説明

Fターム[2H171TA04]の内容

Fターム[2H171TA04]に分類される特許

1 - 20 / 80


【課題】 その結果、可撓性容器からの現像剤の排出を良好に行うことができる現像剤収納ユニットを提供する。
【解決手段】 現像剤Gを排出するための開口部35aを有し、現像剤Gを収納する可撓性容器16と、可撓性容器16を収納すると共に可撓性容器16から排出される現像剤Gを収納する枠体17、18と、枠体17、18の内部に設けられて可撓性容器16を押圧して変形させる押圧部材500と、を備え、可撓性容器16は、開口部35aを有する開口部含有面部X、及び、排出部35より強度が弱い他面部Y、を含む複数の面部を有する現像剤収納ユニット25を構成した。 (もっと読む)


【課題】現像剤収容部にリブ部材を設けることなく、ユーザがカートリッジを強く握った際にトナーが漏れてしまうことを防止する。
【解決手段】現像室31bを構成する外壁面31cに設けられた中央凹部38cと、中央凹部38cを覆うように設けられた可撓性を有する現像シート18とが、装置本体100Aに対してプロセスカートリッジ7が着脱される際に、プロセスカートリッジ7を着脱するユーザが現像シート18に指を掛けられるように配設され、現像シート18に指が掛かった際の中央凹部38cの底壁及び現像シート18の撓み量は、前記底壁よりも現像シート18の方が大きくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ループブラシローラのほつれの発生を抑制することで、ループブラシローラの使用において発生する不具合を防止することを可能とするループブラシローラおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】リボンブラシ31aの記織方向Wに対して垂直方向に位置する両端部の内、少なくとも一方の端部においては、隣接するループ310Rの間を通る横糸31a2は縦糸31a1の下を通過し、ループ310Rの中を通る横糸31a2は縦糸31a1の上を通過している。 (もっと読む)


【課題】ポリイミドに比べて比較的安価な材料で生産性のよい熱可塑性樹脂であるポリフッ化ビニリデンを用い、強度確保のためEB照射にて架橋し強度を持たせ、かつ端部は架橋させない、もしくは架橋度を小さくすることで端部の割れにくいベルト状部材を提供すること、及び、これを用いた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置用ベルト状部材であって、該ベルト状部材は、スラスト方向の中央部の弾性率をE1、端部の弾性率をE2、中央部の破断伸びをH1、端部の破断伸びをH2としたとき、E1≧E2、H2>H1を満たすこと、を特徴とするベルト状部材。 (もっと読む)


【課題】トナー像乱れを抑制し、良好な画像形成ができる画像形成装置を実現する。
【解決手段】画像形成装置1は、二次転写の際に転写ベルト8が用紙Pに押されるなどしてバックアップローラ81側に移動しないように規制するベルト移動規制部28を備えており、厚紙など剛性のある用紙Pの後端が転写ベルト8に衝突することがあっても、転写ベルト8はバックアップローラ81側に移動しないようにすることができ、用紙Pと転写ベルト8の間に放電が起こってしまう空隙が生じないようにすることができるので、放電に起因するトナー像乱れを抑制し、良好な画像形成を行うことを可能にした。 (もっと読む)


【課題】第1回転体3と第2回転体6とを同一の動力伝達系に配置して、動力伝達系の簡素化及び小型軽量化を図る場合において、第1回転体3の回転速度ムラをなくす。
【解決手段】本願発明の画像形成装置1は、動力を発生する駆動源40と、駆動源40の動力にて回転駆動する第1回転体3と、駆動源40から第1回転体3に動力伝達する第1動力伝達系41と、第1回転体3よりも動力伝達下流側に位置する第2回転体6と、第1動力伝達系41から第2回転体6に動力伝達する第2動力伝達系45とを備える。第1動力伝達系41と第2動力伝達系45との間に、動力伝達下流側からの低周波振動を抑制する対低周波粘弾性体53を介在させる一方、第1動力伝達系41と第1回転体3との間には、動力伝達上流側からの高周波振動を抑制する対高周波粘弾性体52を介在させる。対高周波粘弾性体52の剛性は対低周波粘弾性体53の剛性よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】効率的なメンテナンス作業を可能にする画像形成装置及び処理装置を提供することが課題である。
【解決手段】帯電された画像形成面に光を照射し、静電潜像を形成する露光装置と、該露光装置を支持する支持構造体と、前記露光装置を収容する筐体と、を備え、該筐体は、前記露光装置を支持した前記支持構造体が挿入される挿入口が形成された第1壁部を備え、前記挿入口を介して前記筐体外へ引き出し可能に形成された前記支持構造体は、前記露光装置の自重により、変形可能であることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】フレームにおける開口部の周辺部分の変形を防止することができる、感光体カートリッジを提供する。
【解決手段】ドラムフレーム8には、放電ワイヤ61に対して感光ドラム9と反対側に、開口部60が形成されている。クリーナ71が開口部60に沿って移動可能に設けられている。そして、ドラムフレーム8には、クリーナ71とは別体の補強部材81が当接している。この補強部材81により、ドラムフレーム8における開口部60の周辺部分が補強されるので、ドラムフレーム8における開口部60の周辺部分の変形を防止できる。 (もっと読む)


【課題】隣接するブラシ毛同士の熱融着を防止し、合成繊維からなるブラシ毛に粒子を適切に熱融着したブラシ、ブラシの製造方法、クリーニングシステム、化学物質処理システムおよび電子写真装置を提供する。
【解決手段】ブラシ毛12はポリエステル等からなり、芯部12aと鞘部12bとを有する芯鞘構造を備え、芯部12aの融点が鞘部12bの融点よりも高い。ブラシ毛12を鞘部12bの融点よりも高く芯部12aの融点よりも低い温度にて加熱することにより、鞘部12bの少なくとも一部にはブラシ毛12の繊維径に対して40%以下の平均最大径を有する粒子13が鞘部12bから少なくとも一部が露出するように熱融着されている。ブラシ毛12の総本数のうちの少なくとも70%以上の本数の各ブラシ毛12には、熱融着された粒子13がブラシ毛12一本当りの表面積の少なくとも50%以上に被覆されている。 (もっと読む)


【課題】安定した導電性を有し、導電性能のバラツキの少ない導電性繊維からなるブラシを提供する。
【解決手段】ポリエステルからなる芯鞘型複合繊維において、芯成分2中に、(A)JIS K 5101に規定されている吸油量が100〜600ml/100gである導電性カーボンブラックと、(B)上記(A)の導電性カーボンブラックに対する平均粒径の比が1.1〜3であり、かつ上記(A)の導電性カーボンブラックに対する上記吸油量の比が0.9〜0.2である導電性カーボンブラックを、(A)/(B)(重量比)=90/10〜10/90の割合で混合した導電性カーボンブラック混合物を含む導電性繊維を使用した導電性ブラシ。 (もっと読む)


【課題】構造体のねじれを抑えることができる給送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】方形状の底板と該底板を囲むように設けられた4つの側板とからなる構造体と、用紙を積載収容する用紙トレイと、用紙トレイより用紙を給送する給送ローラとを備え、給送ローラによる用紙給送方向の一方側に設けられた側板に形成された第一開口部と、用紙給送方向と直交する方向の一方側に設けられた側板に形成された第二開口部とから、用紙トレイが着脱可能な給送装置において、前記第一開口部が形成された側板の底面の給送ローラ軸方向両隅部と、前記第一開口部が形成された側板と対向する側板の底面の給送ローラ軸方向中央部とに、それぞれ足部を設けた。 (もっと読む)


【課題】回転装置に装着した円柱状の芯金の振れ精度が低い場合でも、膜厚が均一の管状物の製造方法の提供。
【解決手段】円柱状の芯金の周面に、ノズルより樹脂層形成用塗布液を吐出して塗布し、樹脂層形成用塗膜を形成した後、前記樹脂層形成用塗膜の硬化処理を行い樹脂層を形成した後、前記芯金を抜き取り管状物を製造する管状物の製造方法であって、前記芯金の間欠回転と、前記ノズルで前記樹脂層形成用塗布液の間欠塗布を繰り返し前記芯金の周面の全域に、帯状の樹脂層形成用塗膜を形成し、平担化処理した後、硬化処理を行い樹脂層を形成し芯金を抜き取り管状物を製造することを特徴とする管状物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 開閉カバーのヒンジ部材の応力集中を回避し、外形に影響する応力の分散を行う。
【解決手段】 開閉カバーは板状部材の外周部にリブを有し、このリブはヒンジ部材の回転軸に対して垂直な面と回転軸に対して平行方向の2つの面とに対して連続的に接続され、かつ、前記ヒンジ部材の回転軸に対して垂直な面と、前記リブとを接続する面は、板状部材上に設けられ、前記前記ヒンジ部材の回転軸に対して平行方向の面と前記リブとを接続する面は、前記板状部材上に設けられた、前記ヒンジ部材の回転軸に対して垂直な面と、前記リブとを接続する面に支持される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、画像形成装置の構造体に外力が加わって画像形成部を支持する構造体が歪んだとしても画像形成ユニット取り付け部分に影響を及ぼすことのない画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置の構造体は、画像形成ユニットを支持する側板を備え、側板には、前記画像形成ユニットの取り付け部が設けられ、取付け部の左右及び上方に連続するスリットが設けられていることから、外力が側板に加えられた場合でも、歪みの影響が画像形成ユニット取り付け部に及びにくいため、画像形成ユニットの位置ずれが生じない。 (もっと読む)


【課題】画像形成手段を両側から支持する一対の板金フレームとその板金フレームを下方から支持する一対の樹脂フレームとからなるフレームを備えるものにおいて、上下方向の外力や設置面の状況による第1フレームの変形を抑制し、かつ斜め上方や横から外力によるフレーム全体の変形を抑制して、フレームに支持した部品の位精度を良好に保ち、正確な画像を被記録媒体に形成する。
【解決手段】画像形成手段は一対の板金フレームに210L,210Rよって支持され、その一対の板金フレーム210L,210Rは、樹脂フレーム250L,250Rによって下方から支持されている。フレーム連結手段400は、両端を上下の板金フレーム210L,210Rと樹脂フレーム250L,250Rとにまたがって固定され、樹脂フレーム250L,250Rに対して上下方向の変位を許容するように固定されている。 (もっと読む)


【課題】機種に関係なく全てに捩りコイル状のアースバネを適用してその抜けを簡単な構成で防ぐことができる開閉ユニットを提供すること。
【解決手段】ユニット本体を支点ピン32によってベースに対して開閉可能に支持して成る開閉ユニットにおいて、
前記開閉支持ピン32に前記本体ユニットを開き方向に付勢する捩りコイル状のアースバネ34を取り付け、
組立時のアースバネ内径≧支点ピン外径>使用時のアースバネ内径>支点ピン溝部外径
に設定する。
又、使用時のアース接点荷重>組立時のアース接点荷重
に設定する。 (もっと読む)


【課題】互いに異なる素材のギアに噛合する2段ギアの入力側と出力側とを互いに異なる素材で構成し、中間ギアの一部が被駆動側ギアよりも早期に磨耗することを防止し、モータの回転を被駆動部材に安定して伝達できるようにする。
【解決手段】回転伝達機構10は、モータギア1、中間ギア2,3、ドラムギア4を含み、モータ300の回転をモータギア1から中間ギア2,3及びドラムギア4を介して感光体ドラム142に伝達する。中間ギア3は、中間ギア2の出力側ギア22に噛合する入力側ギア31とドラムギア4に噛合する出力側ギア32との2分割に構成し、入力側ギア31と出力側ギア32とを同軸上で一体化した。入力側ギア31は出力側ギア32より柔軟な素材で構成した。出力側ギア32はドラムギア4よりも硬い素材で構成した。出力側ギア22はドラムギア4よりも柔軟な素材で構成した。 (もっと読む)


【課題】剛性、曲げ強度、耐熱性といった性能と、さらに良好な耐衝撃性、優れた成形加工性、及び摺動性とを有する成形材料を提供する。
【解決手段】セルロースに含まれる水酸基の水素原子が、
下記A)で置換された基を少なくとも1つ、及び
下記B)で置換された基を少なくとも1つ含むセルロース誘導体と、
芳香族ポリエステルとを含有する成形材料。
A)炭化水素基:−R
B)アシル基:−CO−R(Rは炭化水素基を表す。) (もっと読む)


【課題】カップリングの剛性が高められた駆動伝達機構及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動伝達機構30は、駆動モータ27及び駆動ローラ11の回転軸27a、11aに嵌合する第1及び第2カップリング31、32を有しており、第1及び第2カップリング31、32には、底面部31a、32aと、壁部31b、32bと、ボス部31c、32cと、穴部31d、32dと、第1及び第2係合突起33、34と、が形成され、第1及び第2係合突起33、34は、底面部31a、32aからスラスト方向に突出し、外側面及び内側面の底面部31a、32a側端部がそれぞれ壁部31b、32b及びボス部31c、32cと一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】現像装置が着脱される着脱ユニットを操作する部分の剛性を維持すること。
【解決手段】着脱ユニット(1)の装着方向の上流側に配置された上流壁(26)と、装着方向の下流側に配置された下流壁(27)と、上流壁(26)に設けられて作業者が操作する操作部(53)と、装着方向の下流側から装着される現像装置(Gk)の上流端部を位置決めした状態で支持する上流支持部(31b)と、下流壁(27)に形成され且つ現像装置(Gk)の下流端部が通過する通過口(27a)と、下流壁(27)に設けられて、現像装置(Gk)の装着方向の下流端部を固定支持する下流支持部(33+34)と、を備えた着脱ユニット(1)。 (もっと読む)


1 - 20 / 80