説明

Fターム[2E250UU03]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 錠装置の状態報知手段 (634) | 電気式報知手段 (612) | 光によるもの (300)

Fターム[2E250UU03]に分類される特許

121 - 140 / 300


【課題】ユーザが煩雑な操作を行うことなく、高いセキュリティを確保したユーザ認証を行うことができる認証装置を得ること。
【解決手段】携帯端末2と通信接続を確立する通信部15と、登録情報を格納するための記憶部12と、携帯端末ごとに生成された固有情報である第1の認証情報と生成した認証情報である第2の認証情報とを含む登録情報を記憶部12に格納し、また、登録情報と携帯端末2から受信した情報とを比較する認証部11と、を備え、通信部15は第1の認証情報に基づく認証が成功した場合に携帯端末2との通信接続を許可し、認証部11は通信接続の許可後に第2の認証情報に基づく認証を行う。 (もっと読む)


【課題】構造を簡素化することができると共に、製造コストの増加を抑制することができる車両用警報装置。
【解決手段】レーダ32、34、車外カメラ36、38、室内カメラ40などによって車両12の危険状況が検出されると、ECU30によってドアロック装置18のアクチュエータが作動され、ドアロック装置18がロック状態及びアンロック状態に機械的に切り替えられる。このため、この切り替えの際にドアロック装置18が発する機械的な音によって、車両乗員に車両12の危険状況を報知することができる。しかも、車両12のドア14L、14R、16L、16Rに既設されたドアロック装置18を流用して危険状況の報知を行うので、構造を簡素化することができると共に、製造コストの増加を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の座席からカーシートを取り外すことなく、その向きを後ろ向きから前向きに反転させることができるカーシートを提供する。
【解決手段】分離可能なベース部(20)に取付け可能なカーシート(10)用のラッチ機構(40、50)は、係合が解除されたときに上方に回動するようにカーシート(10)の座部位(33)に配置された部材(41、53)を有する。子供を着座させるためには、ラッチ機構(40、50)が座部位(33)に引き込まれロックされる。4つの螺旋状スプール(42、44)は、ラッチレバー(41)の回動によって回転し、ロックピン(57、59)に直線動作を起こさせてベース部(20)と係合させる。ラッチ表示手段(65)は、シート部(30)が正しく位置決めされていることを示す予備ラッチセンサ(66)と、ロックピン(57、59)の係合を示すラッチセンサ(67)とを備える。 (もっと読む)


【課題】エントリ認証が不能状態である場合にその旨をユーザに通知すると共に、エントリ認証の不能状態から容易に復帰できるようにするキーレスエントリシステムを提供する。
【解決手段】キーレスエントリシステムであって、車載装置は、外部から送信されてくる信号を受信する信号受信部と、携帯用送受信機から送信されてくる固有の信号の認証を行う信号認証部と、認証が不能状態であるか否かを判定する認証不能判定部と、認証可能状態であると判定した場合に、認証が成立したときに、車両の施錠開錠を制御する施錠制御部と、認証不能状態であると判定した場合に、その旨を携帯用送受信機に通知する認証不能状態通知部とを含み、携帯用送受信機は、認証不能状態である旨の通知を受信する認証不能状態通知受信部と、認証不能状態からの復帰処理を行う認証不能状態復帰処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、利用者にとって便利なエリア提示を行うことである。
【解決手段】
本発明においては、所定の条件の満足に応じて、車両の扉の施錠を遠隔的に行う施錠装置において、該所定の条件の満足を検出する検出部と、無線信号を受信する受信部と、情報を記憶する記憶部と、該検出をトリガとして該受信部が受信した無線信号に含まれるエリア情報を該記憶部に書き込む制御をする制御部と、該記憶部に記憶された該エリア情報を出力する出力部と、を備えたことを特徴とする施錠装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】車両内への荷物の搬入時などに、運転者が開閉体操作を行う手間を削減することができる車両開閉体の制御システムを提供する。
【解決手段】車外設備1と車載設備11よりなり、車外設備は、車載設備との間の無線通信によって、或いは車両(例えばナンバープレートのナンバー部分)又は搭乗者(例えば運転者の顔)の画像によって車両の認証を実行し、認証結果が該当車両であることを必要条件として、前記無線通信によって車載設備に開閉体17(例えば、荷台の扉)の開命令を送信する機能を有し、車載設備は、前記開命令を受信したことを必要条件として、車両の開閉体を開く制御を行う機能を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 受信側の間欠動作をよりきめ細かく制御して電池寿命をさらに向上させた自転車用錠装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 送信手段からのコード信号を受けて認証コードが設定したものと一致した場合にのみ錠機構部を動作させる錠駆動手段を駆動するための信号を発生する受信手段を有する自転車用錠装置であって、前記受信手段の電源を断続的にオン・オフさせて間欠受信を行うように構成された自転車用錠装置において、前記間欠受信のオンとオフの時間比率を電源電圧に応じてに変化させるように構成したことにより、間欠動作をよりきめ細かく制御でき、電源の能力が低下した電圧の低下あるいは前回キー操作からの経過時間が大となった場合に、受信手段側の間欠受信のオフ時間を長くして、電源の寿命をより増大させることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯機と車載器との通信を確実に行うとともに、過剰な処理による通信速度の低下や消費電力の増大を防ぐことを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車載機器遠隔制御システムは、携帯機10と、携帯機10と通信を行い、当該通信により車載機器を制御する車載器20とを備える。車載器20は、携帯機10からの応答信号に基づいて通信状態を検出する通信状態検出手段248と、通信状態検出手段248で検出した通信状態に基づいて通信制御方法を判定し、当該判定された通信制御方法を携帯機10に送信する制御を行うECU部21とを備える。携帯機10は、車載器20から送信された通信制御方法に応じて、車載器20に対する通信制御方法を変更する。 (もっと読む)


【課題】タイヤ空気圧検出装置における長波帯のトリガ信号の受信機能を応用することで、車両が長波帯の電波による妨害波の影響を受ける妨害波エリア内に進入した際に、車両のユーザから自動車販売店やサービス会社などへスマートキーシステムの障害として持ち込まれる苦情の件数を低減する。
【解決手段】送受信機6側では、制御部61が、LF受信部66を介して受信した長波帯の電波の電界強度を検出して電界強度の検出値を示す電界強度データを、受信機5へ送信する。一方、受信機5側では、制御部51が、送受信機6から受信した電界強度データに示される電界強度の検出値に基づいて車両100が長波帯の電波の妨害波エリア内に存在し得ると判断した場合には、車両100が妨害波エリア内に存在し得る旨を示す「車両存在情報」を、表示装置3に表示するとともに音声出力装置4から音声により出力する。 (もっと読む)


【課題】キーレスエントリー機能が搭載された実用可能な携帯電話を提供する。
【解決手段】主電源を有する携帯電話において、記憶部をバックアップする補助電源を共用してキーレスエントリー部に電力を供給する。補助電源を消費するとバックアップができなくなる惧れがあるときは、主電源からキーレスエントリー部に電力を供給する。このとき、主電源オフであれば自動的にこれをオンし、キーレスエントリー終了で自動的にオフする。携帯電話の通常動作において主電源がオンされるとき、または主電源に充電を行ったとき、またはキーレスエントリー操作を行ったときに補助電源が消耗していればこれを報知し、補助電源の交換を促す。 (もっと読む)


【課題】構成が簡素化されたシステムであっても車両から離れているユーザ等が車両のドアのロック・アンロック状態を確認することが可能な電子キーシステムを提供すること。
【解決手段】操作部5、104のいずれかが操作され制御部109が車両101のドアをロックもしくはアンロックした際には、送信部102から携帯機1の受信部3へロック・アンロック状態信号が送信され、制御部9は記憶部4にこの信号を記憶する。そして、ロック・アンロック操作以外の所定操作が操作部5で行われた場合には、制御部9は記憶部4が記憶している最新のロック・アンロック状態信号に基づいて、表示部6にロック・アンロック状態の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】可搬型の通信器と無線通信を行うと共に、RSSI回路を搭載することなく通信器までの距離を推定する無線受信装置、及び無線受信装置の推定結果に応じた車輌のドアなどの制御を行う無線制御装置を提供する。
【解決手段】無線受信装置の受信部5は、受信アンテナ51及び受信回路53の間に整合回路52を有する。また、受信部5は、整合回路52の入出力を短絡する短絡スイッチ55と、整合回路52の整合条件を悪化させる追加回路54及びこの追加回路54を整合回路52に接続する接続スイッチ56とを有し、受信制御部50が短絡スイッチ55及び接続スイッチ56の開閉を制御することによって整合回路52の整合条件を変化させ、通信器からの無線信号を受信できる受信可能範囲を変化させる。受信制御部50は、変化させた受信可能範囲における無線信号の受信の有無から通信器までの距離を推定する。 (もっと読む)


【課題】動作が確実で、しかも使い勝手のよい自動車用電動開閉ドア装置を提供することを目的とする。
【解決手段】接触を受けると変位する可動部を有する支持手段8と、この支持手段8により一部を支持され前記可動部8cの変位と連動して変形するケーブル状圧電センサ4と、同ケーブル状圧電センサ4の出力を信号処理する信号処理手段とを備え、前記ケーブル状圧電センサ4は屈曲部4aを有して複数の同時変形部を形成し、前記同時変形部が可動部8cと連動して変形することで接触を検出し、ドア1の電動開閉を行うものである。 (もっと読む)


遠隔作動キー装置、例えば、無線信号を無線送信する可搬部材と、該信号を受信するパッシブロック装置とを有するロックシステムを提供すること。該ロック装置は、作動可能なトリガ機構と、制御回路とを含む。該制御回路は、該制御回路の電源を入れる該無線信号を受信する。また、制御回路は、トリガ信号を生成するとすぐに、該無線信号が、該ロック装置を解錠するのに適切であるか否かを判定する。該トリガ機構は、該トリガ信号に応答して、該ロック装置を作動し、開くことができるようにする。また、該キー装置は、無線通信接続を介してコンピュータネットワークと通信するように構成されている。該コンピュータネットワークとの通信は、コマンドおよび情報を伝えることができる。該キー装置は、該ロック装置とコンピュータネットワークとの間の通信を中継することができる。
(もっと読む)


【課題】より確実であり、かつユーザにとって利便性の高い盗難防止処置を講じることができるようにする。
【解決手段】携帯機認識部151は、携帯機10と通信し、車両状態認識部152は、例えば、自動車のエンジンが停止され、かつドアがロックされた状態を検知する。メッセージ処理部153は、その状態が検知された場合、携帯機10が自動車1の近くにあると判定され、かつ所定の時間が経過したとき、ユーザからの応答を促すメッセージに対応する信号を生成し、携帯機10に対してそのメッセージを送信するように、通信制御部104を制御し、さらにユーザ設定認識部156により認識された通信設定の内容に基づいてネットワーク通信部による通信を行わせる。処理判定部154は、ユーザ設定認識部156により認識されたセキュリティ設定の内容に基づく、携帯機10からの応答の有無に対応した、警戒モードの設定を行う。 (もっと読む)


【課題】送信機の取付位置などに制約がある場合でも、携帯機による車両ドアの施解錠可能領域を適切に設定することができる車両ドアの遠隔制御装置を提供する。
【解決手段】タイヤ監視システムにおける各タイヤに備えられたタイヤ情報測定機に対して起動信号を送信する複数の送信機夫々を、リクエスト信号を送信するスマート制御システム用の送信機として兼用する。この送信機の所定の組合せから成る送信機群において、当該送信機群に属する各送信機のリクエスト信号の送信可能領域は互いに一部重複している。携帯機からの返送信号の受信状態に基づいて当該携帯機がこの一部重複した送信可能領域に位置すると判定された場合に、車両ドアが解錠状態とされる。 (もっと読む)


【課題】
ドアをアンロックするために車両に設けられる操作検出部への操作を必要とするシステムと、盗難防止装置とを共に車両に搭載したとしても、誤って警報が出力されることを防止することを目的とする。
【解決手段】
車載機よりサーチ信号を送信し、携帯機がサーチ信号を受信すると応答信号を返信し、車載機が応答信号を受信すると車両への接触行為を検出したときにドアの解錠を行い、一方、盗難防止装置は盗難監視状態にあるときに盗難検出手段が盗難行為を検出すると警報を出力し、ドアが解錠されると盗難監視状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子キーの受信状態の視認性を確保することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するために本発明は、差込本体6に設けられた基地局9が、電子キー5に設けられた無線アンテナ8から送信される照合信号を所定の照合コードと比較照合し、照合信号と所定の照合コードが合致し、機器の動作の無効状態が解除された場合、差込本体6内部に設けられた照射装置10が光を照射させ、この光はキースロット7に差し込まれた状態の電子キー5を介して差込本体6外部に照射される構成としたので、ユーザーは照射装置10から照射される光を視認することにより電子キー5から送信される信号の受信状態を確認できる。 (もっと読む)


【課題】電波状況が悪い環境下にてユーザーへのサービス性を向上させ得る車両用電波異常報知システムを提供する。
【解決手段】車両用電波異常報知システムは、電子式キー11、車両BD系の統合ECU21(通信手段,記憶手段,制御手段)、および管理センターCCを含んで構成される。統合ECU21には、メータ装置30(報知手段)、ナビゲーション装置40(位置情報取得手段,記憶手段)、エンジン回転検出センサ51(駐車推定手段)を有するエンジン装置50、およびドア施錠装置60(車両用電子機器)が通信可能に接続される。統合ECU21は、エンジン回転検出センサ51により車両の駐車が推定され、かつ管理センターCCからセンタ通信端末23を介して送信された電波異常位置情報とナビゲーション装置40により取得された車両の現在の位置情報とが一致したことを条件として、車両の乗員に電波異常位置情報をメータ装置30を介して報知する。 (もっと読む)


【課題】車両のドアを遠隔制御するシステムにおいて、保持すべき送信機の数を減らし、送信機の釦の数を減らす。
【解決手段】送信機は、ロック釦とアンロック釦を有し、いずれかの釦が押されると、要求信号を繰り返し送信する。要求信号には、IDコード、ボタンコード、時間コードが含まれる。ボタンコードはロック/アンロック釦の区別を示し、時間コードは、釦が所定時間以上継続して押されたか又は所定回数押されたかを示す。受信機は、釦コードと時間コードに基づいて、ドアのロック/アンロック制御、開閉制御を行う。時間コードの代わりに、釦の操作回数を示す回数コードを用いることもできる。 (もっと読む)


121 - 140 / 300