説明

Fターム[2G043GB18]の内容

蛍光又は発光による材料の調査、分析 (54,565) | 制御パラメータ (3,677) | 交換、選択、切換 (205)

Fターム[2G043GB18]に分類される特許

61 - 80 / 205


【課題】 積分球内で試料容器に保持された試料の分光測定を好適に行うことが可能な分光測定装置、測定方法、及び測定プログラムを提供する。
【解決手段】 試料Sが内部に配置される積分球20と、入射開口部21を介して積分球20の内部に励起光を供給する照射光供給部10と、積分球20の内部で試料Sを保持する試料容器400と、出射開口部22からの被測定光を分光して波長スペクトルを取得する分光分析装置30と、波長スペクトルに対してデータ解析を行うデータ解析装置50とを備えて分光測定装置1Aを構成する。解析装置50は、試料容器400による光の吸収を考慮した波長スペクトルの補正データを取得する補正データ取得部と、波長スペクトルを補正するとともに解析を行って試料情報を取得する試料情報解析部とを有する。 (もっと読む)


【課題】レーザ光源の個体差や使用条件が変動してもその都度演算処理を行うことなく、簡易にコントラストの高い蛍光観察を行う。
【解決手段】レーザ光Lを発生するレーザ光源2a〜2cと、該レーザ光源2a〜2cからのレーザ光Lを試料Aに照射する照明光学系3〜6と、レーザ光Lが照射されることによって、試料Aにおいて発生した蛍光Fを集光する対物光学系6と、該対物光学系6により集光された蛍光Fをスペクトル分散させる分散手段14と、スペクトル分散された蛍光Fの内の一部のスペクトル領域の蛍光Fを領域可変に選択する波長選択手段16と、選択されたスペクトル領域の蛍光Fを検出する蛍光検出手段17と、レーザ光源2a〜2cから発せられるレーザ光Lの波長特性を記憶する記憶手段10とを備え、波長選択手段16が、記憶手段10に記憶されている波長特性に基づいて、スペクトル領域を設定する蛍光観察装置1を提供する。 (もっと読む)


伸びている核酸ストランドの3’末端に導入された蛍光ヌクレオチドアナログの同一性を検出することによる核酸配列決定システム及び方法が提供される。一方法は、(a)鋳型核酸、該鋳型にハイブリダイズするように構成されたプライマー及びポリメラーゼを含有する複数の複合体を、基板の複数の光検出部位に固定し、ここで、基板は導波路ベース光学的スキャニングシステムの一部であり;(b)ポリメラーゼ伸長反応を使用してポリメラーゼ及び一又は複数の蛍光ヌクレオチドアナログを用いてプライマーを単一ヌクレオチドだけ伸長させ、ここで、各蛍光ヌクレオチドアナログの各タイプは更なるプライマー伸長を阻害するように構成されていてもよい独特の蛍光タグ及び/又はブロッキング剤を3’末端に含み、蛍光ヌクレオチドアナログの導入はポリメラーゼ伸長反応を可逆的に終結させ;(c)光学的スキャニングシステムを使用して基板を光学的にスキャンすることにより蛍光ヌクレオチドアナログの独特のタグを検出して、ポリメラーゼ反応により導入された蛍光ヌクレオチドアナログを同定し;(d)基板の光学的スキャニングの結果を記録し;(e)光開裂光パルスを基板の光検出部位の一又は複数に供給することによってポリメラーゼ伸長反応の終結を逆転させて、蛍光タグ又はブロッキング剤を切断し;(f)工程(b)から(e)を繰り返す、工程を含む。
(もっと読む)


【課題】明るい画像を得ることができる光学顕微鏡、及び観察方法を提供する。
【解決手段】本発明の一態様にかかる光学顕微鏡は、第1光源11と、第2光源14と、第1光ビームのビーム径を変更する第1ビームエキスパンダ12と、第1ビームエキスパンダによってビーム径が変更された第1光ビームを第2の光ビームと合成するダイクロイックミラー16と、合成ビームを複数の光ビームに分割するマイクロレンズアレイ19と、第2光源14とマイクロレンズアレイ19との間に設けられ、第2光ビームのビーム径を変更する第2ビームエキスパンダ15と、マイクロレンズアレイ19によって分割された複数の光ビームを集光して、試料に照射する第1対物レンズ24と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】自家蛍光の影響を抑制して、蛍光薬剤から発せられる蛍光による鮮明な蛍光画像により、癌細胞等が存在する病変組織を正確かつ明瞭に判別する。
【解決手段】生体組織Aに導入した蛍光薬剤および生体由来の自家蛍光物質を励起する第1の励起光と該第1の励起光により励起される自家蛍光物質を主として励起する第2の励起光とを交互に射出する励起光源4と、該励起光源4からの第1の励起光および第2の励起光を照射したときに生体組織からそれぞれ発せられる蛍光の内、所定の波長範囲の蛍光を撮影する撮像部10と、第2の励起光が照射されたときに撮像部により取得された自家蛍光画像に基づいて、第1の励起光が照射されたときに撮像部10により取得された薬剤蛍光画像を補正する画像補正部19とを備える蛍光内視鏡装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】1つの保温ブロックを使用して、高感度のシングルフォトマル型と複数成分同時検出が可能なデュアルフォトマル型との両方の構成を、分析目的等に応じて適宜実現できるようにする。
【解決手段】内部に水素炎フレームを形成する保温ブロック1は、筒状の内部空間11を有する第1部材10と、半球状内部空間21を有しそれに面して半球状の鏡面22を持つ第2部材20と、から成る。第2部材20を第1部材10の一方の開放端面から嵌挿するとで両者を一体化し、筒状の内部空間11と半球状内部空間21とを連ねることで、シングルフォトマル型用の保温ブロック1として使用する。また、第2部材20を第1部材10から取り外し、第1部材10のみをデュアルフォトマル型用の保温ブロック1として使用する。 (もっと読む)


【課題】共焦点機能と分光機能を一体化し、簡便な光学系で、多色の共焦点像を得ることが可能な創薬スクリーニング装置を実現する。
【解決手段】ウエルプレートに載置された試料に励起光を照射し、試料からの蛍光信号に基づいて画像処理を行ってスクリーニングを行う創薬スクリーニング装置において、
マイクロレンズ付きピンホールアレイディスクと、励起光を透過し多色の蛍光を反射する第1のダイクロイックミラーと、前記多色の蛍光を分光する1枚以上の第2、第3のダイクロイックミラーと、前記多色の蛍光信号から単一の波長の蛍光を取り出す複数のバンドパスフィルタと、これら複数のバンドパスフィルタの後段にそれぞれ配置されたリレーレンズを一体として組み込んで多色共焦点スキャナとして構成した。 (もっと読む)


【課題】光源部のダイクロイックミラーを不要として装置の小型化をはかり、ポインティングスタビリティの影響を除去し、簡単にレーザを光ファイバに入射させることが可能な共焦点スキャナ顕微鏡を提供する。
【解決手段】サンプルを励起する励起光を発する光源部と、前記励起光を用いてサンプルを走査するスキャナ部と、前記サンプルから発光した蛍光を受けてサンプルの画像を撮像する撮像カメラを含む光検出部を備えた共焦点スキャナ顕微鏡において、
前記光源部は波長の異なるレーザを発振する複数の光源と、これら複数の光源からのそれぞれの光を波長選択性光ファイバカプラを介して前記スキャナ部に入力するように構成した。 (もっと読む)


【課題】被測定物体のOCT画像に加えて、被測定物体の他種類の画像をも取得することが可能な光画像計測装置を提供する。
【解決手段】光画像計測装置100は、フルフィールドタイプのOCT装置として機能する。更に、光画像計測装置100は、被測定物体1000の分光画像を取得することが可能である。そのために、ハロゲンランプ1とフィルタ2bにより、所定の波長成分を含む撮影光を出力する。駆動機構19は、反射ミラー4を参照光路から退避させて参照光路を遮断する。駆動機構26は、偏光ビームスプリッタ14を干渉光路から退避させ、光路長補正部材15を干渉光路に配置する。撮影光は、信号光路を介して被測定物体1000に照射され、信号光路及び干渉光路を介して導光される。CCD18は、導光された撮影光を検出して被測定物体1000の分光画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】画像データを暗室内の環境で視認しやすく表示する暗室用表示制御装置を提供する。
【解決手段】画像データを暗室内に設置された表示装置に表示する暗室用表示制御装置において、表示装置において画像データが表示される画像表示領域とその他の背景領域とを判別する判別手段と、判別手段によって判別された背景領域を選択的に暗く表示するための表示制御を行う表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】残渣の影響を十分に抑制して被検査部位の状態を鮮明に観察することを可能にする。
【解決手段】被検査部位S近傍に照射する励起光を発生する光源2と、該光源2からの励起光の照射により被検査部位S近傍から発生する蛍光の情報Gを取得する蛍光情報取得部16,18と、蛍光色素により選択的に染められた残渣から、光源2からの励起光の照射により発生する蛍光の情報Gを取得する残渣蛍光情報取得部16,18と、蛍光情報取得部16,18により取得された被検査部位S近傍からの蛍光情報Gと残渣蛍光情報取得部16,18により取得された残渣からの蛍光情報Gとに基づいて、残渣からの蛍光を抑制した被検査部位Sの蛍光情報Gを生成する蛍光情報補正部19とを備える蛍光観察装置1を提供する。 (もっと読む)


試料の構造を空間的に高分解能で結像するための装置、とりわけ顕微鏡および方法であって、回折の制限された分解能体積を特徴とし、種々異なる状態間で切り替えることのできる複数の色素分子(UF)を備え、少なくとも1つの状態が蛍光状態であり、蛍光が対物レンズ(O)により集光され、光学システムにより位置分解能のある検出器上に結像され、UFが、試料の少なくとも一部分において、回折の制限された分解能体積の逆数よりも大きな分布密度を有し、この装置はさらに、試料内における第1の部分量のUFを切り替えるための切替ビームを送信し、この第1の部分量のUFを励起するための励起ビームを送信するための、1つまたは複数の光源を有し、この光源の少なくとも1つは、試料を透過するように配置されており、試料中のUFの切替および蛍光励起の少なくとも一方が、光軸に対して近似的に垂直な少なくとも1つの方向で、とりわけ対物レンズ(O)の焦点内で行われ、有利には切替がUFの光活性化または光非活性化であり、切替用の光源および励起用の光源の少なくとも一方に対して、照明領域を生じさせる集束装置が設けられており、この照明領域は、照明方向に延びており、対物レンズの光軸に対して少なくとも近似的に垂直な少なくとも1つの方向で線形である。
(もっと読む)


【課題】小型化および低価格化を実現でき、画像を用いて測定物における蛍光物質の位置を正確に検出することができる蛍光検出装置を提供する。
【解決手段】蛍光検出装置100は、励起光を測定物20に照射する励起光照射部1と、照明光を測定物20に照射する照明光照射部2と、励起光の波長帯域の光を遮断する励起光遮断部5を有し、測定物20からの光を撮像する撮像装置50と、撮像装置50、励起光照射部1および照明光照射部2を制御する制御部8とを備え、制御部8は、励起光照射部1から励起光を測定物20に照射させ、その場合の測定物20からの光を撮像装置50により撮像させた撮像結果に基づいて撮像装置50の撮像条件を設定し、照明光の照明条件を設定し、励起光照射部1および照明光照射部2から励起光および照明光を測定物20に照射させて測定物20からの光を撮像装置50により撮像させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、構成をシンプルに抑えながら観察の自由度を高めることのできるレーザ走査顕微鏡を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のレーザ走査顕微鏡(100)は、光源部(1)と、前記光源部(1)からの光を被観察面(16)へ導き、該被観察面(16)からの光を検出器へ導く分光手段(9)と、前記分光手段(9)と前記被観察面(16)との間の光路を、経路の異なる複数の光路(R1,R2)の間で切り替える光路切替手段(10,13)と、前記複数の光路の各々へ個別に配置される複数の光偏向手段(11,12)と、を備え、前記光路切替手段はターレットで構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
励起光の波長の切換時に使用の光学素子の交換または特殊な調整を行う必要なく、波長の異なる励起光の差込入射が可能であるよう、蛍光励起に適する光源の光路、好ましくは、共焦レーザ走査顕微鏡の光路の光学装置を構成、改良することにある。
【解決手段】
少なくとも1つの光源(2)の励起光(3)を顕微鏡に差込入射し且つ物体(10)で散乱、反射された励起光(3)を分離抽出するまたは物体(10)から検知光路(12)を介して来る光(13)から励起波長を分離抽出する少なくとも1つのスペクトル選択素子(4)を有する形式の、蛍光励起に適する光源の光路、好ましくは、共焦レーザ走査顕微鏡の光路の光学装置は、簡単な構造で構成を変更できるよう、スペクトル選択素子(4)によって、波長の異なる励起光(3,9)を分離抽出できることを特徴とする。代替方策として、この種の光学装置は、スペクトル選択素子(4)を分離抽出すべき励起波長に設定できることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図ることが可能な分析素子チップ、及びこの分析素子チップを用いることで装置の小型化を図った表面プラズモン共鳴蛍光分析装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る分析素子チップ10及びこの分析素子チップ10を用いた表面プラズモン蛍光分析装置は、分析素子チップ10が、一方の面12aに金属薄膜14が設けられ、内部に入射した光を金属薄膜14に案内する光導波路板12と、金属薄膜14の表面14aが内部に露出した状態で検体が流れる流路22を有する透明な流路部20と、を備え、光導波路板12における流路22を横断する方向の一方の側部には、外部から照射された光が内部に入射する入射面16aが設けられ、入射面16aと一方の面12aとのなす角が90°以上180°未満であることを特徴とする。 (もっと読む)


光ビームシェーパは、等しい大きさで逆符号の位相パターンを2つの直交偏光状態に適用する偏光依存位相調整部材を有する。ビームシェーパは光ビームに非点収差を導入するために使用することができるが、直交偏光状態を有するビームへの非点収差を取り消すためにも使用することができる。ビームシェーパは検出装置内で有利に使用される。
(もっと読む)


【課題】流路中において微小粒子の測定をするにあたり、正確な測定が可能である微小粒子の測定方法を提供すること。
【解決手段】流路中を流れる微小粒子の測定方法であり、少なくとも(1)測定用流路に微小粒子を含む被測定物質を、参照用流路に1以上の参照物質を、それぞれ流しながら、前記測定用流路の所定位置で前記被測定物質の物性測定を、前記参照用流路の所定位置で前記参照物質の物性測定を、それぞれ行う工程、(2)前記被測定物質の測定結果を、前記参照物質の測定結果に基づいて処理することを少なくとも行うことで、前記被測定物質の物性情報を得る工程、とを行う微小粒子の測定方法とすること。 (もっと読む)


【課題】一度の観察で病変を特徴付ける複数の情報を取得して診断に有用な画像に加工でき、早期癌など、生体組織の構造上の変化が少ない病変でも内視鏡観察下で高精度に診断することができる蛍光内視鏡装置及びそれに用いる撮像ユニットを提供する。
【解決手段】複数の励起光を生成する光源ユニット3と、照明ユニット2と、生体の蛍光像を撮像する撮像ユニット1と、撮像ユニット1が取得した画像信号をもとにして画像構築を行う画像処理ユニット5を備えた蛍光内視鏡装置。前記光源ユニット3が生成する2以上の励起光の数をn、前記撮像ユニット1が検出する波長帯域が異なる蛍光の数をmTとしたとき、以下の条件式、n<mT<3nを満足し、前記撮像ユニット1は、対物光学系33と、撮像素子36と、エタロン35と、を備えている。前記エタロン35は、600nm〜740nmの波長範囲で少なくとも2つの透過率ピークの存在する状態を切換え得る。 (もっと読む)


試料(2)を蛍光顕微鏡法で測定するために、試料(2)の蛍光色素が、所定の波長の光(8)を用いて、ある状態から別の状態へ移行され、その際、光ファイバ(13)の選定、および、この光ファイバ(13)へ入射される前記別の波長を有する光(10)の強度の選定が行われる際、前記入射された波長を有する線の他に少なくとも1つの赤方偏移したストークス線(19から28)を前記光スペクトル(17)が有することができる程度に前記光ファイバ(13)内でラマン散乱が誘導され、前記ストークス線の強度半値幅が、光スペクトル(17)の、青色方向に隣接する線(18から28)までの間隔の半分よりも小さくなるように前記選定が行われて、このような強度でこの種の光ファイバに別の波長の光が入射され、かつ、1つの波長が、赤方偏移したストークス線(19から28)の1つから選定され、さらに、試料(2)からの蛍光(6)が、空間分解して測定される。
(もっと読む)


61 - 80 / 205