説明

Fターム[2F129HH03]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | 入力・操作手段 (11,142) | リモコン (2,574)

Fターム[2F129HH03]に分類される特許

201 - 220 / 2,574


【課題】正しい現在位置を算出できるカーナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車線変更することなく走行した場合には分岐路130に至ることとなる特定車線120を車両が走行して、そのまま分岐路130へ向かった場合、分岐路130に係る脱出リンク171上に表示候補点が算出されると、当該表示候補点のエラーコスト値ecの算出時に係数γの値を低減する。その結果、当該表示候補点の信頼度trstが高まるので、正しい現在位置が算出されやすくなる。 (もっと読む)


【課題】スマートPAサービスの利用時に発生する特定の手続を分かりやすく案内することが可能な「車載用ナビゲーション装置及び駐車場利用案内方法」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、情報出力手段と、自車両の現在位置を検出する自車位置検出手段と、高速道路上にパーキングエリアが設置されていない区間においてパーキングエリアとして使用される特定施設を利用する際の利用手続が保存された記憶手段と、自車両が特定施設に進入したことを検出し特定施設をパーキングエリアとして利用する際に特定の手続が必要であると判定したとき、情報出力手段を介して特定施設の利用手続に応じた利用案内を出力する制御手段とを有する。制御手段は、特定施設をパーキングエリアとして利用する場合に特定の手続が必要である旨を出力するとともに、パーキングエリアとしての利用を可能にする証明書を交付する場所を案内するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 一体化して機能するとともに単独でも機能する二つの装置の操作性を向上させる。
【解決手段】 第1電源切換手段が副電源をオフに切換えているときに前記再生装置との電気的な接続が検出され、かつ、前記再生装置が副電源をオンに切換えている動作状態が検出されると前記電源切換手段に副電源をオンに切り換えさせ、前記第1電源切換手段が副電源をオンに切換えているときに前記再生装置との電気的な接続が検出されなくなると前記処理実行手段が前記所定の処理を実行していないことを条件に前記電源切換手段に副電源をオフに切り換えさせる。 (もっと読む)


【課題】地震発生時における車両と地震発生地点との位置関係を容易に把握することが可能な「車載用ナビゲーション装置及び地震関連情報提供方法」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、地図データを格納した記憶手段と、自車両の現在位置を検出する自車位置検出手段と、表示手段と、震源地の位置及び地震の規模の情報を含む地震情報を取得する地震情報取得手段と、地震情報を取得したとき、地震情報から震源地の情報を抽出し、自車位置から震源地までの距離に応じて、自車位置及び震源地が含まれるように地図の縮尺を調整し、縮尺が調整された地図画像を作成して表示手段の画面に表示する制御手段と、を有する。制御手段は、自車位置を地図画像の中心とし、震源地の位置が地図画像の周辺になるように地図の縮尺を調整するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】未登録道路の状況やユーザの意図に応じて追加更新すべき階層を決定することにより、広域地図表示や長距離経路計算等、未登録道路を利用したナビゲーションを可能にする。
【解決手段】階層化された地図情報を記憶する地図情報記憶部11と、地図情報に無い未登録道路を走行により検出する未登録道路走行検出部116と、地図情報記憶部11に記憶された地図情報の最下層を対象に、地図情報記憶部11に未登録道路を追加更新する未登録道路追加更新部117とを備えた. (もっと読む)


【課題】 幅広の主道路に側道が併走していて、これらの間を接続する分岐路が存在し、かつ、主道路のうち分岐路の近傍において車線変更せざるを得ないケースであっても、自車位置のミスマッチを未然に回避できる「車載用ナビゲーション装置およびマップマッチング動作制御方法」を提供する。
【解決手段】 自車両が現に走行している現走道路の進行方向前方に車線変更を要する道路特定部が存在し、かつ、この道路特定部の内方又は近傍に現走道路から分岐する分岐路CR1が存在する場合であって、現走道路のうち道路特定部を含む所定距離のマップマッチング規制区間RIを自車両が走行中の場合、マップマッチング動作を中止させることにより、分岐路CR1の近傍を走行中に行った車線変更を、隣接する道路間の車両移動と混同することがないようにする。 (もっと読む)


【課題】モニタを2分割した画面にそれぞれ案内図を含む各種地図を表するとき、利用者が特別の操作を行うことなく、一般道路を走行しているときと高速道路を走行しているときとにおいて、それぞれの走行道路に適した地図を自動的に表示することができるようにした「地図2画面表示装置」とする。
【解決手段】モニタを2分割して各々に地図を表示するための分割画面表示処理手段では、車両が一般道路を走行しているときには分割した画面の内一方の画面に詳細地図を表示し、他方の画面に他の地図を表示すると共に、車両が高速道路を走行しているときには一方の画面に広域地図を表示し、他方の画面に他の地図を表示する。車両が一般道路を走行しているとき、前記他方の画面には、交差点案内図、細街路地図、誘導経路上主要交差点案内図、インターチェンジ案内図のいずれか一つを表示する。 (もっと読む)


【課題】案内表示または音声案内されるノードが一定区域に固まることなく、経路の全体像の把握が容易となる要約を提示可能なナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】制御部7は、移動体の現在位置から入力部を介して入力された目的地点までの経路を地図情報に基づき探索する経路探索部71と、探索された経路上に存在するノードから任意の個数のノードを選出して探索された経路の要約を作成する経路要約部72とを有し、経路要約部72が各ノードに設定された評価値を参照して要約用ノード(ノードn)を選出し、要約用ノード周辺に位置するノード(対象ノードA)の評価値を所定値減算した後、次の要約用ノードを選出するノード算出部73を備える。 (もっと読む)


【課題】車両の現在位置周辺にある所望の目的地を目的地履歴から選択することが容易になナビゲーション装置を提案する。
【解決手段】制御部10は、過去に設定した目的地を目的地履歴として記憶部11に記憶する。そして、制御部10は、GPS受信部14が受信したGPS信号やジャイロセンサ15の出力に基づいて取得した車両の現在位置と、各目的地履歴の位置情報が表す位置との間の距離をそれぞれ算出し、算出された距離に基づいた順番に目的地履歴を並び換えて一覧表示する。 (もっと読む)


【課題】充電可能な電動自転車において、上り坂におけるバッテリの放電区間だけではなく、下り坂や平坦な道路での充電区間も考慮した目的地までの経路探索が可能なナビゲーション装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】電動自転車のバッテリ残量を検出する手段と、各リンクの道路勾配等の地図情報を格納する手段と、道路勾配に対して増減する電動自転車の充電電力量や放電電力量の情報を格納する手段と、充電電力量・放電電力量より出発地から目的地までの経路のバッテリ残量を考慮した経路を探索する手段と、を有するものである。これにより、下り坂や平坦な道路による充電区間を考慮した最適な経路探索を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】運転支援制御装置により、走行条件に応じた運転者の嗜好や技量に適応した円滑な車両走行を実現する。
【解決手段】運転支援制御装置において、ユーザ入力により、予め運転支援制御設定が入力される。車速設定入力画面においては、リンク400における設定車速として、たとえば「40km/h」が設定される。条件設定入力画面においては、このリンク400に対する車速設定および条件設定の組合せの有効期間、該組合せの適用対象の時間帯、および該組合せが適用される天候条件および路面状態の条件が各々設定される。運転支援制御設定に従って、車両走行時に車両制御処理が行われる。運転支援制御装置は、設定した条件に基づき設定車速の超過を検出したとき、運転者に減速を促す警告を報知すると共に、ECUに速度超過を通知してスロットル開度の低減等が行われるようにする。 (もっと読む)


【課題】携帯機器に対しては受け付けられるが車載機器に対しては受け付けられない入力操作についても、該車載機器に対して実現可能なようにする。
【解決手段】車両に搭載され、表示装置に接続されると共に、情報処理機能を備える携帯機器と通信する通信手段を有する車載機器を備えるシステムは、該車載機器に接続され、ユーザによる入力操作を受け付ける入力装置と、携帯機器上に備えられた入力部を介して実現される該携帯機器が認識可能な入力操作のうち、車載機器の入力装置を介して実現される該車載機器が認識可能な入力操作とは異なる入力操作が存在する。該異なる入力操作については、車載機器の入力装置に対して所定の入力操作が行われたことに応じて、該行われた入力操作に対応する前記携帯機器が認識可能な入力操作を識別し、該識別した入力操作を表す信号を、前記携帯機器に送る手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】位置合わせのための複雑な構造を必要とせずに、交換可能なバッテリを搭載した電気自動車等の車両を適切な停車位置に容易に停車させる。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、車両100の車体底部を含む各部分に搭載された複数のカメラ2により車両100の周囲および下方をそれぞれ撮影することで、バッテリ交換位置201の少なくとも一部の画像を含む複数の撮影画像を取得し、車両100の周囲および下方の床面を俯瞰した様子を示すアラウンドビュー画像を合成する。そして、合成したアラウンドビュー画像内でバッテリ交換位置201を認識し、バッテリ交換位置201および車両100におけるバッテリ3の搭載位置をそれぞれ示した支援画像を作成して表示する。 (もっと読む)


【課題】従来のナビゲーション装置によると、一般道路における右左折渋滞時において、右左折案内がされる前に車線変更が報知される場合があり、運転者はいつ右左折すればよいかが分からず、円滑な運転を行うことができなくなるという問題がある。
【解決手段】ナビゲーション装置は、経路誘導開始後(S420)、次の誘導ポイントまでの間の渋滞車列情報が取得される(S425)。取得した渋滞車列情報に基づき、経路の誘導タイミングが演算されると共に、車線変更に関する報知内容が決定される(S430)。経路の誘導タイミングが到来すると(S435)、先に演算された経路の誘導タイミングで決定された車線変更に関する報知内容に基づいて画面表示または音声出力により報知する(S440)。 (もっと読む)


【課題】目的地を容易に発見できるように支援する。
【解決手段】検出手段により検出された自車位置に基づき自車が目的地周辺に到達したか否かを判定し、目的地周辺に到着したと判定されたとき、目的地に隣接する道路を探索するか否かを問い合わせる開始ボタンが表示され、開始ボタンの押下があったとき、目的地Gから一定距離内でかつ目的地Gを包囲する道路R、R1、R2、R3、R4、R5が探索され、経路210、220を案内する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが移動した履歴や、ユーザが訪れた場所で撮影した写真を時間経過に沿って地図上に連続して表示する位置表示装置、位置表示方法及び位置表示プログラムを提供する。
【解決手段】時系列で取得された移動体の位置情報と時刻情報に基づいて、地図情報と、前記移動体の位置情報が示す位置に相当する点を合わせて表示する位置表示装置であって、前記時刻情報に基づき、移動体が移動した時間経過にしたがって連続して地図情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】位置合わせのための複雑な構造を必要とせずに、交換可能なバッテリを搭載した電気自動車等の車両を適切な停車位置に容易に停車させる。
【解決手段】支援情報送信装置4は、車両100の車体底部の画像を少なくとも含む撮影画像を床面カメラ41により取得し、その撮影画像に基づいて、車両100におけるバッテリ3の搭載位置を撮影画像内で認識する。そして、取得した撮影画像および認識したバッテリ3の搭載位置に基づいて、バッテリ交換位置201およびバッテリ3の搭載位置をそれぞれ示した支援画像を作成し、その支援画像を表す画像情報をナビゲーション装置1へ送信する。ナビゲーション装置1は、支援情報送信装置4から送信された画像情報を通信装置2を介して受信し、その画像情報に基づいて支援画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 非道路地図画面が表示されているときに自車位置近傍に発生した道路交通情報を道路地図画面上で知ることができる「電子装置」を提供する。
【解決手段】 本発明の車載用電子装置は、自車位置を検出する検出手段と、文字情報、簡易図形情報および地図情報によって表示可能な道路交通情報を外部から取得する取得手段と、ディスプレイ上に道路地図画面以外の画面が表示されている間に道路交通情報が取得されたとき、道路交通情報によって表される交通障害位置と自車位置との距離を算出する算出手段と、算出された距離が第1のしきい値以下であるとき、道路地図画面以外の画面を道路地図画面に切替え、道路地図画面上に交通障害位置を表示し、距離が第1のしきい値を超えるとき、道路地図画面以外の画面に文字情報または簡易図形情報による道路交通情報を割込み表示する表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】位置情報に基づいて、進行中の道の候補が複数抽出される場合に、抽出される道の候補から進行中の道を選択することが可能な、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置10は、ユーザの位置の測位結果に基づいて、上記ユーザの進行している道の候補を抽出するマップマッチング部154と、上記ユーザの進行方向の景色が撮影された映像中の標識内の文字認識による解析結果に基づいて、上記道の候補から上記ユーザの進行している道を選択する選択部158とを有する。 (もっと読む)


【課題】渋滞していない場合であっても、経路に関する適切な案内を行うことができる車両用経路案内装置を提供すること。
【解決手段】車両用経路案内装置は、車両に搭載されるカーナビ100と、車両の外部のセンター300に設けられたセンター側装置310を備えるものである。カーナビ100の制御装置10は、推奨経路を探索し、その推奨経路から重み付け情報を要求する交差点を決定して、センター側装置310に対して重み付け情報を要求する(S30〜S32)。そして、センター側装置310から、実際に車両が交差点を右折又は左折したときの通過時間に基づいた重み値を含む重み付け情報を、受信すると、受信した重み付け情報を考慮して経路を再探索して、経路案内を開始する(S33〜S35)。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,574