説明

Fターム[2H052AD20]の内容

顕微鏡、コンデンサー (26,857) | 顕微鏡の機械的構造 (5,179) | 載物台 (1,537) | 可動ステージ (1,095) | X−Y−Zステージ (303)

Fターム[2H052AD20]に分類される特許

101 - 120 / 303


【課題】実作業に用いることのできる自動化されたアスベスト繊維種同定装置を提供する。
【解決手段】アスベスト繊維種同定装置20は、ホワイトバランスをとる撮像手段110と、試料ステージ105上に載置された試料Sを任意の観測位置へ移動させるために、試料ステージ105を水平方向で移動自在とするステージ移動手段106と、位相差分散顕微鏡100の分散染色対物レンズ108と撮像手段110との間に設置されるとともに試料Sからの光の光軸を中心に試料Sに対して相対的に回転自在とされる偏光部材118と、試料ステージ105と撮像手段110との間隔を変更自在とするための間隔変更手段106と、撮像手段110によって撮影された試料像に対して画像処理を行うための画像処理部11と、を備えることにより、複屈折性を有するアスベストの繊維種同定を自動で行う。 (もっと読む)


【課題】データ容量を削減しつつもある一定の蛍光マーカの計数精度を保ち得る蛍光像取得装置、蛍光像取得方法及び蛍光像取得プログラムを提案する。
【解決手段】ステージ移動制御部42は可動ステージ11をZ軸方向(対物レンズ12Aの光軸方向)に移動させて、サンプル部位に対する焦点を厚み方向に移動させる。蛍光像取得部43は、Z軸方向(光軸方向)への可動ステージ11の移動が開始された時点から終了する時点まで撮像素子30を露光させ、当該終了時点でその露光により得られるサンプル部位の蛍光像を撮像素子30から取得する。 (もっと読む)


【課題】操作者の熟練度、技術によらず、効率よくかつ好適に対象細胞を操作することができるマニピュレーションシステム駆動方法を提供することにある。
【解決手段】一定の処理領域に載置された対象細胞を操作するマニピュレーションシステム駆動方法であって、培地を撮影し、培地全体の画像を取得する画像取得ステップと、細胞保持手段及び細胞操作手段と試料保持部材とを相対的に移動させ、複数の対象細胞を、順次前記所定領域に搬送されるように移動させる相対移動ステップと、相対移動ステップで所定領域に対象細胞が搬送されたら、細胞保持手段により所定領域内の対象細胞を保持し、細胞保持手段に保持された対象細胞を細胞操作手段により操作する細胞操作ステップと、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】衝突問題に対する細胞追跡の頑健性、即ちロバスト性を向上させることができる、顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】顕微鏡視野の画像を検出する画像情報検出部と、画像情報検出部からの画像に基づいて観察対象物の輪郭を識別する輪郭識別手段22と、を備え、輪郭識別手段22が画像情報検出部から所定時間ごとに送られてくる画像に基づいて輪郭を更新する、顕微鏡装置であって、観察対象物が非観察対象物と衝突したか否かを判別する衝突判定手段23と、衝突判定手段23で観察対象物が非観察対象物に衝突したと判定された場合に輪郭識別手段22で更新された輪郭を訂正する訂正手段24と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で試料を斜め観察する際に安定した状態で観察を行うことができる顕微鏡を提供すること。
【解決手段】試料Sが載置される試料載置台3と、試料載置台3上の試料Sに光源51からの照明光を集光して照射する対物レンズ54と、試料Sからの反射光を撮像部56に結像する結像レンズ55とを有する顕微鏡本体部5と、顕微鏡本体部5を支持する支持部4と、試料載置台3に連結するとともに、対物レンズ54の焦点位置を中心軸に顕微鏡本体部5と支持部4とを配列した方向(Y軸方向)に支持部4を傾斜可能に保持するベース部2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像取得手段および画像表示手段を用いて試料を容易に観察することができる光学顕微鏡システムを提供する
【解決手段】電動XYステージ13がxy方向に移動して、容器2内の試料の一定範囲を分割して得られる各区分を含む領域の画像が、順次にカメラ16により取得されて、画像記憶装置32により記憶される。画像記憶装置32により記憶されている複数の画像に基づいて、試料の一定範囲の再構成画像が制御装置31により作成され、この再構成画像が低倍率画像表示装置33により表示される。この再構成画像上の位置がユーザにより指定されると、対物レンズ14がz方向に移動して、その再構成画像上の指定された位置に対応する試料上の位置の画像が、カメラ16により取得され、画像記憶装置32により記憶されて、高倍率画像表示装置34により表示される。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上させる。
【解決手段】本体21は、試料13からの観察光を結像する結像光学系35と、結像光学系35からの観察光を受光して、試料13の観察画像を撮像するCCD36と、CCD36により撮像される観察画像のズーム倍率を変更するズーム光学系34とを備え、スタンド22は、本体21を装着する際に本体21を支持するとともに、本体21の光軸方向に移動可能なアーム48とを備えている。そして、電源をオフにする操作が行われたときに、ズーム光学系34をデフォルトポジションに移動させるとともに、アーム48をデフォルトポジションに移動させた後に、電源の供給を遮断する制御が行われる。本発明は、例えば、スタンドとスタンドに着脱可能な本体とからなる顕微鏡に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ナノファイバのピックアップが容易で、制御が困難な静電気力の影響を受けないナノファイバのハンドリング装置を提供する。
【解決手段】ナノファイバハンドリング装置は、ナノファイバの位置確認する光学顕微鏡、ナノファイバをファンデルワース力により保持する保持部、この保持部を三次元的に移動、傾斜させる位置・方向制御手段とからなり、ナノファイバをピックアップ、方向制御、移動および目的の位置に脱離・配置する機能を有し、さらに前記ファンデルワース力により保持する保持部のナノファイバ保持面表面の最大粗さRz=2nm以下の平滑面としてある。また、前記位置・方向制御手段は、基盤に対して水平2方向と垂直一方向に移動する三次元ステージと、この三次元ステージに対して、Z方向を中心として回転する水平角ステージとX方向又はY方向を中心にして回転する垂直角ステージを採用した。 (もっと読む)


【課題】 標本に刺激を加えるレーザ光と画像取得のための光との標本面上での深さ方向の励起光強度分布をそれぞれ独立に変化させることができる共焦点顕微鏡装置及び共焦点顕微鏡装置を用いた観察方法を提供すること。
【解決手段】 第1のレーザ光源からのレーザ光で標本の走査画像を得るための第1の走査光学系(100、100′)と、前記第1のレーザ光源とは異なる第2のレーザ光源からのレーザ光で前記標本の特定部位を走査して、特異現象を発現させるための第2の走査光学系(200)と、前記第1の走査光学系と前記第2の走査光学系の少なくとも一方のレーザ光のビーム径を変化させることができるビーム径可変機構(102、202)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】観察位置合わせ時のステージの操作性を高めることができる顕微鏡システムを提供する。
【解決手段】サンプル103を載置し、平面内で移動可能なステージ102と、ステージ102を駆動する駆動手段101と、駆動手段101の駆動を制御する制御手段107、108と、サンプル103の光学像を観察可能な観察手段106とを備えた顕微鏡システム100であって、制御手段107、108は、観察手段106のフレームレートに応じてステージ102の駆動速度を決定し、この駆動速度に基づいて駆動手段101の駆動を制御するようにする。 (もっと読む)


【課題】ステージの移動方向と観察画像の移動方向とを簡便な方法で一致させることができる観察システムを提供すること。
【解決手段】X方向に延在するX軸21と、Y方向に延在するY軸22と、X軸21とY軸22とにガイドされて移動可能であって、かつ、ワークが載置される載置面にX軸21と平行に段差Sを設けたステージ2と、ステージ2を任意の方向に移動させるモータ41,42を備えた観察システムにおいて、載置面に載置されたワークを撮像するカメラ71と、段差Sがカメラ71の視野に入るようにモータ41,42を制御する制御駆動部5と、撮像した画像から指標を取得する画像処理部81と、取得した指標から指標の傾きを求め、補正係数を算出する演算部82と、算出した補正係数を記憶する記憶部83とを備え、制御駆動部5が記憶した補正係数により補正してモータ41,42を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】 複数の細胞への導入物質の導入を同時に行うことのできる処理効率向上の可能なマイクロインジェクション装置を提供する。
【解決手段】 このマイクロインジェクション装置は、注入針11により被導入体内に導入物質を導入するものであり、容器位置調整手段1、撮像手段2、位置判定手段3、および複数の搬送手段4を備える。容器位置調整手段1は、被導入体の収容された容器12の位置を調整する。撮像手段2は、位置調整された容器12の内部画像を撮像する。位置判定手段3は、撮像手段2による画像から被導入体の位置を判定する。複数の搬送手段4は、位置判定手段3による位置情報に応じて複数の注入針11を、各注入針11ごとに個別に移動させる。搬送手段4は、少なくとも2自由度以上の移動機構を持ち、少なくとも1自由度の移動機構の駆動源として積層型の圧電素子を用いる。 (もっと読む)


【課題】高速に画像を撮影するために標本のスキャン速度を高めた場合であっても、より鮮明な画像を撮影することができる。
【解決手段】受光部108は、n本のラインセンサを有する。n本のラインセンサは受光部108の主走査方向に沿って平行に配置され、n本のラインセンサの合焦位置が互いに異なるように構成されている。ステージ駆動部103は、標本の撮像中、標本に対して受光部108が副走査方向と主走査方向とに移動するように標本と受光部108の相対位置を操作する。合焦検出部110は、標本をm個の部分領域に分割し、n本のラインセンサにより撮影されたm個の部分領域の各々に関するn×m個の部分画像の各々について合焦状態を検出する。画像データ生成部111は、合焦状態に基づいて、m個の部分領域の各々についてn個の部分画像から1個を選択し、選択されたm個の部分画像を合成して標本の全体画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】長寸法で、真直案内精度の高いステージ機構を提供する。
【解決手段】第1と第2の弾性支点平行リンクは、それぞれ両端部に弾性ヒンジ部を備え、連結機構の中心線に対称に配置された4個の平行リンクを有し、第1の弾性支点平行リンクの1つの頂点は、可動部の一端と結合し、第1の弾性支点平行リンクの前記1つの頂点に対抗する他の1つの頂点は、第2の弾性支点平行リンクの1つの頂点に結合され、第2の弾性支点平行リンクの1つの頂点に対抗する他の1つの頂点は、フレームに結合され、少なくとも2組の第1と第2の弾性支点平行リンク機構部は、モータの軸の回転に応じて連結機構を介して可動部を所定の距離だけ一方向に適宜移動させると共に前記モータの軸の回転に基づく軸周りの回転に対しては、剛性を保持する。 (もっと読む)


【課題】ハイパーレンズを用いてサンプルの光学特性の波長依存性の情報を入射光の波長以下のサイズで得る。
【解決手段】複数の光源波長と各光源波長に合わせて設計・作製したハイパーレンズ1007をレーザ顕微鏡のレンズホルダ1001に配置する。被観察物体の色素1006をサンプルホルダ1005に並べ、光源部1003からの入射光1008を入射し、ハイパーレンズ1007を通過した光を顕微鏡307で受け、CCDカメラ309で観測する。光源波長毎に複数のサンプル像を取得し、複数のサンプル像を位置あわせ・強度合わせして重ね合わせる。 (もっと読む)


【課題】視認性を向上し得る生体像提示装置、生体像提示方法及びプログラム並びに生体像提示システムを提案する。
【解決手段】切除組織の奥行き方向における複数の位置でスライスされた組織切片の拡大切片像を取得した場合、当該拡大切片像を、三角形パッチ単位で変形しながらマッピングし、操作入力部からの指定に応じて、表示領域に表示すべき切片立体像での奥行き方向の位置を切り換える。 (もっと読む)


【課題】複雑化することなく被撮像対象をトラッキングできるトラッキング装置を提供する。
【解決手段】トラッキング装置のビジュアルフィードバックの制御装置を、予め定めた所定時間を超えて撮像され続ける被撮像対象について、プレパラートに対する個々の相対移動を検出する検出手段と、相対移動が検出された当該被撮像対象をトラッキング対象候補として抽出する対象抽出手段と、抽出され当該表示手段に表示されたトラッキング対象候補の中から使用者が選択した被撮像対象をトラッキング対象として選択する選択手段と、によって構成する。 (もっと読む)


【課題】鮮明な生体組織の画像を生成できるようにする。
【解決手段】画像生成装置1は、各撮像点QCについて、標準位置Z1及び別位置Z2における標準撮像画像PC1及び別撮像画像PC2をそれぞれ繋ぎ合わせることにより、標準画像P1と別撮像画像PC2とを生成する。また画像生成装置1は、標準画像P1を基に、包埋材103に気泡BBが含まれているか否かを判定し、当該気泡BBが含まれていた部分について、標準画像P1を別画像P2に置き換えて生体組織画像PRを生成する。これにより画像生成装置1は、ほぼ全体が鮮明な生体組織画像PRを生成することができる。 (もっと読む)


【課題】正確な合焦動作が素早くできる顕微鏡を提供すること。
【解決手段】対物レンズ4と、予め決められた複数の観察ポイントを有する被検体2を載置するステージ3と、オートフォーカス装置5と、駆動制御手段7,8と、第N番目の観察ポイントに、駆動制御手段7,8により対物レンズ4およびステージ3の相対位置が駆動制御された際に、オートフォーカス装置5からフォーカスエラー信号が出力された場合には、既に設定が終了している複数の観察ポイントのフォーカス信号に基づき第N番目の観察ポイントの光軸方向の相対位置を算出する処理手段10とを有し、処理手段10で算出された第N番目の観察ポイントの光軸方向の相対位置の信号に基づき駆動制御手段7,8が制御される顕微鏡。 (もっと読む)


【課題】FIB装置に組み込んだ微小マニピュレータ部をその場でエッチング加工することで、従来困難であった1μm以下の微小物のハンドリングの確実性を高めるとともに、マニピュレータの再利用により作業効率やメンテナンス性を向上する。
【解決手段】微小マニピュレータ部を位置および向きを変えることのできる移動機構で保持することにより、マニピュレーション作業前にマニピュレータ先端部をFIB加工するとともに、作業中のマニピュレータ先端の汚染や破損があった場合でも、加工により再度使用可能な形状に再生する。 (もっと読む)


101 - 120 / 303