説明

Fターム[2E250FF26]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | 携帯機からのコード入力 (7,887) | 入力形式 (4,924) | 電磁誘導を利用するもの (157)

Fターム[2E250FF26]に分類される特許

101 - 120 / 157


【課題】 バレットパーキング時等における電子キー本体の取り扱いを容易にした車両用電子キーを提供する。
【解決手段】 キーフォブ2には、切欠部4の下面から吊環15が突設されている。エマージェンシーキー3の頭部5には、キーフォブ2にエマージェンシーキー3を格納した際に吊環15が嵌入する凹部16がその上面に形成されている。スマートキー1からエマージェンシーキー3が抜き取られると、キーフォブ2の切欠部4に吊環15が露出する。したがって、バレットパーキングの係員は、この吊環15をキーハンガーのフックに掛けてキーフォブ2を吊すことにより、自動車を駐車場から出す際等にキーフォブ2を間違えなく取り出せるようになる。 (もっと読む)


【課題】安価で、且つ、オフライン状態でもセキュリティ機能を保つことのできるカードロックシステムを提供する。
【解決手段】カードロックシステム1は、錠前の施解錠操作時に必要なカードIDを記憶した鍵カード10と、鍵カード10に記憶されたカードIDの正当性を判別し、該カードIDを正常に認証したときのみ錠前を施解錠する施解錠制御機能を有するカード式電気錠20とを具備する。カード式電気錠20は、鍵カード10のカードIDを正常に認証しないときに異常を示す異常電気錠IDを鍵カード10に送出する。鍵カード10は、カード式電気錠20から送出される異常電気錠IDの入力回数を記憶し、異常電気錠IDの入力回数が予め規定した回数以上になったときに、正規のカード式電気錠20を施解錠しようとしても正常カードIDがカード式電気錠に送出されずに使用制限が掛かる。 (もっと読む)


【課題】シリンダ錠に差し込み可能なキープレートの一端部にキーヘッドが結合されて成るメカニカルキーと、メカニカルキーの全体を格納する格納位置ならびにキープレートを突出させる突出位置間でメカニカルキーを変位させることを可能としてキーヘッドを支持する把持ケースとを備えるイモビライザー用キーにおいて、把持ケースから脱落したメカニカルキーだけでもシリンダ錠の解錠を可能とする。
【解決手段】シリンダ錠側に特定のIDコード信号を発信するトランスポンダー14が、キーヘッド16に内蔵される。 (もっと読む)


【課題】移動棚装置のセキュリティ性を向上させる。
【解決手段】開閉自在とされた扉17又は引出し部19を有する収納部16,18と、収納部を施錠状態又は解錠状態にする錠装置とを有し、所定の配列方向に沿って移動自在に配設された複数の移動棚ユニット10と、各移動棚ユニット10を所定の配列方向に沿って移動させるための駆動用モータと、この駆動用モータの駆動により各移動棚ユニット10を移動させる主制御ユニット及び各副制御部と、カードリーダ35を介して受付けた認証情報に基づいて収納部の利用可否を判定し、その判定結果に基づいて錠装置の施錠、解錠動作を制御するマスター制御部、スレーブ制御部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 確実に解錠しながらも受信機の損傷を低減する受信機及び送信機を提供する。
【解決手段】 非接触認証システム1は、リーダ3と鍵5を備えている。リーダ3の前面11bに形成されたかざし部28中央には椀状の凹部29が形成され、その内周面が黒色の受信面となっている。また、凹部29にはその凹部29の中心部を囲むように、その中心部を指示する円形の貫通孔31が貫通形成されている。さらに、鍵5の把持部43中央にも鍵5の基端部5a側に向かって矢印形の指標が形成されている。使用者は、鍵5の差込部45側を握り、リーダ3のかざし部28から2センチメートル程度の距離まで近づける。そして、受信部25が送信部の送信した固有の識別情報を認証したとき、リーダ3に備えられたLEDが点滅発光する。 (もっと読む)


【課題】 外出時に住居人が質問器の通信エリア内にいる間は扉が開錠状態となっていることを利用して、不審者が住居内に侵入することを防止できる電気錠システム1を提供することである。
【解決手段】 扉に設けた電気錠50を施錠又は解錠する電気錠駆動部22と、個別の識別情報が予め登録された応答器と、扉の外側に設けられて通信エリア内の応答器との間で非接触通信を行うことによって当該応答器から識別情報を取得する非接触通信部を備えた質問器と、を具備して、質問器の取得した識別情報が予め登録された識別情報に一致すると、電気錠駆動部22により電気錠50を一時的に解錠する電気錠システム1において、住戸の玄関における人の外出を検知する外出検知装置10を具備して、電気錠駆動部22は外出検知装置10で人の外出を検知した際には電気錠50を施錠するものである。 (もっと読む)


【課題】 バッテリ上がり時でも操作が可能で、防盗性に優れるドアロック制御装置を提供する。
【解決手段】 携帯キー100に送電用共振回路を配置し、車両本体の受電回路200に、送電用共振回路に磁気結合した受電用共振回路を配置する。送電用共振回路にキャリア信号を供給し、受電用共振回路に誘導された起電力を整流して充電することにより、受電回路200とアクチュエータ300の動作電力を確保する。充電電圧が確保すると、受電用共振回路のインピーダンスを変更して、携帯キー100に照合コードを要求する。携帯キー100はキャリア信号を変調することで照合コードを送信する。照合コードが一定すれば、充電電力でアクチュエータ300を駆動して、キー操作によるロック解除を許可する状態とし、さもなくば、ロック解除を許可しない状態とする。 (もっと読む)


【課題】 防犯性を向上することができる上、外部から入力された操作信号に応じて開閉装置を適切に制御することができる開閉装置制御システムを提供する。
【解決手段】 外部から入力される信号に応じて、開閉装置を制御するための制御指令を出力するようにした開閉装置制御システムであって、外部からの認証データの入力を可能にする認証データ入力手段と、外部からの操作により開閉装置を操作するための操作信号の入力を可能にする操作信号入力手段と、予め入力された照合データを記憶する照合データ記憶手段と、前記認証データと前記照合データとを照合する照合手段とを備え、前記照合手段による照合結果及び/又は前記操作信号に応じて、前記制御指令を出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】 バッテリ上がり時でも操作が可能で、防盗性に優れるドアロック制御装置を提供する。
【解決手段】 携帯キー100に送電用共振回路を配置し、車両本体の受電回路200に、送電用共振回路に磁気結合した受電用共振回路を配置する。送電用共振回路にキャリア信号を供給し、受電用共振回路に誘導された起電力を整流して充電することにより、受電回路200とロックアクチュエータ400の動作電力を確保する。充電電圧が確保すると、受電用共振回路のインピーダンスを変更して、携帯キー100に照合コードを要求する。携帯キー100はキャリア信号を変調することで照合コードを送信する。照合コードが一致すれば、充電電力でロックアクチュエータ400を駆動して、ロック状態を解除し、さもなくば、ロック状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】 レンタカーの乗車降車場所を各地の契約駐車場から任意に選択可能とし、利用者のIDカードでレンタカーを運転可能とし、乗り捨てサービスの経費を削減すること。
【解決手段】 会社サーバ40は利用者の検索要求があると空車テーブル51を参照して予約可能なレンタカーを紹介し、予約されたIDカード番号を車載装置20に送信し、空車テーブル51のレンタカーを予約済みに更新し、車載装置20はIDカード12が接近するとIDカード番号を読み出して一致したらドアを解錠し、車載装置20は利用者により返却位置が指示されると駐車場検索要求を送信し、会社サーバ40は返却位置近辺の駐車場を抽出しその位置を車載装置20に返信し、駐車場装置30は車載装置20から近距離無線通信で受けた予約情報と会社サーバ40から受けた予約情報が一致すると車両返却通知し、会社サーバ40はレンタカーが予約できるよう空車テーブル51を更新する。 (もっと読む)


【課題】高周波帯を使用した非接触通信により、携帯機に高周波帯RFタグのリーダ機能を持たせることにより、高価なアンテナを必要とするLF帯電波に依存しない安価な携帯機の車内外判定技術を実現した車両用通信装置を得る。
【解決手段】車両に設置され、電波の受信に応答して自身が保有している発信機IDを発信する少なくとも1つのID発信機2と、車両に設置される車載器1と、ID発信機2に電波を放射してID発信機2が発信する発信機IDを受信する携帯機3と、携帯機3から車載器1に発信機IDを送信するID通信手段とを備えている。車載器1は、携帯機3から受信した発信機IDに基づいて携帯機3の位置を判定する。 (もっと読む)


【課題】高周波帯を使用した非接触通信により、リーダライタのリーダ機能を携帯機と車載器とに分離することにより、高価なアンテナを必要とするLF帯電波に依存しない安価な携帯機の車内外判定技術を実現した車両用通信装置を得る。
【解決手段】車両に設置され、電波の受信に応答して自身が保有している発信機IDを発信する少なくとも1つのID発信機2と、ID発信機2に電波を放射する携帯機3と、車両に設置され、ID発信機2が発信する発信機IDを受信する車載器1とを備えている。車載器1は、ID発信機2から直接受信した発信機IDに基づいて、携帯機3の位置を判定する。 (もっと読む)


【課題】携帯機内の発振回路および電池を不要とし、携帯機の小型化および低コスト化を実現した車両用通信装置を得る。
【解決手段】車両に設置される車載器と、車両の利用者により携帯される携帯機1とを備え、車載器からの送信信号に応答して、携帯機1から車載器に応答信号が送信される車両用通信装置において、携帯機1は、車載器から送信される電力発生用電波により、携帯機1内の回路に電力を供給する電力発生回路9を含み、車載器は、電力発生用電波を送信した後で、通信用信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】 鍵収納部の数に関係なく、単一の駆動機構で、各鍵収納部のロック機構をON/OFF制御することが出来る鍵管理装置を提供する。
【解決手段】 鍵aを引っ掛ける鍵載置部2が横一列に複数配置されている鍵収納部1を有する鍵管理装置であって、前記鍵載置部毎に設けた、鍵の取り外しを禁止/許可するロック機構と、前記鍵載置部毎のロック機構を、ロックON又はロックOFFに駆動させる一つの駆動部11と、使用者が有する識別情報を読み取る読取部3と、前記複数の鍵載置部のうち前記読取部により読み取られた識別情報に対応する鍵載置部のロック機構のみをロックOFFとするよう前記駆動部を制御する制御手段とを設けた。
(もっと読む)


【課題】車両用スマートエントリー(R)システムにおいて、携帯用送受信機を車内に置き忘れた場合に、車両のユーザ以外の者が、その車内に置き忘れた携帯用送受信機のキーを用いてエンジンの始動を行って、その車両を持ち逃げすることを抑制する。
【解決手段】ドアのロック時の室内送信アンテナのリクエスト信号に対して、トランスミッタのトランスミッタID信号が返信され且つIDコードの認証が得られた場合には、そのトランスミッタが車室内に置き忘れられているとして、警報ランプ、車内警報ブザー及び車外ブザーによって警報を行うとともに、メモリに登録されている、該車室内に置き忘れたトランスミッタのIDコード及びこれに対応するトランスポンダのIDコードを無効化する。 (もっと読む)


【課題】車両用スマートエントリー(R)システムにおいて、車内に残っている乗員が、車内の携帯用送受信機を用いてエンジンの始動を行うことができるようにする。
【解決手段】ドアのロック時の室内送信アンテナのリクエスト信号に対して、トランスミッタID信号が返信され且つIDコードの認証が得られた場合であっても、車室内のトランスミッタ若しくは車室外のトランスミッタのロックスイッチが押圧操作されたとき、又は室内スイッチが操作されたときには、メモリに登録されている、車室内のトランスミッタのIDコードを無効化しない。 (もっと読む)


【課題】家人が宅内に入った後に、宅内にいる家人の持つ応答器を誤検出して電気錠を解錠してしまうのを防止した電気錠システムを提供する。
【解決手段】電気錠システムは、個別の識別情報が予め登録された携帯型発信装置3と、通信エリア内の携帯型発信装置3との間で非接触通信を行うことによって携帯型発信装置3から識別情報を取得するリーダ装置2と、扉に設けた電気錠5を施錠又は解錠する電気錠駆動部12を具備し、リーダ装置2の取得した識別情報が予め登録された識別情報に一致すると、電気錠駆動部12により電気錠5を一定時間解錠させるとともに、上記一定時間が経過した時点で電気錠5を施錠し、且つ、施錠時より所定の保持時間が経過するまでの間施錠状態を保持する電気錠制御装置1とを備える。 (もっと読む)


【課題】 RFIDタグをその認識装置を集合住宅のエントランスに適用することによって、鍵を衣服等に入れたままでも通行可能とし、通過者の履歴をデータベースに保存可能とすると共に、鍵を紛失した場合には早急に効力を失効させて防犯上の対策もなされる集合住宅入口の制御システムを提供する。
【解決手段】 集合住宅の出入口に設置されたドアと、そのドアの開閉を制御する制御装置と、集合住宅の入居者又は来訪者が携帯するRFIDタグと、そのRFIDタグを認識するリーダとを備え、前記制御装置は、リーダが読み取ったRFIDタグの情報を受けて、予め設定した登録情報と照合し、その登録情報と合致した場合にドアを解錠する構成であり、また、前記制御装置は、通信手段によって管理センターに接続され、管理センターから通信手段を介して制御装置の登録情報を設定可能である。 (もっと読む)


【課題】 社員が設備機器を利用して犯罪行為を行うことを防止する効果的な使用管理システムを提供する。
【解決手段】 設備機器を使用可能又は不可能な状態に切り替える制御を行う使用制御手段を有する設備機器と、識別情報が記憶された携帯記憶媒体と、携帯記憶媒体から識別情報を読み取る携帯記憶媒体読取装置と、設備機器と携帯記憶媒体読取装置とが通信可能に接続された情報管理装置とを備え、情報管理装置は、前記識別情報と関係付けられて、携帯記憶媒体所持者の個人情報と、設備機器に対する使用権限情報とが登録されている使用権限情報データベースと、携帯記憶媒体読取装置から受信した識別情報と、使用権限情報データベースに登録されている使用権限情報とから、使用権限の有無を判定する判定手段と、使用権限を有すると判定された場合に、設備機器に対し該設備機器の使用を可能な状態とする指示信号を送信する手段とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】質問器と応答器の通信可能距離を延長してもセキュリティ機器の警戒モードが不用意に解除されることを防止する。
【解決手段】宅外側通過検知装置2で人が住宅内に入ることが検知され且つ質問器4で受信した識別符号が予め登録された識別符号と照合して一致した場合に、防犯制御装置5がセキュリティ機器(防犯センサ6)の警戒モードを解除する。従って、住戸外において質問器4の送信可能範囲内に応答器3が入ってしまっても宅外側通過検知装置2で人が検知されない限りは警戒モードが解除されることがなく、質問器4と応答器3の通信可能距離を延長しても防犯センサ6の警戒モードが不用意に解除されることを防止できる。 (もっと読む)


101 - 120 / 157