説明

Fターム[2H051BA02]の内容

自動焦点調節 (17,376) | TTL測距方法 (3,889) | パッシブ型ズレ検出法によるもの (1,177) | 瞳分割法 (781)

Fターム[2H051BA02]の下位に属するFターム

Fターム[2H051BA02]に分類される特許

41 - 60 / 167


【課題】本発明は、自動焦点モジュールに送られる入射光量を増やし、迅速な位相差自動焦点合わせが可能とする撮像装置を開示する。
【解決手段】本発明にかかる撮像装置は、被写体から出る光を結像させる撮影レンズと、前記撮影レンズを通過した光の一部を透過させて残りは反射するメインミラーと、前記撮影レンズの焦点状態を検出する自動焦点モジュールと、前記メインミラーと独立的に作動して前記撮影レンズを通過した光を前記自動焦点モジュールにガイドするサブミラーとを含む。 (もっと読む)


【課題】新たな機器を設けずに撮影画面内の測距点数を増やし、距離画像の解像度を上げる。
【解決手段】撮影光学系と、撮影光学系により結像された像を撮像する撮像素子と、撮影画面内の予め設定された位置における撮影光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段と、撮影画面と設定位置との位置関係をずらす位置ずらし手段と、位置ずらし手段により撮影画面内の設定位置をずらして焦点検出手段により焦点検出を複数回行う制御手段(S507〜S510)とを備える。 (もっと読む)


【課題】特定被写体に合焦できたか否かの確認を容易に行うことが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置1Aは、被写体像に関する撮影画像を取得する副撮像素子7と、撮影画像から特定被写体を検出する被写体検出部123と、撮影領域の所定位置に設定された測距エリアから取得される位相差検出信号に基づいて合焦動作を実行させる位相差AF制御部121と、特定被写体の存在位置を示す位置表示を表示部に表示させる表示制御部124と、特定被写体に関する位相差検出信号に基づいて合焦動作が実行されたか否かを判定する合焦判定部213とを備え、表示制御部124は、合焦判定部213の判定結果に応じて特定被写体の位置表示の表示態様を変更させる。 (もっと読む)


【課題】一様光の撮影が不要で、位相が一致していない一対の像信号に対しても、位相差検出結果の信頼性判定を正しく行なうことが可能な位相差検出装置、撮像装置、位相差検出装置の信号レベル補正方法、信号レベル補正プログラムを提供する。
【解決手段】一対の光学像から得られるAB像の比較結果としてA像とB像との比を求め、画素に得られるこの比を統計的にばらつき評価するために分散値を求める。この分散値によるばらつき評価を、A像とB像との位相をずらしながら各位相差毎に行い、このばらつきの評価結果に基づいて、A像とB像との出力差を補正する。 (もっと読む)


【課題】ゲイン差のある一対の像信号についても、位相差検出誤差が生じにくい位相差検出装置、撮像装置、位相差検出方法、位相差検出プログラムを提供する。
【解決手段】一対の光学像から得られるAB像の比較結果としてA像とB像との比を求め、画素に得られるこの比を統計的にばらつき評価するために分散値を求める。この分散値によるばらつき評価を、A像とB像との位相をずらしながら各位相差毎に行い、このばらつきの評価結果に基づいて、位相差検出を行う。 (もっと読む)


【課題】撮像におけるピント振れの影響を低減する。
【解決手段】光学機器200は、撮像光学系201〜204と、該撮像光学系に含まれるフォーカスレンズ203の光軸方向での移動を制御する制御手段207と、光軸方向における該光学機器の振れを検出する振れ検出手段212と、該振れ検出手段により順次検出された複数の振れを記憶する記憶手段208とを有する。制御手段は、撮像のための露光の開始が指示されたことに応じて、記憶手段に記憶された、該指示の後に検出された振れ量を少なくとも含む複数の振れ量に基づいて、露光時における振れを予測振れとして露光が開始される前に算出し、さらに該予測振れに基づいて、フォーカスレンズを露光が開始される前に移動させる。制御手段は、露光の開始が指示されてから露光時までの遅延時間を判定し、該遅延時間の長さに応じた予測値を算出する。 (もっと読む)


【課題】構造と機構を簡略化して小型化を図る。
【解決手段】撮影レンズ3を介した光に基づいて焦点検出信号を出力する第1画素と、撮影レンズ3を介した光に基づいて画像信号を出力する第2画素とを有する撮像素子8と、撮影レンズ3から撮像素子8までの光路中に設定される第1位置と、光路から退避した位置に設定される第2位置とを移動自在であり、第1位置に位置する際に撮影レンズ3を介した光を反射光と透過光とに分けるためのハーフミラー6と、ハーフミラー6が第1位置に位置する際に、画像信号に基づいて測光を行うとともに、焦点検出信号に基づいて焦点検出を行う制御手段20とを備える。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示する際に、その操作性を向上させる。
【解決手段】撮像光学系で形成された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像素子(CMOSセンサ130)と、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示する表示部(液晶モニタ150)と、三脚に固定するための三脚固定部と、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データをリアルタイムで動画像として表示部に表示するよう制御するライブビューモードを有する制御部(マイコン110)とを備え、制御部は、三脚固定部により三脚に固定されると、ライブビューモードに移行するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズの焦点距離に応じて適切な焦点検出用パターンを投影することができる補助光投影装置、閃光装置およびカメラを提供する。
【解決手段】本発明に係わる補助光投影装置(32)は、所定模様の光パターンを投影する投影ユニット(104)と、当該投影ユニットから投影された光パターンを分割して複数の焦点検出用パターンを形成する分割光学部材(103)とを備え、前記分割光学部材は、撮影画面上の位置に応じて前記焦点検出用パターン同士の間隔が異なるように複数の前記焦点検出用パターンを形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示できるデジタルカメラにおいて、その操作性を向上したデジタルカメラを提供する。
【解決手段】制御部(マイコン110)は、設定部によりライブビューモードが設定されるのに応じて、一旦オートフォーカス動作をするようオートフォーカス部を制御した後、ライブビューモードに移行するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示できるデジタルカメラにおいて、その操作性を向上したデジタルカメラを提供する。
【解決手段】制御部(マイコン110)は、設定部によりライブビューモードが設定されるのに応じて、一旦オートフォーカス動作をするようオートフォーカス部を制御した後、ライブビューモードに移行するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体と交換レンズユニットとの通信等による時間のずれや変動、マルチAFセンサの測距点毎の蓄積時間の違いがあっても、高精度なAF動作を可能とすること。
【解決手段】カメラ本体10のマルチAFセンサ15で、画面内の複数の測距点におけるデフォーカス量を位相差検出方式で検出し、カメラ本体のカメラマイコン11から交換レンズユニット20側に、上記複数の測距点に対応する蓄積期間に同期した蓄積同期パルス信号を同期パルス通信路31を介して送ると共に、上記複数の測距点のうち選択された測距点における蓄積時間に応じて、上記蓄積同期パルス信号に対する選択点時間補正値をデータ通信路30を介して送り、交換レンズユニット側のレンズマイコン21で、上記カメラ本体から送られてきた上記デフォーカス量と上記選択点時間補正値とを用いて選択された上記測距点の蓄積期間に対応するフォーカスレンズ22の位置を算出し、カメラ本体に送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、状態が異なる様々な動体に対して確実に追従合焦を行うことのできる自動焦点制御装置および電子カメラを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の自動焦点制御装置(3〜5,17,21,22,24,25,27,28,32)は、焦点調節が可能な光学系(3〜5)と、制御手段(21)とを備え、制御手段は、複数のシーン判別情報に基づき、光学系の焦点調節に用いる焦点制御アルゴリズムを複数の中から選択し、被写体の光学像を合焦させ続けるように光学系の焦点調節を行う。 (もっと読む)


【課題】接眼検知手段による誤検知によってユーザの意図しない動作が実行される可能性を減少させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】撮像装置1Aは、撮影光学系を通過した被写体光をファインダ窓に導く光学ファインダと、ファインダ窓への所定物体の接近を検知する接近検知部322と、ファインダ窓から撮像装置1A内への外光の進入を遮断する遮光状態と、外光の進入を遮断しない非遮光状態との間で状態切替が可能なアイピースシャッターと、アイピースシャッターによる遮光状態を検出する開閉状態検出部43と、接近検知部322による所定物体の検知に応じて所定動作の実行指示を行う指示制御部626とを備え、指示制御部626は、開閉状態検出部43によって遮光状態が検出された場合は、所定物体の検知に応じた実行指示を行わない。 (もっと読む)


【課題】 被写体像の鮮鋭度に基づいて焦点検出を行う撮像装置において、レンズ駆動中に得た鮮鋭度に基づいて検出された焦点検出位置の検出誤差を抑える。
【解決手段】 レンズ駆動中にて周期的にレンズ位置情報を取得し、レンズ位置情報の取得時刻、鮮鋭度の算出時刻、鮮鋭度の算出に用いた撮像画像の電荷蓄積時間に基づいて、算出したコントラストに対応するレンズ位置情報を決定する。 (もっと読む)


【課題】撮影画面のほぼ全領域についての焦点検出を行うことができる測距装置の提供。
【解決手段】測距装置は、光学系1の瞳と共役な面の互いに異なる位置に配置され、互いに偏光特性が異なる第1および第2の偏光素子11(11a,11b)と、光学系1を通過する光束のうち第1の偏光素子11(11a)からの第1の光束と第2の偏光素子11(11b)からの第2の光束とを分離する偏光分離素子2と、光学系1の予定結像面に配置され、第1の光束による第1の像と第2の光束による第2の像とをそれぞれ独立して撮像する複数の撮像手段3,4と、第1および第2の像の相対的な像ズレに基づいて、光学系1の焦点調節状態を検出する焦点検出手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】焦点検出ユニットの取り付け時にZ軸方向の位置を固持しヨー方向とピッチ方向の位置調整を容易にかつ独立して実現した焦点検出ユニットを有する光学機器を提供する。
【解決手段】焦点検出ユニット10への焦点検出用光束に対し同ユニットを揺動可能に一点支持する支持手段(1a,11a)と、支持手段の支持点を通る第1の直線L1上にあり焦点検出ユニットを貫通し機器固定部に螺合し同機器に同ユニットを揺動調整可能に保持する第1螺子22と、焦点検出ユニットと光学機器との間で同ユニットを第1螺子の頭部22aに当接させる第1の弾性手段21と、支持手段の支持点を通り第1の直線に直交する第2の直線L2上にあり焦点検出ユニットを貫通し機器固定部に螺合し同機器に同ユニットを揺動調整可能に保持する第2螺子23と、焦点検出ユニットと光学機器との間で同ユニットを第2螺子の頭部23aに当接させる第2の弾性手段21とを有する。 (もっと読む)


【課題】 互いに異なる分光感度特性を有する光電変換部の視野のずれを少なくし、焦点検出結果の補正や露出補正の精度を向上させる。
【解決手段】 撮像装置は、焦点検出情報を生成する焦点検出手段26,100と、測光情報を生成する測光手段7,32と、制御手段100とを有する。測光手段は、撮像光学系からの光が入射してくる方向において互いに少なくとも一部が重なるように形成された、互いに分光感度特性が異なる第1の光電変換部405,406及び第2の光電変換部404,405を有し、第1の光電変換部からの出力に基づいて測光情報を生成する。制御手段は、焦点検出情報と第1及び第2の光電変換部からの信号に基づいて得られるフォーカス補正情報とを用いてフォーカス制御を行い、測光情報と第1及び第2の光電変換部からの信号に基づいて得られる露出補正情報とを用いて露出制御を行う。 (もっと読む)


【課題】焦点検出に用いる蓄積型のイメージセンサを適切に蓄積制御するカメラを得る。
【解決手段】カメラ100は、複数の画素を有する蓄積型の第1イメージセンサ109と、第1イメージセンサ109による被写体101の検出信号に基づいて撮影光学系151、152の焦点調節状態を検出する焦点検出手段134(図2)と、被写体101の像を取得する第2イメージセンサ107と、第2イメージセンサ107で取得された画像情報から主要被写体領域を抽出する抽出手段110と、主要被写体領域に対応する第1イメージセンサ109の画素からの出力値に基づいて、当該第1イメージセンサ109を蓄積制御する制御手段110、134(図2)とを備える。 (もっと読む)


【課題】シャッタタイムラグを発生することなく、また画像の画質劣化を招くことなく位相差焦点検出を行なう。
【解決手段】対象物からの光を所定の位置に結像する撮像光学系11と、撮像光学系11により結像された像を電気信号に変換する撮像素子15と、撮像光学系11により結像された像を分離して撮像素子15の一部の領域に再結像する分離再結像光学系13と、撮像光学系11で結像する撮像領域中の合焦位置に対応して分離再結像光学系13を撮像素子15上の任意の位置に移動させる分離再結像光学系移動部14とを備え、分離再結像光学系13で撮像素子15の一部の領域に再結像した像の変換出力により位相差焦点検出を行なう。 (もっと読む)


41 - 60 / 167