説明

Fターム[2E250FF26]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | 携帯機からのコード入力 (7,887) | 入力形式 (4,924) | 電磁誘導を利用するもの (157)

Fターム[2E250FF26]に分類される特許

121 - 140 / 157


【課題】車両用スマートキーレスエントリーシステムにおいて、ドアのアンロックが行われた瞬間に、車両のユーザ以外の者が車両に乗り込んで、車内に置き忘れた携帯用送受信機を用いてエンジンの始動を行って、その車両を持ち逃げすることを抑制する。
【解決手段】ドアのアンロック時の室内送信アンテナのリクエスト信号に対して、トランスミッタID信号が返信され且つ無効化されていないIDコードの認証が得られた場合には、IDコードが無効化されていないトランスミッタを所持した乗員が車室内に存在するとして、無効化された、車室内に置き忘れたトランスミッタのIDコードの無効化を解除する。 (もっと読む)


【課題】 リモートコントロールキーを任意の形状とすることができるスマートエントリーシステムを実現する車両用ドアアンロック装置を提供すること。
【解決手段】 車両に搭載され、ドアロックを解除する車両用ドアアンロック装置に、車室外において携帯機(リモートコントロールキー)に対して電力を供給する電力供給手段と、該電力供給手段により電力供給を受けた携帯機から送信された信号に含まれるIDコードを所定のIDコードと照合する照合手段と、上記照合手段により上記両IDコードの一致が確認されたとき、ドアロックを解除するドアアンロック手段と、手動操作により電力を生成し、生成した電力を上記電力供給手段、上記照合手段、及び、上記ドアアンロック手段へ供給する発電手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯機が電池と電磁誘導により動作可能な認証装置において、電力消費を少なくしセキュリティレベルを確保する方式を可能とする。
【解決手段】携帯機1が電源電池11により動作する場合は、高い暗号化処理をしたIDデータを送受信(通常モード)し、携帯機1が基地局2との電磁誘導作用により動作する場合は、低い暗号化処理をしたIDデータを送受信(バックアップモード)して、これら2つの通信モードを同一の通信装置によって行う。携帯機1は電池電圧の状態を示す信号を基地局2に送信し、携帯機1と基地局2が電源電池11の状態を記憶装置に記憶する。通信が開始すると、携帯機1は第1回目の通信として、通常モードによる信号を送信する。携帯機1から応答がない場合には、基地局2は記憶装置25を参照し、電圧の不十分な携帯機がある場合、バックアップモードによる通信に移行する。 (もっと読む)


【課題】 ワイヤレス電子鍵として使用する認証ユニットとその制御対象機器であるオブジェクトユニットのセキュリティを向上させながら、この認証ユニットとオブジェクトユニットの関連付けを安全で効率的に管理することができる認証登録処理装置及び認証登録処理方法を提供する。
【解決手段】 モジュール相互書込装置30のコード判定部31は各モジュール(100、500)、各登録権限鍵(20、60)に記録された固有コードを照合する。それぞれが一致している場合、書込制御部32は、送信モジュール100に記録された識別コードを、受信モジュール500に書き込み、受信モジュール500に記録された識別コードを送信モジュール100に書き込む。利用時には、所定範囲内にある送信モジュール100と受信モジュール500とを相互認証させ、ICチップ51の作動を許容する。 (もっと読む)


車両の使用者を認証する認証情報を記憶した認証情報記憶装置(20)と通信するアンテナ手段(31a)と、アンテナ手段(31a)から所定の距離離れた車両内に設置され、認証情報記憶装置(20)を保持する保持手段(33)と、アンテナ手段(31a)によって受信された認証情報に基づき、予め設定された第1装置の動作を制御する第1制御信号及び予め設定された第2装置の動作を制御する第2制御信号のいずれかを出力する制御手段(32)とを備え、制御手段(32)は、車両錠が施錠されている状態において認証情報と予め設定された設定認証情報とが一致したとき、第1制御信号を第1装置に出力し、車両錠が解錠されて保持手段(33)によって認証情報記憶装置(20)が保持された後に認証情報と設定認証情報とが一致したとき、第2制御信号を第2装置に出力するようにしたことを特徴とする車両制御装置(30)と、第1制御信号を受信したとき車両の錠を解錠する車両錠解錠装置(40)とを備えた車両錠解錠システム(10)。
(もっと読む)


認証システム(10)は、識別情報を記憶した複数の記憶装置(21、22、23)と、記憶装置が車載装置の利用が許可される被許可装置であることを認証する認証手段(31a)を有した認証装置(30)とを備え、複数の記憶装置は、被許可装置にされる被許可記憶装置と、被許可記憶装置が被許可装置にされるときに使用される被使用記憶装置(21)とを含み、認証装置は、記憶装置が記憶した識別情報を取得する取得手段(31b)と、情報を記憶する記憶手段(31c)と、記憶手段による情報の記憶を制御する記憶制御手段(31d)とを有し、認証手段は、被許可記憶装置の識別情報を記憶手段が記憶しているときに被使用記憶装置が被許可装置であると認証せず、記憶制御手段は、取得手段が取得した被許可記憶装置の識別情報を記憶手段に記憶させるときに、被使用記憶装置が被許可装置であると認証手段が事前に認証したときのみ記憶させる
(もっと読む)


【課題】 鍵の貸し出し及び返却管理と、物品の貸し出し及び返却管理を相互に関連付けて管理することができる物品管理システムを提供する。
【解決手段】 このファイル管理システム(物品管理システム)200は、自動施開錠装置32を備えた鍵保管箱31と、鍵保管箱31の自動施開錠装置32を施開錠するために非接触型のICカードの情報を読み取る保管箱リーダ110と、ファイル(物品)46に付されこのファイル46に係る管理情報を記録したRFタグ200に対して当該管理情報の読み取りを行なう物品リーダ120と、ファイル46を収納し、RFタグ200に記録されている管理情報を読み取るための電波を授受するアンテナ39、42及び手動施開錠装置40を備えたファイル管理棚(什器)38、41と、保管箱リーダ110、物品リーダ120及び鍵保管箱31の自動施開錠装置32を制御するPC(制御手段)50と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 電気錠に対しコインリターン式の機構を兼用して無料ロッカー錠としたコインリターン式無料電気錠を提供する。
【解決手段】 電子タグを収容したキーの回転操作部を差し込むタグキャッチャー2への当該回転操作部の差し込み回動によってラッチレバーの施・解錠が可能と成る電気錠1に、上側にコイン投入口3A、下側にコイン払い戻し口3Bを有するコイン通路3と、コイン投入口3Aから投入したコインaのコイン通路3内での一次保留位置と二次保留位置との間を揺動可能にしたコインストッパー5と、コイン通路3内でのコインaの一次保留位置でタグキャッチャー2を回動可能とするロックレバー4とを備え、コインストッパー5によるコイン通路3内でのコインaの二次保留位置でラッチレバー2Aによる施錠を可能にするよう構成される。 (もっと読む)


【課題】
部品のコンプリート化を図ることができ、組立時の作業性を向上させることができるイグニッションスイッチ装置を提供する。
【解決手段】
シリンダボディ1と、該シリンダボディ1の上端側に配設されるキャップ部2と、該キャップ部2内に配設され、キーKに形成したトランスポンダ6から発信されたIDコードを受信し得るアンテナ3と、アンテナ3にて受信したIDコードを信号処理する回路基板4と、アンテナ3と回路基板4とを電気的に接続する導電線5とを具備し、回路基板4にて信号処理されたIDコードが予め登録された正規のものであると判別されることを条件としてエンジンの始動を許可するイグニッションスイッチ装置において、シリンダボディ1の外側壁面には、当該シリンダボディ1の上端側から下端側へ延設されるとともに、導電線5を嵌入して案内させ得る溝形状1aが形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】携帯機のケース内に設けられたアンテナ収容スペースを有効に利用すると共に通信特性を確保することができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ31及び両アンテナ32,33の各端部を互いに離間配置するようにした。このため、当該アンテナ31と両アンテナ32,33との間における鎖交磁束の発生、ひいては相互結合の発生も抑制される。また、アンテナ31及び両アンテナ32,33の軸線方向における中点P1〜P3を通り且つアンテナ34の軸線に直交する線分と、当該アンテナ31及び両アンテナ32,33の軸線とが互いに90度をなすように、各アンテナ31〜34をそれぞれ配置するようにした。これにより、各アンテナ31〜33とアンテナ34との間における相互結合の発生が抑制され、アンテナ装置15の感度の低下が抑制される。 (もっと読む)


【課題】携帯機のケース内に設けられたアンテナ収容スペースを有効に利用すると共に通信特性を確保することができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】単独では携帯機2として必要とされる感度が得られない2つのアンテナ21,22を、ケース12内の2つの小さなアンテナ収容スペースS1,S2にそれぞれ配置するようにした。そして、両アンテナ21,22を互いに直列に接続することにより、必要とされる感度をアンテナ装置15全体として確保するようにした。このため、ケース12の外形寸法が予め決まっており、1つ1つのアンテナ収容スペースS1,S2は小さいものの複数確保できる場合において、ケース12の外形を変更することなく、それらアンテナ収容スペースS1,S2を有効に利用して携帯機2として必要な感度を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 電池切れに起因する締め出しなどの不都合が生じることなく、非接触で電源を供給して確実に施解錠を行う。
【解決手段】 電子キー1は、充電可能な二次電池1aと、電気錠2の施錠又は解錠を指示する操作部1bとを備え、操作部1bが操作されたときに、二次電池1aから自身の回路に電源を供給するとともに、一次側巻線としてのコイル3を励磁して電力とともに電気錠2を施解錠するための施解錠情報をコイル3から送出する。電気錠2は、電子キー1のコイル3から送出される電力及び施解錠情報を二次側巻線としてのコイル6から電磁結合作用によって非接触で受け、電力を自身の回路に供給し、電子キー1から電力とともに受けた施解錠情報を予め記憶された錠前の施解錠を許可する登録情報と照合し、両者が一致したときのみ施解錠情報に基づいて錠前を施解錠する。 (もっと読む)


【課題】キーに内蔵された照合暗号(IDコード)と、車体側のコンピュータに記憶された照合暗号(IDコード)とが一致することでエンジン、ドアロック等が作動するイモビライザキーを提供する。
【解決手段】イモビライザキーに内蔵された照合暗号と、車体側のコンピュータに記憶された照合暗号とが一致することで機器が始動するイモビライザキーにおいて、前記イモビライザキー1には照合暗号を送信する発光部4と、前記照合暗号を車体側の光受信部7との間で照合する暗号照合部6と、前記発光部と前記暗号照合部とを接続する導波経路(光ファイバー)5を備え、さらに前記暗号照合部は、キーシリンダにキーを挿入した状態で、キーシリンダ内に隠れる部分に設定したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】保護対象物を防護する持ち去り防止システムにおいて、省電力並びに省無線を実現する。
【解決手段】正当な権能を有する特定者に所持させる認証用キー要素4と、保護対象物を持ち去り不能にロックするロック機構と、前記特定者または前記特定者以外の者が前記保護対象物を持ち出すための積極動作を行ったことを検出して認証開始信号を出力するきっかけ動作検知手段33と、きっかけ動作検知手段33から認証開始信号が出力された場合に前記認証用キー要素4と無線交信し当該認証用キー要素からの信号がロック解除権限を含んでいることを必要条件としてロック解除信号を出力する認証・制御用手段31と、認証・制御用手段31からロック解除信号が出力された場合に電動アクチュエータを作動させてロックが自動的にまたは従動的に解除され得る状態に切り替えるロック駆動用手段とを具備してなり、前記ロック駆動用手段をノーマリーロック仕様に設定したシステムを構築した。
(もっと読む)


【課題】使い勝手を低下させることなく、ばね部材の振動及びそれに起因する異音の発生を抑制することができるスロット装置を提供することにある。
【解決手段】シャッタホルダ31の内底面35及びばね受け部44の内底面45から突出するように第1段差部39及び第2段差部46がそれぞれ設けられ、これら第1段差部39及び第2段差部46にコイルばね51の端部が配設されることによって同コイルばね51は傾斜する。すると、コイルばね51の外周面55はばね受け部44の内周面47に当接する。このため、外部からの振動等に伴うコイルばね51の振動、ひいては同コイルばね51の振動により発生する異音を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】従前の什器に電動の施錠装置を新たに実装することによる製造コストの高騰を抑える。
【解決手段】抽斗に設けられ手動ロック位置と手動アンロック位置P6との間で動作可能な手動作動子51と、手動式の錠5と、前記手動作動子51が手動ロック位置にある場合に前記抽斗を什器本体にロックする一方前記手動作動子51が手動アンロック位置P6にある場合に前記抽斗の前記什器本体に対する開閉動作を許容するロック機構とを備えてなる什器において、前記手動ロック位置に対応する電動ロック位置P1と前記手動アンロック位置P6に対応する電動アンロック位置との間で動作可能に設けられ前記ロック機構と協働して前記抽斗を前記什器本体に対してロックしまたはアンロックする電動作動子41と、この電動作動子41を電動アクチュエータを用いて電動ロック位置P1と電動アンロック位置との間で作動させるための電動式の錠4とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 不正な開封を早期に検知できるとともに、その後の対象物の状況を把握できる電子封印管理タグ及びRFIDカードの利用技術を提供する
【解決手段】 ICタグ100に、CPU110、メモリ120、封印検知部130、R/W IF140、光I/F150、無線I/F160、GPS受信機170、衛星送受信機180、電源制御回路190及びバッテリ191を備える。封印検知部130には、ケーブル131の一端が接続されるとともに、そのケーブル131の他端と接離する接点132が設けられている。封印検知部130は、接点132の接離を検知する検知部133と、検知部133による検知を許可する許可部134とを有する。ケーブル131は、絶縁被覆された導電性ケーブル若しくは光ファイバケーブルから成る。 (もっと読む)


【課題】 入出門選択の誤操作、入力忘れ等の入力ミスを防止することのできる入出門管理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、入出門者情報記録媒体に入門者及び出門者を示す第1の情報及び入門及び出門の時刻を示す第2の情報を有する入出門者情報を格納する入出門者情報記録媒体に格納された情報を読み取り、この読み取られた入出門者情報に基づいて、入出門者が許可されたものでない場合及び許可された期間でない場合に警報を出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、設置のための工事を簡素化することができるセキュリティシステムを得ることを目的とするものである。
【解決手段】ドア1には、赤外線通信手段3、錠制御手段4、ドア側通信部5、制御マイコン6及び電池7が搭載されている。ドア1外には、ドア側通信部5との間で無線通信を行う外部通信部12が設けられている。無線通信手段13は、ドア側通信部5及び外部通信部12とを有している。外部通信部12は、監視制御装置14に接続されている。赤外線通信手段3、制御マイコン6からの情報は、無線通信手段13を介して監視制御装置14に送信される。また、監視制御装置14からの指令は、無線通信手段13を介して制御マイコン6に送信される。 (もっと読む)


【課題】柔軟な構造を有し軽いタッチでも十分な検出感度の得られる圧電センサを用いて、開閉動作を制御可能にするドアハンドル装置及びこれを備えたキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】開閉操作のためのハンドル11を有するドア13に設けられ、このドア13の開扉操作をロックするドアロック手段を、ハンドル11の操作によってロック解除可能とするドアハンドル装置100であって、ハンドル11に配設され可撓性を有するケーブル状の圧電素子にて形成した圧電センサ15と、ハンドル11への接触により生じる圧電センサ15からの検出信号を受けて、ドアロック手段によるロックを解除する制御部とを設けた。 (もっと読む)


121 - 140 / 157