説明

Fターム[2H171GA40]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | その他 (455)

Fターム[2H171GA40]に分類される特許

281 - 300 / 455


【課題】 本発明は、簡単な構造で、かつ高精度にベルト寄りを補正制御できるベルト駆動装置、及び画像品質の劣化を防ぐことができると共に安価で耐久性の優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 本発明のベルト寄り制御方法によれば、ベルトと、このベルトを支持する複数の回転体とを有し、少なくとも1つの回転体によってベルトのテンションが調整され、少なくとも1つの回転体が駆動軸であり、駆動トルクをベルトに伝達することによってベルトを駆動させるベルト駆動装置におけるベルト寄り制御方法である。そして、本発明のベルト寄り制御方法は、ベルト駆動方向と直交する方向の領域に高いテンション部分を形成し、形成した高いテンション部分をベルトの寄りに応じて移動させ、ベルトの寄りを制御する。 (もっと読む)


【課題】表示装置に広告情報等の通常の操作画面以外の情報を表示する際に、表示内容の訴求性と秘匿性の両立を図る。
【解決手段】表示装置駆動部は、メニュー画面等の通常の操作画面が表示装置11に表示されている場合には、操作者のみが表示内容を視認可能な設置状態となるよう表示装置11をガイド24a、24bに沿って下降させ、広告情報が表示装置11に表示されている場合には、操作者以外の周囲の者にも表示内容が視認可能な設置状態となるよう表示装置11をガイド24a、24bに沿って上昇させる。 (もっと読む)


【課題】簡便で、堅牢かつ外力による負荷が掛かった場合であっても本体性能の劣化を抑制する。
【解決手段】金属で構成された筐体と、筐体を包含して筐体に締結された外装とを具備し、外装上に第1開口を設ける。外装の背面側における筐体の稜線に筐体に一体的にタブを形成する。タブには、第1開口に対応する位置に第2開口を設ける。タブと筐体との接続部に関して、第1開口と第2開口とにワイヤ錠を契合させると、タブが外力を受けた場合に筐体が変形することなくタブの接続部が屈曲する。 (もっと読む)


【課題】帯電手段の構成が異なる黒色と他の色のプロセスカートリッジを共通化し、更に、各潜像担持体に適切な潤滑剤の付与を行う。
【解決手段】ブラック用プロセスカートリッジと多色用プロセスカートリッジを共通のカートリッジ枠体を有して装置本体に着脱可能に構成され、ブラック用プロセスカートリッジと他色多色用プロセスカートリッジとでは、帯電装置の構成が異なるものであり、かつ、潤滑剤塗布装置550,650は帯電装置の構成毎に固形潤滑剤551,651を潤滑剤塗布部材552,652押しつけるスプリング553,653の押しつけ力を異なるものとし、潤滑剤の像担持体への塗布量を異なるものとした。 (もっと読む)


【課題】梱包しやすく、輸送時の振動にも耐え得る、ユニバーサルデザインの要求に応えた使い勝手の良好な画像形成装置を得る。
【解決手段】操作部が装置本体の前面より突出した操作パネル10を備えた画像形成装置。操作パネル10は鉛直面に沿った第1の方向Eに所定の範囲で回動可能に支持され、かつ、水平面に沿った第2の方向Fに所定の範囲で回動可能に支持されている。また、操作パネル10は、梱包時においては、若干手前側に引き出されるとともに、ほぼ垂直状態にまで傾けることが可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ベルトの内面に面接触させる転写部材を用いる画像形成装置において、画像形成動作中においても、転写部材がベルトと安定して接触することを目的とするものである。
【解決手段】感光ドラム12上のトナー像を移動可能なベルト31の表面に転写し、前記ベルト31の移動中に回転せずに前記ベルト31の裏面と接触する転写手段150は、前記ベルト31に接触面110aで接触する弾性体110と、前記弾性体110を支持するホルダー153と、前記ホルダー153を前記ベルト31側に付勢する圧縮バネ155と、を有し、前記ホルダー153が前記ベルト31の移動方向と直交する方向に揺動するように前記ホルダー153は回転軸154を中心に回動可能に構成され、前記回転軸154は前記弾性体110よりも前記ベルト31の移動方向上流側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラム1に透過部材30を透過させて光を照射して静電潜像を形成する、現像ローラ41よりも下方に位置する露光手段3と、感光体ドラム1と現像ローラ41との当接及び離間を行う離間手段80と、を有する画像形成装置における、透過部材30へ粉塵やトナーの付着防止。
【解決手段】透過部材30を清掃するための清掃手段31を、離間手段80の動作に連動して移動して透過部材30の清掃を行う。 (もっと読む)


【課題】配置された物品が落下しにくく、物品が落下したとしても物品が画像形成装置の床下に入りにくいものとする。
【解決手段】左右の幅方向に用紙を搬送して画像を形成する画像形成装置100において、画像形成装置本体の上部に前記画像形成装置本体より手前側に突出する突出棚部210,220,230を形成し、突出棚部210,220,230の上面には、幅方向に延設されると共に、手前側に立ち上がり部312が形成された凹部311を備えた物品配置部310,320,330を形成した (もっと読む)


【課題】 駆動の効率的配置と、駆動伝達の確実性向上。
【解決手段】 定着器と排紙ローラを同時に駆動する駆動ギアにラチェットを設ける。ラチェットは駆動伝達時に互いに引き合う斜面を設ける。 (もっと読む)


【課題】 ラインヘッドのように、露光ユニットと感光体までの距離が短い場合にも、スペースを有効に活用して効率よく露光ユニット及び像形成部を冷却する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 本体10aと、潜像を担持する潜像担持体20と、潜像担持体20に現像剤を供給する現像剤担持体52と、潜像担持体20を有する像形成部15と、像形成部15を支持し、本体10aに対して着脱可能な像形成カートリッジ16と、潜像担持体20を露光するラインヘッド40aを有する露光ユニット40と、本体10aに設けられ、像形成カートリッジ16を案内するカートリッジ用ガイド部材11と、カートリッジ用ガイド部材11に像形成部15及び露光ユニット40を冷却する空気を流す冷却流路11cを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】正規のメーカー以外が製造したプロセスユニット2の使用を好適に制限できる複合機1及びプロセスユニット2を提供する。
【解決手段】複合機1は、トナーID及びドラムIDが記憶されるとともに前記トナーID及びドラムIDにヒューズ212、232を介してアクセス可能なトナーICタグ231、ドラムICタグ211を有するプロセスユニット2を、装着して使用する複合機1であって、ICタグ211、231から前記IDを読み取るICタグリーダライタ116、117と、ICタグリーダライタ116、117がトナーID、ドラムIDを読み取ったときに、印刷処理を行うプリンタと、プロセスユニット2の使用不能状態を検知するCPU101と、を備え、使用不能状態が検知されると、CPU101は前記ヒューズ212、232を溶断すべき信号を過電流印加部114、115に送信する。 (もっと読む)


【課題】記録紙の搬送路に形成された開口から記録紙の紙粉が落ちても、その紙粉が電源回路基板上に付着しにくく電源回路基板から発生する熱の放出を妨げない画像形成装置を提供する。
【解決手段】電源回路基板46の上方にガイド部材29が設けられ、電源回路基板46とガイド部材29との間に仕切り部材40が設けられている。ガイド部材29及び仕切り部材40には、電源回路基板46から発生した熱を搬送路17へ放出させるための第1の開口である開口30・30・・・及び第2の開口である開口41・41・・・が各々形成されている。搬送路17に沿って搬送される記録紙からは紙粉が発生する。その紙粉は、ガイド部材29に形成された開口30・30・・・から落ち、仕切り部材40の上面45に付着していく。 (もっと読む)


【課題】電気接続手段で接続される制御基板間の伝送線路のインピーダンスを一様にすることで、高速信号転送を正確に行い、放射ノイズを低減する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取基板202は、イメージコントローラ基板102とフラットケーブル301を介して通信することによって、画像読取制御を行い、フラットケーブル301は、樹脂部材302を介して、板金303に沿って配線し、クランプ304で固定することで、伝送線路のインピーダンスを一様にする構成とする。 (もっと読む)


【課題】露光装置をその寿命に応じて容易に交換することを可能とし、画像形成装置の使い勝手を向上させる。
【解決手段】画像形成装置1の本体に、プロセスカートリッジ200は着脱可能に設けられる。プロセスカートリッジ200は、感光体400と感光体を露光する露光装置300とを少なくとも含み、両者はフレーム220を介して一体的に構成されている。また、露光装置300を単独で画像形成装置1の本体から着脱可能に構成することもできる。この場合、露光装置300は、画像形成装置1への取り付け後、感光体400に対する相対的な位置を変更可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】供給トナーを収容する部分と回収トナーを収容する部分とを仕切り部材により区画し、且つ容器内のトナーを搬送するための撹拌搬送部材により容器内にトナーが残留しないトナーカートリッジを提供する。
【解決手段】トナー供給口111を有するトナー収容容器104と、トナー収容容器内104のトナーをトナー供給口111へ撹拌搬送する撹拌搬送部材と、回収したトナーを収容する回収トナー収容容器104と、トナー収容容器104により挟持されトナー収容容器104と回収トナー収容容器106とを仕切り、撹拌搬送部材の回転軸を軸支し回収トナー収容容器内104に突出する軸受け部117aを有する仕切り部材117を備え、トナーは、形状係数(SF1)の平均値が130以下であるトナーカートリッジ。SF1=100×(π/4)×(ML/S) 式(1)(但し、式(1)中、MLは、トナー粒子の絶対最大長。Sは、トナーの投影面積。) (もっと読む)


【課題】光学箱とカバー部材の間の隙間を弾性部材によって閉塞しつつ、弾性部材の反力によって光学箱が変形することで生じる色ずれ等の画像不良を防ぐ光学走査装置、及びこれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の光学部品を内部に有する光学箱29と、光学箱29の側壁面に沿う側壁49を有し光学箱29に対して取り付けられるカバー部材19と、を備える光学走査装置において、光学箱29の側壁41の外側面には弾性部材54が設けられ、カバー部材19が光学箱29に対して取り付けられた状態では、カバー部材19の側壁49が光学箱29の側壁41の外側に配置され、弾性部材54がカバー部材19の側壁49と光学箱29の側壁41の隙間を封止するとともに、弾性部材54の下端部が光学箱29の底板42の上面よりも下方に配置される。 (もっと読む)


【課題】電源を有しない小型の無電源回路と通信を行なう安価で信頼性の高い通信方法及びその装置を提供する。
【解決手段】電源を有しない無電源回路と通信を行なう場合に、2本の通信線の間に前記無電源回路で使用される電位差を供給し、前記2本の通信線の第1の通信線に、前記電位差を越える電位差を生むパルスを、前記無電源回路に送信するデータでパルス幅変調して印加して、前記無電源回路は、前記2本の通信線の間の電位差により電源を受け、前記送信するデータでパルス幅変調して印加されたパルスによりデータを受信する。一方、前記無電源回路から送信するデータに対応して、前記無電源回路が前記2本の通信線の第1の通信線に定電流回路を接続状態または切断状態とし、前記2本の通信線の第2の通信線に流れる電流を検知して、前記無電源回路が送信したデータは、前記2本の通信線の第2の通信線に流れる電流に基づいて受信する。 (もっと読む)


【課題】 長尺原稿用紙を載置した際、長尺原稿用紙の垂れによる落下を防止するようにした画像形成装置における自動原稿搬送装置を提供する。
【解決手段】給紙側補助トレイ12が給紙側本体トレイ11に対して、用紙搬送方向に伸縮自在となした給紙側原稿トレイ10と、給紙側補助トレイ12を伸縮させる給紙側伸縮作動装置14と、給紙側補助トレイ12の伸縮位置を検知する給紙側伸縮位置検知装置と、その給紙側伸縮位置検知装置により検知される給紙側補助トレイ12の伸縮位置が、給紙側原稿トレイ10に載せられる原稿用紙の搬送方向長さに、予め対応するように給紙側伸縮作動装置を伸縮作動させる伸縮制御手段とを備えることにより、長尺原稿用紙が給紙側原稿トレイ10から垂れ落ちることもなく、汚れたり、傷ついたりすることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、無線通信機能を有し状態変化部分の状態変化を検出する検出手段との間の無線通信状態によって機器の状態を把握する電子機器に関する。
【解決手段】画像形成装置1は、前ドア12の内面に配設され無線通信機能を有するRFIDタグ10と機器筐体1a内に設けられているリーダライタ部11とが無線通信し、制御部が、RFIDタグ10とリーダライタ部11との通信状態に基づいて前ドア12の開閉状態を判断する。したがって、開閉扉の状態変化の検出におけるハーネスや信号線等の制約や破断等による設計の自由度及び信号の不通を解消することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置にオプション装置として装着するファクシミリユニットのスピーカ音量を、新たな部材や電気回路を追加することなく簡単に調節できるようにする。
【解決手段】画像形成装置1は、本体10の筐体11に形成した凹部15にファクシミリユニット20を収納する。ファクシミリユニット20は、凹部15内に埋没する箇所にスピーカ23、凹部15から露出する面にモジュラージャック25a、25bとスピーカ23の発する音を外部に出す複数の音通過用小孔27を有する。ファクシミリユニット20にはモジュラージャック25a、25bのうち選択したもののみ露出させるカバー26を取り付け、カバー26には音通過用小孔27と重なる音量調整用小孔28を形成する。カバー26の取付位置を調節し、音通過用小孔27と音量調整用28のずれ具合を加減することにより、音通過用小孔27の開度を調節できる。 (もっと読む)


281 - 300 / 455