説明

Fターム[2H077BA03]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 現像器ユニット (8,793) | 駆動 (2,282) | 現像ロールの駆動 (783)

Fターム[2H077BA03]に分類される特許

81 - 100 / 783


【課題】厚紙等のシートに複数のトナー像を重ねた重ね画像を形成する場合に、シートに付着したキャリアに起因する局所的な画像欠陥の発生を抑制する。
【解決手段】厚手のシートにフルカラー画像を形成する場合、中間転写ベルトに最後(4番目)に一次転写される黒のトナー像の現像条件を、中間転写ベルトに1番目から3番目に一次転写されるイエロー、マゼンタおよびシアンの各色トナー像の現像条件よりも、感光体ドラム側にキャリアが転移しにくくなるように、例えば、現像スリーブに供給する交流現像バイアスのデューティ比を大きくする。 (もっと読む)


【課題】 回転する現像剤担持体の外周面にトナーとキャリアを含む現像剤を保持させて搬送させるにあたり、適切な量の現像剤を長期にわたって安定して搬送できるようにする。
【解決手段】 トナーとキャリアを含む現像剤Dを外周面に保持して回転する現像剤担持体12の外周面に凹凸を形成し、その凸部12aの頂部を平滑化させると共に、凹部12bの最下点から現像剤担持体の回転方向下流側の凸部の頂点までの50〜80%の範囲における傾斜角θの平均値を5°〜24°の範囲にし、現像剤担持体の外周面における十点平均粗さ(Rz)及び凹凸の平均間隔(Sm)と、キャリアの平均粒径(r)との関係が、0.17≦Rz/r≦0.92、3.3≦Sm/r≦13.3の条件を満たすようにした。 (もっと読む)


【課題】想定された寿命到達時まで、白地カブリの発生を抑制する現像装置を提供する。
【解決手段】静電潜像を担持する像担持体と、像担持体に担持された静電潜像を現像剤によって現像する現像部材と、現像部材に当接して、現像剤を現像部材に供給する供給部材18と、現像部材の軸方向の一端側に設けられた第1のギヤと、供給部材の軸方向の一端側に設けられた第2のギヤ74とを備え、第2のギヤは、第1のギヤ側からの駆動力が伝達され、供給部材は、現像部材と当接する当接部位(スポンジ層18B)の、第2のギヤが設けられていない他端側の初期時外径18aに対する、第2のギヤが設けられた一端側の初期時外径18eが、所定の範囲内に設定されている。 (もっと読む)


【課題】エッジ効果に起因する転写チリを低減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】帯電せしめた像担持体上に書込光を照射して潜像を書込み、像担持体上の潜像を現像して像担持体上にトナー像を形成する作像手段を備え、転写手段により、像担持体上に形成されたトナー像を表面移動部材によって搬送された記録材に転写するか、トナー像を表面移動部材の表面へ転写した後に表面移動部材上のトナー像を記録材に転写することにより、記録材に画像を形成する画像形成装置において、トナー像からの反射光を検知する光学検知手段と、少なくともライン状のトナー像からの反射光を検知した光学検知手段の検知結果に基づいて、ライン状のトナー像のトナー層高さに係る情報を取得し、ライン状のトナー像のトナー層高さが転写チリの発生する予め設定された基準高さ以上の場合に前記トナー層高さが低くなるように作像手段を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】現像剤の嵩密度の変化に拘わらずエアによる現像剤の搬送量を略一定にでき、濃度ムラ等の不具合を防止できる現像装置を提供する。
【解決手段】現像装置5は、感光体ドラム1上の静電潜像を可視像化する現像部12と、現像部12から排出された現像剤とトナー容器22から補給されたトナーとを混合撹拌する現像剤撹拌部40とを有している。撹拌された現像剤はロータリフィーダ50で下方に定量供給され、エアポンプ60からのエアにより搬送経路31を搬送されて現像部12に供給される。エア供給路としてのチューブ35には、圧力計61とバルブ62が設けられ、圧力検知情報に基づいて、現像部12への現像剤搬送量が略一定になるようにエアポンプ60によるエア供給量を制御する。 (もっと読む)


【課題】
トナーを表面に担持して回転する現像ローラと、現像ローラに圧接して、トナーの層厚を規制する規制部材を備え、規制部材で規制されたトナーで、感光体上の静電潜像を可視化する現像装置において、長期に亙って、規制部材に対するトナーの固着を防止し、画像欠陥を生じさせにくくすることを課題とする。
【解決手段】
現像ローラの回転軸方向に現像ローラを揺動させる機構を、現像ローラの回転軸にのみ配設するだけで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】現像剤の循環性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置の現像器20bは、ハウジング217と、前記ハウジングの底面を基準とした粉面の高さが第1の値以上第2の値以下となるように、前記ハウジング内に充填された現像剤と、現像ロール214と、回転軸と前記回転軸に設けられる羽根とからなり、前記現像剤を前記現像ロールに向かって搬送するパドル213とを有し、前記回転軸213aが前記第1の値よりも低い位置に設けられ、前記ハウジングの底面を基準とした前記羽根213fの最高到達点が前記第2の値よりも高いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でトナーボトル内の現像剤の残量を検出することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーボトル16から現像剤の補給を受けて感光体ドラムに形成した静電潜像を現像手段により現像する画像形成装置であって、装置本体に着脱可能であって、円筒状の容器本体が回転することで現像剤を容器本体の長手方向一方側から他方側へ搬送し、他方側に設けられた供給口から現像剤を供給することが可能なトナーボトル16と、装置本体に装着されたトナーボトル16を回転させるための駆動手段と、駆動手段の駆動により回転するトナーボトル16の回転速度を検出する磁気センサ21と、磁気センサ21が検出したトナーボトル16の回転速度からトナーボトル16内の現像剤の残量を検出する残量検出手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】現像剤の嵩密度やトナー濃度に影響されることなく現像部内の現像剤の循環量を検知でき、地カブリの発生を防止することができる現像装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム上の静電潜像を可視像化する現像部12は、現像剤撹拌部から現像剤が補給される現像剤供給路80と、供給スクリュ50と、現像剤回収路81と、回収スクリュ51とを有し、現像剤供給路80から開口部82を介して余剰現像剤が現像剤回収路81に渡される。開口部82には、余剰現像剤の量を検出する検出手段78が設けられている。検出手段78は、剰現像剤の重みで回動する開閉部材83と、その回動を検知する開閉検知手段86とからなり、検出結果に基づいて現像剤撹拌部から現像部12へ供給する現像剤量を制御する。 (もっと読む)


【課題】像保持体の逆回転に伴う、現像部に設けられた接触部材のめくれを抑制する。
【解決手段】感光体ドラム11を矢印A方向に回転させる画像形成動作が終了した後、感光体ドラム11の回転を停止させ、現像位置Pdeにおいて、現像ロール142の外周面上の現像剤層から感光体ドラム11にトナーを転移、付着させる。それから、感光体ドラム11を矢印A方向とは逆の矢印B方向に回転させ、クリーニングブレード162の先端部側に付着した異物の除去を行う。このとき、感光体ドラム11に付着したトナーは、現像ハウジング141に取り付けられた第1シール146と接触するシール位置Pseに到達し、潤滑剤として機能する。 (もっと読む)


【課題】逆転現像方式の現像装置で使用される静電潜像現像用トナーに用いた時に帯電性、流動性、転写性に優れ、高温高湿環境下においても粒状性の悪化による画質の低下が無く高画質の画像を安定して得ることが出来る静電潜像現像用トナーを提供すること。
【解決手段】現像剤を保持して回転する現像スリーブと感光体が同一方向に回転し、逆転現像を行う現像装置に使用される静電潜像現像用トナーにおいて、該トナーが体積平均一次粒径60nm以上100nm以下、平均炭素量1.0質量%以上3.0質量%以下である単分散球形シリカを含有することを特徴とする静電潜像現像用トナー。 (もっと読む)


【課題】二成分現像剤を用いた方式にて現像剤保持体上に保持可能な現像剤層を容易に可変調整する。
【解決手段】現像装置9として、少なくとも表面粗さが最大高さ5μm以下の平滑面3aとして形成されて回転する中空状の現像回転体3、及び、現像回転体3内に固定的に内包され且つ周囲に複数の磁極5が配列される磁石部材4を有する現像剤保持体2と、現像回転体3と非接触な間隙を介して対向配置され且つ現像回転体3との対向部位にて少なくとも現像回転体3と同方向に回転可能な層規制回転体6と、現像動作時には現像剤保持体2の現像回転体3及び層規制回転体6を回転駆動すると共に、現像剤保持体2上で規制すべき現像剤G層の増減に伴って層規制回転体6の周速vを増減させるように、層規制回転体6の周速vを可変調整する現像駆動装置10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】放置後における印刷開始時のトナー飛散、カブリの発生を防ぐ。
【解決手段】像担持体4に形成された潜像を現像し、像担持体4に対向して配置される複数の現像ロール5,7,8と、現像剤3を現像ロール5,7,8に受け渡す搬送ロール2と、搬送ロール2の近傍に設けられて、トナー濃度を制御するトナー濃度センサB17と、制御装置18と、を備えた現像装置1において、制御装置18は、放置前のトナー濃度センサB17の値を記憶し、放置後の印刷開始時に現像ロール5,7,8の回動を停止させ、且つ搬送ロール2を回動させて、トナー濃度センサB17の値を放置前の値と略同等としてから印刷を開始する。 (もっと読む)


【課題】現像剤が収容された着脱不能な容器における現像剤の凝集を抑制すること。
【解決手段】現像剤が収容される現像容器(1)と、像保持体(Py〜Pk)に対向して配置され且つ現像容器(1)内の現像剤を保持して回転して、像保持体(Py〜Pk)の表面に形成された潜像を現像する現像部材(G1y〜G1k)と、現像容器(1)に収容された現像剤を撹拌しながら搬送する搬送部材(7,8)と、を有する現像装置(Gy〜Gk)であって、画像形成装置(U)の本体(U1)に対して着脱不能に支持された現像装置(Gy〜Gk)と、現像部材(G1y〜G1k)の回転軸の軸方向に対して、現像容器(1)の軸方向の端部に配置され、現像容器(1)の振動を規制する制振部材(48,143)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、現像に用いられる磁石軸部の共振現象に帰因したトナー像の濃度むらを抑制することを目的とする。
【解決手段】本発明の現像装置20は、表面に現像剤を保持する円筒状のスリーブ41と、スリーブ41の内側で軸線に沿って存在し現像剤を磁力により引き寄せるマグロールシャフト31と、スリーブ41の軸線に沿って予め定められた距離を隔てて設けられスリーブ41がマグロールシャフト31の周囲を回転するよう支持する第2の軸受24と、スリーブ41と接続され、第2の軸受24間の予め定められた距離に基づいて特定されるマグロールシャフト31の固有振動数とは異なる周波数で、駆動源からの駆動力をスリーブ41に伝達する歯車47とを備える。 (もっと読む)


【課題】不動層が形成されてしまうような条件で画像形成を行った場合でも、画像不良の発生の低減を図る。
【解決手段】現像スリーブ28が駆動を開始してから、所定の時間以上連続して回転し続けているか否かを確認する。また、画像入力部73から入力される画像データから、所定回数の画像形成が行われた場合の平均画像比率を逐次算出する。そして、現像スリーブ28が連続して所定の時間以上回転し、且つ、平均画像比率が所定の値以下である場合に、現像スリーブ28及び第1、第2の搬送スクリュー25、26を停止する。これにより、現像装置4内の現像剤の剤面の高さが変化し、不動層ができにくく、或は、形成されても崩すことができ、画像不良の発生の低減を図れる。 (もっと読む)


【課題】回転軸とボールベアリングの内輪との間からのトナーの漏出を、コストを抑制しつつ長期にわたって安定的に防止することができる。
【解決手段】回転軸23aを有し、回転軸23aの回転によって、ハウジング内に収容されたトナーを移動させる回転部材と、回転軸23aを前記ハウジングに対して回転可能に保持するボールベアリング24と、を備え、前記トナーを用いて、感光体の外周面に形成された静電潜像を現像する現像装置であって、
回転軸23aのボールベアリング24の内輪24aに対向する部分における第1の部位(接点R近傍部位)と、ボールベアリング24の内輪24aの前記第1の部位に対応する第2の部位(接点P近傍部位)とが、回転軸23aの周方向の全周にわたって、互いの間の隙間にトナーの平均粒径よりも大きな粒径を有するキャリア粒子61を保持する粒子保持部70を構成する。 (もっと読む)


【課題】汚染性が低く、バンディングが発生しないまたは発生しにくい現像ローラを提供する。
【解決手段】軸芯体と、該軸芯体の外周面に第一層と第二層とを少なくとも有する現像ローラであって、該第一層の外側に該第二層があり、該第一層が極性軟化剤を含有するゴム組成物で形成されており、該第二層がブチルゴムを主成分とするゴム材料を含有するゴム組成物で形成されており、該第二層のゴム組成物は、温度25℃における損失正接が0.45以上0.85以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体と当接部材間の放電による現像剤担持体表面の削れを低減させ、表面層削れを起因とするフレア電界の喪失を抑制することができる現像装置を提供する。
【解決手段】第一の電極と、第一の電極に対して絶縁体を介して設けた複数の電極部からなる第二の電極とを有する現像剤担持体2を備え、第一の電極と第二の電極間の電位差が時間的に反転する電圧を印加することで現像剤をクラウド化し、現像剤担持体2の表面が移動することによって現像剤を現像領域へ搬送して潜像担持体49に形成された潜像を現像する現像装置1において、第一の電極と第二の電極の少なくとも一方に、パルスon時間を減少させた波形の電圧を印加する。これにより、放電量や、放電の起きる回数、機会を抑制して、現像剤坦持体表面の削れ速度を低減させることができ、表面層膜厚の減少を抑えられるため、現像電界の大きさが一定に保たれ、フレア電界を保つことができる。 (もっと読む)


【課題】フレア現像方式の現像装置において、規制圧力を高めることなく、目標量よりも多い量のトナーが規制部を通過する事態の発生を抑制することを課題とする。
【解決手段】フレア現像方式の現像装置において、現像領域に対してトナー担持ローラ41の外周面移動方向上流側であって、トナー供給ローラ42によるトナー供給位置に対してトナー担持ローラ外周面移動方向下流側に、トナー担持ローラ外周面に対して接触又は非接触の状態で対向配置される規制ブレード43を有し、当該トナー移動阻害部材が無ければ規制ブレードとトナー担持ローラ外周面との間の規制部Aに向かってトナーが移動する箇所に、その規制部に向かうトナーの移動を阻害するためのトナー移動阻害部材として、移動阻害ブレード48が設けられている。 (もっと読む)


81 - 100 / 783