説明

Fターム[2F129CC29]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の種類 (15,618) | 電話番号 (806)

Fターム[2F129CC29]に分類される特許

781 - 800 / 806


本発明は、GPS位置決定機能(Positioning)を有する携帯電話にベクタマップ(Vector map)エンジンを搭載させ、ベクタマップサーバおよび経路探索サーバを運営するサービスセンターと連通させて移動による歩行者および車運転者のための航法システムである電話ナビゲーションシステム(Phone Navigation System)を開示する。本発明によるナビゲーションシステムは、移動通信端末機およびサービスサーバを含む。前記サービスサーバは、ベクタマップ形式で構成された地図データであるベクタマップデータを維持する地図データベースと、前記ベクタマップデータを用いて所定の出発地から所定の目的地までの経路を探索し、前記経路と連関した経路データを生成するための経路探索モジュールと、前記地図データベースの中で前記経路データと連関したベクタマップデータを検索するためのベクタマップデータ検索モジュールと、前記検索されたベクタマップデータを含むベクタマップデータパケットを生成するためのベクタマップデータパケット生成モジュールと、前記ベクタマップデータを含む前記ベクタマップデータパケットを前記移動通信端末機に伝送するためのインターフェイスモジュールと、を含む。前記移動通信端末機は、前記サービスサーバから前記経路データおよび前記ベクタマップデータパケットが入力される段階を含む。該移動通信端末機は、さらに、所定のGPS受信機から現在位置に対する位置情報が入力されるための第2インターフェイスモジュールと、前記経路データと、前記ベクタマップデータパケットと、前記位置情報を用いてベクタマップ方式で地図イメージを生成する地図イメージ生成モジュールと、前記地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイするためのディスプレイ制御モジュールとを含む。
(もっと読む)


【課題】利便性よく所望の情報を検索することが可能な地図検索装置及び地図検索方法等並びに当該地図検索プログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】本発明は、都道府県名、市町村名、および残りの住所の音声入力を受け付けて音声認識し、当該認識結果に対応する地図を検索する地図検索装置であって、都道府県名の音声入力を受け付けて音声認識し、市町村名の音声入力を受け付けなかった場合には、当該認識した都道府県名で示される都道府県を含む地図を検索する。 (もっと読む)


【課題】通信機能に反映させることのできない不要なデータの消去操作の煩雑さの解消に寄与することができる「車載用ナビゲーション装置及び携帯電話機」を提供する。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、メモリ手段と、ユーザが指示又は設定する情報を入力する情報入力手段と、外部と通信可能に接続された通信手段と、前記メモリ手段、情報入力手段及び通信手段に動作可能に接続された制御手段とを有する。前記制御手段は、前記通信手段を介して名前と電話番号とが対応付けられた情報を含む電話帳データを取得したときに、該電話帳データを前記メモリ手段に格納すると共に、前記情報入力手段を介して入力されたユーザ指示に基づいて該電話帳データのなかから電話番号が付与されていないすべてのデータを該メモリ手段から一括消去させる。 (もっと読む)


【課題】使用者による電話番号入力の操作等を簡略化することによって、使用者による
電話番号入力の支援等を行うことのできる電話番号入力支援装置を提供すること。
【解決手段】入力手段から入力される電話番号の入力支援を行うための電話番号入力支
援装置において、エリアと市外局番とを対応づけて記憶する市外局番記憶手段と、所定の
エリアE、又は所定のエリアE以外を選択する選択手段と、選択された所定のエリアEに
対応する市外局番を、市外局番記憶手段から読み出す市外局番読出手段と、読み出された
市外局番を入力された電話番号に付加する市外局番付加手段とを装備する。
(もっと読む)


【課題】電話番号等の数字列が入力途中でも、入力した桁に合致する一又は二以上の地域を地図や名称リストで表示出力することにより、うろ覚えでもある程度大まかな地域の見当をつけたり、ナビゲーションの目的地に設定するなど、優れた使い勝手を柔軟に実現する。
【解決手段】電話番号等を一桁ずつ入力するに伴い、その時点までに入力で桁部分に合致した地域名を「県」>「市」>「町」のように段階的に表示し、合致する例えば「県」、「市」、「町」が複数ある場合はリスト表示する。また、リスト表示された地域名を選択する事でその代表地点の地図を表示でき、かつ目的地としての設定を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの行き先に関する情報を、ユーザに煩雑な操作を強いることなく、的確に提供する。
【解決手段】 カーナビ1において、位置情報検出手段11は車の位置情報をGPSなどによって検出する。検出された位置情報を基にして得られた車の移動情報履歴が、移動情報履歴手段15に蓄積される。行動予測手段17はエンジンの起動などのイベントを検知したとき、現在までの移動経路と、蓄積された移動情報履歴とを参照して、車の行き先を予測する。予測された行き先に関する商用情報や交通情報が、情報取得手段18によってサーバ2から取得され、情報提供手段19によってディスプレイなどに提示される。 (もっと読む)


【課題】電子旅行ガイドのユーザ携帯端末において、ユーザの好みの旅行経路案内を行うことである。
【解決手段】ユーザ携帯端末20は、メモリカード30のデータを用いて電子旅行ガイドアプリケーションを実行しカラーディスプレイ22上に旅行先におけるユーザ好みの移動経路案内、提携店情報等を表示する。メモリカード30には、予めユーザ固定端末からダウンロードされて記憶される電子旅行ガイドデータ150が記憶される。この電子旅行ガイドデータ150は、ユーザ固定端末が電子旅行ガイドサーバからネットワークを介して取得した電子旅行ガイドデータをユーザが自分の好みで加工したもので、地図上における時系列に従った経路表示として記憶された目的先のスケジューリングデータの他、スケジューリングした目的先の提携店情報等が含まれる。 (もっと読む)


【課題】高架道路のような高架構造物を含む3次元地図上に案内経路を表示する車両用ナビゲーション装置において、高架構造物が道路の分岐点付近に存在する場合に、その分岐点において進むべき経路を見やすく表示すること。
【解決手段】経路案内処理において、分岐地点での車両の進行方向を示す経路案内表示を3次元地図による拡大図を用いて行う際に、経路案内表示を行う矢印が高架構造物と重なる場合には、視点位置を低下させかつ俯角を減少させた変更3次元地図を表示する。これにより、高架構造物の陰にその一部もしくは全部が隠れていた案内経路に該当する道路を、高架構造物からずらして表示することができる。従って、案内経路に該当する道路上に示される経路案内表示としての矢印と高架構造物との重なりが解消もしくは緩和され、経路案内表示の見易さを向上することができる。 (もっと読む)


【課題】 操作の熟練度にかかわらず運転に集中することができる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 車両用ナビゲーション装置は、初心者の規制レベルが設定されている場合は、駐車状態で許可されている操作のうち所定操作を規制する。この初心者の規制レベルが設定されている場合において(S1:YES)、施設種類検索が開始されたときは(S2:YES)、タイマの計時を開始し(S3)、目的地設定が完了したときは(S4:YES)、タイマを停止する(S5)。このとき、タイマによる計時時間が閾値以内の場合は(S6:YES)、熟練者の可能性があるとして、回数Aに1を加算し(S7)、その回数Aが閾値以上かを判断する(S8)。回数Aが閾値を上回ったときは(S8:YES)、通常の規制レベルと記憶する(S9)。従って、以後は、車両の非駐車状態では、車両用ナビゲーション装置を通常の規制レベルで操作することができる。 (もっと読む)


【課題】周辺地域について、放送で受信した当該地域に関連する情報を提供する「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】ニュース収集部は、放送受信機23が受信したニュース番組の文字列情報を取得し、各ニュース項目の内容を表す文字列を、当該文字列に含まれる地名に相当する地点の座標である関連地点座標や当該ニュース項目の文字列の受信日時と共に、ニュースレコードとしてメモリ20に格納する。制御部19は、表示する地図画像301の表示範囲内の関連地点座標を持つニュースレコードをメモリ20の中から探索し、探索した各ニュースレコードのニュース内容、受信日時をニュース情報310として、案内画像の地図画像301上の、ニュースレコードの関連地点座標に対応する位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】電子メールに複数の場所に関する位置情報を添付して送信し、添付された位置情報からより詳細な情報を取得するなど、位置情報の利便性を向上させる。
【解決手段】WWWサーバ21は、ユーザ端末30,31からの検索条件に従って、位置座標データベース22、コンテンツデータベース23およびユーザデータベース24をアクセスすることにより、複数の場所に対する位置情報(位置名称、位置座標、住所、電話番号、郵便番号、その場所について説明した付加情報)を取得してウェブページ上に表示するとともに、ユーザ端末30,31からの指示に従って電子メールを作成し、該電子メールに上記データベース22〜24から取得した複数の場所に対する位置情報を付加して送信する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、簡易な構成で既存のシングルシーケンスのナビゲーション本体を仮想的にマルチシーケンス化できるようにする。
【解決手段】
本発明は、フロントモニタ4及びリアモニタ5からナビゲーション本体2に対する各種画面の取得要求をそれぞれ受け付け、当該取得要求に応じて、ナビゲーション本体2から受け取ってフロントモニタ4及びリアモニタ5へ出力予定の各種画面に対する調停処理又は調整処理を行うようにしたことにより、フロントモニタ4及びリアモニタ5から受け付けた複数の取得要求に対してもフロントモニタ4若しくはリアモニタ5からの単一の取得要求として当該ナビゲーション本体2へ順番に依頼することができるので、当該ナビゲーション本体2を仮想的にマルチシーケンス化することができる。 (もっと読む)


【課題】 50音入力による検索を容易にし、使い勝手のよいナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 登録地点情報として各登録地点の読み又は文字列に関する情報と登録地点の位置座標を含む登録地点に関する情報を格納する情報記憶手段と、登録地点を検索する地図上の任意のエリアを使用者により指示入力する第1の入力手段と、第1の入力手段により指示入力されたエリアに含まれる登録地点を検索する第1の検索手段と、登録地点の読み又は文字列の、一部又は全部を入力する第2の入力手段と、第1の検索手段により検索された登録地点について、第2の入力手段により入力された読み又は文字列の、一部又は全部を含むものを検索する第2の検索手段と、第2の検索手段により検索された登録地点をリスト表示する表示手段とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 住所入力検索の操作性を向上させるとともに、所望の地点を的確に設定可能にする。
【解決手段】 電話番号入力モード及び階層的な住所データを備えたリストの中から選択して入力を行う住所入力モードを備え、各入力モードによる入力で地点設定し、案内を行う車両用ナビゲーション装置において、前記電話番号入力モードにより入力された電話番号の局番に対する住所データを検索し、該検索された住所データの階層からの住所入力モードに切り替えるようにしたものである。 (もっと読む)


移動体デバイスに表示するロケーション特有のイメージを提供するシステムが提供される。システムは、一般的に3つのコンポーネントからなる。すなわち、スクリーンを有する移動体デバイス、移動体デバイスの位置を決定する(例えば、GPS受信機のような)位置識別システム、および、そのイメージが撮影されたロケーションの地理的座標に各イメージが関係付けられている、さまざまなロケーションで撮影されたロケーション特有のイメージを含むデータベース。移動体デバイスの決定された位置に基づいて、データベースからロケーション特有のイメージが選択され、移動体デバイスのスクリーン上に表示される。例えば、ユーザがカーナビゲーションシステムのような移動体デバイスを使用しているとき、移動体デバイスの決定された位置が目的地ロケーションの地理的座標から特定の距離内に入ったときに、ユーザの目的地ロケーションのロケーション特有のイメージが選択され、表示されることができる。 (もっと読む)


【課題】 情報センタと地図表示装置において情報の送信または受信を行うかどうかを判定し、判定結果に応じて情報の送信または受信を行うようにする。
【解決手段】 情報センタ(10)から地図データを受信して表示する地図表示装置(15)において、地図データを記憶する記憶手段と、目的地を情報センタへ送信する送信手段と、情報センタから前記送信した目的地に基づいて探索された経路を受信する受信手段と、前記受信した経路に含まれる道路と前記記憶手段に記憶されている地図データの道路を比較して、前記受信した経路に含まれる新設道路があるか否かを判定する判定手段と、該判定手段が新設道路があると判定したとき、該新設道路を報知する報知手段とを備えるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 遠近地図上に建造物を立体的に見やすく表示でき、位置の確認が容易にできるようにする。
【解決手段】 建造物を立体的に表示する地図表示装置において、ユーザにより建造物の高さ情報を入力する入力手段1と、2次元座標及び高さ情報を有する建造物データを格納する情報記憶手段3と、該情報記憶手段に記憶された2次元座標及び高さ情報に基づいて建造物を遠近地図上に立体的に描画する描画制御手段14と、該描画制御手段により描画された建造物を表示する表示手段6とを備え、描画制御手段14は、入力手段1により入力された高さ情報に基づいて描画する建造物を選択し、建造物を立体的に表示しても地図が煩雑になることなく、ユーザにとって目立つ建造物を選択して表示する。 (もっと読む)


【課題】余暇の範囲内での快適なドライブを実現する。
【解決手段】余暇としての行動予定時間を入力することにより(S100)、その行動予定時間で移動可能な範囲を算出し(S120,S130)、その移動範囲に存在するレジャースポットを検索する(S140)。そして、レジャースポットが選択されると(S150,S160)、選択されたレジャースポットに基づいたルートを探索し、ドライブプランを表示して(S170)、ドライブルートを設定する。 (もっと読む)


【課題】案内経路に関する案内情報の効果が薄くなることを防止し、運転者への経路案内の確実性を向上させること。
【解決手段】スピーカ等からなる音声出力部60が設けられている。案内対象から現在位置の方向への所定距離手前の案内地点に車両が到達した場合に、音声出力部60を介して、案内対象に関する音声案内メッセージが出力される。そして、この案内地点から他の案内地点及び案内対象の地点のいずれか一方に車両が達するまで、再報知条件が成立する場合には、運転者が音声案内メッセージの内容を忘れないように、音声出力部60が案内対象に関する音声案内メッセージが再出力される。この結果、運転者に対して音声案内メッセージの内容を強く意識させることができる。これにより、案内経路に関する案内情報(音声案内メッセージ)の効果が薄くなることを防止し、運転者への経路案内の確実性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 対象を人に特化したナビゲーションシステムにおいて、歩行者の歩行能力および安全性を考慮した経路探索を行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】 電子的な経路探索に利用される電子地図データであって、歩行路を表すリンクデータと、歩行路同士の結合点または端点を表すノードデータとによって現実の歩行路のつながり状態を記憶する歩行路データと、歩行の困難度および安全性の少なくとも一方を考慮して設定されたコストデータを、前記リンクデータと対応付けて記憶するコストデータとを備える電子地図データを用いることにより、歩行者の歩行能力および安全性を考慮した経路探索が可能となる。 (もっと読む)


781 - 800 / 806