説明

Fターム[2F129CC14]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の種類 (15,618) | 地点 (8,022) | ランドマーク (121)

Fターム[2F129CC14]に分類される特許

21 - 40 / 121


【課題】電子タグを用いてユーザを目的地まで誘導する道案内方法において、道案内が分かりやすく、かつ低コストで実現できる道案内システムを提供する。
【解決手段】目的地までの経路探索を行うサーバ10と、探索された経路の情報に基づいて目的地までの道案内情報を提供する携帯端末11を備え、サーバ10は、地図上のある地点についての、少なくとも位置情報と表示情報を含む電子タグを記憶する電子タグ記憶部1012と、携帯端末11の現在地から目的地までの経路を探索し、探索した経路上に位置する電子タグの中から選別した電子タグを取得し、取得した電子タグを経路に沿って順に並べた電子タグリストを作成する電子タグリスト作成部1021と、現在地に基づいて、携帯端末11に表示する電子タグを選択する表示電子タグ選択部1022とを備え、携帯端末11は、現実世界の撮像に電子タグ画像とを重畳表示する。 (もっと読む)


【課題】視聴することが出来なかった放送番組から得た目的地がどのような場所なのか確認するナビゲーション装置を実現する。
【解決手段】CPU100は、デジタル放送受信部106が受信する番組(放送データ)を録画しながら住所データを抽出する。録画された放送データには、番組名と記録開始アドレスを表す録画コードとを含む録画属性データが付加される。住所データ、番組名および録画コードを有する目的地情報をルート検索用目的地記憶部107に登録する。この目的地情報をアイコンとして地図上に表示する。アイコンがタッチ操作されると、ルート検索用目的地記憶部107から対応する目的地情報中の録画コードを読み出し、読み出した録画コードが表す記録開始アドレスから録画した放送データを再生するので、見忘れたり見逃したりして視聴することが出来なかった放送番組から得た目的地がどのような場所なのか確認できる。 (もっと読む)


【課題】地図データベースに対して、ユーザ毎に新たな経路情報を追加することができるようにする。
【解決手段】出発地から目的地までの移動する携帯端末の移動経路を位置検出機能により追跡し、出発地に対応する第1の位置、出発地から目的地までの間の複数の中間位置、目的地に対応する第2の位置を順次取得して記憶する。その後、地図上で第1の位置の周辺の移動経路上で最初に通過したランドマークを第1のランドマークとして特定し、移動経路上で最後に通過したランドマークを第2のランドマークとして特定する。第1の位置および第1のランドマーク並びにその間の中間位置を含む第1の経路情報と、第2の位置および第2のランドマーク並びにその間の中間位置を含む第2の経路情報とを得て、これらを追加地図情報としてユーザ毎に地図データベースを更新する。 (もっと読む)


【課題】指定された地点の名称をユーザにとって分かりやすい名称で生成し、情報把握を容易にさせることができる地点名称生成装置および地点名称生成方法を提供する。
【解決手段】地点名称生成装置は、ユーザの位置を検出する位置情報検出部101と、位置情報を移動履歴として蓄積する移動履歴蓄積部102と、所定の地点を指定する地点指定部103と、地図情報を蓄積する地図情報蓄積部104と、移動履歴に基づいて指定された地点の名称を生成する地点名称生成部105と、生成された地点名称を蓄積する地点名称蓄積部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷地図と携帯端末との連携により、ユーザが目的地に向かうことを効果的に支援する。
【解決手段】印刷した地図を持参して道に迷うなどして、印刷地図の二次元バーコードを携帯端末で読み取って地図表示をリクエストした際、現在位置が印刷地図の表示範囲外ならその範囲内に戻り方を示す案内情報を携帯用地図と共に表示することにより、印刷地図を最大限活用してユーザが目的地に向かうことを効果的に支援することが可能となる。例えば、印刷地図より広く現在位置を含む範囲で携帯用地図を表示し、その中で印刷地図の表示範囲を枠などで表示することにより、ユーザは広い範囲の地図において現在位置と印刷地図との表示領域の対応関係を把握し、印刷地図範囲内に戻って目的地に向かうことを効果的に支援することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】指定された地点の名称をユーザにとって分かりやすい名称で生成し、情報把握を容易にさせることができる地点名称生成装置および地点名称生成方法を提供する。
【解決手段】地点名称生成装置は、ユーザの位置を検出する位置情報検出部101と、位置情報を移動履歴として蓄積する移動履歴蓄積部102と、所定の地点を指定する地点指定部103と、地図情報を蓄積する地図情報蓄積部104と、移動履歴に基づいて指定された地点の名称を生成する地点名称生成部105と、生成された地点名称を蓄積する地点名称蓄積部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】指定された地点の名称をユーザにとって分かりやすい名称で生成し、情報把握を容易にさせることができる地点名称生成装置および地点名称生成方法を提供する。
【解決手段】地点名称生成装置は、ユーザの位置を検出する位置情報検出部101と、位置情報を移動履歴として蓄積する移動履歴蓄積部102と、所定の地点を指定する地点指定部103と、地図情報を蓄積する地図情報蓄積部104と、移動履歴に基づいて指定された地点の名称を生成する地点名称生成部105と、生成された地点名称を蓄積する地点名称蓄積部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】車内に配置されたタッチパネルにおけるボタン操作を容易にする情報処理装置、画像処理装置、及び画像処理プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】情報処理装置1であって、タッチパネル21と、車両の経路を運転者に案内するナビゲーション画面とナビゲーション機能を含む特定の機能に関わる操作をタッチパネル21へのタッチ操作で実現するための操作ボタンとを組み合わせた画像を生成する画像生成部57と、を備え、画像生成部57は、タッチパネル21の表示面を画定する複数の表示領域のうち、第一の表示領域にナビゲーション画面とナビ操作ボタンとを組み合わせた画面が表示され、第二の表示領域にナビゲーション機能以外の所定操作ボタンで構成される画面が表示されるように、タッチパネル21で表示する画像を生成する。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、カメラ付き携帯電話のようなモバイルイメージング装置の方向に基づいて情報を取得することに関する。カメラにより視覚情報を収集し、この情報を使用してカメラの方向を特定し、この方向に基づいてコンテンツを検索し、周辺の3D仮想イメージを操作し、別様に方向情報を使用する。一連の画像を解析することにより、方向及び動きを特定する。現在の場所からの距離、入力した検索パラメータ、及びその他の基準を使用してこのような基準を適用したコンテンツを拡張し、又はフィルタにかけることができる。距離インジケータを含む検索結果をマップ又はカメラ入力の上に重ねることができる。現在の方向に関する様々なコンテンツを表示することができ、或いは会社の場所などの所望のコンテンツを、カメラがこの所望のコンテンツの方を向いているときにのみ表示することができる。 (もっと読む)


【課題】車両が走行した位置を高精度に測位する。
【解決手段】位置姿勢標定装置100は、走行中の車両で取得された観測データ201、画像データ203およびレーザデータ205と予め位置が測量されている地物位置データ204とに基づいて車両の位置姿勢を標定する。地物DB検索GUI部120は、ユーザが指定した画像データ203を表示画像として表示し、地物位置データ204に基づいて撮像地域の地図を表示する。ユーザはランドマークが映っている画素とその地図表記とを指定する。三次元点群投影検索部140はレーザデータ205に基づく三次元点群モデル206を表示画像に投影し、指定画素に最も近い投影点を特定する。地物車両位置差分演算部150は投影点に対応するレーザデータ205を取得する。そして、車両位置姿勢標定部160はランドマークの既知座標とレーザデータ205が示す距離方位とに基づいて車両の位置を標定する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーが行う行動を支援可能な携帯型行動記録装置を提供する。
【解決手段】 観光地に点在する、観光を推奨する観光スポットは二重丸のアイコンTRで示し、ユーザーが移動した経路は他と区別可能な経路線LTで示している。それにより、観光を推奨する観光スポットを通して、未来に行うのを推奨する行動を示す形で行動支援を行うと共に、ユーザーが観光した観光スポット(行動記録)を容易に確認できるようにする。アイコンTRで示す観光スポットを全てユーザーが訪れた場合には、その旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】経路に関する情報をユーザが容易に取得することができるようにする。
【解決手段】経路情報提供装置10において、通信端末20や各種サーバ装置30からユーザが移動した際の複数の通過位置を取得し、取得した複数の通過位置を補間することにより求まる経路である経路関数を生成し、生成した経路関数にその経路関数に関する情報である経路情報を対応づけて記憶し、ユーザから受け付けた位置を通る又はその近傍を通る経路関数を検索し、検索された経路関数に対応づけられている経路情報を出力するようにする。補間はたとえば関数補間や、鉄道又は道路を含む路線情報を利用して推測することにより行う。経路情報は、たとえば経路関数の生成元となった通過位置を示す情報とする。 (もっと読む)


【課題】目的地(ランドマーク)をターゲットとして登録し、そのようなランドマークに接近したユーザに通知して目的の実行を促すことを可能にする。
【解決手段】情報配信システムは、入力部により指定されたランドマークの種別情報を通信部から情報配信サーバ50に送信するとともに、位置情報取得部が取得した携帯端末10の位置情報を継続的に情報配信サーバ50へ送信する携帯端末10と、サービスデータベース部に記録されたランドマークの位置情報を外部サーバ60から取得するとともに、携帯端末10およびランドマークの位置情報から両者の距離を継続的に導出し、両者の距離が所定値以下になった場合に携帯端末10へランドマークが近いことを通知する情報配信サーバ50とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像データから目印となり得る情報を抽出し、当該目印を含む案内情報を提供する案内装置を提供する。
【解決手段】案内装置は、所定の方法で、案内位置周辺の画像データの特徴的部分である目印情報を取得し、案内位置周辺の地図情報に当該目印情報を付した案内情報を出力している。従って、案内装置は、利用者にとって、目印となり得る部分である、案内位置周辺の画像データの特徴部分を出力しているので、案内位置周辺の画像データ全体を出力する場合に比して、利用者にとって、質の高い案内情報を提供することができる。 (もっと読む)


関連付けられ且つ制御されるデジタルカメラを有する携帯ナビゲーションデバイス(PND)またはナビゲーションシステムを動作する方法が説明される。適切に使用可能なPNDまたはナビゲーションシステムも対象とされる。本発明は、デジタル画像データの撮像を含み、且つ前記撮像されたデジタル画像に対してパターン認識技術を実行して前記デジタル画像データが1つ以上の認識可能な予め定義された特徴を含むかどうか決定し、前記デジタル画像が撮像された時点におけるまたはその時点から予め定められた時間閾値の範囲内におけるデバイスの所在地と、前記デジタル画像が撮像された時点における計算され予測されたデバイスの所在地と、前記予測は以前に格納されたデバイスの位置情報に基づいてなされ、前記撮像されたデジタル画像で識別される特徴の計算された概算所在地と、のうち少なくとも1つの概算の位置を識別する地理空間的所在地データと共に、パターン認識技術が成功した特徴という指標を含む少なくともいくつかの情報の記憶装置を有することを特徴とする。
(もっと読む)


携帯用ナビゲーション装置(PND)若しくはナビゲーションシステム上に格納されたマップデータを修正する方法が、適切に使用可能なPNDとナビゲーションシステムとともに記載される。その方法を可能とするコンピュータプログラムも記載される。その方法は、ナビゲーションモード又はフリー・ドライビングモードの間に、PND又はナビゲーションシステム上のマップデータを表示する工程を含み、複数のユーザ選択可能なグラフィック表示の少なくとも1つが、装置が現在移動している特定の移動路に重なるか又は隣接して、マップデータとともに表示され、指示は、現在の移動路若しくは現在の移動路が至る移動路の交差点の後に現れる後続の移動路のいずれかに関連のある移動制限をグラフィカルに表し、さらには、グラフィック表示のユーザ選択により少なくとも1つの他の類似のユーザ選択可能なグラフィック表示を表示し、いずれかの選択により、メモリに格納されるか若しくはメモリから除去されるように修正が行なわれ、修正は、選択されるか又は除去される移動制限と制限が適用される該当する移動路との識別を含み、ユーザ選択可能なグラフィック表示の選択の直前に少なくとも幾つかのマップ情報が引き続いて表示される。 (もっと読む)


【課題】 徒歩用として使用する際に最適のルートを特定すること。
【解決手段】 現在地を検出する位置検出部と、地図情報やランドマーク及びその関連情
報を記憶する地図情報記憶部と、目的地やランドマーク及びその関連情報を入力する入力
部と、地図及びその関連情報を表示する表示部とを制御するマイクロコンピュータからな
る制御部を有し、ナビゲーションの起動に基づいて位置検出部により出発地を検出し、入
力部により目的地を入力し、地図情報記憶部から地図情報を読み出し、入力部によりラン
ドマークを入力することにより、表示部に出発地から目的地までのランドマーク付きルー
トを表示するようにしたナビケーション装置において、出発地から目的地までの複数のル
ートR1〜R3を検出し、その検出した各ルートR1〜R3の高低差17及びランドマー
クr1〜r7と直線距離18とを個別に表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが過去の記憶をたどって気になるランドマークの位置を特定する。
【解決手段】 現在地を検出する位置検出部7と、地図情報やランドマーク及びその関連
情報を記憶する地図情報記憶部10と、目的地やランドマーク及びその関連情報を入力す
る入力部11と、地図及びその関連情報を表示する表示部3とを制御するマイクロコンピ
ュータからなる制御部2を有し、ナビゲーションを起動させて位置検出部7により出発地
を検出した後、所定時間内に入力部11により目的地を入力しないときに、前記制御部2
に制御されて所定時間ごとに日時や現在位置及びその関連情報からなるクルージング情報
を検出し、その検出したクルージング情報を一時的に蓄積する一時記憶部14が設けられ
ており、その一時記憶部14からクルージング情報を読み出し、出発地から特定した目的
地までのルートを表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに煩雑な操作を強いることなく、地図画面上から所望の位置情報を取得することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図画面を表示する表示装置51と、地図画面上から対象地点の位置情報を取得する位置情報取得手段46と、現在位置検出部11と、目的地設定手段44と、経由地設定手段45と、ユーザーが予め決め記憶させた地点候補を呼び出す候補抽出手段47を設ける。経由地設定手段45は、位置情報取得手段46で取得する位置情報を基にして経由地を設定する際に、候補抽出手段47によって呼び出された地点候補を地図画面上にシンボルマークで表示するとともに、地点候補がシンボルマークで表示されている間は、位置情報を取得し得る地点を、シンボルマークに対応する位置に制限する。 (もっと読む)


【課題】複雑な計算を必要とすることなく、且つ、正確に地物の種類を識別することが可能な地物識別装置を提供する。
【解決手段】地物識別装置は、地物検出手段と、通過時間算出手段と、地物寸法算出手段と、識別手段と、を備える。地物検出手段は、移動体に搭載されると共に移動体の上方に存在している地物を検出する。通過時間算出手段は、地物検出手段からの検出信号に基づいて、地物の下方を通過する移動体の通過時間を求める。地物寸法算出手段は、通過時間算出手段により求められた通過時間と地物の下方を通過する際における移動体の移動速度とに基づいて、移動体の進行方向における地物の寸法を求める。識別手段は、地物寸法算出手段により求められた地物の寸法に基づいて、地物の種類を識別する。これにより、複雑な計算を必要とすることなく、且つ、正確に地物の種類を識別することができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 121