説明

Fターム[2F129CC30]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の種類 (15,618) | 郵便番号 (137)

Fターム[2F129CC30]に分類される特許

81 - 100 / 137


【課題】自律航法による測位結果を修正してより精度よく移動体の位置を測位する測位装置を提供すること。
【解決手段】移動体の位置を検出するナビゲーション装置1において、地図データを記憶した地図データ記憶手段13と、移動体の挙動情報を検出する自律センサ12と、GPS等の電波航法測位手段11、10aによる測位結果に自律センサ12による検出情報を累積して移動体の慣性測位位置を検出する慣性測位手段10bと、特徴的な挙動を示した特徴的位置31を検出する特徴的走行位置検出手段10dと、特徴的位置31に基づき地図データ記憶手段13を参照し、当該特徴的位置31に対応する道路位置22の位置情報を抽出する補正量検出手段10eと、特徴的位置31が道路位置22に近接するという条件に基づき、カルマンフィルタにより特徴的位置31を補正する位置補正手段10fと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】慣性航法による測位について精度よく誤差の評価が可能なナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】移動体の位置を検出するナビゲーション装置1において、移動体の挙動情報を検出する自律センサ12,13と、自律センサによる検出情報を累積して移動体の慣性測位位置を検出する慣性測位手段10aと、時刻tの、慣性測位位置の誤差分散、自律センサのセンサ誤差分散及び計算誤差を、移動体の移動モデルに基づく更新式に適用して、時刻t+1の前記誤差分散を漸化的に算出する誤差分散算出手段10bと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザビリティを向上できる更新データ方法及びナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーションユニット2は、現在のナビゲーションユニット2の状態を検出するCPU10と、地図データMを記憶する地図データ記憶部15とを備える。CPU10は、外部から取得した差分データD1と地図データMとを用いて、書替用データD2を生成する。また、CPU10は、ナビゲーションユニット2が所定の状態にあるか否かを判断し、ナビゲーションユニット2が所定の状態にあると判断した際に、新しい地図データMへの切り替えをユーザに選択させる選択画面をディスプレイ25に表示する。そして、選択画面において、新しい地図データMへの切り替えが選択された際に、書替用データD2によって地図データMを書き替える。 (もっと読む)


【課題】誘導案内においてドライバーが必要とする内容の情報を適切なタイミングで案内することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、ユーザから誘導案内の要求を受け付ける入力部(1)と、案内対象地点に関する誘導案内を自動的に行うための自動案内データと、ユーザからの要求に応じて誘導案内を行うためのリクエスト案内データとを生成する案内データ生成部(41)と、前記自動案内データを用いた自動案内を行う自動案内部(42)とユーザから誘導案内の要求があった場合に前記リクエスト案内データを用いたリクエスト案内を行うリクエスト案内部(42)とを備える。 (もっと読む)


本発明は、メモリ(12、13、14、15)及び位置測定装置(23)と通信するように構成されるプロセッサユニット(11)を具備するコンピュータシステムに関する。メモリ(12、13、14、15)は、地図データベース及びタスクリストを含むように構成され、タスクリストは、少なくとも1つのタスクを含むように構成される。少なくとも1つのタスクのうち少なくとも1つは、関連付けられた位置指標を有する。位置測定装置(23)は、位置に関する情報を提供するように構成される。コンピュータシステムは、a)地図データベースを使用して、現在の位置から少なくとも1つのタスクのうちの1つと関連付けられた位置指標までの推定移動パラメータを算出し、b)推定移動パラメータを所定の閾値と比較し、c)推定移動パラメータが所定の閾値より小さい場合に通告信号を生成するように構成される。
(もっと読む)


【課題】より精度よく測位した位置を補正し、マップマッチングした場合でも非連続な走行軌跡となることが低減される測位装置、ナビゲーションシステムを提供すること。
【解決手段】GPS等の電波航法測位手段1により移動体の位置を検出する測位装置10において、移動体の挙動情報を検出する自律センサ2、3と、電波航法測位手段1による測位位置に自律センサ2,2による検出情報を累積して自律航法測位位置を検出する位置検出手段と、を有し、位置検出手段は、測位位置又は自律航法測位位置のいずれか、及び、過去の自律航法測位位置の履歴に基づき予測した予測位置に基づき、移動体の位置を推定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地図上に注記を表示する場合において、なるべく漏れのない状態で、且つ視認性を向上させつつ表示すべき文字列を選択することが可能な文字列情報選択装置等を提供する。
【解決手段】電話番号に夫々対応したPOIデータSpoiから、家形データとしての広さ、予め設定された優先順位又は一メッシュ当たりの最大表示数等を選択条件として実際に注記として表示する文字列を抽出・選択する文字列選択装置10と、その選択された文字列に対して更に加工して注記データとする文字列生成装置20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】あるユーザが地図情報提供サーバに地図情報を要求した際に、そのエリア内に位置情報を登録している他のユーザが検索したPOIに関する情報を参照できるようにする。
【解決手段】地図情報提供サーバ30は、各ユーザの登録位置情報を蓄積する位置情報登録DB301、各ユーザの検索履歴を記憶する検索履歴DB304、興味対象場所に関するレコメンド情報を記憶するレコメンドDB305を含むレコメンド処理手段33と、地図画像DB302とを備え、あるユーザの端末装置から所望の位置を中心とする地図情報配信が要求された場合、地図画像DB302から要求された地図情報を取得し、その地図情報により特定される所定範囲のエリア内に位置情報を登録しているユーザを位置情報登録DB301を参照して特定し、レコメンド処理手段33は、検索履歴DB304から特定されたユーザの検索履歴を抽出して地図情報とともに端末装置に配信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好の変化に対応して車両から情報を提供することができる情報提供システム及びナビゲーションシステムを提供すること。
【解決手段】ネットワーク1を介して接続されたサーバ2から車両4に情報を提供する情報提供システムにおいて、車両4は、目的地を入力する目的地入力手段130と、目的地にある施設に対応づけて、ユーザの嗜好の程度を示す嗜好値を記憶した目的地履歴記憶手段141と、施設に対するユーザの嗜好を検出して嗜好値を増減する嗜好値設定手段12と、を有し、サーバ2は、施設の施設情報を記憶する施設情報記憶手段241と、施設情報記憶手段から抽出した施設情報を車両4に送信する送信部22とを有し、車両4は、サーバ2から送信された施設情報が更新されているか否かを判断する判断部16を有し、施設情報が更新されている施設のうち嗜好値が高い施設情報を表示手段150に表示する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特定の事前手続きを必要とせずに、自端末の位置と、ユーザ所望の表示対象の位置とを直感的に把握することのできる位置表示システムおよびサーバを提供すること。
【解決手段】サーバ100は、クライアントA200から、ユーザより受付けられた入力情報とクライアントA200の端末状況情報とを含む第1のメッセージを受信するメッセージ受信部171と、受信した第1のメッセージに基づき、クライアントA200の位置とユーザ所望の場所および/またはクライアントB300の位置とを示す画像を生成する地図画像生成部116と、画像を含む第2のメッセージを生成するメッセージ生成部113と、第2のメッセージを少なくともクライアントA200に送信するメッセージ送信部172とを含む。 (もっと読む)


【課題】運転者に対して表示する画面の構成を最適化し、運転者による操作入力を迅速かつ簡単に行わせる車両用表示システムを提供すること。
【解決手段】画面を遷移させるための操作入力を検出して該操作入力に対応する応答画面を表示させる車両用表示システム100は、操作入力が運転者によるものであるか否かを判定する操作者判定手段10と、操作者判定手段10による判定結果に基づいて応答画面の画面構成を変更する画面構成変更手段11とを備える。画面構成変更手段11は、操作者判定手段10により運転者による操作入力であると判定された場合に、表示させるメニュー項目の内容を変更したり、数を減らしたり、操作入力できないメニュー項目をトーンダウンさせたり、或いは、入力方式を50音入力方式からリスト入力方式に変更したりする。 (もっと読む)


【課題】道路地図画面上に複数のアイコンを表示する場合に、そのアイコン数の増加に伴い発生する種々の問題点を解決すること。
【解決手段】制御部は、ユーザが入力した検索条件に合致した施設情報をデータベースから取得して記憶すると共に、その施設情報を所定の優先度順(例えば自車両の現在位置からの距離順)に並べ替えるという情報選択処理を行い、予め設定された数(例えば「5」)の施設情報を優先度順に抽出する。表示装置9に表示された道路地図画面上には、このように抽出された施設情報の位置を示す施設アイコンNが表示される(図4(a))。道路地図画面M上に表示するアイコンの数は、ユーザによる情報量減少操作及び情報増加操作に応じて変更されるものであり(図4(b)、(c))、特に情報量減少操作時には、優先度が低い施設情報に対応したアイコンが消去されることになる。 (もっと読む)


電子地図及びデータベースと共に使用するための地域索引が提示される。地理データベース内の各地理的特徴は、種々の地域名供給元からの地域名に関連付けられる。地域名の文脈依存トークン化、標準化、最適化及びマッチングは、重複する地域名及び異なる地域名を削除する一方で、有意味に異なる名称を保存する。地域名テーブルは各地域名の構文解析された表現及び他の関連情報を含み、索引化用主トークンは識別される。主供給元マスクは、本方法において使用される各地域名供給元にビットを割り当てることにより作成される。個別の供給元マスクは地域名に関連付けられる地理特徴毎に格納され、地域が見つけられる各供給元に対してビットが設定される。各地理特徴に関連付けられる地域名は、所定のアプリケーションにおける使用に対する普及度の順序で地理特徴のテーブル内に索引化される。
(もっと読む)


【課題】運転席方向および助手席方向にそれぞれ別の画像を表示させるデュアルビュー機能を備え、一方の画像に対する操作入力の内容や操作入力の結果を他方の画像を見ている者に知らせることができる車載表示システムを提供すること。
【解決手段】一方の視野角方向から見ることができる第1の画像と他方の視野角方向から見ることができる第2の画像とを一つの画面に表示させる表示手段を有する車載表示システム100は、操作入力が何れの視野角方向にいる者による操作入力であるかを判定する操作者判定手段13と、一方の視野角方向にいる者Pによる第1の画像G1に対する操作入力の内容または結果を他方の視野角方向にいる者Dに発話する発話手段10とを備え、一方の視野角方向にいる者Pによる操作入力であると判定した場合に、その操作入力の内容または結果を他方の視野角方向にいる者Dに発話する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの不便さを解消することができるようにする。
【解決手段】ICカード4の記憶部4bには有料道路の利用履歴情報(特に料金所情報、利用明細情報)が記憶されている。ナビゲーション装置1の制御回路20がETC車載器3を通じて利用履歴情報をICカード4から読取ると、制御回路20はこの利用履歴情報に基づいて料金所を目的地として設定する。 (もっと読む)


【課題】運転者の操作回数を削減することが可能な車載用表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、運転席側と助手席側とからそれぞれ異なる画像を視認できる表示部と、助手席側に表示される第2画像に関する操作を許可する第2操作モードから、運転席側に表示される第1画像に関する操作を許可する第1操作モードに切り替えられた際に、運転席側にナビゲーション画像を表示させる(ステップS22)画像制御手段と、を有することを特徴とする車載用表示装置である。 (もっと読む)


【課題】経路案内による案内ポイントと自車両の現在位置との関係を、表示手段による表示内容に基づいて正確且つ容易に認識可能にすること。
【解決手段】カーナビゲーション装置1の経路案内動作中には、カメラ10が自車両前方を撮影し、画像処理部11が、撮影された車両前方画像中に、交差点名標識の画像が含まれているか否かを判断し、含まれていた場合には、当該交差点名標識の画像を解析して文字情報(交差点名)を抽出する。制御回路2は、抽出された文字情報により示される交差点名と地図情報との比較により、当該文字情報に係る交差点名標識の位置を特定すると共に、特定された交差点名標識の位置が経路案内動作による案内ポイントと合致するか否かを判定し、合致する場合には、その交差点名標の画像を表示器7で表示中の道路地図画面上における実際の位置関係通りの位置に強調した形態で表示する。 (もっと読む)


【課題】地点情報の検索又は更新を確実且つより迅速に行うことが可能な地点情報検索装置を提供する。
【解決手段】地点情報を複数地点分記憶するPOIデータベース17を備え、POIデータベース17内において地点情報を検索するナビゲーション装置1において、各地点情報が、ナビゲーション実行時において地点を検索する際に用いられるものとして予め設定されている二つ以上の検索キーを用いて分類される複数のPOIファイルに分割されて蓄積されていると共に、当該二つ以上の検索キーを夫々入力するために用いられる操作部15と、夫々入力された検索キーを用いて地点情報を検索するCPU19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】右左折信号のある交差点を経路とするか否かを運転者が選択でき、運転者の技量に応じて右左折信号のある交差点を経路とすることができる経路案内装置、経路案内方法及び道路地図データを提供すること。
【解決手段】交差点を通過する際のコストを格納したノードデータと、交差点間の道路を通過する際のコストを格納したリンクデータとに基づき目的地までの経路のコストが小さくなるように該経路を探索する経路案内装置10であって、右折信号又は左折信号を付随する信号機のある前記交差点の右左折を優先的に経路として選択する経路探索手段4と、経路探索手段による経路探索をするか否かを選択する経路探索手法選択手段4と、探索された経路を表示する表示装置5と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイや音声ガイドによる視覚・聴覚情報に加えて、触覚感覚・力覚感覚を利用して利用者に進行すべき方向を直感的に理解しやすい形で提示する。
【解決手段】誘導用の地図を見ないでも人を目的地に誘導するための装置として、目的地入力装置102、位置・方位測定装置103、地図地理情報記憶装置105、ルート検索装置106、視覚情報入出力装置110、聴覚情報入出力装置111、触覚情報入出力装置112、力覚情報入出力装置113、外部記憶装置109、通信装置107を備える。方向感覚提示用デバイスとして、赤外線通信等を介してワイヤレスに制御される掌サイズの力覚情報提示デバイスを実現し、このデバイスを利用して利用者に目的地への方向を直感的に提示する。 (もっと読む)


81 - 100 / 137