説明

Fターム[2G065DA20]の内容

測光及び光パルスの特性測定 (19,875) | 校正、用途 (2,041) | その他 (673)

Fターム[2G065DA20]に分類される特許

201 - 220 / 673


【課題】窓材(2a)をキャップ(1)に接着するための接着剤が窓材(2a)の光透過部分へしみ出すことを防止する。接着性改善のための表面改質処理のコストを低減する。
【解決手段】段差部(2b)を設ける前の窓材に、該窓材のポリオレフィン樹脂が軟化する温度以上に加熱したキャップ(1)の頭部を押し付けて、段差部(2b)を形成するのと同時に接着性改善のための表面改質処理を行う。
【効果】キャップ(1)の開口(1a)と窓材(2a)の段差部(2b)の隙間が非常に小さくなり、接着剤が窓材(2a)の光透過部分へしみ出すことが無くなる。例えばプラズマ処理のような別個の表面改質処理作業が不要になり、装置コストおよび作業コストを低減することが出来る。 (もっと読む)


【課題】室内機と、送信用赤外素子を用いて室内機を遠隔操作する遠隔操作装置とを備えた空気調和機に於いて、室内機構造の形態により、受信性能に影響を及ぼす場合が有るのを、安価に広範囲に受信できるようにする。
【解決手段】室内機5の赤外線信号の受信素子1近傍に、遠隔操作装置より送信される赤外線信号を反射するための反射板7を設置することにより、広範囲な場所から送信されてくる信号を反射させて確実に受光素子1に到達させ、受信することが出来る。 (もっと読む)


【課題】 赤外線検知用と温度補償用との感熱素子間で高い温度差分が得られると共に小型化が可能で、安価な構造を有している赤外線センサを提供すること。
【解決手段】 絶縁性フィルム2と、該絶縁性フィルム2の一方の面に互いに離間させて設けられた第1の感熱素子3A及び第2の感熱素子3Bと、絶縁性フィルム2の一方の面に形成され第1の感熱素子3A及び第2の感熱素子3Bに別々に接続された複数対の導電性の配線膜4と、第1の感熱素子3Aに対向して絶縁性フィルム2の他方の面に設けられた赤外線吸収膜5と、第2の感熱素子3Bに対向して絶縁性フィルム2の他方の面に設けられた赤外線反射膜6と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】信頼性の向上を図れるだけでなく感度の向上を図れる赤外線センサの製造方法を提供する。
【解決手段】サーモパイル30aが、n形ポリシリコン層34とp形ポリシリコン層35とを、空洞部11に重なる領域で第1の接続金属部36により接合することで形成された複数の温接点T1、空洞部11に重ならない領域で第2の接続金属部37により接合することで形成された複数の冷接点T2を有する赤外線センサの製造方法であって、シリコン基板1aにおける空洞部11の形成予定領域のみにSiO層からなる犠牲層12を形成してから、熱型赤外線検出部3の基礎となる積層構造部を形成し、積層構造部をパターニングすることにより熱型赤外線検出部3を形成するとともに犠牲層12の一部を露出させ、その後、犠牲層12を選択的にエッチングすることにより空洞部11を形成する。 (もっと読む)


【課題】VO2ナノワイヤ及びこれを用いたナノワイヤデバイス
【解決手段】
遷移金属原子によるナノ粒子又はナノドットを成長触媒3として基板1に形成し、減圧下で加熱された基板面に、気相−液相−固相(VLS)成長法によって、VO2ナノワイヤを[110]方向に沿って細長く成長させる。基板として正方晶系のTiO2を使用し結晶面を(110)面とすると、基板の面に対して90°の方向にVO2ナノワイヤ2aを、結晶面を(100)面とすると、45°の方向にVO2ナノワイヤ2bを成長させることができる。ナノワイヤの形成領域が制御でき、径、成長方向、長さが制御されたVO2ナノワイヤを基板に高密度に形成できる。 (もっと読む)


アークを検出するための装置が提供される。装置には、アーク閃光の特性を検出するためのファイバセンサと、アーク閃光の少なくとも2つの特性を処理するためのプロセッサが含まれている。プロセッサは、さらに、アーク故障信号を生成するように構成されている。保護デバイスは、アーク故障信号に基づいてアーク閃光を抑制するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】複眼レンズの設計を容易にでき、確実で安定した熱源の検出ができる赤外線検出器を提供する。
【解決手段】赤外線エネルギを検出する受光部12を用いる。所定の検知エリア内の赤外線を受光部12に集光する複数のレンズ部13a,13b,13cを有する複眼レンズ14を用いる。所定の検知エリアの全域に、複眼レンズ14の各レンズ部13a,13b,13cを通じて赤外線を受光部12に集光する個別検知エリアが存在し、これら個別検知エリアの少なくとも一部が重なっている。 (もっと読む)


【課題】外光の照度を正確に検出できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示パネルと、電源部と、第1センサS1と、第2センサS2と、制御機構と、を備えている。制御機構は、第1センサS1の第1保持部に保持されたプリチャージ電圧が降下し始める時点と電圧降下により第1基準電圧に達した時点との間の第1時間の情報を取出し、第2センサS2の第2保持部に保持されたプリチャージ電圧が降下し始める時点と電圧降下により第2基準電圧に達した時点との間の第2時間の情報を取出し、第1時間及び第2時間の差の合成情報に基づいて外光の照度の情報を導出する。 (もっと読む)


【課題】電気的絶縁における信頼性を確保しつつ、高速応答が可能な赤外線撮像素子を提供する。
【解決手段】この発明に係る赤外線撮像素子の製造方法は、SOI基板に配置された複数の画素と、画素からの電気信号を読み出す回路とをSOI基板に有する熱型の赤外線撮像素子の製造方法であって、画素にシリコンダイオードによって温度を検出する検出部を形成する工程を有し、検出部を形成する工程において、SOI基板のSOI層にシリコンダイオードを形成し、さらにシリコンダイオードを構成するシリコンの表面を熱酸化して熱酸化によって生成された熱酸化膜とSOI基板の埋め込み酸化膜層とによってシリコンダイオードを被覆する工程を備えりことを特徴とするとする。 (もっと読む)


【課題】赤外線センサーを加熱調理器本体へ取付ける際の歩留まりの改善と組み立て作業性の向上を図る加熱調理器を得る。
【解決手段】加熱調理器は、加熱器本体11と、この加熱器本体11の上部に設けられ被加熱物を載置する天板12と、を備え、加熱器本体11は、被加熱物14を天板12を介して加熱する加熱部16と、加熱部14を載置する固定板と、を備え、赤外線検出装置19は、赤外線を検出し、検出量に比例した信号を出力する赤外線センサーと、この赤外線センサー41を取付け角度を固定した状態で収納するセンサーケースと、赤外線センサー41の視野領域を修正可能なセンサー角度修正部材と、を備えた。センサー角度修正部材は固定板43と弾性体44と角度調整ネジとから構成される。 (もっと読む)


【課題】常温の大気中で用いても10(cmHz1/2/W)以上の比検出能Dが得られる赤外線検出装置を提供する。
【解決手段】赤外線検出装置2に赤外線が照射されると、白金黒膜220が赤外線を吸収して温度が上昇し、その裏面に接している単結晶シリコン層の温度が上昇する。その温度変化によって単結晶シリコン層の抵抗が変化する。この抵抗変化を検出することによって赤外線の強度を検出することができる。単結晶シリコン層の不純物濃度を4×1015〜1×1017/cmの範囲に設定し、単結晶シリコン層140の体積を1.2×10-14〜8.0×10-13の範囲に設定すると、高い抵抗温度係数と低い雑音電圧と必要な高速応答性を実現でき、常温大気中での比検出能Dを10以上にできる。 (もっと読む)


【課題】常温での検出能力が高い赤外線検出装置を提供する。
【解決手段】1対の配線12a,12bの間に導電性粒子群を含有している多孔質絶縁体4aを介在させる。多孔質絶縁体4aを赤外線吸収膜16で被覆する。多孔質絶縁体4aの内部には同一サイズの孔が同一間隔で形成されており、各孔の内部に導電性粒子が収容されている。各導電性粒子の粒径が1〜10nmであり、隣接する導電性粒子同士の間隔が1〜10nmであると、クーロンブロッケード現象の発生確率が常温近傍の温度域で温度に対して敏感に変化する関係が得られる。赤外線検出装置1によると、常温常圧で用いても10(cmHz1/2/W)以上の比検出能Dが得られる。 (もっと読む)


自己給電エネルギハーベスティングユニット/コントローラが1つ以上の自己給電センサから低電力ワイヤを介してモーションデータを受信する。エネルギハーベスティングユニットはシステムにワイヤレスで信号を送り、受信されたモーション信号またはこのようなモーション信号の欠如の結果としてある機能を実施する。
(もっと読む)


【課題】装置自身が単純な引き算処理のみで複雑な演算処理装置を必要とせず、低価格で信頼性の高い監視を行うことができる赤外線異常検知装置を提供することを目的とする。
【解決手段】2次元に配置された多素子の赤外線検出素子アレイを持ち、異常と判断していない間、ある間隔で更新される各素子から読み出した赤外線出力を背景データとして記憶しておく記憶装置と、随時出力される赤外線検知アレイからの出力からメモリに記憶した背景データの引き算をする演算装置を持ち、引き算をした結果を差分データとして出力する。 (もっと読む)


【課題】低コストで感温素子のレイアウトの自由度が高く信頼性の高い赤外線センサの製造方法を提供する。
【解決手段】主表面が{100}面のシリコン基板1の主表面側に凹所形成矩形領域DAの1つの対角線DGの両端部を除いて当該1つの対角線DGに沿ったポリシリコン層からなる犠牲層2を形成し、メンブレン部3、感温素子4を順次形成する。その後、メンブレン部3において上記1つの対角線DGおよびもう1つの対角線それぞれの両端部に対応する各部位にエッチングホール7を形成し、エッチングホール7を通してアルカリ系溶液を導入してシリコン基板1の主表面に凹所12を形成する。犠牲層2の形成時には、凹所12を形成する異方性エッチングの途中でエッチングホール7ごとに連通しシリコン基板1の主表面に形成される最小の四角錘状凹部11のシリコン基板1における仮想形成領域VSに犠牲層2の両端が達するように犠牲層2を形成する。 (もっと読む)


【課題】光照射時に基板から放射される光の強度波形を計測することができる熱処理装置を提供する。
【解決手段】フラッシュランプからの光照射によって昇温した基板から放射された光は石英プローブ18に入射してフォトダイオード21に導かれる。フォトダイオード21は、入射した光の強度に応じた光電流を発生させる。その電流は電流電圧変換回路22によって電圧信号に変換される。電流電圧変換回路22から出力された電圧信号は、増幅回路23によって増幅された後、高速A/Dコンバータ24によってデジタル信号に変換される。ワンチップマイコン25は、高速A/Dコンバータ24から出力されたデジタル信号のレベルを一定の間隔で所定時間サンプリングを繰り返して、そのサンプリングしたデータを順次メモリに記憶することにより、放射光強度の時間波形を取得する。 (もっと読む)


【課題】製造歩留りの低下を抑制でき、且つ熱型赤外線検出部の薄膜化を図りながらも熱型赤外線検出部の反りを防止することが可能な赤外線センサおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】赤外線センサは、シリコン基板(半導体基板)1における熱型赤外線検出部3に対応する部位に熱絶縁用の空洞11がウェットエッチングにより形成されている。熱型赤外線検出部3は、シリコン基板1の熱絶縁層33上にn形ポリシリコン層(シリコン層)34、p形ポリシリコン層(シリコン層)35および電極37からなる温度検出部36と、温度検出部36を保護する層間絶縁膜(保護膜)49およびパッシベーション膜(保護膜)60とを備える。シリコン窒化膜からなるエッチング防止層71が、温度検出部36の両ポリシリコン層34,35の表面および熱絶縁層33の表面を覆う形で形成されている。 (もっと読む)


【課題】センサ部から電荷転送素子部への熱拡散を最小限に抑える。
【解決手段】焦電センサのセンサ部10Bと電荷転送素子部20とを、それらの間にシリコン犠牲層16を挟み込んで一体とした状態で、センサ部10Bを画素単位でパターニング加工し、センサ部10Bの電極層13と電荷転送素子部20の入力電極22とを接続する引き出し電極30等を形成したのち、最終工程でシリコン犠牲層16を除去して、センサ部10Bと電荷転送素子部20との間に空隙層を形成して熱的に分離する。 (もっと読む)


【課題】信号読出し回路部の電気的絶縁における信頼性を確保しつつ、高速応答が可能で高感度な赤外線撮像素子を提供する。
【解決手段】この発明に係る赤外線撮像素子は、半導体基板上に配置された複数の画素と画素からの電気信号を読み出す回路とを半導体基板上に有する熱型の赤外線撮像素子であって、画素はプレーナー型のシリコンpn接合ダイオードによって温度を検出する検出部と検出部を半導体基板より離して保持する支持体とpn接合ダイオードと回路とを結線する配線とを備えた画素を有し、pn接合ダイオードを構成するp型あるいはn型の半導体層のうちで、一方の半導体層よりも広い領域を持つ他方の半導体層の厚みが、一方と他方の半導体層同士が重ならない部分において、重なっている部分よりも薄いことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 素子を基体表面上に直接配設することにより、電子部品をある程度低背化させることができる。しかしながら、一方で、素子を基体表面上に直接配設しているため、電子部品の製造時および使用時に基体から発生する気体分子の影響を素子が大きく受け、素子の特性が低下する可能性がある。
【解決手段】 主面に第1の凹部5を有する基体3と、第1の凹部5内に配設された素子7と、第1の凹部5を封止するように基体3上に配設された蓋体9とを備え、基体3が、素子7の下に位置する部分に第2の凹部11を有し、第2の凹部11の開口部が素子7の下に位置する部分と素子7の周囲に位置する部分とを有していて、第2の凹部11において基体3が素子7から部分的に離隔し、第2の凹部11内に配設されたゲッター材13を更に備えた電子部品1とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 673