説明

Fターム[2E250FF26]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | 携帯機からのコード入力 (7,887) | 入力形式 (4,924) | 電磁誘導を利用するもの (157)

Fターム[2E250FF26]に分類される特許

41 - 60 / 157


【課題】通信対象を第三者により不正に操作される状況を生じ難くすることができる電子キー及び電子キーシステムを提供する。
【解決手段】携帯機4のキー本体35に、スマート通信を実行する通信制御回路36を設ける。また、キー本体35には、メカニカルキーからなるエマージェンシーキー39が収納可能であり、このエマージェンシーキー39にはトランスポンダ34が組み込まれている。キー本体35にエマージェンシーキー39が挿し込まれた際には、通信制御回路36はエマージェンシーキー39のトランスポンダ34とイモビライザー通信を実行し、このトランスポンダ34が持つトランスポンダコードを、スマート通信で使用するキーコードとして自身に登録する。即ち、携帯機4は、エマージェンシーキー39のトランスポンダ34が持つトランスポンダコードを、スマート通信とイモビライザー通信との両通信で共用されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両制御システム及び携帯機保持装置に関し、車載所定機器を動作させるべくIDコードを送出するIDコード送出機能、及び、携帯電話や携帯型オーディオ機器などの車両から独立して実現可能な所定機能の双方を有する携帯機を車両で使用するのに利便性を向上させることにある。
【解決手段】車両に搭載された所定機器を動作させるべくIDコードを送出するIDコード送出機能、及び、車両から独立して実現可能な所定機能の双方を有する携帯機と、携帯機から送出されるIDコードを照合して所定機器を動作させる車載機器制御装置と、を備える車両制御システムにおいて、車室内に設けられた、携帯機が載置される保持手段と、その保持手段に内蔵された、その保持手段に載置された携帯機にIDコードの送出を促すIDコード送出促進手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】鍵穴がなくピッキングすることができず、施錠部を破壊することができず、従来の装置を工事費が安価で簡単に短時間で変更することができるドアノブ装置の提供。
【解決手段】室外側のドアノブ機構を、開閉レバー43を回動する主軸31と、主軸に対して自在回転するように取り付けられたフリー取手32と、主軸とフリー取手を電気信号によって係脱する励磁クラッチを備えたクラッチ内蔵ドアノブ30として、施錠時はフリー取手が空回りして解錠不能とし、解錠制御手段がICカードの認証情報によって励磁クラッチを係合させることによりフリー取手による解錠を可能とした。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおけるセキュリティ性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】ユーザにより携行される応答器が認証エリア内に進入して起動信号1を受信すると制御部が応答信号1を生成し、応答器は、その応答信号1を無線送信部から第2の無線通信方式(UHF)により質問器に返信する自動認証モードと、ユーザにより携行される応答器が認証エリア内に進入して起動信号2を受信すると制御部が応答信号2を生成し、応答器はその応答信号2を無線送受信部から第1の無線通信方式(LF)により質問器に返信する翳し認証モードと、ユーザにより携行される応答器が認証エリア内に進入して起動信号3を受信した後、操作部の操作が行われたときに、制御部が応答信号3を生成し、応答器は、その応答信号3を無線送信部から第2の無線通信方式(UHF)により質問器に返信する手動認証モードとの3種類の認証モードを備えた。 (もっと読む)


【課題】振動センサを利用することで、錠本体を、他人が触れることができない内部に設け、いたずら等による破壊を回避する。
【解決手段】電子錠システム1は、ID情報を持ちカンヌキ2Aが出没可能である錠本体2と、ID情報を持ち錠本体2に無線送信を可能とするキー手段3とを備える。錠本体2は、キー手段3よりID情報を無線送信され、キー手段3側のID情報と錠本体2側のID情報が合致した場合に、錠本体2のカンヌキ2Aを出没させ、施錠動作あるいは開錠動作を実行する。この錠本体2は、錠本体2の振動を検出する振動センサー11を備え、それよりの振動信号を受けて、振動周波数が設定範囲内の周波数である場合に、キー手段3に電磁誘導により電力を供給し、このキー手段3からID情報が無線送信される。 (もっと読む)


【課題】操作感を損なうことなく、車両との通信を確実に行わせるための電子キーの位置決めを行うことができるシリンダ装置を提供する。
【解決手段】キーシリンダ装置2は、回転操作部21を備え、回転操作部21は、位置決めガイド21cを有する。電子キー3の電池34の蓄電量が減少しているとき、離れた位置からの車両1との通信が成立しない。そこでユーザは、位置決めガイド21cに電子キー3を宛がうことによって、車両1との通信を確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】携帯機の所有者が携帯機の電池切れに起因する通信不良に迅速に対応することがセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】携帯機3には、同携帯機3の電池10aの残量を検出する電池残量検出回路14が設けられている。携帯機3は、電池残量検出回路14から出力される電池残量検出信号に基づいて電池10aの残量を取得し、取得した電池の残量情報を含む電池残量信号S4を送信する。車両2に設けられたセキュリティ制御装置41は、電池残量信号S4に含まれる携帯機3の電池10aの残量情報に基づいて該携帯機3の電池10aの残量を取得し、該電池10aの残量が所定の閾値よりも小さい場合は、スロット装置30の携帯機3の収容スペースを出現させる。 (もっと読む)


【課題】電話機能部品と電子キー機能部品とを一体化した構造をとる場合に、これら機能部品の機能性を向上することができる電話機能一体型電子キーを提供する。
【解決手段】携帯電話一体型携帯機3は、携帯電話15に携帯機16が着脱可能な構造をとる。携帯電話15と携帯機16は、これらが組み付いた一体状態にあるか若しくはこれらが別々に分かれた分離状態にあるかの各々の状態に応じて動作状態が設定される。携帯電話15及び携帯機16は、一体状態にある際には全機能を無条件に使用できる全機能使用可能状態をとり、分離状態にある際には使用できる機能が制限された使用機能制限状態をとる。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードが入った財布や定期入れを胸ポケットやハンドバックに入れて持ち歩いた場合、満員電車やエレベーターの中など人の混み合う場所では、読み取り機をかざすだけで識別情報などが簡単に読み取り(スキミング)されてしまう可能性があるが、この不正読み取り(スキミング)が行われても、不正読み取り(スキミング)の行為そのものを無効化すること。
【解決手段】識別情報を記憶するICチップ(3)と、データの送受信を行うためのアンテナ(4)とを備える非接触ICカード(1)であって、
前記非接触ICカード(1)の表面または内層に固有情報(5)が記載され、前記固有情報が前記ICチップの識別情報と相関のない情報であることを特徴とする非接触ICカード。 (もっと読む)


【課題】1つの物品として構成されていて、既存の鍵穴を交換することなく装着できる錠を提供する。
【解決手段】施錠対象に付設可能な錠10の裏面は前記施錠対象のカバー等の枠部分の外面に固定可能であり、前記施錠対象の扉、引出し等の可動部材を係止可能な係止部材13、係止部材13を押す押圧手段20および第1弾性部材を備えている。係止部材13は基部13aと先端部13bを有し、押圧手段20が基部13aを押すことにより係止部材13が回転して先端部13bにより前記施錠対象の扉、引出し等の可動部材を係止する施錠状態になる。前記第1弾性部材が係止部材13を前記施錠対象の扉、引出し等の可動部材を係止しない開錠状態にする方向に回転するように付勢している。 (もっと読む)


【課題】運転者がバレットキーを余分に持ち歩く必要がなく、また、専用のバレットキーを安全に車両内に収納することができるバレットキー収納装置を提供する。
【解決手段】係合部としての開口51が形成されたバレットキー5を収納するバレットキー収納部4と、バレットキー5の取出しをロックするロックバー44等により構成されるロック機構を備えたロック部と、メカキーにより動作し、ロック機構を解除する解除信号を出力するキーシリンダ2と、イモビライザ機能およびキーシリンダ2の解除信号に基づいて上記ロック部のロック解除制御をする制御部としてのECU14と、を備えてバレットキー収納装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】不正な侵入の誤検知を抑制するとともに、不正な侵入があった場合にはこれをユーザに確実に知らせることのできる建物のセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】このセキュリティシステムは、住宅の玄関ドア及び窓からの不正な侵入が検知されたときに警報を発する警戒モードを有し、玄関ドアの施解錠操作と、警戒モード切替スイッチの押圧操作とに基づいて警戒モードの設定及び解除の切り替えを実行する。そして、このセキュリティシステムは、警戒モードに設定されている状態で不正な侵入を検知したときに警報を発する。ここでは、警戒モードに設定されている状態で不正な侵入が検知された際には不正侵入履歴としてこれを記憶する。そして、不正な侵入が検知された後に玄関ドアが解錠操作された際には、記憶された不正侵入履歴に基づき警報を発したまま、警戒モードを解除する。 (もっと読む)


【課題】運転者が飲酒者である際に車両動作に制限を加えた場合、この解除機能を組み込むに際してキーに大幅な変更を伴わない飲酒運転防止システムを提供する。
【解決手段】飲食店(居酒屋、バー等)34にLF発信装置35を設置して、車両運転者が飲食店34に入店した事を通知する飲食店入店情報SddをLF発信装置35から発信させる。キー機能付き携帯電話3がLF通信により飲食店入店情報Sddを受信すると、キー機能付き携帯電話3がID信号発信ロック状態となり、エンジン始動操作が制限される。キー機能付き携帯電話3のID信号発信ロック状態は、車両側で制限解除を行うことが可能であって、例えば車両1の車外ドアハンドルノブやロックボタン10等のボタン群を、解除許可し得る操作手順に則った順序で操作できたか否かを解除条件とする。 (もっと読む)


【課題】できる限り低いコストにて、コイルが形成する磁界を有効に利用して信号電波の送受信を行うことのできるアンテナ用コイル部品を提供し、送受信感度の向上とセンシングエリアの拡大の要求を満たすことのできるキーレスエントリシステムをあわせて提供する。
【解決手段】開磁路構造を有する磁性体コアと前記磁性体コアに巻回されたコイルと前記コイルに直列接続されたコンデンサとを具備したアンテナ用コイル部品において、前記磁性体コアの重心位置が、前記コイルの断面中心軸に対して、これと交差する方向にオフセットしてなることを特徴とするアンテナ用コイル部品;および上記アンテナ用コイル部品を備える送信用アンテナと当該送信用アンテナが伝播させた磁界の変化を契機としてドアを施錠または開錠するリモートコントロール装置とを用いたキーレスエントリシステム。 (もっと読む)


【課題】開扉後に施錠を忘れて外出した場合に、利用者に施錠忘れを知らせる。
【解決手段】リーダ4から離れた建物の共用部には、携帯機5が通信エリア内に進入したときに携帯機5に確認用電波を送信する室外センサ6が配設される。リーダ4は、錠前の解錠時に、開扉して閉扉した後の所定時間内にスイッチ操作による施錠指示入力が無いときに施錠忘れと判別して通知用電波を送信する機能を有する。携帯機5は、リーダ4からの通知用電波の受信時に施錠忘れを示す施錠忘れ情報を記憶部5dに記憶し、室外センサ6から確認用電波を受信して記憶部5dに施錠忘れ情報が記憶されているときに報知部5eから施錠忘れ警報を出力する。 (もっと読む)


【課題】清掃員や利用者に対するロッカーの利便性を向上させる。
【解決手段】識別情報を有するICタグ端末1、ICタグ端末から識別情報を読み取り施解錠を行う電子錠装置が設けられたロッカーが複数設けられたロッカー装置2、複数のロッカー装置の管理を行うロッカー管理装置3を備えたロッカー制御装置Aにおいて、ロッカー装置は、電子錠装置によりICタグ端末から識別情報が読み取られた場合、当該識別情報、ロッカーの識別情報、自装置の識別情報、をロッカー管理装置に送信し、ロッカー管理装置は、ロッカー装置から受信したロッカーの識別情報に基づいて、当該識別情報のロッカーは使用可能か否かを判別し、使用不可であると判別した場合、当該識別情報のロッカーに替わる使用可能なロッカーを選出し、選出したロッカーをロッカー装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】金属製の緊急用キーを格納するスロットを備える携帯機を有する車両用キーレスエントリーシステムにおいて、携帯機への緊急用キーの格納の有無によらずに、車載機との間で安定した通信性能を得る。
【解決手段】携帯機100のスロット101に緊急用キー400が格納されているか否かをキー検出部150で検出し、同調回路選択部120Aは、スロット101に緊急用キー400が格納されている場合は第一の同調回路120Bを選択し、スロット101に緊急用キー400が格納されていない場合は第二の同調回路120Cを選択する。第一の同調回路120Bは緊急用キー400が格納状態の場合にアンテナの同調周波数が車載機からの信号の送信周波数に一致するように、第二の同調回路120Bは緊急用キー400が非格納状態の場合にアンテナの同調周波数が車載機からの信号の送信周波数に一致するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】バックアップRAMの異常時だけでなく、EEPROM等の不揮発性メモリへの一部データが書き込み不良等で破壊された場合でも、データを完全に消失することなく正しいデータの保持を可能とするデータ記憶装置、及びそのデータ記憶装置を備えた盗難防止装置を得る。
【解決手段】少なくとも1種類のデータを少なくとも1箇所に格納するように構成され、給電が停止されると前記格納されたデータが消去される第1の記憶手段14と、前記少なくとも1種類のデータを複数の箇所に夫々異なるタイミングで格納するように構成され、前記給電が停止されても前記格納されたデータが消去されない第2の記憶手段17と、前記第1の記憶手段14と前記第2の記憶手段17に格納された前記データのうち任意のデータの信憑性を判断する信憑性判断手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】施設内に入場する立入者の入室及び退出管理をICタグワッペンを利用したセキュリティ管理システムにおいて、ICタグワッペンの取り扱いと入退室管理を容易にする。
【解決手段】施設内への立入者を複数に分類した分類コードと当該分類コードに対応した立ち入り可能又は禁止区域や部屋が明確に対応させており、施設内の各ドアユニットの制御手段は、当該ドアユニットにより区画された部屋への入室を許可する1又は複数の分類コードを格納したメモリを備えており、ICタグの読取装置により読み取られた分類コード又は前記タグ番号が属する分類コードに基づいて前記ドア手段を開閉制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯性に優れた車両用携帯機を提供する。
【解決手段】携帯機1は、応答信号の送信を要求するリクエスト信号を搭載される車両20周辺の所定領域に出力する車両遠隔制御装置2に対して、同リクエスト信号に応答する応答信号を送信し、車両遠隔制御装置2が同応答信号を受信したことを条件として車両20のドア錠を解錠させ、同解錠状態において車両遠隔制御装置2が同応答信号を受信しないことを条件としてドア錠を施錠させる電子キー回路4と、車両遠隔制御装置2に対してエンジンの始動又は停止を要求する要求信号を送信し、車両遠隔制御装置2が同要求信号を受信したことを条件として車両20のエンジンを始動又は停止させる遠隔エンジン始動回路5とを一つの筐体に備える。携帯機1は、両回路4,5へ駆動電力を供給する電池部19を電子キー回路4と遠隔エンジン始動回路5とで共用する。 (もっと読む)


41 - 60 / 157