説明

Fターム[2H077DA42]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 検知 (15,579) | 検知の場所 (3,561) | 現像器本体 (2,000)

Fターム[2H077DA42]の下位に属するFターム

Fターム[2H077DA42]に分類される特許

141 - 160 / 1,546


【課題】 現像装置内において劣化した現像剤を新しい現像剤に交換する場合等に、交換前の現像剤中におけるトナーを簡単に回収できるようにすると共に、多くのトナーが回収された際にも、回収されたトナーが詰まったりすることなく、適切に回収されて収容されるようにする。
【解決手段】 トナーとキャリアを含む現像剤Dを用いた現像装置10によって像担持体1にトナー像を形成し、このトナー像を転写体に転写させた後、像担持体に残留するトナーをトナー回収装置20により回収し、回収したトナーを戻し機構50により現像装置に戻す画像形成装置において、トナー回収装置によって回収したトナーを収容させる回収トナー貯蔵槽60を戻し機構とは別に設けた。 (もっと読む)


【課題】 シール部材の寸法精度や現像剤収納枠体への貼付け精度を向上させなくとも、検知部材の導通経路からの現像剤の封止を簡単な構成で実現することができる現像ユニットを提供する。
【解決手段】 ドラム20に形成された静電潜像を現像するために現像剤Tを担持する現像ローラ41と、現像剤Tを収容する現像剤収容部を形成するフタ48と、現像剤収容部の内部の現像剤量を検知する検知部材49と、を備え、フタ48及び検知部材49は、一体成型されており、検知部材49は、現像剤収容部の内側に設けられた検知部49aと、現像剤収容部の外側に設けられた接点部49bと、検知部49a及び接点部49bを繋ぐ経路部49cと、を有し、経路部49cは、フタ48の樹脂48Jで覆われる現像ユニット40を構成した。 (もっと読む)


【課題】小型機から大型機までメンテナンス、リサイクル、エコロジーを考慮し、製造メーカー及びユーザーが充分満足の往く安価な構成で効率の良い画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ドラムを使用したタンデム方式のカラー画像形成装置であり、小型化するため樹脂及びアルミニュウム押出材を利用し、従来の様に各画像形成装置が簡単に取り外す事が出来なくし、ペーパージャムのみ給紙通路を開放するようにした。 (もっと読む)


【課題】装置内の現像剤のトナー濃度を安定して正確に検出することができる現像装置、並びにこの現像装置を備えた画像形成装置、およびプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】現像装置3は、現像ローラと、ケーシング301と、供給室搬送部材304及び回収室搬送部材305と、トナー濃度センサ201とを有し、ケーシング301内の空間を仕切り、供給室搬送部材304が配置された供給室304aと回収室搬送部材305が配置された回収室305aとを形成する仕切板306を有し、この仕切板306に回収室305aと供給室304aとを連通し、回収室305a内の現像剤搬送方向下流側端部近傍に到達した現像剤320を供給室304aに受け渡す受渡開口部である持ち上げ口41を設け、トナー濃度センサ201のトナー濃度検出部201aを回収室305aにおける持ち上げ口41の下方に配置している。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体に着脱可能なユニットに対する光学素子の位置決めを簡易な構成により実現することができ、装置の小型化及び低コスト化を図れる現像剤量検知装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体100に対して着脱可能なユニット1に配設された現像剤収容部内の現像剤量を、光学素子21,22を用いて検知する現像剤量検知装置である。現像剤量検知装置は、光学素子21,22を保持すると共に、ユニット1の画像形成装置本体100への装着動作に伴って光学素子21,22の光軸と直交する方向に任意に移動可能な保持部材50と、ユニット1を画像形成装置本体100に装着した状態で、保持部材50のユニット1に対する光軸と直交する方向への移動を規制して位置決めする位置決め手段51,52を備える。 (もっと読む)


【課題】トナー及びキャリアを含む二成分現像方式において、現像剤の補給制御と現像剤の搬送異常制御とを容易に両立させる。
【解決手段】現像剤循環経路5のうち現像剤保持体3に面した部位に設けられ、現像剤Gのトナー濃度を検知可能な濃度検知器8と、濃度検知器8の出力に基づいて当該出力が予め決められた許容範囲内にある場合において濃度検知器8による濃度情報が予め決められた閾値以下に低下したとき、現像剤補給機構7による現像剤Gの補給動作を実行するように現像剤補給機構7を制御する第1の制御手段9と、濃度検知器8の出力に基づいて当該出力が予め決められた許容範囲外にある場合において前記出力の変化率が予め決められた閾値以上に至ったとき、現像剤搬送機構4による現像剤Gの搬送動作に異常が発生したと判定するように現像剤搬送機構4を制御する第2の制御手段10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トナーと一緒に繊維状の異物が回収された場合でも、現像に支障が生じることを抑制可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】記録シートへの転写後に感光体ドラム上に残ったトナーをクリーナで回収して、回収したトナーを現像器に戻して再利用する画像形成装置において、現像器には、螺旋状の羽根212を有する攪拌スクリュー232が配置され、その螺旋状の羽根212の外周縁221に異物捕集部214が設けられている。異物捕集部214は、先端が鉤状に形成された突起が複数個、間隔をおいて形成されてなり、トナーと一緒に搬送される繊維片を先端に絡み付かせることにより捕集する。 (もっと読む)


【課題】用紙幅方向端部の白抜けを抑えることを目的とする。
【解決手段】制御装置は、現像ローラの温度が第1所定値以上であるときに、現像バイアスの交流成分の振幅を第1規定値とする第1モードを実行し、現像ローラの温度が第1所定値よりも低いときに、現像バイアスの交流成分の振幅を第1規定値よりも大きな第2規定値とする第2モードを実行する。 (もっと読む)


【課題】プロセス速度が変化しても現像容器内の現像剤量を精度よく所望の量に保持することにより、画像不良の発生を抑制するとともに、トナー濃度センサーによる検知精度も向上できる現像装置、及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】第2搬送室22d内には現像剤搬送方向に対し規制部52の上流側直近にセンサー配置部70が設けられており、センサー配置部70の底面にトナー濃度検知センサー71が配置されている。センサー配置部70の内壁面両側の曲面部70aの曲率半径を第2搬送室22dの他の部分のU字形状よりも小さくすることにより、第2スパイラル44とセンサー配置部70の曲面部70aとの間の空間が第2搬送室22dの他の部分に比べて広くなっている。 (もっと読む)


【課題】破損することなく新たな機能を追加することができる現像装置を提供する。
【解決手段】シール巻取ケース150内のシール巻取軸151の直前に検知センサー200が配置されている。検知センサー200は、出力部201と入力部202を備えた光学センサーによって構成されている。この場合、封止シール部材160に予め不透明処理を施しておくことで、封止シール部材160がシール巻取軸151に巻き取られる前と巻き取られる後では、検知センサー200の入力値に対して出力値が異なるように構成されているので、現像装置を画像形成装置にセットしたときに、封止シール部材160が巻き取られているか、あるいは巻き取られていないか、つまりセットされた現像装置が新品であるか否かを判断することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】一つの駆動源で複数の色の現像剤を攪拌する構成において、各色のトナー濃度を検知できるトナー濃度検知装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】所定色の現像剤を貯蔵する現像器と、現像器内で現像剤を攪拌する攪拌手段とを有するトナー濃度検知装置であって、攪拌手段は現像剤の複数の色にそれぞれ対応して複数備えられ、複数の攪拌手段にそれぞれ対応して複数のクラッチが備えられ、複数のクラッチには複数の攪拌手段に駆動力を与える一の駆動源が接続され、一の駆動源からの駆動力をクラッチ毎にオン/オフすることで、攪拌手段の駆動をそれぞれオン/オフする構成であり、クラッチ毎にオン/オフを順次行い、その際の、オン/オフを行ったクラッチに対応する攪拌手段のトルク又は攪拌手段に供給される電流の変化量をそれぞれ検知することで、複数の攪拌手段にそれぞれ対応した現像器毎に、現像剤のトナー濃度を検知する。 (もっと読む)


【課題】検知誤差又は誤検知を減少させて検知精度を向上させることが可能な現像剤量検知装置を提供する。
【解決手段】光学素子としての発光素子及び受光素子と、発光素子から発する光を一端部から入射して現像剤収容部内に配設された他端部から出射する第1の導光部材46と、第1の導光部材46の他端部から出射された光をその第1の導光部材の他端部に対して所定の間隔をおいて現像剤収容部内に配設された一端部から入射してそれとは反対側の他端部から受光素子へ出射する第2の導光部材47とを備えた現像剤量検知装置である。第1の導光部材46から第2の導光部材47へ光を透過させる現像剤収容部内の透過光路Lを、現像剤搬送部材44の軸方向に配設すると共に、透過光路Lの少なくとも一部を現像剤搬送部材44の回転軌跡Z内に配設した。 (もっと読む)


【課題】トナー帯電量の予測に基づく濃度制御にはずれが生じることがあった。パッチ画像からトナー帯電量を補正するには、現像効率を考慮しなくてはならず困難であった。
【解決手段】画像データに基づき、二成分現像剤に含まれるトナーとキャリアとを担持した現像スリーブの回転により像担持体への画像形成を行う画像形成装置であって、前記現像スリーブに担持されたトナーにより、前記像担持体に濃度検知用のトナー像を形成する形成手段と、前記形成手段にて形成された濃度検知用のトナー像の濃度を検知する検知手段と、前記二成分現像剤におけるトナー帯電量を予測する予測手段と、前記予測手段により予測したトナー帯電量と、前記検知手段にて検知したトナー像の濃度とに基づいて、前記二成分現像剤におけるトナー帯電量を補正する補正手段と、前記形成手段により形成される濃度検知用のトナー像を形成する際に、画像データに基づく画像形成時と比較して、現像効率を向上させるように制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】現像剤室を挟んで対向する一方の面側に第1制御部及び第1受光素子を、他方の面側に第2制御部及び第1発光素子を、それぞれ備えた画像形成装置において、新たな信号線を追加することなく第1発光素子の発光期間中に第1受光素子の受光量の検知タイミングを設定可能とすること。
【解決手段】第1制御部の一部としてのメインASIC51は、トナー残量検出時に低速シリアル信号線80を介して第2制御部の一部としての高圧CPU71にトナーLED40の間欠点灯を指示するコマンドを送信する。高圧CPU71は、前記コマンドに応じてトナーLED40を周期TLで間欠点灯させ、同時に、レジ前センサ31のLED31Aを連続点灯させる。その点灯に応じて、応じてタイマ61Dは周期TLで検知タイミングパルスを出力し、そのタイミングでトナーセンサ41の受光状態が読み取られる。 (もっと読む)


【課題】破損することなく新たな機能を追加することができる現像装置を提供する。
【解決手段】スクリュー軸142aの端部に検知センサー200が配置されている。検知センサー200は、シール部材160が巻き取られる前であれば、シール部材160で反射された反射光が検知される。一方、シール部材160が巻き取られた後であれば、スクリュー軸142aで反射された反射光が検知されることになる。従って、シール部材160に予め不透明処理を施し、シール部材160がスクリュー軸142aの軸端により巻き取られる前と、巻き取られた後において検知センサー200の入力値に対して出力値が異なるように構成しておくと、現像装置を画像形成装置にセットしたときに、シール部材160が巻き取られているか、あるいは巻き取られていないか、つまりセットされた現像装置が新品であるか否かを判断することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】
現像剤を充分に帯電させることができる現像装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】
現像槽201と現像ローラ204とを備える現像装置200において、隔壁207によって、現像槽201の内部空間を、第1搬送路Pと第2搬送路Qと第1連通路Rと第2連通路Sとに区分し、第1搬送路P内に現像槽201内の現像剤を搬送方向Xに搬送する第1現像剤搬送部202を設け、第2搬送路Q内に現像槽201内の現像剤を搬送方向Yに搬送する第2現像剤搬送部203を設け、第1現像剤搬送部202を、内螺旋羽根202aと、外螺旋羽根202bと、上流側螺旋羽根202cと、回転筒202dと、送出部202eと、支持部材202fと、第1ギア202gとによって構成し、回転筒202dに、取込口部202daと吐出口部202dbとを設ける。 (もっと読む)


【課題】現像剤を構成するトナー及び磁性キャリアを回収して収容する容器と、その容器に収容されたトナー及び磁性キャリアの透磁率を測定して容器におけるトナー及び磁性キャリアの収容量が設定量以上になったことを検出する収容検出器を採用する場合、被記録媒体に転写しないトナー像を感光体に形成するトナー放出動作が行われ、その転写しないトナー像が感光体の清掃装置で除去された後に容器に収容されることで、そのトナー放出動作を行わない場合に比べて容器内のトナーの割合が磁性キャリアの割合よりも増加することがあっても、その収容検出器による検出を確実に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】被記録媒体に転写しないトナー像を感光体に形成するトナー放出動作を実行する制御手段は、トナー放出動作を実行するときに、現像装置にある現像剤の磁性キャリアの一部を感光体に付着させるキャリア放出動作を実行する機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、縦攪拌型の現像装置において、装置が複雑化、大型化することなく、トナーの片寄りを軽減して、濃度ムラや現像剤担持体の開口部からのトナー溢れを十分に抑制できる現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る現像装置及び画像形成装置の代表的な構成は、現像剤を収容する現像容器4aと、現像室4hと、現像室4h内の現像剤を担持して感光ドラム1と対向する現像領域へと搬送する現像スリーブ4bと、現像室4hの下方に配設され、現像領域を通過した後の現像剤を現像スリーブ4bから回収する攪拌室4iと、現像室4hと攪拌室4iの間で現像剤を循環する搬送スクリュー4e、4fと、を有し、感光ドラム1に形成された静電潜像を現像剤で現像する現像装置において、現像容器4aの現像剤に接する壁面4lに低反発性部材Aを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現像剤のキャリア劣化度合に対応した現像剤の搬送状態を精度よく検知することを目的とする。
【解決手段】現像剤槽513からの現像剤を搬送する搬送スクリュー563と、
検知領域における、搬送スクリュー563により搬送された現像剤の通過量を検知する検知手段593と、
前記検知領域より現像剤搬送方向上流側に配置され、搬送スクリュー563による前記検知領域への現像剤の供給量を制御する供給手段stと、
供給手段stにより前記検知領域へ断続的に現像剤を供給し、検知手段593の検知により供給された現像剤の搬送状態を検知する。 (もっと読む)


【課題】現像剤のキャリア劣化度合に対応した、現像剤の落下状態を精度よく検知することを目的とする。
【解決手段】排出口h1から排出された現像剤を内部空間isに貯留し、下端の落下孔h2に向けて内部空間が漏斗状に狭まる貯留部200と、
落下孔h2を遮蔽可能な排出弁210と、
落下孔h2から落下する現像剤の量を検知する落下量検知手段250と、
現像剤を落下孔h2から落下させ、落下した現像剤に対する落下量検知手段250の検知により、現像剤の落下状態を測定する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,546