説明

Fターム[2E250TT00]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 信号入力部の設置位置 (792)

Fターム[2E250TT00]の下位に属するFターム

Fターム[2E250TT00]に分類される特許

141 - 160 / 329


【課題】ドアを開扉操作する際の汚れの問題を招来することなくデザインの自由度を高めること。
【解決手段】ドアDが閉扉状態にある場合にその全面が車両本体Bによって覆われる一方、閉扉保持手段DSであるラッチユニット10のラッチ12とラチェット13との係合状態が解除してドアDが開扉移動が許容された状態にある場合にのみ外部から操作可能となる位置に指掛け用の凹部111を有し、かつこの指掛け用の凹部111を介してドアDを把持するための把手部材110をドアDの端面部に設けた(もっと読む)


【課題】車載機器が有する機能の誤作動や意図しない不作動の発生を低減することのできる車載機器制御システムを提供する。
【解決手段】車載機器制御システム1は、複数の電子キー200と車両側装置100を有して構成されている。電子キー200は、人体を介した通信である人体通信を行なう人体通信部の一部として電極212を備える。車両側装置1は、ドアアウトサイドハンドルに配置され、人体を介した通信である人体通信を行なう人体通信部の一部として電極122を備える。ユーザが電子キー200を携帯した上でドアアウトサイドハンドルを操作したことによってユーザの人体を介して車両側装置100及び電子キー200間で通信が可能となったとき、車両側装置100は、電子キー200のIDコードを取得し、この取得したIDコードに対応付けられたカスタマイズ情報に基づいて車両ドア制御装置116を作動させる。 (もっと読む)


本発明は、電気機械式ステアリングロック(10)をロック解除位置(1)からロック位置(2)へ、または逆方向へと動かす自動二輪車(60)の制御システム(63)を操作する方法であって、制御システム(63)によって制御され、自動二輪車(60)のエンジンを始動させる点火システム(62)と、ID生成装置(64)が制御システム(63)とのデータ通信を維持する認証(70)とを有し、操作ステップ(71a,71b)において認証(70)が成功すると、ステアリングロック(10)を適切な位置(1,2)へと導く方法に関する。本発明は、制御システム(63)との信号接続を有し、使用者が利用可能である第1作動要素(31)を提供し、また、操作ステップ(71a,71b)は、認証(70)が成功した後にのみ、認証(70)後に起こる、第1作動要素(31)の意図的な稼動によって開始される。
(もっと読む)


【課題】収納ボックスが第三者によって開けられるのを防止できるようにしてセキュリティを高めた収納ボックスのロック装置を提供する。
【解決手段】制御部は、携帯機と無線で通信することにより、携帯機が車内に存在すると判定したとき、スライダ63を第1の保持位置に移動させ、携帯機が車内に存在しないと判定したとき、スライダ63を第2の保持位置に移動させるようにスライダ駆動部68を制御する。スライダ63が第1の保持位置にあるとき、開操作によって操作部材を変位させることによりスライダ63を解除位置に移動させ、蓋体を開けることが可能になる。スライダ63が第2の保持位置にあるとき、開操作によって操作部材が変位しても操作力がスライダ63に伝達せず、蓋体を開けることはできない。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で当該ドアハンドル内の報知部に給電し、簡潔な制御により当該ドアハンドルの状態を報知することができる車両用ドアハンドルを提供する。
【解決手段】利用者により携帯される携帯機へ通信信号を送信する送信アンテナ19と、利用者による車両用ドアハンドルへの操作を検出する操作検出部12と、車両用ドアの施解錠の状態を含む車両用ドアの状態を可視光を用いて視覚的に利用者に報知する報知部10と、送信アンテナ19と電磁結合し、通信信号の送信に応じて報知部10に給電する第1給電部11aと、交流駆動される操作検出部12と電磁結合し、操作検出部12の駆動に応じて報知部10に給電する第2給電部11bとを備える。 (もっと読む)


【課題】簡略化された構成によりメカニカルキーを使用しないプッシュスタート可能なエンジンスタート装置を提供する。
【解決手段】略円柱状に形成され、径方向に進退移動可能なスライド部材31を収容したロータ30と、ロータ30を第1の位置と第2の位置の間で回転可能なノブ部36と、略円筒状に形成されてロータ30を回転可能に収容し、ロータ30のスライド部材31を第1の位置で係止する係止部を有するロータケース33と、ノブ部36の第2の位置から第1の位置への回転により第1の位置から記第2の位置への回転方向の付勢力を発生する駆動用バネ38と、第1の位置で係止しているロータ30のスライド部材31に作用するソレノイド6と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】メカニカルキーを確実に収納でき、かつ、メカニカルキーが不用意に取り出し状態にならないようにした携帯機を提供する。
【解決手段】ロアケース1とアッパーケース8による筐体内に電池1aを実装した電子回路基板1bを備えた携帯機10は、車両のドアを無線で施錠・解錠する為に用いられる。携帯機10は、筐体内に電池1aの消耗時等に手動により車両のドアの施錠・解錠を行う為に用いられるキー2が収納しており、その一端には、厚み方向からスプリング3で附勢されたボール4が加圧接触し、他端は回転自在なフック6のU字形部6aで支持されている。フック6が回転すると、U字形部6aの内側によってキー2の他端が外側へ移動し、該端部はケース1,8の外に露出するので、指で持って取り出せるようになる。 (もっと読む)


【課題】無線通信に際して送信される電波の出力強度を効率的に向上させることが可能な携帯機を提供する。
【解決手段】電子キー2は、自身の外観の意匠性を満たすべく意匠面の一部に加飾金属8が設けられた非導電性材料からなるケース4と、前記ケース4の内部に設けられ自身がもつ固有の識別コードを通信対象に無線で送信する送信アンテナ11とを備えている。送信アンテナ11は、意匠面側から見て、加飾金属8,10のスリット9a,9bと反対側の第2短辺8b,10bの中央部近傍に配置されている。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、スマートキーが認証され運転者が特定ドアのアウトサイドハンドルに接触すれば、接触したドアだけを解錠するスマートキー感知システム及び方法を提供する。
【解決手段】
本発明のスマートキー感知システムは、車両の一側の設定距離内に認証LF信号を送り出す第1のLF出力アンテナと、車両に設けられ、スマートキーから認証LF信号の感知に対する応答として生成された認証応答RF信号が伝えられるRF受信器と、RF受信器がスマートキーから認証応答RF信号を受信すれば認証応答RF信号を認証し、認証に成功すれば車両の一側に設けられた第1ドアの解錠センサから第1ドアの解錠(unlock)要請信号が伝えられ、これをドア解錠制御器に伝える監視制御器とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 スキャン方式を変更し、スマートキーのバッテリー消耗を低減することができるようにする。
【解決手段】 本発明によるパッシブエントリーシステムの機能実行方法は、スマートキー電子制御装置からスマートキーを捜すための低周波のスキャン信号を周期的に送信するスキャン過程と、スリップ状態にあるスマートキーがスキャン信号の受信半径内に位置すれば、スキャン信号を受信し、活性状態に切り換える活性化過程とを含んで構成される。
本発明によるパッシブエントリーシステムは、スマートキーを捜すために低周波のスキャン信号を周期的に送信するスマートキー電子制御装置と、スキャン信号の受信半径内に位置すれば、スキャン信号を受信し、スリップ状態から活性状態に切り換えるスマートキーとを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】エンジンの始動操作を管理する電源制御系に必要となる処理負荷を軽減しつつ、電源遷移も今まで通り車両に行わせることができるエンジン始動装置を提供する。
【解決手段】ワンプッシュエンジンスタートシステム19は、エンジンスイッチ20にエンジン始動停止機能のみが割り付けられ、エンジンスイッチ20の操作の度に車両1の電源状態を電源オフ状態→ACCリレーオン状態→IGリレーオン状態の操作一回りの間で順次切り換える電源遷移機能はスイッチ機能から省略されている。運転者が車両1の乗車するに際し、車両1及び携帯機4の間で車内照合が成立すると、ACCリレー29及びIGリレー30がエンジン始動操作に先駆けて先行オンし、車両電装品25に車載バッテリ24の電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】メカニカルキーの収納の有無に拠らず、無線信号の送受信状態を高いレベルで維持しうる携帯機を提供すること。
【解決手段】アンテナ1aを介して無線信号を送受信する送信回路1s又は受信回路を有するとともに非常用のメカニカルキーを収納部に取り出し可能に収納した携帯機である。収納部へのメカニカルキーの収納の有無を検出するプッシュスイッチSW2と、プッシュスイッチSW2に電気的に接続され、メカニカルキーの収納の有無に応じて送信回路1s又は受信回路を制御し、アンテナ1aの送信効率又は受信効率を補正する携帯機側制御装置(CPU)1cとを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、キーレスエントリーの利便性を維持しつつ、バッテリ消費を低減させることができるキーレスエントリーシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】車両100に搭載された発信手段10から電子キー20にリクエスト信号を発信し、前記電子キーから返信されたアンサー信号が検出されたときに前記車両のドアを解錠するキーレスエントリーシステムであって、
前記車両が長時間駐車する状態にあることを判定する長時間駐車状態判定手段40と、
前記ドアの施錠を検出するドアロック検出手段50と、
前記長時間駐車状態検出手段により前記車両が長時間駐車状態にあると判定され、かつ前記ドアロック検出手段により前記ドアの施錠が検出されたときには、前記発信手段の前記リクエスト信号の発信を停止させる発信制御手段60と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カード凹凸キーを錠前に挿し込む際のキー操作に不便さを感じ難くすることができるコード凹凸照合式キーシステムを提供する。
【解決手段】車両には、ドアロック施解錠操作の際に実際のメカニカルキーによるキー操作が必要となる機械操作式ドアロックシステムが設けられ、この機械操作式ドアロックシステムは、固定側であるピンタンブラ式の錠前37と、キーコードとして孔の有無群が形成されたカードキー38とを備える。キーコードとしてカードキー38に形成された孔形成パターン41(孔42及び孔無し部43)は、カードキー38が持つ一角部38aを通る線分を中心線Laとしてこの中心線Laを基準に左右対称となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】利便性のより高い電子キーの携帯機システムを提供する。
【解決手段】車載機100との間で無線通信により信号の送受信を行う主携帯機10と、所定の操作が可能な操作部33を備え、操作部33での操作に基づいて主携帯機10の発射電波よりも弱い微弱電波を用いた無線通信により操作信号を主携帯機10に送信する副携帯機30とを有し、主携帯機10は、副携帯機30から受信した操作信号に基づいて所定の機能信号を車載機100に送信するように構成する。 (もっと読む)


【課題】高い意匠性と防水性とを確保しながら小型化を図ることが可能な携帯機を提供する。
【解決手段】電池収容部11が設けられたケース本体6の一側面6bには、外蓋7が着脱可能に取り付けられている。外蓋7は、外蓋7がケース本体6に装着された状態における同外蓋7の中蓋15に対応する内底面7aからケース本体6の一側面6bまでの距離d1が、外蓋7がケース本体6に装着されていない状態における中蓋15の外蓋7に対応する面15cからケース本体6の一側面6bまでの距離d2よりも小さくなるように設定されている。 (もっと読む)


第1のトランシーバを有する車両から携帯型電子装置を携行するユーザに情報を表示する携帯型電子装置は、第2のトランシーバを有する。第2のトランシーバは、携帯型電子装置から第1のトランシーバに第1の信号を送信するように構成される。第1の信号は、第1の信号に応答して車両に動作を行わせるように構成される。動作は、ドアの開錠、車両ドアの施錠、ドアの開放、ドアの閉鎖、エンジンの始動、及び警報の提供を含み得る。携帯型電子装置は、第1のトランシーバからの車両パラメータに関する状態を第1のトランシーバから第2のトランシーバに要求させるように構成されるコントローラをさらに有し、第2の信号は、要求に応答して第2のトランシーバで受信されて、コントローラに提供される。携帯型電子装置は、コントローラから受信されるコマンドに応答して表示状態を変化させるように構成される表示器をさらに有する。コントローラは、第2の信号の受信に基づいて且つ応答して表示器にコマンドを提供することによって、表示器に表示状態を変化させるようにさらに構成される。
(もっと読む)


【課題】電話機能部品と電子キー機能部品とを一体化した構造をとる場合に、これら機能部品の機能性を向上することができる電話機能一体型電子キーを提供する。
【解決手段】携帯電話一体型携帯機3は、携帯電話15に携帯機16が着脱可能な構造をとる。携帯電話15と携帯機16は、これらが組み付いた一体状態にあるか若しくはこれらが別々に分かれた分離状態にあるかの各々の状態に応じて動作状態が設定される。携帯電話15及び携帯機16は、一体状態にある際には全機能を無条件に使用できる全機能使用可能状態をとり、分離状態にある際には使用できる機能が制限された使用機能制限状態をとる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩わしさを感じさせずに、第三者の不正使用を防止する電子キーシステム等を提供する。
【解決手段】サーバ14は、ユーザ端末11から予約情報とキーIDを受信する受信手段141と、予約情報及びキーIDを車両用電子キー装置16に送信する送信手段141と、を有し、車両用電子キー装置16は、予約情報とキーIDを受信する受信手段21と、予約情報をキーIDに対応づけて記憶する記憶部25と、携帯キー17から受信したキーIDと予約情報に基づき携帯キーの認証が成立した場合、解錠を許可すると共に、予め記憶されている解錠許可回数252をゼロより大の初期値に設定するか、又は、予め記憶されている解錠許可期限252を所定期間延長するか、の少なくとも一方を実行する制御部25と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが煩雑な操作を行うことなく、高いセキュリティを確保したユーザ認証を行うことができる認証装置を得ること。
【解決手段】携帯端末2と通信接続を確立する通信部15と、登録情報を格納するための記憶部12と、携帯端末ごとに生成された固有情報である第1の認証情報と生成した認証情報である第2の認証情報とを含む登録情報を記憶部12に格納し、また、登録情報と携帯端末2から受信した情報とを比較する認証部11と、を備え、通信部15は第1の認証情報に基づく認証が成功した場合に携帯端末2との通信接続を許可し、認証部11は通信接続の許可後に第2の認証情報に基づく認証を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 329