説明

情報配信システム、情報配信方法および情報配信サーバ

【課題】目的地(ランドマーク)をターゲットとして登録し、そのようなランドマークに接近したユーザに通知して目的の実行を促すことを可能にする。
【解決手段】情報配信システムは、入力部により指定されたランドマークの種別情報を通信部から情報配信サーバ50に送信するとともに、位置情報取得部が取得した携帯端末10の位置情報を継続的に情報配信サーバ50へ送信する携帯端末10と、サービスデータベース部に記録されたランドマークの位置情報を外部サーバ60から取得するとともに、携帯端末10およびランドマークの位置情報から両者の距離を継続的に導出し、両者の距離が所定値以下になった場合に携帯端末10へランドマークが近いことを通知する情報配信サーバ50とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報配信システム、情報配信方法および情報配信サーバに関するものである。
【背景技術】
【0002】
第2世代以降の携帯電話は、基地局ネットワークを介して別の携帯電話や固定電話に回線接続することによる通話を行う機能だけでなく、基地局ネットワーク経由でサーバ等とパケットデータをやり取りすることによりデータ通信を行う機能をも有している。そして、このようなデータ通信の機能を利用して、携帯電話でメールを送受信するサービスや、携帯電話でサーバからページデータを取得してブラウジングするサービスが提供されている。
【0003】
また、最近ではGPSや基地局との通信を利用することにより位置情報を取得する機能を備えた携帯電話も利用されており、このような携帯電話では液晶画面に地図情報を表示して歩行者をナビゲーションするサービスも提供されるようになっている。そのような歩行者ナビゲーションサービスでは、目的地を入力すると、現在位置から目的地までのルートが地図上に表示され、携帯電話を持ったユーザの移動および向きに応じて地図がスクロールされ、方向が転換される。
【0004】
また、このような携帯電話の位置情報を取得する機能を利用したサービスの別の例として、特開2003−67529を挙げることができる。この公報に記載されたサービスでは、被監視者の携帯電話に経路データをダウンロードし、被監視者が移動中に携帯電話が自己の位置情報を取得し、取得された位置情報がダウンロードした経路から逸脱したことを検出すると、監視者に被監視者が経路から外れたことを通知する。このようなサービスに対応した携帯電話を幼児に持たせることにより、幼児が通学路等から外れたことを携帯電話で自動的に検出し、保護者等に通知させることができる。
【特許文献1】特開2003−67529
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した歩行者ナビゲーションシステムによれば、携帯電話を利用してユーザを所定の目的地までナビゲーションすることが可能である。しかし、歩行者ナビゲーションシステムは、現在地点から目的地へ効率よく移動することを目的とするケースには適当であっても、例えば「会社へ通勤する途中でポストがあれば手紙を出したい」ケース、「会社から帰る途中で食品を買って帰りたい」ケースには適当ではない。最優先ではない目的を達成するために歩行者ナビゲーションシステムをずっとON状態にしておくことは消費電力の面から好ましくなく、ユーザが液晶画面をずっと見続けていることも考えにくいためである。実際、このように優先順位の高くない目的を達成する上で問題となるのは、ユーザがそのような目的があったことを忘れてしまうことであり、歩行者ナビゲーションシステムはそのような問題を解決する機能を有していない。
【0006】
本発明は、上記事情に鑑み、最優先ではない目的を達成するためにポストやスーパーマーケットのような目的地(ランドマーク)をターゲットとして登録し、そのようなランドマークに接近したユーザに通知して目的の実行を促すことの可能な情報配信システム、方法およびサーバを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明の第1の観点は、ユーザが所持する携帯端末と、前記携帯端末と通信して情報配信を行うサーバとを有する情報配信システムにおいて、
前記携帯端末は、
前記サーバと通信を行う通信部と、
当該携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
ターゲットとなるランドマークの種別情報をユーザに指定させるための入力部と、
前記通信部、前記位置情報取得部および前記入力部の動作を制御して、前記入力部により指定されたランドマークの種別情報を前記通信部から前記サーバに送信するとともに、前記位置情報取得部が取得した当該携帯端末の位置情報を継続的に前記サーバへ送信する端末制御部とを備え、
前記サーバは、
前記携帯端末および外部サーバと通信を行う通信部と
前記携帯端末から送信されたランドマークの種別情報を記録するデータベース部と、
前記通信部および前記データベース部を制御して、前記データベース部に記録されたランドマークの位置情報を外部サーバから取得するとともに、前記携帯端末および当該ランドマークの位置情報から両者の距離を継続的に導出し、両者の距離が所定値以下になった場合に前記携帯端末へランドマークが近いことを通知するサーバ制御部を備えることを特徴とする情報配信システムを提供する。
【0008】
また、本発明の第2の観点は、ユーザが所持する携帯端末と、前記携帯端末と通信して情報配信を行うサーバとを有する情報配信システムにおいて、
前記携帯端末は、
前記サーバと通信を行う通信部と、
当該携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
ターゲットとなるランドマークの種別情報をユーザに指定させるための入力部と、
前記通信部、前記位置情報取得部および前記入力部の動作を制御して、前記入力部により指定されたランドマークの種別情報を前記通信部から前記サーバに送信するとともに、前記位置情報取得部が取得した当該携帯端末の位置情報を継続的に前記サーバへ送信する端末制御部とを備え、
前記サーバは、
前記携帯端末と通信を行う通信部と
前記携帯端末から送信されたランドマークの種別情報を記録する第1のデータベース部と、
前記ランドマークの位置情報を記録した第2のデータベース部と、
前記通信部および前記第1および第2のデータベース部を制御して、前記携帯端末および当該ランドマークの位置情報から両者の距離を継続的に導出し、両者の距離が所定値以下になった場合に前記携帯端末へランドマークが近いことを通知するサーバ制御部と、を備えることを特徴とする情報配信システムを提供する。
【0009】
以上のような本発明の第1および第2の観点においては、前記サーバ制御部は、前記携帯端末へランドマークが近いことを通知する際に、前記ランドマークの位置を同時に通知することが好ましく、当該携帯端末周辺の地図情報を同時に配信すればより好ましい。
【0010】
さらに、本発明の第3の観点は、ユーザが所持する携帯端末とサーバの間で通信を行って情報配信を行う情報配信方法において、
前記携帯端末がターゲットとなるランドマークの種別情報をサーバに送信するステップと、
前記サーバが前記携帯端末から送信されたランドマークの種別情報を記録するステップと、
前記サーバが前記ランドマークの位置情報を外部サーバから取得するステップと、
前記携帯端末が自己の位置情報を前記サーバへ継続的に送信するステップと、
前記サーバが前記携帯端末および前記ランドマークの位置情報から両者の距離を継続的に導出し、両者の距離が所定値以下になった場合に前記携帯端末へランドマークが近いことを通知するステップとを行うことを特徴とする情報配信方法を提供する。
【0011】
以上のような本発明の第3の観点においては、前記携帯端末へランドマークが近いことを通知する際に、前記ランドマークの位置を同時に通知することが好ましく、当該携帯端末周辺の地図情報を同時に配信すればより好ましい。
【0012】
さらにまた、本発明の第4の観点は、ユーザが所持する携帯端末と通信して情報配信を行う情報配信サーバにおいて、
前記携帯端末および外部サーバと通信を行う通信部と
前記携帯端末から送信されたランドマークの種別情報を記録するデータベース部と、
前記通信部および前記データベース部を制御して、前記データベース部に記録されたランドマークの位置情報を外部サーバから取得するとともに、前記携帯端末および当該ランドマークの位置情報から両者の距離を継続的に導出し、両者の距離が所定値以下になった場合に前記携帯端末へランドマークが近いことを通知するサーバ制御部を備えることを特徴とする情報配信サーバを提供する。
【0013】
以上のような本発明の第4の観点においては、前記サーバ制御部は、前記携帯端末へランドマークが近いことを通知する際に、前記ランドマークの位置を同時に通知することが好ましく、当該携帯端末周辺の地図情報を同時に配信すればより好ましい。
【発明の効果】
【0014】
本発明の情報配信システムは、ターゲットとなるランドマークの種別情報をサーバに送信するとともに、自らの位置情報を継続的にサーバへ送信する携帯端末と、携帯端末から送信されたランドマークの種別情報を記録して当該ランドマークの位置情報を外部サーバから取得するとともに、携帯端末およびランドマークの位置情報から両者の距離を継続的に導出し、両者の距離が所定値以下になった場合に携帯端末へランドマークが近いことを通知するサーバとを有している。したがって、優先順位の高くない用事を行うべき目的地(ランドマーク)をターゲットとしてサーバに送信して登録しておけば、ユーザが所持する携帯端末とランドマークが所定の距離内するとサーバから携帯端末へランドマークが近いことの通知がなされるので、用事を行うべき目的地の接近をユーザに知らせることができ、これにより優先度の高くない用事の実行をユーザに促すことができる。また、本発明の別の情報配信システムは、携帯端末から送信されたランドマークの種別情報を記録する第1のデータベースに加えて、ランドマークの位置情報を記録した第2のデータベースをサーバが有しているので、ランドマークの位置情報を外部サーバから取得することなく、同様の作用効果を得ることができるものである。
【0015】
また、本発明の情報配信方法は、携帯端末がターゲットとなるランドマークの種別情報をサーバに送信するステップと、サーバが前記携帯端末から送信されたランドマークの種別情報を記録するステップと、サーバがランドマークの位置情報を外部サーバから取得するステップと、携帯端末が自己の位置情報を前記サーバへ継続的に送信するステップと、サーバが携帯端末およびランドマークの位置情報から両者の距離を継続的に導出し、両者の距離が所定値以下になった場合に前記携帯端末へランドマークが近いことを通知するステップとを有している。したがって、上記情報配信システムと同様、優先度の高くない用事を行うべき目的地の接近をユーザが所持する携帯端末へ自動的に通知することができる。
【0016】
さらに、本発明の情報配信サーバは、データベースに記録されたランドマークの位置情報を外部サーバから取得するとともに、携帯端末およびランドマークの位置情報から両者の距離を継続的に導出し、両者の距離が所定値以下になった場合に前記携帯端末へランドマークが近いことを通知するサーバ制御部を備えている。したがって、上記情報配信システムおよび情報配信方法と同様、優先度の高くない用事を行うべき目的地の接近をユーザが所持する携帯端末へ自動的に通知することができる。
【0017】
これら本発明において、前記携帯端末へランドマークが近いことを通知する際に、前記ランドマークの位置を同時に通知すれば、用事を行うべきランドマークへユーザを誘導することができる。また、携帯端末周辺の地図情報を同時に配信すれば、ユーザの保持する携帯端末に当該地図情報を表示して、ランドマークの位置をより分かりやすくユーザに知らせることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態にかかる情報配信システムの構成図である。この情報配信システム100は、携帯端末10から送信されたポストやスーパーマーケットのような目的地(ランドマーク)を情報配信サーバ20に登録し、ユーザの携帯端末10がランドマークに接近したことを検出すると、情報配信サーバ20はランドマークが近くにあることを携帯端末10に通知して目的の実行を促す動作を行う。
【0019】
図1に示すように、この情報配信システム100は、主たる構成要素として携帯端末10および情報配信サーバ50を含んでおり、携帯端末10は基地局20を介して基地局ネットワーク30に接続することにより、基地局ネットワーク30にゲートウェイを介して接続されたネットワーク40上のサーバ50と双方向で通信することができる構成となっている。また、情報配信サーバ50は、同じくネットワーク40上に設けられた外部サーバ60とも通信を行うことが可能である。以下、携帯端末10、情報配信サーバ50および外部サーバ60について、それぞれ説明する。
【0020】
図2は携帯端末10の機能ブロック図である。図2に示すように、この携帯端末10は、主として、位置情報取得部11と、表示部12と、入力部13と、制御部14と、通信部15と、記憶部16とから構成されている。以下、各機能ブロックについて説明する。
【0021】
位置情報取得部11は、携帯端末10の現在位置を取得する機能を有している。このような位置情報取得部11は、例えばGPS(Global Positioning System, Galloleo Positionig System)を利用して位置情報を取得するGPSモジュールを用いて構成することができる。ここで、GPSモジュールとは、上空に存在する複数のGPS衛星からの信号を受信して、受信した各信号の強度に基づいて位置情報を算出する機能を所定の電子部品およびICチップにより実現するハードウェア部品である。また、このように位置情報を取得する機能は、後述する通信部15で複数の基地局からの信号を受信することにより前記と同様に算出することにより実現することも可能であり、そのような場合には位置情報取得部11が通信部15を利用する構成としても構わない。このような位置情報取得部11は、制御部14の制御下で動作することにより現在の位置情報を取得し、取得した位置情報を制御部14に返すものである。
【0022】
表示部12は、液晶表示装置または有機EL表示装置であって、携帯端末10の動作状態、携帯端末10を操作するためのユーザインターフェイス等を制御部14の制御下で表示するものである。携帯端末10のユーザは、表示部12に示されたユーザインターフェイスを介して携帯端末10の状態を知り、また、これを利用して携帯端末10の操作を行う。
【0023】
入力部13は、携帯端末10の筐体(不図示)に設けられたキーパッド、およびその他のボタン等の入力装置であり、ユーザが操作することにより各キーまたはボタンに応じた信号であるキーイベントが制御部14に通知され、種々の操作ないしは制御に利用される。
【0024】
制御部14は、不図示のCPU上で所定のプログラムを実行することにより仮想的に構成される機能ブロックであって、携帯端末10の位置情報取得部11、表示部12、入力部13、制御部14、通信部15および記憶部16といった各機能ブロックとの間でデータおよび制御信号をやり取りすることにより、携帯端末10の各種機能を実現するものである。例えば制御部14は、位置情報取得部11を起動して現在の位置情報を取得させ、取得した位置情報に所定の処理を加える制御を行う。また、制御部14は、後述する情報配信システムの動作を実現するように、携帯端末10の動作を制御する。
【0025】
通信部15は、制御部14の制御下で動作することにより、基地局20を介して移動体通信網と無線接続して他ノードとの通信を行うものである。ここでの通信としては、回線交換型通信およびパケット交換型通信を挙げることができる。このうち前者を利用することにより他の携帯端末または固定端末と回線交換方式で通話を行うことが可能となり、後者を利用することにより他の携帯端末、固定端末またはサーバにパケット通信方式でメールやメッセージを送信することが可能となる。
【0026】
記憶部16は、所定の情報を制御部14の制御下で記憶し、また制御部14に記憶している情報を提供するための読み書き可能なメモリである。制御部14が不図示のCPU上で所定のプログラムを実行することにより構成されることは前述の通りであるが、記憶部16はそのようなプログラムを記憶するとともに、携帯端末10が取り扱う各種のデータ、パラメータ等を記憶する。
【0027】
図3は情報配信サーバ50の機能ブロック図である。図3に示すように、情報配信サーバ50は、主として、サービスデータベース部51と、制御部52と、通信部53と、記憶部54とから構成されている。以下、各機能ブロックについて説明する。
【0028】
サービスデータベース部51は、本発明にかかる情報配信システム100の提供するサービスを利用する携帯電話の識別番号とランドマークの種別とを関連付けて記憶するデータベースである。このようなデータベースとしての最小限の構成を図4に示す。図4に示すように、サービスデータベース部51はランドマークの種別として、ポスト、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、特定系列のチェーン店といった情報を登録できるようになっている。
【0029】
制御部52は、携帯端末10における制御部14と同様にCPU(不図示)上で所定のプログラムを実行することにより仮想的に構成される機能ブロックであり、情報配信サーバ50のサービスデータベース部51、通信部53および記憶部54といった各機能ブロックとの間でデータおよび制御信号をやり取りすることにより、情報配信サーバ50の各種動作を実現するものである。制御部52によって実現される情報配信サーバ50の動作については、情報配信システム100全体の動作を説明する際に併せて述べる。
【0030】
通信部53は、制御部52の制御下で動作することにより、ネットワーク40と接続して他ノードとの通信を行うものである。ネットワーク40に特に制限はないが、外部サーバとの接続の容易さを考慮するとインターネットに公開されていることが望ましく、ネットワーク40そのものをインターネットとしても構わない。通信部53は、ネットワーク40および基地局ネットワーク30を介して携帯端末10と相互に通信を行うことが可能となっており、またネットワーク40に接続された外部サーバ60と相互に通信を行うことが可能である。記憶部54は、所定の情報を制御部52の制御下で記憶し、また制御部14に記憶している情報を提供するための読み書き可能なメモリであって、情報配信サーバ50が取り扱う各種のデータ、パラメータ等を記憶する。
【0031】
図5は、情報配信サーバ50とネットワーク40を介して通信を行う外部サーバ60の機能ブロック図である。外部サーバ60は、主として、通信部61と、ランドマークデータベース部62と、制御部63と、記憶部64と、地図データベース部65とから構成されている。ここで、通信部61、制御部63および記憶部64は、情報配信サーバ50と実質的に同等のブロックである。また、ランドマークデータベース部62は、ポスト等の公共施設、スーパーマーケットや特定のチェーン店のような店舗等のランドマークについて、その位置情報を記録したデータベースである。地図データベース部65は、地図情報を記録したデータベースである。
【0032】
このような構成の外部サーバ60は、通信部61がネットワーク40から所定のWebAPIにかかるHTTP通信を受け付けると、その通知を受けた制御部63がランドマークデータ部62または地図データベース部65から所定のデータを抽出し、抽出したデータをHTTP応答で通信部61から返す機能を有している。このようにネットワークに対して公開されたWebAPIを提供することにより、外部サーバ60はネットワーク40に接続した各種サーバから利用することが可能になっている。
【0033】
以下、本実施形態にかかる情報配信システム100によって、ユーザが所定のランドマークを携帯端末10から情報配信サーバ50に登録し、当該携帯端末10を携行したユーザが当該所定のランドマークに接近すると、当該携帯端末10に情報配信サーバ50からランドマークが近くにあることを通知して目的の実行を促す動作について、図6および図7のフローチャートを参照しながら説明する。
【0034】
まず、図6に示した第1の動作について説明する。
【0035】
この動作では、まず携帯端末10の表示部12に表示したGUIを利用しつつ、ユーザが入力装置13を操作しつつランドマークを選択する(ST101)。この際、ランドマークの選択は、表示部12に表示された一覧から選択するようにしてもよいし、入力装置13からランドマークの名称を文字入力することにより選択することも可能である。ただし、後者では、選択したランドマークの位置情報を有する外部サーバが存在せず、サービスを実現できない場合があるので、サービスを実現できない場合にはその旨をユーザに通知する必要がある。
【0036】
次に、携帯端末10は、ST101で選択されたランドマークの種別情報を情報配信サーバ50に送信する(ST102)。ここで、情報を送信する方法としては、HTTP通信、HTTPS通信でもよいし、所定フォーマットのメールを利用するようにしても構わない。そして、携帯端末10から送信されたランドマークの種別情報を受信した情報配信サーバ50は、携帯端末10の識別番号とランドマークの種別とを関連付けてサービスデータベース部51に記録する(ST103)。
【0037】
ST103でサービスデータベース部51への記録を行った後、情報配信サーバ50は、外部サーバ60にランドマークの位置情報を要求する(ST104)。この要求は、情報配信サーバ50が外部サーバ60が公開している所定のWebAPIをコールすることにより行うことができる。外部サーバ60は、コールされたWebAPIに応じて、情報配信サーバ50の指定したランドマークの位置情報をランドマークデータベース部62より抽出し、抽出したランドマークの位置情報を情報配信サーバ50に送信する(ST105)。ここで、例えば、地図上に複数のランドマークが存在する場合、外部サーバ60は各ランドマークの位置情報をまとめて情報配信サーバ50へ送信する。ランドマークの位置情報を受信した情報配信サーバ50は、ランドマークの位置情報を記憶部54に記録する(ST106)。
【0038】
一方、携帯端末10は、位置情報取得部11で周期的に位置情報を検出し、検出した位置情報を情報配信サーバ50に送信する(ST107)。ここで位置情報を送信する方法については、ST102と同様に、HTTP通信、HTTPS通信でもよいし、メールを利用しても構わない。
【0039】
情報配信サーバ50は、携帯端末10から送信された位置情報を受信すると、サービスデータベース部51を検索して位置情報を発信した携帯端末10の識別番号と関連付けられたランドマークの種別を特定し、外部サーバ60から取得して記憶部54に保存されている当該ランドマークの位置情報および携帯端末10から送信された位置情報から、携帯端末10とランドマークとの距離を導出する(ST108)。この際、ランドマークが複数存在し、位置情報が複数登録されている場合には、最も近いランドマークとの距離を導出する。次に、ST108で導出した距離が所定値以下であるかどうかが判断される(ST109)。
【0040】
ST109で導出した距離が所定値以下であると判断された場合、情報配信サーバ50が携帯端末10にランドマークが近いことを通知し(ST110)、この通知を受けた携帯端末10が表示部12にランドマークが近いことを表示して(ST111)、一連の動作を終了する。一方、ST109で導出した距離が所定値以下ではないと判断された場合には、再度ST107以降の動作を繰り返す。
【0041】
以上のような動作によれば、ユーザが選択したランドマークを情報配信サーバ50に登録した後、ユーザが携行する携帯端末10は位置情報を周期的に送信し、情報配信サーバ50は携帯端末10の位置情報を受信する度に最も近いランドマークと携帯端末10との距離を導出して所定値以下の場合には携帯端末10にランドマークが近いことを通知する。したがって、最優先ではない用事を達成するための目的地(ポストやスーパーマーケット等)をランドマークとして登録すれば、移動中のユーザが当該ランドマークの所定距離以内に接近すると情報配信サーバ50から通知がなされるので、ユーザに最優先ではない用事の存在を思い出させることができ、これにより優先度が低く忘れてしまいがちな用事の実行をユーザにタイミング良く促すことができる。
【0042】
次に、図7に示した第2の動作について説明する。
【0043】
この第2の動作のST201からST209は、第1の動作におけるST101からST109と同様のため説明を省略する。以下、ST209で導出した距離が所定値以下であると判断した場合、情報配信サーバ50は外部サーバ60に、携帯端末10の位置情報を送信し、携帯端末10およびランドマーク周辺の地図情報を要求する(ST210)。この要求を受けた外部サーバ60は、携帯端末10の位置情報に基づいて地図データベース64から地図情報を取得し、当該地図情報を情報配信サーバ50に送信する(ST211)。地図情報を受信した情報配信サーバ50は、携帯端末10にランドマークが近いことを通知するとともに、当該地図情報を送信する(ST212)。携帯端末10は、この通知とともに地図情報を受信すると、ランドマークが近いことを周辺の地図とともに表示部12に表示し(ST213)、一連の動作を終了する。ST212で情報配信サーバ50が送信する地図情報に携帯端末10およびランドマークの位置情報を加えれば、ST213で表示する地図情報にこれらの位置を同時に表示することもできる。一方、ST209で導出した距離が所定値以下ではないと判断した場合には、第1の動作と同様にST207以降の動作を繰り返す。
【0044】
以上のような第2の動作によれば、第1の動作と同じく、最も近いランドマークと携帯端末10との距離が所定値以下の場合には携帯端末10にランドマークが近いことを通知することに加えて、携帯端末10およびランドマーク周辺の地図情報を携帯端末10の表示部12に表示する。したがって、ユーザに最優先ではない用事の存在を思い出させることができるだけでなく、用事をどこで実行するべきなのかユーザをガイドすることも可能である。
【0045】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良・変更が可能であることは勿論である。
【0046】
例えば、上記実施形態における第1,第2の動作では、ST111,ST213の後に一連の動作を終了するものとしたが、所定の表示を終了した後、ST107,ST207以降の動作を繰り返すようにしてもよく、その場合には携帯端末10の入力部13から明示的に終了の指示を待って一連の動作を終了するようにしても構わない。また、上記実施形態では、1つの外部サーバ60がランドマークデータベース部62および地図データベース部64を含んでいる場合を示したが、外部サーバ60を複数のサーバに分散した構成とすることも可能である。さらに、携帯端末10に所定のランドマークで実行するべき用事に関するメモを入力しておき、当該ランドマークが近くに存在することを通知する際に、当該メモを併せて表示する構成とすることもできる。
【0047】
また、ここではユーザが携行する携帯端末10から情報配信サーバ50にランドマークの種別情報を送信し、情報配信サーバ50にて当該携帯端末10の識別番号およびランドマークの種別を関連付けてサービスデータベース部51に登録する場合を示したが、別の携帯端末やコンピュータから情報配信サーバ50に同様の登録を行うようにしても構わない。さらに、ここではランドマークの種別として、ポスト、スーパーマーケット、特定のチェーン店といったものを登録する場合を示したが、バスまたは電車、タクシーといった車両を登録することも可能であり、さらに別の携帯端末をランドマークとして登録することもできる。ただし、この場合にはランドマークの位置が時間とともに変化するため、所定の周期で情報配信サーバ50が持っているランドマークの位置情報を更新する必要がある。携帯端末10とランドマークとの距離を導出するタイミングに併せて、ランドマークの位置情報を更新する構成としてもよい。
【0048】
さらにまた、ここでは情報配信サーバ50が外部サーバ60からランドマークの位置情報を取得する場合を示したが、情報配信サーバ50自体がランドマークの位置情報のデータベースを持っている構成とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0049】
【図1】本発明の実施形態にかかる情報配信システムの構成図。
【図2】携帯端末10の機能ブロック図。
【図3】情報配信サーバ50の機能ブロック図。
【図4】サービスデータベース部51の最小限の構成を示す図。
【図5】外部サーバ60の機能ブロック図。
【図6】第1の動作のフローチャート。
【図7】第2の動作のフローチャート。
【符号の説明】
【0050】
10 携帯端末
20 基地局
30 基地局ネットワーク
40 ネットワーク
50 情報配信サーバ
60 外部サーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザが所持する携帯端末と、前記携帯端末と通信して情報配信を行うサーバとを有する情報配信システムにおいて、
前記携帯端末は、
前記サーバと通信を行う通信部と、
当該携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
ターゲットとなるランドマークの種別情報をユーザに指定させるための入力部と、
前記通信部、前記位置情報取得部および前記入力部の動作を制御して、前記入力部により指定されたランドマークの種別情報を前記通信部から前記サーバに送信するとともに、前記位置情報取得部が取得した当該携帯端末の位置情報を継続的に前記サーバへ送信する端末制御部とを備え、
前記サーバは、
前記携帯端末および外部サーバと通信を行う通信部と
前記携帯端末から送信されたランドマークの種別情報を記録するデータベース部と、
前記通信部および前記データベース部を制御して、前記データベース部に記録されたランドマークの位置情報を外部サーバから取得するとともに、前記携帯端末および当該ランドマークの位置情報から両者の距離を継続的に導出し、両者の距離が所定値以下になった場合に前記携帯端末へランドマークが近いことを通知するサーバ制御部を備えることを特徴とする情報配信システム。
【請求項2】
ユーザが所持する携帯端末と、前記携帯端末と通信して情報配信を行うサーバとを有する情報配信システムにおいて、
前記携帯端末は、
前記サーバと通信を行う通信部と、
当該携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
ターゲットとなるランドマークの種別情報をユーザに指定させるための入力部と、
前記通信部、前記位置情報取得部および前記入力部の動作を制御して、前記入力部により指定されたランドマークの種別情報を前記通信部から前記サーバに送信するとともに、前記位置情報取得部が取得した当該携帯端末の位置情報を継続的に前記サーバへ送信する端末制御部とを備え、
前記サーバは、
前記携帯端末と通信を行う通信部と
前記携帯端末から送信されたランドマークの種別情報を記録する第1のデータベース部と、
前記ランドマークの位置情報を記録した第2のデータベース部と、
前記通信部および前記第1および第2のデータベース部を制御して、前記携帯端末および当該ランドマークの位置情報から両者の距離を継続的に導出し、両者の距離が所定値以下になった場合に前記携帯端末へランドマークが近いことを通知するサーバ制御部と、を備えることを特徴とする情報配信システム。
【請求項3】
前記サーバ制御部は、前記携帯端末へランドマークが近いことを通知する際に、前記ランドマークの位置を同時に通知することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報配信システム。
【請求項4】
前記サーバ制御部は、前記携帯端末へランドマークが近いことを通知する際に、当該携帯端末周辺の地図情報を同時に配信することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の情報配信システム。
【請求項5】
ユーザが所持する携帯端末とサーバの間で通信を行って情報配信を行う情報配信方法において、
前記携帯端末がターゲットとなるランドマークの種別情報をサーバに送信するステップと、
前記サーバが前記携帯端末から送信されたランドマークの種別情報を記録するステップと、
前記サーバが前記ランドマークの位置情報を外部サーバから取得するステップと、
前記携帯端末が自己の位置情報を前記サーバへ継続的に送信するステップと、
前記サーバが前記携帯端末および前記ランドマークの位置情報から両者の距離を継続的に導出し、両者の距離が所定値以下になった場合に前記携帯端末へランドマークが近いことを通知するステップと、を行うことを特徴とする情報配信方法。
【請求項6】
前記携帯端末へランドマークが近いことを通知する際に、前記ランドマークの位置を同時に通知することを特徴とする請求項5に記載の情報配信方法。
【請求項7】
前記携帯端末へランドマークが近いことを通知する際に、当該携帯端末周辺の地図情報を同時に配信することを特徴とする請求項6に記載の情報配信方法。
【請求項8】
ユーザが所持する携帯端末と通信して情報配信を行う情報配信サーバにおいて、
前記携帯端末および外部サーバと通信を行う通信部と
前記携帯端末から送信されたランドマークの種別情報を記録するデータベース部と、
前記通信部および前記データベース部を制御して、前記データベース部に記録されたランドマークの位置情報を外部サーバから取得するとともに、前記携帯端末および当該ランドマークの位置情報から両者の距離を継続的に導出し、両者の距離が所定値以下になった場合に前記携帯端末へランドマークが近いことを通知するサーバ制御部を備えることを特徴とする情報配信サーバ。
【請求項9】
前記サーバ制御部は、前記携帯端末へランドマークが近いことを通知する際に、前記ランドマークの位置を同時に通知することを特徴とする請求項8に記載の情報配信サーバ。
【請求項10】
前記サーバ制御部は、前記携帯端末へランドマークが近いことを通知する際に、当該携帯端末周辺の地図情報を同時に配信することを特徴とする請求項8または請求項9に記載の情報配信サーバ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−187486(P2009−187486A)
【公開日】平成21年8月20日(2009.8.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−29608(P2008−29608)
【出願日】平成20年2月8日(2008.2.8)
【出願人】(394020376)株式会社アプリックス (51)
【Fターム(参考)】