説明

Fターム[2G058ED07]の内容

自動分析、そのための試料等の取扱い (28,698) | ノズルに関するもの (1,936) | ノズルの移動方式と移動機構 (731) | ノズルの上下動機構に特に工夫 (60)

Fターム[2G058ED07]に分類される特許

21 - 40 / 60


【課題】 小型且つ簡易な構成でバイアルの有無を判定でき、操作の安全性を向上可能なオートサンプラ及び全有機体炭素計を提供することを目的とする。
【解決手段】 バイアル3bを配置するラック3と、ニードル4を含むニードル機構61と、ニードル機構61を上下に駆動させる駆動手段62と、ニードル機構61に自重で懸架され、懸架された状態でニードル機構61を下方に移動させたときにニードル4の先端よりも先にバイアルまたは異物に接触する構造を有する懸架部材63と、懸架部材63及びニードル機構61の位置を検知する位置検知手段64と、懸架部材63の位置及びニードル機構61の位置に基づいて、バイアル3b又は異物を検知する物質検知手段110とを備える。 (もっと読む)


【課題】回収対象となる微小物体のみを簡易に回収すること。
【解決手段】ピペットの吸引口を、待機位置に移動したのちに、ピペットに対して負圧を印加して、吸引を開始させ、培養液の吸引を開始したピペットの吸引口を、吸引位置まで回収対象となる細胞が配置されるウェルに一定の速度で近接させたのちに、ピペットを停止時間にわたって停止させる。さらに、停止時間が経過したのちに、所定の速度でピペットをウェルから遠ざける。 (もっと読む)


【課題】ピペットチップを搬送する際に、ピペットチップに加わる負荷を軽減する。
【解決手段】本願発明のピペットチップの搬送装置は、ピペットチップ31の基端側の開口部31aから挿入されるチップピックアップ装置22と、ピペットチップ31を吸着するためにチップピックアップ装置22に負圧を加える負圧源54と、を有することを特徴とする。具体的には、チップピックアップ装置22に、ピペットチップ31の基端側の開口部31aに当接して、ピペットチップ31への所定量以上の挿入を阻止する当接部22bを設けるとよい。 (もっと読む)


【課題】
洗浄液の吸引性能を落とさず、反応容器,装置を大型化することなく、反応容器停止位置精度に影響されずに洗浄水吸引用吸い上げ部材が確実に反応容器に挿入される洗浄機構を備えた信頼性の高い自動分析装置を提供する。
【解決手段】
吸い上げ部材が取付けられている洗浄液吸引用ノズルを設置するノズル保持具に位置決め用部材を取付ける。この位置決め用部材は吸い上げ部材よりも低い位置にあり、上下動が可能な構造となっており、洗浄機構下降動作時に吸い上げ部材よりも先に反応容器に接近・挿入することにより、反応容器停止位置がずれた場合に吸い上げ部材挿入位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を実現できる分析装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる分析装置1は、動作部によって分析動作が行なわれる場合に、ねじ軸133bを回転してスライダー133aを昇降させて、支え板132によって接続されたホルダー131を昇降することによって、分析動作対象のキュベット21a,21b自体を動作部に対して昇降するため、各動作部ごとに昇降機構を設ける必要がないことから、各動作部ごとに昇降機構を設けた場合よりも分析装置全体を小型化することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】小型化したキュベットに対しても洗浄ノズルとキュベットとの間のクリアランスを確保できる分析装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる分析装置は、吸引ノズル132および吐出ノズル131にそれぞれ昇降機構を設け、吸引ノズル132の昇降動作および吐出ノズル131の昇降動作を別個に制御し、吸引ノズル132がキュベット5内の排出対象である液体Laの吸引とキュベット5から溢れる洗浄液Lsの吸引との双方を行なえるようにすることによって、洗浄ノズルを吸引ノズル132および吐出ノズル131の2本に削減して、小型化したキュベットに対しても洗浄ノズルとキュベットとの間のクリアランスを確保している。 (もっと読む)


【課題】検査のために採取した血液や尿などの検体を入れた容器から別の容器に前記検体を分注する分注処理装置に係り、吸引中に分離剤などによる詰りを検出した際に分注ヘッドを上昇させて詰りを解除させ、残圧によって吸引した後、さらに、一定量吸引することによって検体残量を減らす分注処理装置を提供する。
【解決手段】検査のために採取した血液や尿などの検体を吸引中に分離剤などによる詰りを検出した際に分注ヘッドをノズルチップの先端が液面から出ない程度に上昇させて詰りを解除させ、残圧によって吸引した後、さらに一定量追加吸引することによって検体残量を減らすことにより達成できる。
【効果】吸引処理において親検体残量を減らすことによって検体を無駄なく吸引する分注処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】DNAチップあるいはノズルの破損を効果的に防止することができるDNAチップ処理装置を提供する。
【解決手段】液体を注入あるいは吸引するための複数のノズルと、複数ノズルを備え上下に昇降するノズルプレートと、ノズルプレートの下部に設けられたDNAチップ格納部を持つウェルプレートと、複数ノズルの先端位置より突き出した位置に配置するようにノズルプレートに構成された検出板と、ノズルプレートの位置を検出するノズルプレート位置検出回路と、ノズルプレートをウェルプレートに下降させた際に検出板がDNAチップ格納部に格納されたDNAチップに接触したことを検出するDNAチップ検出回路と、ノズルプレート位置検出回路からの信号とDNAチップ検出回路からの信号を用いてノズルプレートの移動を制御するためのノズルプレート制御処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】モータを利用したノズル駆動の改良技術を提供する。
【解決手段】第1ノズル11を利用する場合には、第1モータのみを作動させて第1ノズル11のみを所定の利用位置に移動させる。第2ノズル12を利用する場合には、回転式ストッパー40をオン状態として第2モータを作動させる。回転式ストッパー40がオン状態の場合には第3ノズル13が所定の位置で停止されるため、第2モータの駆動により第2ノズル12のみを所定の利用位置に移動させることができる。第3ノズル13を利用する場合には、回転式ストッパー40をオフ状態として第2モータを作動させる。回転式ストッパー40がオフ状態の場合には第3ノズル13が停止されることなく第2ノズル12と共に第2モータによって駆動される。第3ノズル13の先端は第2ノズル12の先端よりも突き出した構成としておく。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる試薬の交換が容易であり、しかも、装置を簡素化および小型化することが可能な分析装置を提供する。
【解決手段】この免疫分析装置1は、検体を吸引する検体分注アーム5と、試薬収容具300から試薬を吸引する試薬分注アーム9と、検体分注アーム5によって吸引された検体と、試薬分注アーム9によって吸引された試薬とを用いて調製される分析用試料を分析する制御装置4と、複数の試薬収容具300を保持する容器保持部と、試薬収容具300をユーザが載置するための載置台71を含み、載置台71が下降することにより、載置台71に載置された試薬収容具300を容器保持部に保持させ、載置台71が上昇することにより、容器保持部に保持されている試薬収容具300を載置台71に載置して容器保持部から取り出す昇降部70とを備える。 (もっと読む)


【課題】液体吸引装置において、ウェルの底面端縁部に残溜する液体を効率的に吸引する。
【解決手段】液体吸引装置は、液体を収容するウェル8を有し、ウェル8と連通するマイクロ流路82aが形成されたマイクロチップ8’の、ウェル8に貯溜された液体を吸引するものであって、先端に開口2aを有し、後端に配管が接続されて、先端開口2aから液体を吸引する吸引ノズル2と、配管と接続し、吸引ノズル2へ吸引圧を供給するポンプと、吸引ノズル2を、ウェル8と相対移動させる駆動部とを備えてなる。吸引ノズル2が、ポンプから供給される吸引圧によって吸引力を発生させながら、駆動部により先端開口2aがウェル8の底面に接触するまで相対移動することによって、ウェル8及び/又はマイクロ流路82aから前記液体の吸引を可能とする。 (もっと読む)


【課題】マイクロチップの分注装置において、複雑な制御機構を使用することなく、ウェル内部に空気層を発生させずに液体を吐出する。
【解決手段】分注装置は、上端に開口11aを有し内部に液体Fを収容可能なウェル11を備え、該ウェル11の下端と連通するマイクロ流路13aが内部に形成されたマイクロチップ10の、ウェル11内部に液体Fを吐出する。ウェル11が、下端に内方に向かって突出する環状の段部で構成されるウェル底部14aを有する。分注装置は、分注ノズル2を先端開口2aがウェル底部14aに位置するまで降下移動させた後に、先端開口2aから液体Fを吐出させる。 (もっと読む)


【課題】液体吸引方法において、複雑な制御機構を使用することなく、吸引ノズル外面への液体の付着を防止する。
【解決手段】液体吸引装置は、配管の先端に装着され、容器8内部に貯溜された液体Fを吸引する吸引ノズル2と、配管と接続し、吸引ノズル2へ吸引圧を供給するポンプと、吸引ノズル2を、容器8と相対的に移動させる駆動部とを備えてなる。液体吸引方法は、吸引ノズル2が、駆動部により容器8の深さ方向に一定の移動速度Vで液体Fの液面に接近しながら、吸引圧により吸引ノズル2に発生する吸引力によって単位時間当たりの吸引量Qで液体Fに接すると同時に液体Fを吸引する。液体Fの液面と並行な容器8内部の最大断面積をSとするとき、吸引量QがQ>S×Vを満たす。 (もっと読む)


【課題】騒音や塵埃の発生を抑制することができる共に被駆動部材を三軸方向に高速で動かすことのできる三軸駆動装置を提供する。
【解決手段】ベース1上に設置された支柱5a,5b及び梁部材により水平に支持されたガイドレール21aと同ガイドレールによりX軸方向に案内されるX軸スライダとを有するX方向リニアガイド2と、X軸スライダから水平に延出するガイドレール31aと同ガイドレールによりY軸方向に案内されるY軸スライダとを有するY方向リニアガイド3と、Y軸スライダに鉛直に支持された送りねじ軸43を有するZ方向位置決め機構4と、X軸スライダ及びY軸スライダをタイミングベルト7,9及びプーリを介して駆動する駆動モータ13,14と、送りねじ軸43をタイミングベルト11及びプーリを介して駆動する駆動モータ15とを備え、駆動モータ13,14,15が支柱5a又は5bに固定されている。 (もっと読む)


【課題】試薬ボトルに残留する試薬のデッドボリュームをより一層低減することが可能な自動分析装置を提供すること。
【解決手段】容器に充填された試薬を分注する試薬プローブ2と、試薬プローブ先端を試薬中に侵入させるパルスモータ4と、試薬の液面を検知する検知部5と、パルスモータ及び検知部から入力される信号に基づいてパルスモータを制御する制御装置10とを備えた自動分析装置1。制御装置は、検知部が液面を検知した後、試薬プローブが試薬中で停止するまでに駆動手段が要した駆動信号量と試薬の分注回数とに関する過去複数回のデータによって決まる関係式を求め、関係式から算出した駆動信号量をもとに今回の予測試薬残量を算出し、今回の予測試薬残量と前回の予測試薬残量との比較から試薬残量を決定して分注の停止制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ディスポーザブル方式のチップを用いて試料の分注を行う際に生じる異常をリアルタイムで適確に検出し、キャリーオーバーやコンタミネーションの発生を防止するとともに分注精度の低下を防止する分注装置および当該分注装置を備えた自動分析装置を提供する。
【解決手段】導電性を有する細管状のプローブと、前記プローブの長手方向の一方の端部に着脱自在に取り付けられ、絶縁性を有するチップと、前記プローブを移送するプローブ移送手段と、前記チップの先端で吸引または吐出すべき液体と前記プローブとの接触を電気的に検知する接触検知手段と、前記プローブ移送手段による前記プローブの移送中に前記接触検知手段が前記プローブと前記液体との接触を検知した場合、前記プローブ移送手段の駆動を停止する制御を行う制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】分注までの時間が異なっても血球成分の濃度を正確に測定することが可能な自動分析装置およびその検体分注方法を提供すること。
【解決手段】血球成分を含む検体を検体容器9a中から分注装置20によって所定量分注し、試薬と反応させて分析する自動分析装置およびその検体分注方法。自動分析装置は、血球成分の濃度を検出する濃度検出部15aと、濃度検出部によって検出された血球成分の濃度をもとに、分注装置による分注の際の鉛直方向における検体の吸引位置を制御する位置制御部15bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】分注までの時間が異なっても血球成分の濃度を正確に測定することが可能な自動分析装置およびその検体分注方法を提供すること。
【解決手段】検体容器内に収容された血球成分を含む検体を分注装置20によって所定量分注し、試薬と反応させて分析する自動分析装置およびその検体分注方法。自動分析装置1は、血球成分の経時的な濃度変化を記憶する記憶部15bと、検体を自動分析装置に装着した後の経過時間を計時する計時部15aと、計時部が計時した経過時間をもとに、分注装置20による分注の際の検体の鉛直方向における吸引位置を制御する位置制御部15cとを備えている。 (もっと読む)


【課題】分注の際にプローブが空気を吸い込む空吸引を防止することで液体を正確に分注することができる分注装置を提供すること。
【解決手段】試料又は試薬を含む液体中にプローブ18の先端を侵入させて所定量の液体を吸引し、吸引した液体を所定位置へ移送して吐出する分注装置10。分注装置10は、液体を所定量吸引する前に、プローブの先端を少なくとも1回液体中に侵入させる制御手段30が設けられている。制御手段は、プローブの先端を少なくとも1回液体中に侵入させたときに、プローブに液体を吸引させる。 (もっと読む)


【課題】反応プレートの外部からの異物の進入や、外部への環境汚染を防ぐ。
【解決手段】サンプルに反応を起こさせる反応容器4及びサンプルの反応に使用される試薬を収容しフィルム14で封止された試薬容器12を備え、これら各部が表面側に形成されている反応プレート2と、反応プレート2の表面側に配置された分注チップ20と、反応プレート2上の表面側の空間を覆うとともに、分注チップ20をその先端部が内側、基端部が外側になるようにして移動可能に支持しているカバー24と、カバー24の一部に設けられた開口31を介して外部からカバー24で覆われた空間内にサンプルを注入するサンプル容器32とを備えている。開口31はシール部材35により密閉されるようになっている。 (もっと読む)


21 - 40 / 60