説明

Fターム[2G067DD23]の内容

気密性の調査・試験 (6,753) | 検出変量 (1,556) | 電気抵抗変化 (100)

Fターム[2G067DD23]に分類される特許

61 - 80 / 100


【課題】例えば復水器の海水リーク等の液漏れを高感度で安定して検出することが可能となる液質センサ及び液質検出装置を提供する。
【解決手段】一対の導体からなるケーブル状の液質センサである液漏れ検出センサ10と、前記一対の導体の間にパルス電圧を印加してから各導体の間に反射電圧が戻るまでの時間に基づいて、前記液質変化位置を特定する液質位置特定装置(計測器)22と具備してなり、前記液質センサが溶液槽20の長手方向に施設されてなると共に、端部で折返しつつ溶液槽20の幅方向に順次ずらして施設されてなる。 (もっと読む)


【課題】貯水タンクを使用しながら、簡易かつ低コストで漏水の有無をチェックすることが可能な排水貯蔵設備を提供する。
【解決手段】基礎地盤Gの上に防水膜6を介してポーラスコンクリート盤8を設け、このポーラスコンクリート盤上にコンクリート製の貯水タンク12を設置してなる排水貯蔵設備であって、上記貯水タンク12とポーラスコンクリート盤8との間、或いはポーラスコンクリート盤8の内部に、少なくともこのポーラスコンクリートと同程度の空隙率を有しかつ外部と連通する通水エリアAを形成し、この通水エリア内に設置した漏水センサ18により、貯水タンク12の底壁のひび割れによる漏水を検出可能に構成している。 (もっと読む)


【課題】配水管を流れる液体の導電率を検知できる非電極導電率測定システムの提供。
【解決手段】非金属流水式非電極導電センサーは、流体ループを形成するための一次及び二次工程流体流通経路の配水管を備える。少なくとも一つの駆動環状体と一つの検知環状体が、流体ループにある配水管を囲む。流体ループを経由する工程流体と接触する金属電極を必要とすることなく、検知環状体に電流を誘起するように、電圧が駆動環状体に供給される。少なくとももう一つの駆動環状体や検知環状体は、誘起を強化するように流体ループに配置される。随意的に、一つかそれ以上の検知コイルが、ストレイ電気騒音を消すように流体ループの外部にある配水管の周辺に配置される。配水管に沿って設置されうる導体により、その抵抗の変化で流体漏洩が検知される。 (もっと読む)


【課題】雨水等の影響を受けることがなく、信頼性が高く、しかも、廉価であり、ポンプ等の機器から油漏れを有効に検知することのできる油漏洩検知装置を提供する。
【解決手段】油漏洩検知装置1は、機器100から漏洩した油を油溜めへと案内するための油導出配管106と、配管106に取り付け、配管106を流れる油を検知することのできる検知部12を備えた油センサー10と、を備えている。配管106から油センサー10への油の流入開口部14aに、油には溶解し、水には溶解しない栓部材15を設ける。 (もっと読む)


【課題】安価な漏水検知用タグを用いることができ、漏水検査のコストを低減させるようにした。
【解決手段】配管2などの漏水を検知する漏水検知システムは、コイルとコンデンサとを備えていて夫々が異なる第一交信周波数P1を有する複数の漏水検知用タグ10と、漏水検知用タグ10の第一交信周波数P1に一致させるように変更可能な第二交信周波数P2を有し、漏水検知用タグ10との交信を検知するリーダライタ20とを備えている。漏水検査箇所Aに取り付けられている複数の漏水検知用タグ10にリーダライタ20を近づけ、漏水検知用タグ10の第一交信周波数P1にリーダライタ20の第二交信周波数P2を一致させたときの交信の有無をリーダライタ20によって検知するようにした。 (もっと読む)


【課題】高い検出感度かつ非常に低い電力消費で、高い効率でバッテリの漏洩を検出する装置(システム)を提供する。
【解決手段】ガスに感応するナノ粒子構造体を有するガスセンサを備えたバッテリの漏洩を検出する装置。ガスに感応するナノ粒子構造体は、金属−ナノ粒子/有機コンポジット構造、または、半導電性高分子構造、または、高分子/カーボン・ブラック・コンポジット構造、または、前記構造物の少なくとも2つの組合せである。当該ガスセンサは、コンダクタンス、キャパシタンス、インダクタンス、誘電率、分極率、インピーダンス、熱容量または温度の変化を引き起こした分解物(analyte)に基づいて作用するセンサである。 (もっと読む)


【課題】従来の問題を解決する、シールの完全性を監視するための方法及び装置を提供することである。
【解決手段】フィルター要素10がハウジング20内に包囲され、ハウジング20と接触してシールを形成する。シール材料には伝導性ガスケットが含まれる。伝導性材料は、その電気抵抗が材料の圧縮あるいは歪みの関数であることがよく知られていることから、その抵抗値を監視する。 (もっと読む)


【課題】特別な回路を用いることなく、COセンサの劣化(水の減少)を報知することができるCO警報器及びCO警報器を取付壁に吊り下げるための吊下具を提供する。
【解決手段】CO警報器100は、水を使ってCO濃度を検出するCOセンサ1とこのCOセンサ1を収容する筐体22とを備えている。取付壁に設けられたフック部30に引掛タブ23を引っかけて筐体22を吊り下げる。筐体22は引掛タブ23を中心に揺動可能に吊り下げられる。また、筐体22が吊り下げられた状態で、COセンサ1の重心G1が引掛タブ23よりも水平方向Y1右側に位置するようにCOセンサ1が筐体22内に収容される。筐体22が吊り下げられた状態で、筐体22の重心と筐体22に収容されている部品のうちCOセンサ1を除いた部品全体の重心とを合わせた重心G2が引掛タブ23よりも水平方向Y1左側に位置するようにCOセンサ1を除いた部品が筐体内に収容されている。 (もっと読む)


【課題】作業者の手の届かない離れた位置の被計測物にも接触子を確実に接触させて含水の有無や含水率の計測を正確に行える水漏れ検知機を提供する。
【解決手段】被計測物aに接触させる接触子1を少なくとも一対有し、この少なくとも一対の接触子1に電圧を加えてこの接触子1を被計測物aに接触させた際にこの一対の接触子1間の電気抵抗から被計測物aの含水の有無若しくは含水率を計測する構成とした水分検知部4を、握持部2を設けた棒状の本体部3の先端にこの本体部3の長さ方向に対して傾動方向に首振り自在に設け、この水分検知部4は、弾性部5により接触子1を付勢支持して、前記本体部3を握持して先端の水分検知部4を被計測物aに押し当てることで、この水分検知部4の少なくとも一対の接触子1を前記弾性部5の戻り付勢によりこの被計測物aに弾圧接触させ得るように構成した水漏れ検知機。 (もっと読む)


【課題】 工期の短い管理型終末処分場における漏水発生位置検出装置を提供する。
【解決手段】 処分場のコンクリート上部を遮水シート10で覆い、その上に第1列の線状電極1A〜1Eを配設する。この上に不織布3を敷設し、さらにその上に、第2列の線状電極2A〜2Eを配設する。これらの電極に対向する電極として、コンクリート中の鉄筋を利用する。この鉄筋は交流電源4の(A)側が接続される。第1列の線状電極1A〜1E及び第2列の線状電極2A〜2Eのうち、電極切換器5によって選択された一本の線状電極が、電流検出回路6を介して交流電源4の(B)側に接続され、電流測定が行われる。電極切換器5によって線状電極を切換ながら、この電流測定を行い、遮水シート10の破損箇所を推定する。 (もっと読む)


【課題】被検体作成のための紙容器の切開及び器壁の切断などを要することが無い、非破壊検査を容易にし、製品のすべてについて製造ライン上で検査することができるシール状態検査装置及びシール状態検査方法を提供する。
【解決手段】熱可塑性材料最外層、紙基材層、導電性バリア層、ヒートシール性最内層からなる包装積層材料であって、少なくとも熱可塑性材料最外層及び紙基材層が部分的に削除されて形成され、開口容易にシールされた開口部を検査する装置において、開口部の外側及び内側に、プローブ電極及びアース電極を配設し、導電性バリア層を用いてプローブ電極とアース電極との間に流れる電流を検出し、判断手段において開口部のシール状態を検査するシール状態検査装置。 (もっと読む)


【課題】本発明の液体センサ用受液容器は、滴下した液体を効率的に液体センサの検出領域に移送し、短時間でその液体を検出できるようにする液体センサ用受液容器及びそれを備えた冷却装置を提供することを目的とする。
【解決手段】一方に平坦な第1の受液面2aを有し、その第1の受液面2aの外周側縁部に沿って外周壁2bを立設した第1の受液部2と、第1の受液面2aに3本の平板状凸部5が形成され、その平板状凸部5に挟まれて2本の第1の溝部5aが配置され、その第1の溝部5aに連通するとともに液体センサ3を固定するセンサ固定部4と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単な装置を使用し、簡便な方法で、再現性の優れた油漏れを検出する漏油検出端子及び漏油検出装置の提供。
【解決手段】(1)円筒型容器の、両端に電極板を備えた構造の漏油検出端において、円筒型容器中央部に開口窓を有すること及び円筒型容器には電導性カーボングラファイト粒子及び抵抗体粒子の混合物が充填されていることを特徴とする。そして、充填した電導性カーボングラファイト粒子及び抵抗体粒子の混合物の脱落を防ぐため、円筒型容器の両端は閉じた構造の漏油検出端において、電極は、高分子化合物からなる円筒型容器の、両端手前に設置され、分離されていることが好ましい。(2)漏油検出端と、漏れ出した油を開口窓に集める漏油捕集構造体と、漏油検出端の電極間の電流を計測する抵抗変化感知アンプを備えた漏油検出装置。 (もっと読む)


【課題】液体を取扱う装置から液漏れが生じた場合に、その液漏れを検知するとともに、漏れた液体を吸液処理することが可能な液漏れ検知構造を提供する。
【解決手段】液漏れ検知構造は、下壁6bを有する筐体6と、筐体6に収容される液体が循環される循環装置11と、筐体6の下壁6bと循環装置11との間に介在される液漏れセンサ13と、液漏れセンサ13と循環装置11との間に介在されるとともに、循環装置11からの液体の一部を液漏れセンサ13に向かって通過させる吸液部材12と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 板材を接合して形成された槽に貯留された導電性液体が漏洩したとき、漏洩場所を速やかに把握できるようにする。
【解決手段】 ライニング槽11aの溶接線に沿って漏洩検知溝2を設置し、その中に一対の電極線が螺旋状に巻き付けられた漏洩検知センサケーブル4を設置し、前記一対の電極線間に電圧を印加する電源16を設けてライニング槽11aの導電性液体が漏洩したら漏洩位置の前記電極線12が短絡するよう構成し、短絡により流れる電流により動作するスイッチ6と、スイッチ6の動作により警報を出力する警報器7と、前記電流を計測する電流計8と、短絡した漏洩検知センサケーブル4を検出する位置入力装置9と、電流計8と位置入力装置9の出力と電極線12の電気抵抗特性に基づいて短絡位置を出力する演算手段18と、演算手段18の出力に基づいて漏洩位置を画面表示する位置表示装置10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
遮水工に特別な設備がなくても遮水工の漏水の有無及びその漏水位置の特定が、容易、かつ、確実に可能となる貯留構造物の漏水位置探査システム及び貯留構造物の漏水位置探査方法を提供すること。
【解決手段】
廃棄物11の保有水中にその保有水12の電気伝導度と異なる電気伝導度を有する物質例えば塩水18を投入することで周りの比抵抗と異なる比抵抗領域16を生成し、この比抵抗領域16を一種の電気的マーカーとして廃棄物表面の測線20から遮水工としての遮水シート10までの鉛直断面での該比抵抗領域16を検出可能な検出手段としての検出装置7を具備することとしたので、漏水位置探査システムの完備していない既存の処分場の漏水箇所等を容易に探査することができる。 (もっと読む)


【課題】 水素原子を含む可燃性ガスが低温であっても、当該可燃性ガスを正しく検出し得るようにした可燃性ガスセンサを提供する。
【解決手段】 センサユニット200において、検出素子400は、その下側絶縁層420にて、断熱部材270を介し、金属製端子台260に支持されている。 (もっと読む)


【課題】個装袋内に収納した液体の液漏れを確実に検知可能とするとともに、構造が簡易で廉価な個装袋の液漏れ検知装置を得る。
【解決手段】内部に液体を収納し、連結片7を介して複数個連結した個装袋2を両面から加圧する加圧体1、4と、シート42の表面に電極43を一定間隔で印刷形成し、電極43形成側を露出させて、上記加圧体1、4の加圧面5、6に個装袋2に接触可能に配置した電極シート8と、加圧体1、4により加圧し、電極43と接触する個装袋2を一方向に移送する加圧部14と、電極シート8の電極43に流れる電流の導通を検知する検知部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 基板上の電子部品が被水する前に、いち早く水没を検知することができ、水没
時における必要な制御動作を確実に実行させることができる電子ユニットの水没検知構造
を提供すること。
【解決手段】 水没検知用のセンサー部(P21、P22)が設けられたプリント基板2
0が筐体本体11内に収容されて構成された電子ユニット10の水没検知構造であって、
プリント基板20上のセンサー部が設けられた領域が筐体本体11に設けた窓部14から
外部に露出され、窓部14を囲う枠部17がプリント基板20に当接された状態で、プリ
ント基板20と筐体本体11とが固着されている。 (もっと読む)


【課題】 既存の漏油検知装置に使用されているガス検知管を利用して簡単な作業で短時間に設置することが可能になり、漏洩センサにより漏油を安全確実に把握でき、かつ端子ケース上部の保護カバーを取り外すことで保守作業も容易になる地下タンクの漏油検知装置を提供する。
【解決手段】 地下タンク近傍の地中に埋設されたガス検知管11と、一端部側がガス検知管11内に位置し他端部側がガス検知管11の地表近傍の検知口12に位置するよう配置された膨潤抵抗変化型の漏洩センサ13と、検知口12の近傍に配置され漏洩センサ13の他端部側が導入されて漏油検知用の制御装置40に信号線で接続する端子室21を有する端子ケース20と、検知口12近傍の漏洩センサ13上部を覆うとともに端子室21の上面を密閉する保護カバー15とをとを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 100