することなく判定することが可能な車両用ドアシステム制御装置を提供する。
【解決手段】車両用ドアシステム40を制御する車両用ドアシステム制御装置1は、利用者が車両用ドアに与える振動を検出する振動検知センサ20と、検出信号のピーク値を記憶するピークホールド部32と、判定閾値が記憶される閾値記憶部36と、判定閾値以下であり、且つ、ピークホールド部32に記憶されているピーク値よりも大きいピーク値が新たに検出された場合に、その変化量に基づいて、予め設定された第1の設定時間の経過後に、閾値記憶部36に記憶された判定閾値を更新する閾値更新部34と、判定閾値よりも大きい検出信号が検出された場合に、制御指令操作による振動であると判定する判定部37とを備える。 (もっと読む)


引出しを備えた分配可能な全部材を取り扱うためのキャビネットである。キャビネットは、1つの引出に関連する一連の容器を備える。各容器は、一連のシャフトに関連する。各容器は、蓋をロックするためのロッキング要素を有する。一連のアクチュエータは、ロッキング要素をアンロックとするために回転する各シャフトに関連している。キャビネットは、一連のアクチュエータの駆動を制御して管理するための引出しアクセス及び制御システム(DACS)を備える。 (もっと読む)


【課題】行員による誤操作及び不正を完全に防止することができるような貨幣処理システムを提供すること。
【解決手段】本発明は、互いに通信可能に構成された貨幣処理本体機と貨幣処理端末機とを備えた貨幣処理システムであって、前記貨幣処理端末機は、使用者情報取得手段と、前記使用者情報取得手段が取得した使用者情報と前記貨幣処理本体機において許可者として設定された使用者の使用者情報との照合結果を得る使用者識別手段と、操作情報取得手段と、前記操作情報取得手段が取得した操作情報と前記貨幣処理本体機において許可操作として設定された操作の操作情報と、の照合結果を得る操作識別手段と、前記使用者識別手段において得られた照合結果、及び、前記操作識別手段において得られた照合結果に基づいて、前記貨幣処理端末機を使用可能状態と使用不可能状態との間で切り換える制御手段と、を有していることを特徴とする貨幣処理システムである。 (もっと読む)


【課題】個々の入出金の操作について容易に管理することができ、行員による誤操作及び不正を完全に防止することができるような貨幣管理装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、貨幣を収納保管する収納庫と、収納庫に収納保管された貨幣の量を測定する測定手段と、前記測定手段による測定結果に基づいて、収納庫に収納保管された貨幣の金額を計算する演算手段と、前記演算手段で計算された貨幣の金額を記憶する記憶手段と、前記収納庫に入出される貨幣の金額を入力するための入力手段と、前記入力手段で入力された金額と、前記演算手段で計算された金額と、を精査する精査手段と、を備えたことを特徴とする貨幣管理装置である。 (もっと読む)


【課題】車両用ドアに対する利用者の開閉操作の有無を誤検出することなく判定して、当該車両用ドアを開閉することが可能な車両用ドア開閉装置を提供する。
【解決手段】車両用ドアに対する利用者の開閉指令操作の入力を検出して、当該車両用ドアを開閉する車両用ドア開閉装置1は、車両用ドアの構造部材に対して中間部材を介して取り付けられ、利用者が車両用ドアに与える開閉指令操作による振動を検出する振動検知センサ10と、振動検知センサ10から得られる振動波形の振幅基準に対する上側波形と下側波形とを取得する振動波形検出手段15と、振動波形検出手段15によって取得された上側波形の振幅レベルと下側波形の振幅レベルとの比較に基づいて、利用者による車両用ドアの開閉指令操作の有無を判定する判定手段20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】認証スピードを速められるとともに、他人受け入れ率を下げることが可能な個人認証システムを提供すること。
【解決手段】電子キー2αは、認証を受ける指として指定された指が五指のいずれであるかを示す指情報をIDコード信号に付加して送信する。照合装置は、IDコード信号に含まれる指情報により指定されている指(中指)に関する生体情報データ(パターンデータC)を基準データとして選択する。そして、照合装置は、指静脈センサによる検出データを唯一の基準データと照合し、両データが一致したとき、被験者が正規ユーザであると判定する。 (もっと読む)


【課題】非常操作ダイヤルを意匠性の低下を招くことなく配置可能な玄関ドアを提供すること。
【解決手段】玄関ドアの縦枠6に非常操作ダイヤルHDを隠蔽する隠蔽パネル40と、この隠蔽パネル40を閉鎖状態に規制するパネル閉鎖規制部70とを設けている。さらに、パネル閉鎖規制部70の板ばね50を操作するための閉鎖切替操作部60を扉10と縦枠6の見付け片部6Eとの隙間Sに面して設けている。このため、閉鎖切替操作部60を屋外側に露出させないため、玄関ドアの意匠性の低下を防止できる。また、通常目視できない位置にある閉鎖切替操作部60の操作のみで開放可能な隠蔽パネル40で非常操作ダイヤルHDを隠蔽するため、意匠性の低下を招くことなく非常操作ダイヤルHDを配置することができる。 (もっと読む)


【課題】異なる複数の錠前に個別の施錠開錠用のコードを割り当てたとしても、同じ鍵で、異なる複数の錠前の施錠または開錠を行うことができるようにする。
【解決手段】鍵コードと錠前コードを少なくとも一組対応付けて記憶するメモリカード、受光素子15、発光素子16のほか、受光素子15で受信の錠前コードがメモリカードに記憶の錠前コードと一致する場合、錠前コードに対応付けられた鍵コードをメモリカードから読み出して発光素子16を介して送信するマイコン17を鍵1に設けた。施錠開錠部、錠前コードと鍵コードを記憶するメモリカード、発光素子、受光素子26のほか、発光素子を介してメモリカードに記憶の錠前コードを送信した後、受光素子26で受信の鍵コードがメモリカードに記憶の鍵コードと一致する場合、施錠開錠部の施錠または開錠を許可するマイコンを錠前2に設けた。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の使用が禁止される施設への、電源がオン状態である携帯電話機の持込を容易に防止する。
【解決手段】入室管理装置40の入室許可者情報DB404は、施設への入室許可者の識別情報と、当該利用者の携帯電話機の電話番号と、を関連付けて記憶する。携帯電話発信部408は、照合端末20に入力された識別情報が入室許可者の識別情報であると入室者照合部402において判定された場合に、その識別情報に関連付けて入室許可者情報DB404に記憶された携帯電話番号に対して電話の発信を行う。この電話の発信に応じて受信される信号に基づいて、携帯電話電源状態判定部410は、電話の発信の対象の携帯電話機の電源がオフ状態であるか否かを判定する。オフ状態であると判定された場合に、電気錠制御部416は、施設の出入口の扉を施錠する電気錠30を開錠する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ICカード認証と生体認証の後にICカードに情報書込する入退室管理システムであって、利用者がICカードをICカードリーダ・ライタに1回だけ接近させるだけで済むようにする。
【解決手段】生体情報を読み取り、その生体情報を記憶する。次に、ICカードの固有情報を読み取り、その固有情報から正当性を認証する。次に、固有情報に対応する登録生体情報と記憶生体情報とを照合し、正当性を認証する。次に、記憶生体情報を消去する。さらに、入室時の認証が正当性有のときには、ICカードに対して付加情報の記録を行う。また、退室時の認証が正当性有のときには、その付加情報の消去を行う。そして、その記録または消去が行われた後には、電気錠扉を開錠する出力を行う。 (もっと読む)


【課題】
訪問者が面会者の自社従業員を訪問する際、入館許可を得るために、事前に取得している識別情報を有する名刺を入館許可証代わりに使用することにより円滑に入館できることを目的とする。
【解決手段】
名刺毎に記録された識別情報を読取る名刺識別情報読取部、データベース検索指示部及び訪問者情報通知部を備える受付端末と、当該名刺毎に記録された識別情報を読取る識別情報読取部、入館許否照会部及び入館許可制御部を備えるセキュリティ装置と、情報登録部、情報検索部、自社従業員情報を登録する自社従業員情報管理テーブル及び当該名刺毎の識別情報と訪問者情報と入館許否情報を登録する名刺情報管理テーブルを備えるデータベース装置と、登録指示部及び訪問者情報受信部を備える携帯端末と、が通信網を介して接続され、扉開閉による入館管理システム。 (もっと読む)


【課題】商業施設におけるより利便性の高いサービスを車両の搭乗者に対して提供できる車両向けサービス提供システムを実現すること。
【解決手段】店舗で販売する商品を管理する商品管理システムH0と店舗の駐車場に駐車した車両の車載システムV0とを相互接続しながら該車両の搭乗者が購入する商品を駐車位置まで運搬するサービスを提供する車両向けサービス提供システム100は、その車両の搭乗者が購入した商品の運搬先であるその車両の駐車位置を特定する運搬先特定手段H12と、その車両の搭乗者が購入した商品がその車両の駐車位置まで運搬された場合にその車両のトランク又はドアを解錠する解錠手段V12とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 472