説明

Fターム[2H171GA31]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 異常対策,安全対策 (833)

Fターム[2H171GA31]に分類される特許

241 - 260 / 833


【課題】 装置に衝撃が加えられても、装置に取り付けられたディスクユニットが衝撃の影響を受けることをできる限り低減し、ディスクを含めてディスクユニットの障害の発生頻度を低減することの可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】 ディスクが内蔵されるディスクユニットを備えている情報処理装置において、ディスクユニットの衝撃方向の影響が少ない向きとして、ディスクユニットに内蔵されるディスクのディスク面が衝撃方向に水平方向となる向きにディスクユニットが取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で省スペース化を図ることができ、かつ回転扉の開閉に応じて確実に駆動伝達系の連結及び解除を行うことができる駆動伝達装置を提供する。
【解決手段】回転軸9の周りに回転する回転扉5を閉じたときに従動ギア4を駆動ギア2に連結し、回転扉5を開いたときに従動ギア4と駆動ギア2との連結を解除する駆動伝達装置である。回転扉5を閉じたときにレバーの作用面8bに押圧用突部10による押圧力が作用してレバー8が支軸7を中心に一方向に回転し、レバー8の他端側に連結された従動ギア4が駆動ギア2に対し接近方向に移動して駆動ギア2と連結される。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく、安定して像担持体のホームポジションを検出可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】最表面薄膜層3bが、厚みが比較的厚い厚膜領域31および厚みが比較的薄い薄膜領域32を有し、厚膜領域の厚みd(nm)および薄膜領域の厚みd(nm)が関係式;50nm≦d−d≦950nm;20nm≦d<d≦1000nm;を満たす像担持体3、および光センサ20を備えた画像形成装置であって、像担持体のdおよびdが、発光センサからの光に対する像担持体外周面の反射率Rと像担持体の最表面薄膜層の厚みd(nm)との関係を表す反射率関数R(d)について、関係式;|R(d)−R(d)|≧0.5×{Rmax(d)−Rmin(d)}をさらに満たす画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】帯電器およびクリーナユニットの省スペース化を実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】電極51は、フレーム52、および板金42の一部により囲まれて設置されている。フレーム52のL字内面の一方の面が感光体ドラム3の表面に対向することとなり、他方の面が板金42の一部の面に対向する。この板金42の一部の面にクリーニング用ブレード41が固定されている。スクリーングリッド53は、電極51と感光体ドラム3の表面との間に設けられている。板金42は、クリーニング用ブレード41が掻き落としたトナーを収容する収容ケースの一部となっている。つまり、帯電器5のシールドケースの一部が感光体のクリーニング用ブレードを固定する板金で構成されている構造となっている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の設置、移動の安定性を高める。
【解決手段】支持構造体21の左側、右側に、前後方向に伸びる骨組部材31、32を配置し、支持構造体21の前側、後ろ側に、左右方向に伸びる骨組部材33、34を配置し、骨組部材31、32の前端部を骨組部材31、32と前側の骨組部材33との連結部分よりも前方向に突出させ、骨組部材31、32の後端部を骨組部材31、32と後ろ側の骨組部材34との連結部分よりも後ろ方向に突出させる。また、前側の骨組部材33よりも前方に前側のアジャスタ23およびキャスタ24を設け、後ろ側の骨組部材34よりも後方に後ろ側のアジャスタ23およびキャスタ24を設ける。さらに、前側の骨組部材33の上下方向の寸法を、後ろ側の骨組部材34の上下方向の寸法よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】画像読取部と画像形成部との間の排出用空間に引き出し自在に配置された排紙部の不用意な引き出しによる排紙トラブルを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像読取部21、画像形成部22、排紙トレイ24、ロック部50、及び制御部70を備える。画像形成部22は、画像読取部21との間に用紙を排出するための排出用空間25を形成するように画像読取部21の下方に配置される。排紙トレイ24は、収納位置と引き出し位置との間で変位自在に配置される。ロック部50は、排紙トレイ24を収納位置にロックするロック状態と排紙トレイ24のロックを解除する解除状態とに変位自在である。制御部70は、画像形成部22の動作状態に基づいてロック部50を制御する。 (もっと読む)


【課題】原稿搬送装置で発生した電気ノイズに起因する放射ノイズの少ない画像形成装置を提供する。
【解決手段】ヒンジの導電性のブラケット下53は、非導電部材で構成されたヒンジホルダ54に嵌合しつつ位置決めされ、更にヒンジホルダ54より下面に貫通して、スキャナ装置33内部品に接触することなく支持部50内の画像形成部1に構成された本体アース部となる本体フレーム57まで到達しネジ58により圧接固定される。原稿搬送装置32の信号線56はグランド線もしくはアース線55を本体アース部となる本体フレーム57にネジ58にブラケット下53と共締めする。プラテンガラス34とプラテンカバー31が共に非導電性なので原稿搬送装置32で発生した電気ノイズは原稿読取装置33を通過せずに画像形成部1の装置構造体をグランドアースする部位に到達し、外部に放射されることなく減衰する。 (もっと読む)


【課題】基板が撓んだ場合であっても、レンズの位置ずれを防止することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、本体フレーム2と、本体フレーム2に対して着脱可能なカートリッジ(プロセスカートリッジ5)と、カートリッジに付勢部材(コイルバネ81,82)を介して電力を供給する基板80と、基板80に取り付けられる発光素子71と、発光素子71に対して光軸方向で対向して配置されるレンズ72と、を備えている。そして、レンズ72は、本体フレーム2のみに固定されている。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑制し、ジャム処理時の操作性のよい画像形成装置を提供する。
【解決手段】カートリッジドアとジャム処理ドア24を有する装置本体と、フィルムガイドユニット及び加圧ローラを当接離間する機構を有する画像加熱装置と、を有し、画像加熱装置を装置本体に着脱可能な装置において、本体は、カートリッジドアとジャム処理ドア24の開閉と当接離間機構の動作を連動させるリンク機構を有し、画像加熱装置は、着脱する際に、当接離間機構とリンク機構を連結、脱離可能な連結脱離手段を有し、リンク機構は伸縮可能な2つの軸(アーム31、リンク60)を有し、カートリッジドアが第1の位置から第2の位置へ開く際は、フィルムガイドユニット及び加圧ローラは加圧状態であり、カートリッジドアが第2の位置から第3の位置へ開く際は、リンク機構が当接離間機構を動作させ、フィルムガイドユニット及び加圧ローラを圧解除する。 (もっと読む)


【課題】 開閉する2つのカバー部材が共に閉じられた状態にあることを1つの検知手段によって簡単かつ適切に検知できるようにする。
【解決手段】 開閉する2つのカバー部材11,12が共に閉じられた状態を検知するカバー開閉検知装置において、回転支軸23にそれぞれのカバー部材と接触する2つのアーム部21,22が設けられた回動レバー20と、回動レバーの回転支軸が挿入されて回動レバーをスライド可能に保持する長穴31が設けられた保持部材30と、回動レバーを保持部材に設けられた長穴の一端側に付勢する付勢部材40とを設けると共に、2つのカバー部材が共に閉じた際に、この2つのカバー部材により回動レバーが押されて付勢部材による付勢方向と逆方向に長穴に沿って移動したことを検知する検知手段50を設けた。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の小型化のために感光ドラム3を小径にし、且つ、クリーニング装置よりも感光ドラム3の回転方向上流側に導いても、LED基板31の導体部分と中間転写ベルト9との間で異常放電が発生することを防止する。
【解決手段】クリーニング装置5の感光ドラム3と反対側に、保持手段33を介してLED基板31を固定する。LED基板31の光は、クリーニング装置5と中間転写ベルト9との間を通るライトガイド32により、感光ドラム3の所定位置に導く。これにより、LED基板31を転写部から離すことができ、LED基板31の導体部分と中間転写ベルト9との間で異常放電が生じることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】
帯電器に対して効率的に空気を流入させることが可能な画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】流路62から分岐して帯電器29内に空気が流れ込むように、ケーシング50に設けられた第一の開口部54と、第一の開口部54よりも流路下流側に位置し、帯電器29内の空気を流路62に戻すようにケーシング50に設けられた第二の開口部55とを設ける。ケーシング50およびダクト壁61は、第一の開口部54付近よりも第二の開口部55付近の方が空気流の流速が大きくなるように、第一の開口部54からダクト壁61までの距離Aよりも、第二の開口部54からダクト壁61までの距離Bのほうが小さくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】二次電池の放電を防止する画像形成装置において、作業漏れがなく二次電池の絶縁を解除できるとともに、二次電池の放電防止のためのプログラム及び回路を作成する手間をなくすことができる画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】電極を有する電池と、前記電極と接触する端子と、消耗品部と、前記電池及び前記消耗品部の外側に装着され、前記消耗品部を装着するときに開閉されるカバーと、第一の端部が前記カバーに取り付けられ、第二の端部が前記電極と前記端子との間に挟まれた状態で、前記電極と前記端子との間を電気的に遮断する絶縁シートと、を有することを特徴とした画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】従来の押ボタン機構では、押ボタンを押下した場合、周囲の筐体であるケース部材に設けられたボタン孔の縁にオペレータの爪が引っ掛かるという問題があった。
【解決手段】操作面にボタン孔を有するケース部材35と、前記ケース部材の表面からボタン孔の内部に向けて押下される押ボタン34を有し、当該押ボタンの上面は、前記ケース部材の表面と略同一に配置され、操作面手前側と操作面奥側に異なる形状の凹凸が形成されている。当該凹凸は、操作面手前側に設けた湾曲状の凹部34−Cでもよく、操作面奥側に設けた凸部34−Eでもよい。 (もっと読む)


【課題】補助電源装置と定着装置とを近接して配置し、かつ、補助電源装置の温度上昇を抑えられる画像形成装置を提供する。
【解決手段】補助電源装置7は、画像形成装置1の内部であって、定着装置より下方の反転装置8と外装部12の側面の一部である背面壁との間に存在する空間に配置される。または、給紙トレイ101を画像形成装置1から取り外して形成される空間に、補助電源装置7を配置してもよい。さらにまた、画像形成装置1の外部の背面に、補助電源装置7を設置してもよい。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によってレーザ照射部および高圧負荷への電源供給を好適に遮断する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、第1低圧ラインPL1に接続される照射部40と、第1スイッチング素子64Aと、画像形成部の電気的負荷に第1高電圧Vtrsを供給する第1高圧発生部65Aと、開閉カバーの開閉に連動するインターロックスイッチ74とを含む。第1スイッチング素子64Aは第1低圧ラインPL1に電気的に接続される制御端子を有し、発振電流を生成する。第1高圧発生部65Aは、発振電流に応じて第1高電圧Vtrsを生成する第1トランスT1を含む。インターロックスイッチ74は、第1低圧電源41に接続される第1接点74aと、第1低圧ラインPL1に接続される第2接点74bとを有し、開閉カバーが開放された場合、第1接点74aと第2接点74bとの接続が遮断される。 (もっと読む)


【課題】使用されるべき粉体に対応した攪拌パネルを回転させるように制御して粉体が過剰に攪拌されることが防止される粉体供給装置、及び、このような粉体供給装置を備える画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】粉体を貯留する第1貯留手段80K及び第2貯留手段80Y、80C、80Mと、第1及び第2の貯留手段80K、80Y、80C、80Mの各々の内部に配置された第1及び第2の攪拌手段と、正方向及び逆方向の回転力を発生して、第1及び第2の攪拌手段に駆動力を与えることが可能な駆動手段94と、駆動力を第1の攪拌手段に伝達する第1伝達軸9Aと、駆動力を第2の攪拌手段に伝達する第2伝達軸9Bと、駆動手段94の正方向の回転力により発生する駆動力を第1伝達軸9Aに伝達する一方、駆動手段94の逆方向の回転力により発生する駆動力を第1伝達軸9A及び第2伝達軸9Bに伝達する伝達切換手段10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】取付け作業が容易な線条体保護部材を用いる電気機器の配索構造、およびその配索構造を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】電気機器の配索構造は、エッジ部53を有する板金製のユニットフレームF1と、ユニットフレームF1の近傍に配索された給電用ハーネス39と、給電用ハーネス39とエッジ部53との接触を防止して給電用ハーネス39を保護することが可能な形状を有する弾性体フィルム55とを含み、ユニットフレームF1には、係止突起51が形成されており、弾性体フィルム55は、係止突起51が係止可能な取付け孔57を有しており、取付け孔57が係止突起51に係止された状態でユニットフレームF1に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 複数のトナーカートリッジを装着し、トナーを補給するトナー供給装置であって、該トナーカートリッジ内のトナーが略全量消費され、交換が必要になった際に、ユーザが誤って交換不要なトナーカートリッジを交換することを防止するとともに、交換の必要なトナーカートリッジを視覚的に示す。またトナーカートリッジの交換待機中にも、扉などを開放したまま装置本体が据え置かれないようにする。
【解決手段】 複数のトナーカートリッジ各々の取出し口にトナーカートリッジ挿脱用扉を設け、通常時はトナーカートリッジ挿脱用扉を施錠して開放不能とする。トナーカートリッジ内の残トナーが少なくなり交換が必要になるとそれを通知する表示手段を設け、表示手段を操作することにで、交換が必要なトナーカートリッジに対応したトナーカートリッジ挿脱用扉を選択的に開放する。 (もっと読む)


【課題】装置本体の向きが簡単に変更操作できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】回転自在なコロ5を、装置本体1の底面部6の少なくとも2箇所に設けてある画像形成装置であって、コロ5夫々の回転軸心を、底面部6の内側の一点に向けて設置してあり、センターを中心として装置本体1は回転可能になって、側面の向きが変更自在になる。 (もっと読む)


241 - 260 / 833