説明

Fターム[2H171GA31]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 異常対策,安全対策 (833)

Fターム[2H171GA31]に分類される特許

41 - 60 / 833


【課題】現像ユニットを像担持体ユニット側へ付勢する際の、像担持体に加わる加圧力の変動を抑制するプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】プロセスカートリッジは像担持体ユニット50又は現像ユニット40の一端側に設けられ、軸54Lと係合し、現像ユニットを像担持体ユニットに対して移動可能にする開口60を有する。この開口60は、第1当接部60aと、軸54Lと当接することによって、第1当接部60aが軸54Lから受ける垂直抗力の方向に対して傾いた方向に軸54Lから垂直抗力を受ける、第2当接部60bを有する。プロセスカートリッジが装置本体に装着され、かつ、装置本体より駆動力を受けない状態において、軸54Lと第2当接部60bが当接したときに、軸54Lと第1当接部60aが当接するように現像ユニットが移動する。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対してユニットを容易且つ安全に着脱し、ユニットの装置位置がずれてユニットの装置本体への装着が不完全になるのを防止する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、装置本体2と、装置本体2に対してスライドする支持部材38と、支持部材38のスライドに伴って装置本体2に対して着脱されるユニット23と、を備え、支持部材38は、装置本体2の本体側係合部36と係合可能な第1係合部47と、ユニット23のユニット側係合部58と係合可能な第2係合部50と、を備え、ユニット23を支持部材38に載置すると、ユニット側係合部58と第2係合部50が係合してユニット23が支持部材38に固定され、支持部材38を引き出し位置から収納位置までスライドさせると、本体側係合部36と第1係合部47が係合して支持部材38が装置本体2に固定されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジを画像形成装置本体から取り外して潜像担持体ユニットまたは現像ユニットを交換する際、潜像担持体を傷つけることなく容易に作業可能とする。
【解決手段】感光体2を保持する感光体ユニット3と現像ユニットとが分解・組み立てによりが独立して交換可能なプロセスカートリッジ1を採用するプリンタで、本体から脱着可能な廃トナー容器9に、本体から外したプロセスカートリッジを感光体に接触することなく支持する支持部91を設ける。 (もっと読む)


【課題】 クリーニングブレードの当接部における残留トナーの不足等により、瞬間的に先端エッジの負荷が高まったときには、クリーニングブレードの像担持体表面への巻き込みや、先端エッジの欠けといった問題が起こる恐れがあった。
【解決手段】 クリーニングブレードを支持する支持部材は、クリーニングブレードが像担持体に第一の角度でかつ所定の位置で当接する第一の姿勢と、第一の姿勢から退避しクリーニングブレードが像担持体に第一の角度よりも小さい第二の角度で当接する第二の姿勢と、に揺動することができ、かつ、第一の姿勢となるように付勢され、クリーニングブレードが像担持体から受ける力が所定の値を超えると第一の姿勢から前記第二の姿勢へと退避する。 (もっと読む)


【課題】 耐久性の向上を図り、異音が発生しないように構成した原稿圧着板開閉装置並びにOA機器を提供せんとする。
【解決手段】 装置本体側へ取り付ける取付部材と、前記取付部材の両側板へヒンジピンを介してその両側板を回転可能に取り付けた原稿圧着板の支持部材と、この支持部材内部に前記取付部材側に向けて摺動可能に収装されたカムスライダーと、このカムスライダーの一端部側に設けたカム部と接し前記取付部材の両側板間に設けられた受圧部材と、前記カムスライダーと前記支持部材の自由端側との間に弾設されたコイルスプリングとを有し、前記受圧部材は前記カム部と面接触する摺接部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な機構で、複数のカバーの開閉に連動してスイッチを確実に作動させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、本体ケーシング2に開閉自在に設けられた第1カバー3および第2カバー4と、インターロックスイッチ5と、第1カバー3に設けられ、当該第1カバー3が閉位置になったときにインターロックスイッチ5を操作することが可能な形状を有する操作部材6と、第2カバー4の開閉によって移動することが可能であり、第2カバー4が開いているときには第1カバー3が閉まらないように当該第1カバーに干渉する第1位置に移動し、第2カバー4が閉位置にあるときには第1カバー3と干渉しない第2位置に移動する干渉部材7とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユニットと画像形成装置本体若しくは他のユニットとを確実に接地可能な接地構造及びそれを備えた着脱式ユニット、並びに画像形成装置を提供する。
【解決手段】オプションフィーダー30の上面には、位置決めピン35とコネクター接続部51とが突設されており、コネクター接続部51に隣接して接地部材53の接触部53aが突出している。接地部材53は、接触部53aと、一対の支持部53bと、連結部53cとが金属製のばね線材を折り曲げて一体形成されており、接触部53aは水平方向に揺動可能であるとともに、連結部53cが垂直方向に撓むことにより垂直方向にも揺動可能となっている。 (もっと読む)


【課題】大容量トレイの歪みを抑えることができるシート供給システム、シート供給装置およびトレイ支持体を提供することを目的とする。
【解決手段】シート供給システム(画像形成システム)は、所定枚数のシートを収容可能な第1トレイと、当該第1トレイよりも深く形成されて所定枚数よりも多いシートを収容可能な第2トレイ(大容量トレイ110)と、第1トレイを収容する収容空間を下部に有するとともに当該収容空間を挟むように配置される一対の支持部(本体フレーム21)に設けられる一対の第1レール部R1で第1トレイを着脱可能に支持する装置本体2と、収容空間を第2トレイを収容可能な大きさまで広げるために一対の支持部の下に取り付けられる拡張部材200と、を備える。そして、第2トレイは、一対の第1レール部R1に干渉しないように形成されて拡張部材200に支持される。 (もっと読む)


【課題】定着ハウジングの本体ハウジングへの不完全装着を容易にユーザーに認知させる。
【解決手段】ロックレバー550は、定着ハウジングの位置を固定する固定姿勢と、前記固定を解除する解除姿勢との間で姿勢変更可能である。カバー520は、ロックレバー550の操作部554を覆う被覆位置と、操作部554を視認可能に露出させる開放位置との間で回動可能である。カバー520裏面には、水平方向に延びるリブ521が配置されている。リブは、カバー520が前記開放位置から前記被覆位置に至るに際に、固定姿勢であるロックレバー550の操作部554とは干渉せず、解除姿勢にあるときの操作部554とは干渉する。 (もっと読む)


【課題】出荷時には対のローラを離間させておき、使用時には対のローラを簡単に圧接させる。
【解決手段】画像形成装置は、下ローラ91が上ローラ92に対して近接離間する方向に移動可能な対のローラと、下ローラ91を上ローラ92に向けて付勢するトーションバネ93と、装置本体に対して引き出し可能に構成された給紙トレイ31と、下ローラ91をトーションバネ93の付勢力に抗して上ローラ92から離間させる離間位置と、下ローラ91がトーションバネ93の付勢力により上ローラ92に接触可能となる退避位置との間で回動可能に支持されたレバー100とを備える。レバー100は、出荷状態において離間位置に位置する。給紙トレイ31は、初めて装置本体から引き出したときにレバー100に当接してレバー100を離間位置から退避位置に移動させる当接部31Aを有する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成ユニットの上に開閉自在に装着された画像読取ユニットと、画像読取ユニットの上に開閉自在に装着された原稿搬送ユニットとの開閉を適切に制御し、これらが一緒に開放されるのを禁止して、原稿搬送ユニットにセットされた原稿が落下したりするのを簡単に防止する。
【解決手段】 記録シートSに画像を形成する画像形成ユニット10と、画像形成ユニットの上に開閉自在に装着されて原稿の画像を読み取る画像読取ユニット20と、画像読取ユニットの上に開閉自在に装着されて原稿を画像読取ユニットの第1原稿読取部に搬送させる原稿搬送ユニット30とを備えた画像形成装置において、画像読取ユニット内において移動するスキャナー23の停止位置に基づいて、画像読取ユニットと原稿搬送ユニットとの少なくとも一方の開放を禁止するロック手段50,60を設けた。 (もっと読む)


【課題】圧電トランスに対してスプリアス周波数を避けた駆動周波数制御を行いつつ振幅の小さい電圧を供給できる電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置は、圧電トランスに供給すべき交流電圧を生成する駆動回路と、前記交流電圧の周波数を駆動周波数としてディジタル演算により制御する周波数制御部508とを備える。周波数制御部504,508,514は、圧電トランスのスプリアス周波数よりも高い第1の周波数範囲と、スプリアス周波数と共振周波数との間の第2の周波数範囲とにおいて出力電圧を目標電圧に追従させる方向へ駆動周波数を変化させ、駆動周波数が第1の周波数範囲の下限に到達したときに、スプリアス周波数を含む所定周波数範囲をスキップして駆動周波数を第2の周波数範囲内の第1の切替周波数に変化させる。 (もっと読む)


【課題】排紙部に設けたシフトフレームがスライド移動するのを防止して、排紙部にシフト機構が装備されていない画像形成装置において、指が挟まれる事故を一掃する。
【解決手段】搬送路8の終端に、画像が定着された記録紙を紙受部7へ送出する排紙部13を設ける。排紙部13には、記録紙をニップ体14と協同して送出操作する排紙ローラ15と、排紙ローラ15を支持する状態で往復スライドするシフトフレーム16とを設ける。シフトフレーム16をスライド自在に支持する上フレーム18と、シフトフレーム16との間に、シフトフレーム16のスライド移動を規制する規制構造を設ける。規制構造は、上フレーム18に設けたねじボス22と、ねじボス22にねじ込まれてシフトフレーム16をスライド不能に固定するねじ体40とで構成する。 (もっと読む)


【課題】原稿の端部がグリスを塗布させた固定ピンに接触して汚れない原稿圧着板開閉装置の提供。
【解決手段】装置本体2への取付部材4と、両側板の外側へ第1ヒンジピン11を介して連結した支持部材5と、原稿圧着板3の取付る上板の両側より垂設した両側板を支持部材の両側板の自由端側へ第2ヒンジピン12を介して逆方向へ回動可能に連結したリフト部材6と、両側板に設けられた固定ピン13と、リフト部材の両側板に設けられた作動ピン14と、一端部側を固定ピンに当接させ支持部材の両側板の間に抱持片53に抱えられて摺動可能に設けられた第2スライダー32と、一端部側を作動ピンに当接し支持部材の両側板の間に抱持片に抱えられて摺動可能に設けられた第1スライダー31と、両スライダーとの間のコイルスプリング21とから成り、原稿の端部が固定ピンに接触するのを防止する延出片38を第2スライダーの下部側から固定ピンより前側に突出設置。 (もっと読む)


【課題】現像剤収容器を把持した際に現像剤が飛散等して漏出することを防止する。
【解決手段】画像形成装置において、現像部110に供給されるトナーを収容するためのトナーカートリッジ120が、画像形成ユニット100に対して着脱自在に備えられ、トナーカートリッジ120は、当該トナーカートリッジ120を把持する際の把持位置に、弾性を有する弾性部126a,126bを備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが定着ユニットの位置調整を簡単に行うことができ定着ユニットの高さ調整機構を提供すること。
【解決手段】両側部に設けられたユニット側位置決め部と画像形成装置本体の相対向する内壁に設けられた位置決めリブ(本体側位置決め部材)31とを嵌合させることによって高さ方向の位置決めがなされる定着ユニットの高さ調整機構において、前記位置決めリブ31を支持部材36によって上下動可能に支持するとともに、前記定着ユニットの装着方向にスライド可能な高さ調整部材37を設け、該高さ調整部材37に形成された高さの異なる複数の凹部37aに支持部材36に形成された凸部36aを選択的に係合させ、高さ調整部材37を画像形成装置本体外部からの手動操作によってスライドさせることによって定着ユニットの高さ調整を行う。 (もっと読む)


【課題】ペーパーフィーダーに本体部が積載された画像形成装置の転倒を今まで以上に抑制可能とする。
【解決手段】ペーパーフィーダー2側に設けられると共に本体部3のベースに対して上方に所定の隙間を空けて配置され、ペーパーフィーダー2に対する本体部3の上方への移動を規制する係止部4を備える。 (もっと読む)


【課題】像担持体ユニット交換作業に関し、簡潔で、且つ、一般ユーザーが間違いなく確実な操作を行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】ドラムユニットc3が装置本体10に装着されているときに、所定方向以外の方向において感光体ドラム1に対向して配置される2以上の部材(現像ユニットc2、転写ローラー5等)を備え、該2以上の部材のそれぞれは独立して、感光体ドラム1に対して当接あるいは近接する近接位置と、感光体ドラム1に対して離間する離間位置と、の間で移動自在に設けられており、2以上の部材のそれぞれを連動して近接位置に位置させる第1の位置と、2以上の部材のそれぞれを連動して離間位置に位置させる第2の位置と、の間で変位自在な操作部材20を有する複写機Pを採用する。 (もっと読む)


【課題】構成が簡単で開閉時の操作性に優れた自動原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100の本体上部には、画像読取部6のコンタクトガラス25上に載置される原稿を押さえて保持するプラテン(原稿押さえ)24が開閉可能に設けられており、プラテン24上には自動原稿搬送装置27が付設されている。自動原稿搬送装置27は、画像読取部6本体に対してプラテン24と共に回動可能に支持されている。自動原稿搬送装置27の装置本体前面側(回動端側)には握り手形状の把持部53が突設されている。 (もっと読む)


【課題】地震等において過大な衝撃や振動等の外力を受けても、装置本体の転倒を防止するとともに、ワイヤー等の固定具を装置本体に簡単に取り付けられ、また、外観を損なうことがない画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、壁面101または床面に固定されたアンカー55と、アンカー55に係止され張力が掛かることによって装置本体2の転倒を防止する線状のワイヤー51と、装置本体2から外部に突出し装置本体2を搬送するために使用者が保持することが可能である前側及び後側取手部材32、33と、を備える。ワイヤー51は、一端部がアンカー55に係止される一方、他端部が後側取手部材33に係止される。 (もっと読む)


41 - 60 / 833