説明

Fターム[2H092GA51]の内容

Fターム[2H092GA51]に分類される特許

201 - 220 / 577


【課題】ガラス基板を介したPCB間の通信に関し、信号の品質を劣化させない通信を行う。
【解決手段】左側プリント配線基板220の配線222から、右側プリント配線基板230の配線232に送信される信号は、左側プリント配線基板220の配線222から、第3ドレインCOF243の配線282を経由し、第3ドレインドライバ素子253に入り、第3ドレインドライバ素子253の増幅器300により信号が増幅される。増幅された信号は、第3ドレインCOF243の配線284を経由し、TFT基板260上の配線266に入力される。TFT基板260上の配線266に入力された信号は、第4ドレインCOF244の配線286、第4ドレインドライバ素子254の通過回路294、第4ドレインCOF244の配線288を順に通り、右側プリント配線基板230の配線232に入力される。 (もっと読む)


【課題】フィルム基板の各端子を、表示パネルの各端子にそれぞれ確実に接続する。
【解決手段】検査工程には、本圧着前のフィルム基板21における2つの基準位置26の間隔である第1間隔と、本圧着後のフィルム基板21における2つの基準位置26の間隔である第2間隔との差によって、2つの基準位置26間の伸び量を検出する伸び量検出工程が含まれる。本圧着工程には、伸び量検出工程での検出結果に基づいて、当該本圧着後における第2端子18間の間隔が、第1端子17間の間隔と同じ大きさになるように、熱圧着条件を設定する設定工程が含まれる。 (もっと読む)


【課題】FFS方式を代表とする横電界方式の液晶表示装置において、液晶材料にかかる
電界を十分にすることを課題とする。
【解決手段】横電界方式において、1組の電極ではなく、複数組の電極を用いて、共通電
極直上や画素電極直上にある液晶材料に電界をかける。1組の電極は、櫛歯状に設けられ
た共通電極と、櫛歯状に設けられた画素電極との組である。その他の組の電極は、画素部
に設けられた共通電極と、該櫛歯状に設けられた画素電極との組である。 (もっと読む)


【課題】接続する素子の駆動電圧によってトランジスタのドレイン電圧が決定される。トランジスタの小型化にともないドレイン領域に集中する電界強度が高まり、ホットキャリアが生成し易くなる。ドレイン領域に電界が集中し難いトランジスタを提供することを課題の一とする。また、トランジスタを有する表示装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】高い導電率を有する第1配線層および第2配線層の端部とゲート電極層の重なりをなくすことにより、第1電極層及び第2電極層近傍に電界が集中する現象を緩和してホットキャリアの発生を抑制し、加えて第1配線層および第2配線層より高抵抗の第1電極層および第2電極層をドレイン電極層として用いてトランジスタを構成する。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体層を用い、電気特性の優れた薄膜トランジスタを備えた半導体装置を提供することを課題の一つとする。
【解決手段】絶縁表面上にゲート電極と、酸化シリコンを含む酸化物半導体層と、ゲート電極と酸化物半導体層の間に絶縁層と、酸化シリコンを含む酸化物半導体層とソース電極層またはドレイン電極層との間にソース領域またはドレイン領域とを有し、ソース領域またはドレイン領域は、縮退した酸化物半導体材料または酸窒化物材料を用いる。 (もっと読む)


【課題】外部回路との接続が容易かつ確実にできる信頼性の高い液晶光学素子を提供すること。
【解決手段】FPC接続305と第2基板302とが接続する領域とは別の領域で、導電ペースト306により第3基板303の延出部に形成した第2電極309を第2基板302の延出部に形成した第1電極307に接続させる。この結果、FPC305と第2基板302との接続が第2基板302との一方の面だけで済むようになる。 (もっと読む)


【課題】画質を改善できる映像表示装置が提供される。
【解決手段】映像表示装置において、表示パネルは、1つ以上の駆動チップから駆動信号を受信して映像を表示する。各駆動チップは、駆動信号を発生するドライバー、ドライバーから提供された駆動信号を出力する多数の出力端子、及びドライバーと多数の出力端子を電気的に連結させる多数の内部連結配線を含む。内部連結配線は、位置によって相異なる長さを有し、他の抵抗値を有する2つ以上の物質で各々なされた2つ以上のグループに分割される。したがって、駆動信号の遅延偏差を実質的に除去でき、その結果映像表示装置の画質を改善することができる。 (もっと読む)


【課題】フィルム基板の各端子を、表示パネルの各端子にそれぞれ確実に接続する。
【解決手段】製造方法には、仮圧着工程と本圧着工程とが含まれる。仮圧着工程には、表示パネルに設けられた2つの第1基準位置25の間隔と、第1基準位置25に対応してフィルム基板21に設けられた2つの第2基準位置26の間隔との差を検出する間隔差検出工程が含まれる。本圧着工程には、間隔差検出工程での検出結果に基づいて、本圧着後における第2端子18最外端子間の間隔(トータル端子ピッチ)が、第1端子最外端子間17の間隔(トータル端子ピッチ)と同じ大きさになるように、圧着条件を設定する設定工程が含まれる。 (もっと読む)


【課題】
種類以上の配線が層間絶縁膜を介して基板上に配置される表示装置において、配線が高密度化する場合やプローブの先端が摩耗する場合であっても、接触式配線検査を常に正確に実施することが可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】
2種類以上の配線(L1,L2)が層間絶縁膜(IL)を介して基板(SUB1)上に配置される表示装置において、該基板の表示領域外の少なくとも一部領域では、該層間絶縁膜(IL)の上側に並列に配置される複数の上層配線(L2)を有し、該層間絶縁膜の下側に配置される下層配線(L1)が該上層配線の間又は該上層配線に隣接して配置され、該上層配線の表面が該基板上の最も高い位置に位置するように、該上層配線の下方に高さを調整するための調整層(D)を配置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フラットパネルディスプレイにおいて、より狭い額縁が実現する実装構造を提供する。
【解決手段】第1の基板1と第2の基板2による封着後のパネル10において、カッターホイールで枠材の外端面に沿って基板1,基板2及び配線を割断し、割断面に露出した配線の断面に異方性導電接着部材11を介してフィルム状配線基板12を接続する。 (もっと読む)


【課題】フラットパネルディスプレイにおいて、より狭い額縁が実現する実装構造を提供する。
【解決手段】封着後のパネル10において、配線5の端部の端面に異方性導電接着部材11を介してフィルム状配線基板12を接続する。 (もっと読む)


【課題】表示装置(LCD)におけるパネルのTAB部引き出し電極の断線を防止することができ、かつ、バリアメタル層を介在させずにAl合金膜を透明画素電極と直接接続することのできるAl合金膜を提供する。
【解決手段】表示装置に用いられるAl合金膜であって、NiおよびCoよりなる群から選択される少なくとも1種の元素(X元素)を0.1〜2.0原子%含み、長径0.01μm超であってNi量とCo量の合計が10原子%以上である化合物が、100μm2あたり3個超析出していると共に、Al結晶粒内の固溶Ni量と固溶Co量の合計が0.1〜0.5原子%であり、かつ、Al合金膜の硬度が1.5GPa以上3.0GPa以下であるところに特徴を有する表示装置用Al合金膜。 (もっと読む)


【課題】ACF貼付け処理作業とACF貼付け状態の検査作業のトータル作業時間を短縮できる、またはACF貼付けに必要な処理作業装置幅を短くできる処理作業装置あるいはACF貼付け状態検査方法を、あるいは、表示基板モジュール組立のタクト時間を短縮できる、またはライン長の短い表示基板モジュール組立ライン及び表示基板モジュール組立方法を提供する。
【解決手段】表示基板の辺の所定位置に貼付けたACFを照明し、撮像し、前記撮像結果に基づいて前記ACFの貼付け状態を検査する際に、前記ACFを貼付け後に前記表示基板を搬送中に少なくとも前記撮像し、検査することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】開口率の高い半導体装置又はその作製方法を提供することを目的の一とする。また、消費電力の低い半導体装置又はその作製方法を提供することを目的の一とする。
【解決手段】絶縁表面を有する基板上に設けられた半導体層と、半導体層を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に設けられた第1の導電層と第2の導電層とで積層されたゲート電極を含むゲート配線と、半導体層と前記ゲート電極を含む前記ゲート配線を覆う絶縁膜と、絶縁膜上に設けられ、半導体層と電気的に接続され、第3の導電層と第4の導電層とで積層されたソース電極を含むソース配線と、を有し、ゲート電極は、第1の導電層で形成され、ゲート配線は、第1の導電層と第2の導電層で形成され、ソース電極は、第3の導電層で形成され、ソース配線は、第3の導電層と第4の導電層で形成されている。 (もっと読む)


【課題】高い応答速度と高いコントラスト比とを同時に達成可能とする。
【解決手段】本発明の液晶表示装置は、カー効果を示す液晶層と、その一方の主面と向き合った複数の櫛歯部108aTを含んだ第1電極108aと、櫛歯部108aT間の隙間の位置で又はこの隙間を介して上記主面と向き合った第2電極108bと、第1及び第2電極108a,108bの少なくとも一方を間に挟んで上記主面と向き合った複数の第1凸部110Pとを含む。第1凸部110Pは、第1方向に各々が延び、第2方向に配列している。各第1凸部110Pは、櫛歯部108aTの表面に又は第2電極108bの表面のうち上記隙間に対応した部分に畝状の凸面を形成している。 (もっと読む)


【課題】粘着テープによって基板に仮圧着された電子部品を本圧着するときに、電子部品が受ける熱影響を低減した実装装置を提供する。
【解決手段】上下方向に駆動可能に設けられTCP13が仮圧着された側辺部を外方へ突出させて基板Wを保持する保持テーブル11と、保持テーブルに保持された基板の一方の面に仮圧着されたTCPを支持する支持面20を有し、支持面が第1の温度で加熱される固定ツール19と、固定ツールと対向する位置に上下方向に駆動可能に設けられて第1の温度よりも高い第2の温度で加熱され支持面によって支持される基板のTCPが仮圧着された部分に対応する他方の面を加圧加熱して粘着テープ12を溶融硬化させてTCPを基板に本圧着する加圧面15を有する加圧ツール16を具備する。 (もっと読む)


【課題】高い応答速度と高いコントラスト比とを同時に達成可能とする。
【解決手段】本発明の液晶表示装置は、カー効果を示す液晶層と、前記液晶層の一方の主面と向き合った第1背面電極108aと、前記一方の主面と向き合い、前記第1背面電極108aから電気的に絶縁され、互いに電気的に接続された複数の第1部分を含み、前記複数の第1部分は、第1方向に延びた形状を各々が有し、前記第1方向と交差する第2方向に配列した第2背面電極108bと、前記液晶層の他方の主面と向き合った第2前面電極208aと、前記他方の主面と向き合い、前記第1前面電極208aから電気的に絶縁され、互いに電気的に接続された複数の第2部分を含み、前記複数の第2部分は、前記第1方向と交差する第3方向に延びた形状を各々が有し、前記第3方向と交差する第4方向に配列した第2前面電極208bとを具備している。 (もっと読む)


【課題】薄型の半導体装置の放熱効率を向上させる。
【解決手段】液晶表示装置70の液晶ドライバ40は、U型状に折り曲げられ、ポリイミド樹脂13及びリードから構成され、外側面に凹凸部12が設けられるフレキシブル基板2と、フレキシブル基板2の内側面に載置され、フレキシブル基板2のリードと突起電極を介して電気的に接続され、樹脂10で側面及び底面が封止される液晶ドライバチップ1とを有する。 (もっと読む)


【課題】 液晶モジュールに用いられている複数枚のCOの相互間で、フィルム基材の外形が同一であっても、他のCOFとは回路パターンが異なっているCOFを、作業者が熟練を要することなく容易にかつ正確に見分けることができるようにする。すべてのCOFが適正な位置に組み付けられていることを容易に確認することができるようにする。
【解決手段】 複数枚のCOF10が、列の末端に位置する1枚の第1COF11と、残りの複数枚の第2COF12とに区別されている。第2COF12は、第1COF11と同じフィルム外形を有するが、回路パターンの形状が異なっている。第1COF11のレジストパターン21は、輪郭線の形状がコーナ部Cで欠除されている。第2COF12のレジストパターン22は、輪郭線が矩形になっている。 (もっと読む)


【課題】高い表示品位を達成することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】駆動素子接続端子8が設けられかつ一方方向に延びる一方電極群を有した第1基板2と、他方方向に延びる他方電極群を有した第2基板3とを、前記両電極群が直交するように対向させて、第1基板2または第2基板3の周囲で複数の導電性粒子14を含有するシール部材7を介して貼り合わせ、シール部材7の内側に液晶を充填してなる液晶表示装置Aであって、第1導通接続部12の一部は、第1他方電極群と第2他方電極群との境界がなす境界線17を超えて位置しており、第2導通接続部13の一部は、第1他方電極群と第2他方電極群との境界がなす境界線17を超えて位置している。 (もっと読む)


201 - 220 / 577