説明

Fターム[2E250FF08]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | スイッチ、センサからのコード入力 (2,025) | 入力手段 (1,218) | センサ (472)

Fターム[2E250FF08]に分類される特許

101 - 120 / 472


【課題】多段階で機密性の高い入室管理に用いられる認証装置において、照合対象を絞って認証を行い、高い認証精度を維持しつつ認証時間を短縮するとともに、認証エラーを防止する。
【解決手段】照合対象を表す認証情報を登録する登録部(利用者登録データベース6)と、照合対象が第1の領域に入る際に認証する第1の認証手段(認証装置62)、第1の認証手段で認証を受けた照合対象が第2の領域に入る際に認証する第2の認証手段(認証装置70)、検知領域(74)に存在する第2の認証手段で認証を受ける可能性のある照合対象を検知する検知手段(人物追跡装置10)を備え、検知手段にて検知した照合対象について登録部から登録情報を抽出し、該登録情報を用いて第2の認証を行う構成である。 (もっと読む)


【課題】 技術開発上、ユーザが箱を開けるのは難しいが、電気管理部門が箱を開けるのは非常に簡単である等、不法的なユーザによりケースを開けるのを防止する。
【解決手段】 ケース(11、16)、錠舌(12)、錠舌出し入れ動作ユニット(13)、メイン制御ユニット(a3)及びコネクター(3)が含まれる電子ロック装置であって、その中、錠舌出し入れ動作ユニット(13)がケース(11、16)の中に位置して、錠舌(12)と固定され、錠舌(12)をケース(11、16)から押出し或いは引っ込めるのに用いる。メイン制御ユニット(a3)と錠舌出し入れ動作ユニット(13)は相互連結されて、外部の制御指令を受信し、錠舌出し入れ動作ユニット(13)の動作を自動的に制御するのである。コネクター(3)の中部には錠舌(12)が通る貫通穴(31)を有する。 (もっと読む)


【課題】扉が施錠するまでの間に不審者に侵入された場合に通報を行うセキュリティシステムを安価に構築できるようにすることを目的とする。
【解決手段】利用者は入室するために認証端末装置200のカードリーダ201にIDを読み取らせ、所定時間内に部屋内の出側認証端末装置210の指紋読取装置211に指紋情報を読み取らせる。第1の認証部110は、読取ID201aを入力した場合、読取ID201aを登録ID191と照合し、認証許可するか判定する。第1の認証部110が認証許可した場合、解錠部130は電気錠221を解錠し、タイマー部140はタイマーをセットする。第2の認証部120は、読取指紋情報211aを入力した場合、読取指紋情報211aを登録指紋情報192と照合し、認証許可するか判定する。第2の認証部120により認証許可される前にタイムアウトした場合、報知部150はセンター装置230に警報通知151を送信する。 (もっと読む)


【課題】人体、動物などの動体が誤って庫内に閉じ込められる事故を防止するとともに、誤検知による自動解錠の誤作動を良好に防止できる荷受装置を提供する。
【解決手段】電気錠2を有する扉10が設けられた荷物収納庫17と、該荷物収納庫の庫内の収容物が動体か否かの検知信号を出力する赤外線式の動体センサ4と、前記扉の開閉状態を検知する扉センサ3と、前記動体センサによる前記検知信号に基づき動体があると判定したときは前記電気錠を自動解錠する制御部6とを備え、前記制御部は、前記扉センサによって前記扉の閉状態が検知された後、所定時間(T)経過するまでは、電気錠の自動解錠を行わないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】開閉体の開閉の際の利用者による人為的な叩き操作を、その叩き操作が加えられた場所と共に良好に検出することが可能な開閉体制御装置を提供する。
【解決手段】開閉体又は開閉体周辺の構造部材に設置され、利用者による開閉体又は構造部材への叩き操作により生じる振動を検出する振動検出センサ1と、振動検出センサ1のセンサ出力信号から複数の帯域に対応する所定の周波数帯域の信号を取り出すフィルタ部3と、フィルタ部3を通過した振動検出センサ1のセンサ出力信号が叩き特徴を有するか否かを判定する叩き特徴判定部4と、叩き特徴判定部4の判定結果に基づいて、開閉体又は構造部材への叩き操作の有無及び叩き操作を加えられた場所を判定する叩き操作判定部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】鍵としての形状になんら変更を加えることなく暗闇でも鍵穴を容易に見つける。
【解決手段】鍵本体11の片面11aのみに0.2〜0.5mm程度と非常に薄い有機ELシート15が貼着されている。把手部13を右手で保持し、右手の親指で押圧スイッチ16を押圧すると、有機ELシート15が発光する。鍵10をシリンダ19に近づけると、シリンダ19の鍵穴19a辺りが照らされるとともに、鍵穴19aの左脇に配置されている反射シール20が光る。これを目印にして、鍵穴19aを目視で確認することができる。片面11aが把手部13を把持している人の左手側に向いているので、このまま挿入部12の先端を、反射シール20の右脇に位置する鍵穴19aに挿入すれば、挿入部12は、正しい向きで鍵穴19aに挿入される。挿入部12を鍵穴19aの奥まで挿入した後、把手部13を所定の方向へ回動させれば、施錠装置18は解錠する。 (もっと読む)


【課題】多くの鍵違いの組合せを作ることが可能で、スペアー用の鍵を容易に登録することが可能な札状の平板の鍵を提供する。
【解決手段】札状の平板に複数の穴または隙間1を設け、それを鍵3とし、鍵のコントロール装置4に挿入した際、複数の光電素子7で複数の穴または隙間1を検出し、あらかじめ鍵のコントロール装置4内に登録されている穴または隙間の有無のパターンと比較し、合致していれば開錠するようにする。これにより、例えば10個の穴または隙間の有無より1024通りの鍵番違いの組合せをつくりことができる。また、鍵3を紛失した場合は、登録変更用の鍵3を挿入後に別の鍵3を挿入すると、鍵のコントロール装置の登録内容が変わり、別の鍵3をスペアーの鍵3として使用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトなデジタルキーボックスを提供する。
【解決手段】複数の保管庫を開錠するために使用されるデジタルキーを集中管理するものであって、個人認証手段72を有するデジタルキーボックス60において、(a)複数の使用者により共通に使用されるデジタルキー61がICタグ62を備え、ICタグ62が使用者の使用者識別情報と、複数の保管庫のうち使用者が開錠許可を有している保管庫を特定する扉特定データとを記憶しており、(b)デジタルキーボックス60が、装着されたデジタルキーの着脱をロック手段で制限しており、制御装置72が特定の使用者を認証した場合に、その特定の使用者の使用者識別情報または扉特定データの少なくとも一方のデータをデジタルキー61の一つに書き込み、データを書き込んだデジタルキー61の着脱制限をロック手段に解除させる。 (もっと読む)


【課題】車両用ドアの開閉の際の利用者による人為的な叩き操作を、車両用ドアの開閉状態に拘わらず、良好に検出することが可能な車両用ドア開閉装置を提供する。
【解決手段】車両用ドアに設置され、利用者による車両用ドアへの叩き操作により生じる振動を検出する振動検出センサ1と、振動検出センサ1のセンサ出力信号から所定の周波数帯域の信号を取り出すと共に、所定の増幅率でセンサ出力信号を増幅する前処理部3と、センサ出力信号が利用者による叩き操作により生じたものであるか否かを、前処理部3を通過したセンサ出力信号が叩き特徴を有するか否かに基づいて判定する叩き特徴判定部4と、車両用ドアの開閉状態に応じて、周波数帯域及び増幅率の一方又は双方を変更させる前処理調整部7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】人為的な接触であるか否かを識別でき、雨滴等による誤検知を防止することが可能な車両用接触検知装置及び車両用セキュリティ装置を提供することである。
【解決手段】セキュリティ装置10は、接触部12と、検知部13と、予め規定された人為的な接触部への接触パターンに基く基準検知パターンを設定する基準検知パターン設定手段14と、検知部13で検出された検知信号と設定された基準検知パターンとを比較して、両者が一致するか否かを判定する検知信号識別手段15と、接触認識信号出力手段16と、を有する接触検知装置11を備え、さらに、ロック装置17と、制御装置18と、を備え、制御装置18は、セキュリティモード設定手段19と、セキュリティモード設定手段19によって予め規定されたセキュリティモードを特定するセキュリティモード特定手段20と、を有し、ロック装置17に特定されたセキュリティモードを実行させる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性の高い認証装置をより小型構成で実現する。
【解決手段】認証装置10は、通信対象を検出する検出領域が定められると共に、当該認証装置10に翳された通信対象の対向領域(通信対象における検出領域に向かい合う領域)を検出する対向領域検出手段が設けられている。更に、検出される対向領域の変化に基づいて通信対象の翳し動作パターンを検出し、その検出された翳し動作パターンが所定パターンであるか否かを判断しており、検出された翳し動作パターンが、所定パターンであると判断された場合に通信対象を認証する構成をなしている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で人体通信の出力を大きくすることのできるキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】携帯機3は、認証のための信号の通信を行う携帯機制御部20と、携帯機制御部20が信号によって生成される電界を人体に誘起させる携帯機電極22とを有し、車両1は、少なくとも表面に金属部36を有したドアハンドル30をドア1aに有し、ドアハンドル30の金属部36は車両1の車体とは電気的に絶縁され、金属部36と対向し容量結合する車両側電極12を設け、車両1には車両側電極12で検出した電界により信号が入力され、信号の認証を行う車両側制御部10が設けられる。 (もっと読む)


【課題】携帯機の全体を手で覆うように持った場合であっても、携帯機と車両の間で安定的に通信を行うことのできるキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】携帯機3は、認証のための信号の通信を行う携帯機制御部20と、信号によって生成される電界を人体に誘起させる一対の電極21a、21bとを有し、車両1は、電極21bにより人体に誘起された電界を検出する車両側電極12を備え、車両1には車両側電極12で検出した電界により第2の信号が入力され、第2の信号の認証を行う車両側制御部20が設けられ、携帯機3は金属からなる車両1の鍵45を直接あるいは間接的に取付可能な鍵取付部41を備え、一対の電極21a、21bのうち一方21bとのみ接続あるいは近接する金属体43が鍵取付部41に設けられる。 (もっと読む)


【課題】生体認証行為をローカライズし、応答性の改善を図り、制御指数の制限を無くす。
【解決手段】本発明の入退域照合システムは、生体情報の認証を用いて管理区域の入退域を管理する入退域照合システムSであって、入退域者Pの生体情報が予め記録され入退域者Pが管理区域に入退域する際に所持される携帯情報記録手段1tと、携帯情報記録手段1tを所持する入退域者Pが管理区域に入退域する際に携帯情報記録手段1tに記録される生体情報を読み取る携帯情報記録読取手段2、2aと、携帯情報記録読取手段2、2aから入力される読み取られた生体情報と、入退域者Pが管理区域に入退域する際に入退域者Pから読み取った生体情報とを照合し、両生体情報が合致する場合には認証可とする一方、両生体情報が合致しない場合には認証否とする認証手段3とを備える。 (もっと読む)


【課題】開閉体または開閉体周辺に対する利用者の開閉指令操作の有無を誤検出することなく判定して、当該開閉体の開閉が可能な開閉体制御装置を提供する。
【解決手段】開閉体制御装置1は、開閉体または開閉体周辺の構造部材に取り付けられ、開閉指令操作が入力される開閉指令操作入力部と、当該開閉指令操作入力部を介して取り付けられ、開閉指令操作による振動を検出する振動検知センサ11と、振動波形の振幅基準に対する上側波形の振幅レベルと下側波形の振幅レベルとの振幅比、及び、波形近似線が振幅基準を下回る時間と波形近似線が振幅基準を上回る時間との時間比の少なくともいずれか一方と、振動波形の所定の周波数帯域が減衰された減衰振動波形から取得された包絡線と、に基づいて利用者による開閉体の開閉指令操作の有無を判定する判定手段40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、セキュリティ管理環境において、保管場所が増設されたときに正確にセキュリティ基準レベルを設定できる装置を提供することである。
【解決手段】壁図形やゲート図形によって形成された閉じてない開領域に属するゲートの基準点を抽出し、最低基準のセキュリティ基準レベルを対応付ける最低基準設定手段と、最低基準点と対をなす基準点に対して、セキュリティ基準レベルが対応付けられていなければ、1つ高い基準を対応付けて、さらに、基準点と同じ領域に属する全ての基準点に、1つ高い基準レベルを設定し、これを繰り返し、全ての基準点にセキュリティ基準レベルを設定する基準設定手段と、一対の基準点特定情報のセキュリティ基準レベルを比較して、両者が等しい一対の基準点を訂正候補として表示する訂正候補表示手段と、を備えることを特徴とするセキュリティ基準設計装置である。 (もっと読む)


【課題】鍵を携帯していなくとも、屋内のドアの施錠、解錠を可能とすることで、防犯性を高めることである。
【解決手段】このドアロックシステムには、ドアを施錠するためのドアロック機構と、ドアに対するノックを検出するノックセンサと、ノックセンサにより検出されたノックの回数及びリズムの少なくとも1つからなる検出パターンを記憶する検出パターン記憶部と、ドアロック機構を動作させるための基準パターンを記憶する基準パターン記憶部と、検出パターン記憶部に記憶された検出パターンと、基準パターン記憶部に記憶された基準パターンとを照合し、合致した場合にはドアロック機構を動作させ、施錠若しくは解錠する制御部とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】トランクを解錠するための操作をした後のセキュリティが良好に確保される車両用トランク装置を提供する。
【解決手段】車両用トランク装置は、トランク解錠モータ13(トランク解錠アクチュエータ)と、トランク解錠モータ13を所定の解錠条件を前提として解錠状態とするためのトランクオープン要求スイッチ12(解錠予約モード設定手段)と、トランクTRに近づく人を検知する各ソナー22a,22b,23a,23b及び制御回路21(人検知手段)と、制御回路11(トランク制御手段)とを備える。制御回路11は、トランクオープン要求スイッチ12により解錠予約モードに設定された状態では、トランクTRが施錠状態に維持されるようトランク解錠モータ13を制御し、人が検知されたことを解錠条件として、トランクTRが解錠状態となるようトランク解錠モータ13を制御する。 (もっと読む)


【課題】静電容量センサの電極から電波が放射されてもその電波が車載電子機器に影響を及ばさないようにする静電容量式接触検知装置の提供。
【解決手段】車両外側のドアハンドルの表面にユーザが接触するとその接触を検知する静電容量式接触検知装置であって、前記ドアハンドルに設けられたセンサ電極が当該センサ電極付近の導体と協働してコンデンサを形成することにより構成される2つの静電容量センサと、各前記センサ電極に静電容量検知のための周期的な充放電を行わせる充放電部と、各前記センサ電極から前記充放電に起因して発生する電波の位相を、各前記静電容量センサ間で逆位相にする位相調節部と、前記静電容量センサにおける静電容量変化に基づき、ユーザが前記ドアハンドルの表面に接触したことを検知する検知部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の設備に対して簡単な構成で確実な認証を行う。
【解決手段】データベース27には、会員の顔の特徴量と、機器A17〜機器C19、プールの利用の可否からなる管理情報が記録されている。会員は、受付時にリストバンド11に内蔵されたRFIDタグ11aに記憶されているシリアルナンバを受付リーダ12で読み取らせる。管理装置14は、顔情報を照合して、会員のレコードを特定し、それにシリアルナンバを記録する。機器A17〜機器C19、プールの利用時に、会員は、対応するリーダでRFIDタグ11aに記憶されているシリアルナンバを読み取らせる。読み取ったシリアルナンバが記録されているレコードの管理情報から、その会員のその設備の利用の可否が判定される。 (もっと読む)


101 - 120 / 472