説明

Fターム[2H076BA35]の内容

電子写真における露光及び原稿送り (19,824) | 原稿取扱装置 (5,983) | 原稿搬送装置 (5,364) | 原稿の搬送 (2,961) | トレイ (1,153) | 給紙トレイ (488)

Fターム[2H076BA35]に分類される特許

21 - 40 / 488


【課題】画像読取後などの原稿の並び替え作業が不要となり、ユーザの作業効率を向上させることができる自動原稿供給装置を提供する。
【解決手段】自動原稿供給装置は、搬送される原稿を表裏を反転して排出するUターン排紙パスと、原稿をストレートで排出するストレート排紙パスと、排紙路を切り替えるフラッパとを備え、ストレート排紙パスへ排出する原稿を予め設定するための設定手段を備え、設定された原稿のみをストレート排紙パスへ排出し、それ以外の原稿をUターン排紙パスへ排出するように排紙切り替えを制御する。 (もっと読む)


【課題】シートの分離後の斜行を抑制できるシート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機は画像読取装置を備えている。画像読取装置は、読取部にシートを給紙するADF10を備えている。ADF10は、給紙トレイ11上に載置されたシートの幅方向の位置を規制する為のシートガイド21、22を備えている。シートガイド21、22は、給紙トレイ11上において幅方向に移動可能である。シートガイド21、22は、分離ローラ31を有する分離部よりもシートの搬送方向の少なくとも下流側まで延設されている。これにより、シートの搬送経路において分離部の上流側のみならず、特に分離部よりも下流側の狭い空間内においてもシートの幅方向の位置を規制できる。故に、分離部によるシートの分離後に起こるシートの斜行を確実に抑制できる。 (もっと読む)


【課題】紙詰まりを発生させない置き忘れのときは原稿の読み込みを可能として使い易くでき、しかも浮き上がり検出の精度を向上させ得るようにする。
【解決手段】自動原稿給送装置本体11の下面であって原稿読取面2bと対応する位置に、自動原稿給送装置本体11が閉操作に伴う読取り姿勢のとき原稿読取面2bに対して対向しかつ接離する方向へ移動可能に設けられ、自動原稿給送装置本体11が読取り姿勢のときに原稿読取面2bに当接可能な原稿ガイド部材20と、自動原稿給送装置本体11に対する原稿ガイド部材20の前記接離する方向での相対的な位置に基づき、自動原稿給送装置本体11の原稿読取面2bに対する浮き上がりを検出する検出手段27とを具備する。 (もっと読む)


【課題】原稿セット部に載置された原稿を処置位置に向けて搬送するときに、原稿同士の間隔を高精度に制御することのできる自動原稿搬送装置を提供すること。
【解決手段】原稿を第1搬送手段67により処理位置7aへ搬送し、処理位置7aを通過する原稿を第2搬送手段69により搬送する自動原稿搬送装置であって、第1搬送手段67および第2搬送手段69が独立して駆動でき、第1搬送手段67と処理位置7aとの間に設けた原稿検知手段81、251と、第1搬送手段67により搬送する原稿が原稿検知手段81により検知されたとき、第1搬送手段67により搬送される次原稿の搬送速度を、第2搬送手段69により搬送される前原稿の搬送速度よりも高速の搬送速度となるように制御した後、原稿検知手段251により次原稿が検知されたとき、次原稿の搬送速度を、前記高速の搬送速度よりも低速の搬送速度となるように制御する搬送速度制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】開口部に検出センサを設ける必要のないシート材搬送装置を提供する。
【解決手段】シート材搬送装置は、シート材を導入可能な開口部11及び12aと、開口部11及び12aから導入されたシート材を取り込むローラ112、154と、ローラ112、154を回転駆動する駆動部15と、駆動部15の回転駆動を制御するCPU50と、ローラ112、154の回転を検出するエンコーダ16と、を備えており、開口部11から導入されたシート材は装置内部に取り込まれて開口部12aから排出可能であり、CPU50は、エンコーダ16が取込ローラ112、154の回転の検出したことにより、シート材が導入された開口部を検出する。 (もっと読む)


【課題】 先行原稿と後続原稿を隙間なく搬送した場合、用紙の先端、後端を検出してジャム検知をするセンサではジャム検知をすることができない。
【解決手段】 原稿の第1面を読取る第1の画像読取部と、前記第1の画像読取り部で画像が読取られる原稿を一枚ずつ給紙する給紙部と、前記第1の画像読取部で読取られた原稿を排紙する排紙部と、前記第1の画像読取り部に達する経路が異なり、前記給紙部からの原稿を画像前記読取部に導く複数の搬送部と、上記給紙部により給紙される原稿を、上記複数の搬送部のいずれかに振り分ける切替部と、前記原稿の第2面の画像を読取る第2の画像読取り部と、前記第1の画像読取り部と前記第2の画像読取り部の間に設けられたジャム検知部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】搬送速度の変動が生じても所定の解像度を持つ撮影データが取得できるようにする。
【解決手段】 被写体を搬送するセンサ側搬送ローラ22に形成された速度検出マーク部22bと、指示された光量条件に基づきセンサ側搬送ローラ22に向けて光を照射する照明ユニット8(12,34)と、指示されたスキャン条件に基づき、少なくとも速度検出マーク部22bで反射された反射光を受光してマークデータを出力するラインセンサユニット6(10,32)と、マークデータから被写体の搬送速度の速度変化率を算出して、該速度変化率に基づき光量条件及びスキャン条件を演算して、照明部及びラインセンサ部に出力する画像処理回路30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受光部および原稿からの反射光をこの受光部に集光する集光部材を有した画像読み取り用部材の振動や変位を抑制する。
【解決手段】画像読み取り装置のリア側且つ対向部材60に形成された段差面60bには、画像読み取りユニット50に形成された突起56が入り込む凹部68が形成されている。そして本実施形態では、この凹部68に対し突起56が入り込むことで、画像読み取りユニット50の位置決めが行われている。また画像読み取り装置のフロント側にも、画像読み取りユニット50の他端部側に形成された突起が入り込む凹部が形成されている。凹部68および突起56によって位置決めを行うことで、画像読み取りユニット50の振動や変位が抑制される。 (もっと読む)


【課題】原稿送り装置でのイニシャル動作を必要最小限とし、必要がないときは、再セットを求めず、そのまま原稿の読み取りを行えるようにし、使いやすさを向上させる
【解決手段】原稿送り装置は、原稿トレイから原稿を送り出す原稿給紙部と、原稿がセットされているか否かを検知する原稿セット検知部と、装置への電力供給開始が、メインスイッチ投入による主電源ONによるものか、省電力モード解除によるものかを判断する判断部と、原稿給紙部の初期化のためのイニシャル動作を行い、装置への電力供給開始が主電源ONによるとき、イニシャル動作を行い、装置への電力供給開始が省電力モード解除によるとき、イニシャル動作を行わないイニシャル動作部と、イニシャル動作を行うときであって、電力供給が開始されたとき、原稿がセットされていると、原稿の再セットを要求する再セット要求を表示する表示部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】二つの部材間の相対的な位置を調整する際に、部材同士の相対的な位置の調整にかかる手間の増加を防止できる構造体を提供する。
【解決手段】レンズブロック33は結像レンズ系31とイメージセンサ33と構造体35を備えている。結像レンズ系31はレンズ40を備えている。イメージセンサ33はライン型光電変換素子42を備えている。構造体35は受け台47と第2部材48と第1位置調整機構49を備えている。受け台47は結像レンズ系31が固定され第1の平坦壁55を備えている。第2部材48は第1の平坦壁55に重ねられて固定される第2の平坦壁62を有しイメージセンサ33が固定されている。第1位置調整機構49は第1の平坦壁55に設けられた第1の切欠き71と第2の平坦壁67に設けられた第2の切欠き72を備えている。第2の切欠き72は第1の切欠き71より奥まで延在している。 (もっと読む)


【課題】 両面読取可能な画像読取装置において、表面と裏面とで読み取り画像倍率が大きく相違してしまうことを抑制する。
【解決手段】 表面の読み取りが完了した原稿に再送する際に搬送抵抗を付与する。これにより、原稿の表面を読み取る際の自動読取窓103での原稿搬送速度(第1搬送速度)と裏面を読み取る際の自動読取窓103での原稿搬送速度(第2搬送速度との速度差)との速度差を小さくすることができるので、簡易な構成で、表面と裏面とで画像倍率が大きく相違してしまうことを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】自動原稿搬送時における原稿読取装置の副走査方向における原稿読取終了タイミングの調整用として、専用の調整用原稿を有していない場合でも、当該原稿読取終了タイミングを正確に調整可能とする。
【解決手段】記録紙への画像形成により調整用原稿が作成され、算出部103が、原稿読取部5が読み取った調整用原稿の画像と調整用基本画像との誤差を算出する。制御部101は、原稿読取部5による調整用原稿の読取を、原稿後端部よりも所定領域だけ手前の位置で終了させる。補正部104は、当該読取で得られた調整用原稿の画像を、上記算出された誤差を用いて補正し、ずれ量算出部105は当該補正後の調整用原稿の画像と、原稿後端部より上記所定領域だけ上流位置までの調整用基本画像との画像後端部のずれ量を算出する。このずれ量に基づいて、原稿読取部5の読取終了タイミングが調整される。 (もっと読む)


【課題】狭いスペースから装置全体を取り出すことなく良好な作業性で原稿をセットし、利用する。
【解決手段】複合機1のスキャナ部2は、原稿MSに記録された画像を読み取るCISユニットと、原稿MSをCISユニットへ搬送する分離ローラ31等を備えたADF本体27、及び、分離ローラ31等により搬送される原稿MSがセットされるとともに、前後方向に沿ってADF本体27から引き出し可能に構成された給紙トレイ22、を備えたADF5と、を有する。また、ADF5は、給紙トレイ22を備えるとともに、前後方向に沿ってADF本体27から引き出し可能に構成されたトレイユニット10を有する。 (もっと読む)


【課題】原稿収容部に収容された原稿の送出性を向上させる。
【解決手段】原稿収容部42に収容された原稿Gに接触し、回転することによって原稿Gを搬送機構44へ繰り出す繰出部材50と、回転駆動され、繰出部材50を回転可能に支持する回転軸51と、回転軸51と同軸となるように、繰出部材50の端部に形成された被係合部50Aと、回転軸51の軸方向に移動することで、被係合部50Aに係合部82を係合させ、繰出部材50に回転を伝達する伝達位置と、被係合部50Aと係合部82との係合を解除する解除位置とを取り得る伝達部材80と、回転軸51に設けられ、回転軸51と伝達部材80との相対回転に伴い、伝達部材80を伝達位置に移動させるとともに、回転軸51の回転を伝達部材80に伝達する移動手段86と、伝達部材80の外面に接触して伝達部材80に回転方向の抵抗を付与する抵抗体90と、を有する原稿搬送装置40とする。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成により、エンボスカードの原稿を屈曲することなく安定して搬送できる画像読取装置、及びこの画像読取装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】この発明の画像読取装置2は、搬送部(第1ローラ対群40、第2ローラ対群70)と、読取部(第1読取部32、第2読取部34)と、を備える。搬送部は、被読取媒体であるエンボスカード301等を搬送する。読取部は、搬送部が搬送する被読取媒体の画像を読み取る。搬送部は、エンボス部303と平面部305を有するエンボスカード301をニップ部で挟持して搬送する際に、エンボス部303に当接すると変形して、その当接部の径が小さくなる低硬度ローラ(駆動ローラ52、駆動ローラ53)を含む第1ローラ対42,43を備えている。 (もっと読む)


【課題】原稿排出部に排出された原稿の収容性を向上させる。
【解決手段】原稿Gが収容される原稿収容部42と、原稿収容部42に収容された原稿Gを搬送路45に沿って搬送する搬送機構44と、搬送機構44によって搬送路45を搬送された原稿Gが排出される原稿排出部46と、原稿Gを原稿排出部46に排出する排出口58の上側に上端62Aが取り付けられるとともに、下端が原稿排出部46に接するように設けられ、原稿排出部46に排出された原稿Gを上方から押さえる押さえ部本体62Bを備え、押さえ部本体62Bの取付位置から押さえ部本体62Bの下端までの原稿Gの排出方向の長さD2が、押さえ部本体62Bの取付高さH2よりも長くされた押さえ部材62と、押さえ部本体62Bの下端よりも原稿Gの排出方向下流側に頂部が来るように、原稿排出部46に排出口58の長手方向に沿って形成された突起部60と、を有する原稿搬送装置40とする。 (もっと読む)


【課題】紙詰まりを防ぎ、構造が簡素な画像形成装置のシート移動制御装置を提供することにある。
【解決手段】画像形成装置のシート移動制御装置は、本体10、第1の搬送用ローラ30、従動輪91及び第2の搬送用ローラ40を備える。本体10は、内部にシート移動ルートを有し、シート移動ルートは、メインルート及びサブルートを有し、メインルートは、本体の外部にそれぞれ連通した始端部111a及び終端部111bを有し、サブルートは、一方の端部がメインルートの始端部111aと終端部111bとの間に接続され、他方の端部がメインルートの終端部111bに接続されている。第1の搬送用ローラ30は、本体10のメインルートの始端部111aと終端部111bとの間に位置する。従動輪92は、本体10のメインルートの終端部111bに配置されている。 (もっと読む)


【課題】コンタクトガラス面に付着したローラの削れ粕や原稿の紙粉、または塵や埃などの異物をコンタクトガラス面から確実に取り除くと共に、取り除いた塵埃が再び原稿のコンタクトガラス面の読取位置に付着することがなく、良好な読取画像を得ることのできる原稿読取装置を提供する。
【解決手段】 スクレーパー30をコンタクトガラス1の一端側から他端側に移動することでコンタクトガラス1上の異物を除去し、スクレーパー30の先端をコンタクトガラス1の一端側に戻すときにクリーニング部材33をスクレーパー30に接触させてスクレーパー30に付着した異物を除去する。 (もっと読む)


【課題】原稿サイズが不確定の状態で画像の読取が開始された場合でも、原稿サイズと異なるサイズの記録媒体に画像が形成されるのを回避するとともに、画像の読取終了後、上面カバーが開かれたときに、読取画像を迅速に記録媒体に形成する。
【解決手段】複写機の原稿サイズ検知部19は、原稿サイズが不確定の状態で画像読取部101による画像の読取が開始され、該読取が終了した後、カバー開閉検知部7によって上面カバーの開動作が検知されたときに、原稿台に載置された原稿のサイズを検知する。複写機は、原稿サイズが不確定の状態で画像の読取が開始され、原稿サイズ検知部19にて原稿のサイズが検知された場合に、検知された原稿のサイズと同じサイズの記録媒体上に読取画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】読み取り画像の品質の劣化を抑えつつ生産性を向上させることができる自動原稿読取装置を提供する。
【解決手段】自動原稿読取装置の制御装置は、2枚目の原稿が搬送され、その先端がレジストローラに達するときに、レジストローラ位置を先頭としたループをいったん形成させてスキューを補正するため、レジストローラを回転状態から停止状態に移行する。その際、2枚目の原稿の先端がレジストローラに達する少し前から達するまでの間に、レジストクラッチに印加する電圧をパルス状にして、オン時間を徐々に短くする。これにより、その期間でレジストローラの回転が徐々に遅くなって停止することになり、その停止によってレジストローラを通過中の1枚目の原稿に発生する衝撃を抑えることができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 488