説明

Fターム[2E250FF26]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | 携帯機からのコード入力 (7,887) | 入力形式 (4,924) | 電磁誘導を利用するもの (157)

Fターム[2E250FF26]に分類される特許

21 - 40 / 157


【課題】電子キーシステムとしてのセキュリティ性を維持しつつ、電子キーの識別コードを施解錠装置に登録するに際しての利便性を高めることのできる電子キーシステムを提供する。
【解決手段】この電子キーシステムでは、施解錠装置30に登録されている識別コードと電子キーKpの識別コードとが一致したときに玄関ドアのロック/アンロックを行う。ここでは、施解錠装置30に暗号鍵Cqを記憶させるとともに、電子キーKpが、暗号鍵Cqで暗号化された登録情報コードRqを含む登録情報信号、及び同電子キーの識別コードIDpを含む識別コード信号を送信する。そして、施解錠装置30は、登録情報コードに含まれている暗号化された登録情報コードRqを、ROM33bに記憶されている暗号鍵Cqにより復号化することができた旨の判定に基づいて、識別コード信号に含まれている識別コードIDpを登録する。 (もっと読む)


【課題】蓄電手段の残量が不足していてもすぐに識別デバイスと受信装置との間で通信可能な入退場管理システムを提供する。
【解決手段】識別デバイス1は、太陽電池5および蓄電手段6を具備した主電源部4の他、受信装置から非接触で電力供給を受ける補助電源部7を有し、通信機能部3に対して主電源部4と補助電源部7との両方から駆動電力を供給可能とする。通信機能部3は、リード装置の周囲に設定された通信可能エリア内に識別デバイスが存在する状態でのみ、受信装置に対して識別情報を送信可能になる。補助電源部7は、受信装置の周囲に設定された通信可能エリアよりも狭い給電可能エリア内に識別デバイス1が存在する状態でのみ、受信装置から電力供給を受ける。 (もっと読む)


【課題】識別デバイスが暗所に保管されることがあっても、蓄電手段の残量が不足して識別デバイスと受信装置との間の通信が成立しなくなる不具合を生じにくい入退場管理システムを提供する。
【解決手段】通信機能部3は、互いに識別情報の送信頻度が異なる通常モードと省電力モードとのいずれかの動作モードで動作し、通常モードで動作する場合、所定の第1周期で識別情報を送信する。一方、省電力モードで動作する場合は、第1周期よりも長い第2周期で識別情報を送信する。モード制御部7は、太陽電池5の発電電力を計測し、当該計測結果から所定の判断基準に基づいて判断される識別デバイス1の周囲の明るさが規定値を下回ったときに、通信機能部3の動作モードを通常モードから省電力モードに切り替える制御を行う。 (もっと読む)


【課題】蓄電手段の残量減少を報知する手段を識別デバイスに付加せずに、蓄電手段の残量に関する情報を識別情報と別に受信装置に送信することもなく、蓄電手段の残量不足により識別デバイスと受信装置との間の通信が成立しなくなることを回避可能とする。
【解決手段】識別デバイスの蓄電手段の残量が少なくなると、識別デバイスから受信装置100に送信される識別信号の送信電力は小さくなる。受信装置100の残量判定部112は、受信機能部110で受信した識別信号の送信電力を所定の閾値と比較することによって蓄電手段の残量の判定を行う。受信装置100の報知部113では、残量判定部112で識別信号の送信電力が前記閾値を下回ると判断された場合に、蓄電手段の残量が減少しているものと判断し、残量減少の報知を行う。 (もっと読む)


【課題】電池が消耗しても飛距離を十分に確保する。
【解決手段】電池式電子キー2は、IDデータの正当性の判別結果に基づいて電気錠を施解錠制御する電気錠システムに用いられ、問い合わせ用電磁波を使ってIDデータの交信を行うものであり、問い合わせ用電磁波を受信する受信回路22と、IDデータを送信する送信回路24と、問い合わせ用電磁波の受信によって充電動作を繰り返す充電回路25と、受信回路22が受信した問い合わせ用電磁波を充電回路25が充電したときの電源電圧を計測し、この計測した電源電圧が目標電圧以上のときにIDデータを送信するように送信回路24を制御する制御部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子キーの電池の電力がなくなった場合でも、電子キーによってドアを制御可能な無線通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る無線通信システムは、第1の無線信号49を送信する通信装置4と、通信装置4から送信された第1の無線信号49の電力に基づく電力を用いて、当該第1の無線信号49の受信に応じて、車両100に固有の暗証コードを含む第2の無線信号59を送信する電子キー5とを備える。そして、通信装置4で受信された無線信号に含まれる暗証コードが、車両100に固有の暗証コードと一致しているかを照合するスマートECU6と、その照合の結果、通信装置4で受信された無線信号に含まれる暗証コードが、車両100に固有の暗証コードと一致した場合に、ドア1を制御するボディECU71とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者が電子キーを車内に置き忘れて降車してしまう状況を発生し難くできる電子キー置き忘れ抑制システムを提供する。
【解決手段】電子キー置き忘れ抑制システムは、車両と電子キー1との間で無線通信を介してID照合が可能で、ID照合が成立したことを条件に、車両に設置されたエンジンスイッチ35でのエンジンの操作が可能となる。車内における電子キー1の置き場所として電子キー1を保持可能であり、電子キー1を保持した保持状態においてエンジンスイッチ35の表面を覆ってエンジンスイッチ35を操作不可とするキー保持機構3を備える。 (もっと読む)


【課題】エンジンの作動中であっても、車体の開閉体の開閉操作を確実に行うことができる自動車のキーレスエントリーシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係るキーレスエントリーシステム10は、車両側送信手段22及び車両側受信手段26を有する通信装置20と、携帯機側受信手段31及び携帯機側送信手段36を有する携帯通信機30と、開閉体のロック機構12と、電波信号を車両側受信手段26が受信したときにロック機構12のロック状態を解除するロック解除手段14と、モータ制御手段40とを備え、このモータ制御手段40は、開閉体の開閉操作を検出する操作検出部42と、車体に搭載されたモータ52の作動を検出する作動検出部46と、モータ52の作動が検出されると共に開閉体の開閉操作が検出されたときにモータ52の作動を禁止するモータ制御部48とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】搭載する電池が消耗しても車両側と通信でき、アンテナとを共用することにより小型化可能とする。
【解決手段】電源部20と、車載機1側から送信される起動信号を受信するコイルアンテナ21と、コイルアンテナ21で受信した起動信号に基づいて作動し、起動信号に応じた応答信号をコイルアンテナ21から返信するトランスポンダ22と、車載機1側に応答信号を返信するRF送信アンテナ23と、電源部20から供給される電力によって作動し、起動信号を受信することにより、起動信号に応じた応答信号をRF送信アンテナ23から出力させるマイコン24とを備える。そして、コイルアンテナ21によって受信した信号をマイコン24に出力させる。 (もっと読む)


【課題】車両の所有者が車両用キーとしての補助キーを所持することを不要として利便性を高めるキー収容装置を提供する。
【解決手段】自動車内に配置され、アシストキー202を挿抜可能に収容する収容空間2aを有する装置本体2と、装置本体2の収容空間2aに配置され、アシストキー202の挿抜によって往復可能なスライダ3と、スライダ3の往復によって回動・回動復帰し、収容空間2aに対する挿入状態のアシストキー202を係止するフック部42aを有するラチェット4と、ラチェット4の回動復帰方向の回動をアシストキー202の係止位置で規制するラチェット回動規制手段50とを備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作によりセキュリティ性を確保しつつ車両機能を制限しうる車両用電子キーシステムを提供すること。
【解決手段】車両用電子キーシステム1において、通信制御装置4は、グローブボックス施解錠装置3g、トランク施解錠装置3h等の各種車載機器を介して車両機能が制限されるアシストモードと、当該車両機能の制限が解除されるメインモードとに設定可能とされている。同通信制御装置4は、電子キー2の送信回路4b及び受信回路4cを介したIDコードの無線認証、及び、非常用キー2gのキーシリンダ装置4dによる機械的認証が共に成立したことを条件として、アシストモードとメインモードとを切り替え可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】セキュリティシステムの送信機において、IDデータが改変される虞を少なくしてセキュリティ性を良くし、また、意匠性を良くする。
【解決手段】送信機2は、IDデータを記憶する記憶部21と、IDデータの送信を行なう通信部22と、制御部23と、電池24を備えている。また、送信機2は記憶部21等を収納する筐体5と、筐体5に固定される電池カバー6とを備えている。筐体5は、ケース51とカバー52とを有しており、ケース51とカバー52は固着具7によって固定されている。電池24はカバー52の表面に固定されており、電池カバー6は電池24と固着具7を覆い隠す。電池カバー6によって固着具7が覆い隠されてカバー52の開け方が察知されなくなり、カバー52を開け難くなるので、IDデータが改変される虞が少なくなりセキュリティ性が良くなる。また、固着具7が外部から見えないので送信機2の意匠性が良くなる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティシステムの送信機において、電池を覆うカバーは電池交換のために容易に取り外すことができ、しかも記憶部等を収納している蓋は容易に開けられないように固定し、セキュリティ性能を高める。
【解決手段】送信機2は、ケース51とカバー52からなる筐体5と、電池カバー6を備えている。カバー52は固着具7によってケース51に固定されているので、容易に開けられずIDデータを容易に改変できず、セキュリティ性能が高くなる。電池カバー6は、カバー52に係止される第1の係止片6aと第2の係止片6bを有している。第2の係止片6bは、電池カバー6の裏面から突出しており、端部の第1の係止片6aの方向に向いて突出した楔形状の突部6cを有している。電池カバー6が開かれるときには電池カバー6が撓み、突部6cがカバー52との係止から外れ、電池カバー6が容易に取り外されるので、電池交換を容易に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】生体認証行為をローカライズし、応答性の改善を図り、制御指数の制限を無くす。
【解決手段】本発明の入退域照合システムは、生体情報の認証を用いて管理区域の入退域を管理する入退域照合システムSであって、入退域者Pの生体情報が予め記録され入退域者Pが管理区域に入退域する際に所持される携帯情報記録手段1tと、携帯情報記録手段1tを所持する入退域者Pが管理区域に入退域する際に携帯情報記録手段1tに記録される生体情報を読み取る携帯情報記録読取手段2、2aと、携帯情報記録読取手段2、2aから入力される読み取られた生体情報と、入退域者Pが管理区域に入退域する際に入退域者Pから読み取った生体情報とを照合し、両生体情報が合致する場合には認証可とする一方、両生体情報が合致しない場合には認証否とする認証手段3とを備える。 (もっと読む)


【課題】取り出し許可が下りていないときの補助キーを車内に保持しておく部品を、極力簡素な構造のものとすることができる車内補助キーのキー保持装置を提供する。
【解決手段】車両は、車両に使用制限を加えて車両貸し出しを可能とするアシストキーシステム30を備える。このアシストキーシステム30では、車両を貸し出す際、車両に備え付けられたアシストキー31を車両キーとして貸出相手に貸し渡す。アシストキー31は、車内に設置されたキーシリンダ47により不正な抜き取りが不許可とされた状態で取り付けられている。キーシリンダ47にアシストキー31が挿し込まれ、所定量だけ回動操作された位置でソレノイドにより回動が不許可とされると、アシストキー31の抜き取りが不可となる。一方、ソレノイドによるロック状態が解除されて、キーシリンダ47の回動操作が許容されると、キーシリンダ47からアシストキー31を抜き取ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の設備に対して簡単な構成で確実な認証を行う。
【解決手段】データベース27には、会員の顔の特徴量と、機器A17〜機器C19、プールの利用の可否からなる管理情報が記録されている。会員は、受付時にリストバンド11に内蔵されたRFIDタグ11aに記憶されているシリアルナンバを受付リーダ12で読み取らせる。管理装置14は、顔情報を照合して、会員のレコードを特定し、それにシリアルナンバを記録する。機器A17〜機器C19、プールの利用時に、会員は、対応するリーダでRFIDタグ11aに記憶されているシリアルナンバを読み取らせる。読み取ったシリアルナンバが記録されているレコードの管理情報から、その会員のその設備の利用の可否が判定される。 (もっと読む)


【課題】機器に故障などが生じたときであっても、運転履歴や故障についての情報を容易かつ確実に読み出すことを可能として利便性を向上させると共に、機器を盗難から防止するようにした機器の盗難防止装置を提供する。
【解決手段】機器(芝刈り機)の盗難防止装置において、認証用のデータを記憶する電子キーと、機器に設けられ、機器の運転履歴と故障のうち少なくともいずれかについての情報を記憶するメモリとを備えると共に、電子キーから認証用のデータが出力されるとき、予め記憶された照合用のデータを用いて電子キーが正規のキーか否か認証し(S302,S304)、その認証を実行するとき、メモリに記憶されている情報を電子キーに複製させる(S310,S316)。 (もっと読む)


【課題】回転トルクを低減して操作感を向上させることができるエンジン始動装置を提供する。
【解決手段】エンジン始動装置2は、回転操作ノブ20を有する回転スイッチ部22と、スタートボタン21を有するプッシュスイッチ部23と、を備えて構成されている。操作者は、回転操作ノブ20をON位置に操作しのち、スタートボタン21に対してプッシュ操作を行う。このとき、車両1の制御部100は、エンジン装置6を制御し、エンジン60の始動動作は終了する。 (もっと読む)


【課題】不正入室を制限でき、より高いセキュリティレベルを有するとともに、入室者別にきめ細かな入室管理を行い得るセキュリティシステムおよびそのプログラムを提供することにある。
【解決手段】本発明のセキュリティシステムは、建物を含む管理区域の入室を管理するセキュリティシステムSであって、入室に際して入室者15がかざす非接触式認証媒体14の認証媒体識別情報を読み取るリーダ12と、入室に際して入室者15の生体情報を読取る生体認証装置13と、リーダ12および生体認証装置13に接続され、リーダ12で読み取った認証媒体識別情報と生体認証装置13で読み取った生体情報とに基づいて入室の可否の認証を行い、セキュリティの解除または非解除の制御を行うセキュリティ制御装置16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で当該ドアハンドル内の報知部に給電し、簡潔な制御により当該ドアハンドルの状態を報知することができる車両用ドアハンドルを提供する。
【解決手段】利用者により携帯される携帯機へ通信信号を送信する送信アンテナ19と、利用者による車両用ドアハンドルへの操作を検出する操作検出部12と、車両用ドアの施解錠の状態を含む車両用ドアの状態を可視光を用いて視覚的に利用者に報知する報知部10と、送信アンテナ19と電磁結合し、通信信号の送信に応じて報知部10に給電する第1給電部11aと、交流駆動される操作検出部12と電磁結合し、操作検出部12の駆動に応じて報知部10に給電する第2給電部11bとを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 157