説明

Fターム[2H200GB11]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 前提とする装置全体の構成(続き) (18,583) | 感光体の清掃に関する開示 (6,417)

Fターム[2H200GB11]の下位に属するFターム

Fターム[2H200GB11]に分類される特許

61 - 80 / 478


【課題】装置コストを増大させることなく、画像形成動作中に転写体に生じる周面速度の変動を低減し、色ずれの発生を低減する画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、複数ページの画像を印刷する場合に、1ページ目の画像形成動作の開始後、現像ローラが離間していることで感光ドラム上のかぶりトナーが到達していない1次転写ニップ部に廃トナーを供給する。具体的には、画像形成装置は、現像ローラの当接によって感光ドラムに付着したかぶりトナーが少なくとも1つの1次転写ニップ部に到達するタイミングで、かぶりトナーが到達していない他の1次転写ニップ部に廃トナーを潤滑剤として供給する制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】転写ベルトを張架しているローラの位置変更による蛇行修正だけでなく、転写ベルトユニットの位置を調整することにより蛇行を抑制する画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部83は、転写ベルトの通紙時と非通紙時の移動量の差を求め、その絶対値が第1の閾値以上であるか否かを判定する。第1の閾値以上であれば、転写ベルトユニット位置調整モータ76を駆動し、第1の閾値未満になるように、感光体ドラム22に対する転写ベルトユニットの角度を調整する。第1の閾値未満であれば、転写ベルトの移動量と、予め設定しておいた設計値との差の絶対値を求め、その差が第2の閾値以上か否かを判定する。第2の閾値未満であれば、処理を終え、第2の閾値以上であれば、第2の閾値未満になるように、駆動ローラ位置調整モータ63により、感光体ドラム22に対する駆動ローラ52の角度を調整する。 (もっと読む)


【課題】トナー画像の転写を好適に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー画像を担持する像担持体と、該像担持体上の前記トナー画像をシートに転写させる転写要素と、前記シートを案内する案内要素と、を備え、前記像担持体及び前記転写要素は、前記シートを挟持するためのニップ部を形成し、前記案内要素は、前記ニップ部に向かう第1方向へ前記シートを案内するように形成された主案内部と、前記第1方向に対して傾斜した第2方向に前記主案内部に突出した副案内部と、を含み、該副案内部は、前記主案内部から前記ニップ部に向かうシートに接触する先端縁を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】トナー画像の転写を好適に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー画像を担持する像担持体と、該像担持体上の前記トナー画像を静電気的にシートに転写させる転写要素と、前記シートを案内する案内要素と、を備え、前記像担持体及び前記転写要素は、前記シートを挟持するためのニップ部を形成し、前記案内要素は、前記ニップ部に向けて前記シートを案内するように形成された主案内部と、該主案内部から前記ニップ部に向けて突出する副案内部と、を含み、該副案内部は、導電性を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】弾性層を有する中間転写ベルトと,弾性層を有する二次転写ローラとをともに用い,なおかつ,色ズレの抑制,分離性の向上,転写性の向上のいずれをも満たすことのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明のカラープリンタは,弾性層11bを有し,無端ベルト状であるとともにベルトローラ42に架け渡されて回転移動される中間転写ベルト11と,ベルトローラ42に対向して配置され,中間転写ベルト11に形成されたトナー像を記録部材へ転写する二次転写ローラ41とを有するものであって,二次転写ローラ41は,中心に配置されている芯金41aと,最外周に配置されている外層41cと,芯金41aと外層41cとの間に配置されている内層41bとを有し,各層の硬度の関係が,内層の硬度>弾性層の硬度>外層の硬度となっているものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子写真方式を使用したタンデム型の印刷装置に関し、特にモータの駆動やギアの回転に起因するジッタ振動を低減し、印刷画像の品質向上を図る印刷装置を提供するものである。
【解決手段】印刷装置であって、ギアを有する回転機構を駆動するモータと、このモータを駆動する際の位相を設定する位相設定手段と、上記モータに供給する電流の制御を行なう電流制御手段と、上記モータの駆動又ギアの回転に起因するジッタを検出する検出手段と、この検出手段による検出結果に基づいて、上記位相設定手段により前記モータの位相を設定し、上記電流制御手段により上記モータに供給する電流を制御する制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接触帯電方式の帯電部を備える画像形成装置において使用される、耐摩耗性が改良され、画像不良の発生が抑制された電子写真感光体を提供することを目的とする。また、前述の電子写真感光体を像担持体として用い、接触帯電方式の帯電部を備える画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】接触帯電方式の帯電部を備える画像形成装置において使用され、導電性基体上に感光層が形成される電子写真感光体において、電子写真感光体の感光層の最表層の降伏点歪みを5〜25%とする。 (もっと読む)


【課題】FG制御方式とFB制御方式とを選択的に用いて画像形成を行う場合に、モータ定速制御方式を用いた画像形成でも、ダウンタイムを発生させることなく、許容範囲を超えるような重ね位置ズレの発生を抑制することを課題とする。
【解決手段】従動ローラ69の回転情報検知結果に基づいて中間転写ベルト61の表面移動速度変動が小さくなるように駆動モータ91をフィードバック制御するFB制御方式と、目標一定速度の回転駆動力を駆動モータ91に発生させることで中間転写ベルトの駆動制御を行うFG制御方式とを選択的に用いて画像形成を行う画像形成装置において、FG制御方式により画像形成を行う際、駆動ローラ66の検知温度と基準温度との温度差が規定の温度差を超えたら駆動モータの目標一定速度を変更する。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルト表面の未転写トナーをクリーニングブレードで除去する画像形成装置において、クリーニングブレードの捲れやビビリなどが生じることなく、クリーニング効果が長期にわたり奏されるようにすること。
【解決手段】廃トナー供給手段50を設けて、クリーニングブレード41によって中間転写ベルト11から除去回収された廃トナー63を、2次転写領域17とクリーニングブレード41との間の中間転写ベルト11上に散布する。ここで、クリーニングブレード41によって中間転写ベルト11から除去回収された廃トナー63をトナー搬送手段70によって廃トナー供給手段50に搬送するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】複雑な構成を用いることなく接触式の帯電手段表面に付着した異物を除去可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、感光体ドラム2、帯電ローラ3、現像ユニット5、転写ローラ17及びクリーニング装置9を備えており、感光体ドラム2を逆回転させて帯電ローラ3をスラスト移動させると共に帯電ローラ3に第1逆バイアスを印加して、帯電ローラ3表面への清掃用トナー付着工程を行った後、感光体ドラム2を正回転させて清掃用トナーにより帯電ローラ3表面の摺擦を行うエージング工程を行い、該エージング工程後、感光体ドラム2を正回転させ、帯電ローラ3に帯電バイアスを印加して清掃用トナー回収工程を行うことによって、帯電ローラ3表面の清掃を行う。 (もっと読む)


【課題】転写装置が装置本体に対して揺動しても、給電電極と受電電極との接触状態を維持することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写装置たる2次転写ユニット40の下側に配置され、2次転写ユニット40を像担持体たる中間転写ベルト21側へ加圧するための加圧手段たる加圧機構55の加圧レバー52に給電電極61を設けた。2次転写ユニット40が揺動すると、加圧レバー52が加圧レバー回動軸53を中心にして、2次転写ユニット40とともに揺動する。よって、加圧レバーに給電電極を設けることで、2次転写ユニットが揺動しても、給電電極61と受電電極65との当接状態を維持することができ、安定的に分離用放電器32に交流バイアスを給電することができる。 (もっと読む)


【課題】単色低濃度中間調画像の画像形成でも、二段の静電ファーブラシクリーニングを効率的に実行して、中間転写ベルトに連れ回るトナーを少なくできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部110は、受信したジョブの画像データから中間調画像を抽出して各色の中間調画像の合計階調を求め、合計階調が単色換算で128/255未満となる面積比率を求める。この面積比率が80%以上の場合は、二次転写部T2に印加する電圧を低下させて反転極性トナーの発生を抑制する。しかし、この面積比率が80%未満の場合は、ファーブラシ51a、51bに印加する電圧の絶対値を大きくして静電ファーブラシクリーニング性能を高める。 (もっと読む)


【課題】現像装置内と外とで環境が異なっても、静電クリーニング装置12a、12bによる残存トナーの除去を適切に行える構造を実現する。
【解決手段】バックアップローラ21に印加すべき転写電流を、本体環境センサ41の検知結果により決定する。また、本体環境センサ41の検知結果に対応した第1のトナー帯電量と、現像装置内環境センサ40の検知結果に対応した第2のトナー帯電量とを比較する。そして、第2のトナー帯電量が第1のトナー帯電量以下である場合に、その差分に応じて、転写電流が低くなるように補正する。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で、容易にベルト部材の着脱を行うことができ、かつ、ベルト部材の着脱時にベルト部材に傷が生じるのを抑制することができるベルト装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】着脱張架部材たるアシストローラ59a,59bを支持する支持する支持部材から、アシストローラ59a,59bを取り外し、これらアシストローラ59a,59bで中間転写ベルト20を支持しながら、アシストローラ59a,59bを手前側へ移動させる。すると、アシストローラ59a,59bに支持されている中間転写ベルト20が、アシストローラ59a,59bと一体で、転写ユニット10から取り出される。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能で且つ放電生成物を吸着除去し、画像濃度のピッチムラがなく良好な画像が得られる帯電装置、及びそれを備えた画像形成装置、並びに画像形成方法を提供する。
【解決手段】帯電ローラ5は、感光体ドラム3の表面に押圧され、感光体ドラム3の両端部分の非画像領域と帯電ローラ5のスペーサ152とが接触し、ギャップを形成している。帯電ローラ5のスペーサ152の両側面152a,152bにゼオライト層を設けている。ゼオライト層は、40μm〜100μmであり、帯電ローラから発生したNOxを吸着する。 (もっと読む)


【課題】未使用時や運搬時に簡便に帯電ローラの弾性部材の全長域を像担持体から離間した状態で保持することができ、弾性部材の変形を未然に防止できるプロセスカートリッジおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】離間保持部材40により他端側軸部2e1が感光体ドラム1から離間されている状態においては、当接部が被当接部に当接して帯電ローラ2が感光体ドラム1に対して傾斜して弾性部材2fの全長域が感光体ドラム1から離間した状態に保持され、離間保持部材40による離間が解除された状態においては、当接部が被当接部から離れて帯電ローラ2が感光体ドラム1に対して並行となり弾性部材2fの全長域が感光体ドラム1に接触する (もっと読む)


【課題】高いクリーニング性能を確保しつつ、駆動トルクの上昇を抑えて画像ジッタ防ぐことができるクリーニング装置を提供すること。
【解決手段】パイル24aが植毛された帯状の基布24bを芯材の表面に螺旋状に巻き付けて構成されるファーブラシを回転させながら中間転写ベルト(像担持体)7に接触させて該中間転写ベルト7上に残留する転写残トナーを除去するクリーニング装置において、前記ファーブラシのパイル24aの長さを基布24bの幅方向に変化させる。例えば、前記パイル24aの回転方向下流側の長さh2を回転方向上流側の長さh1よりも長く設定する(h2>h1)。 (もっと読む)


【課題】被転写材の厚さが所定の厚さであるか判断可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、転写部50よりも被転写材の搬送方向の上流側に配置されるレジストローラ301と、レジストローラ301よりも被転写材の搬送方向の上流側に配置され、レジストローラ301と共に被転写材に撓みを形成する中間ローラ302と、レジストローラ301と中間ローラ302との間に配置され、搬送される被転写材を検知する検知部303と、レジストローラ301と中間ローラ302とにより形成される被転写材の撓みの量を測定する撓み量測定部304と、検知部303によって被転写材が検知されてから所定の時間を経過するまで中間ローラ302を回転させることによりレジストローラ301と中間ローラ302との間において形成される被転写材の撓みの量に基づいて、被転写材の厚さが所定の厚さであるのかを判断する厚み判断部91とを備える。 (もっと読む)


【課題】潜像保持体の表面層の膜厚の減少量を精度良く予測することができる画像形成装置を得る。
【解決手段】画像形成装置10は、表面層18Bを有する感光体18と、感光体18を帯電させる帯電部20と、感光体18を露光する露光部14と、感光体18の潜像にトナーを付与して現像する現像部22と、トナー像を中間転写ベルト28に転写させる転写部30と、制御部70とを有している。ここで、制御部70は、帯電部20によって減少される表面層18Bの膜厚の予測値と、転写部30の転写によって減少される表面層18Bの膜厚の予測値とを合計した値に基づいて、表面層18Bの膜厚を予測する。これにより、帯電部20のみで膜厚の減少量を見積もったものに比べて、表面層18Bの膜厚の減少量を精度良く予測することができる。 (もっと読む)


【課題】特殊トナー像を必要とないユーザーに対してはコストを負担させず、特殊トナー像を必要とするユーザーに対しては、より低コストで且つ耐久性・利用性に優れた画像形成システムを提供する。
【解決手段】カラー画像を形成する第一画像形成装置1に対して透明画像を形成する第二画像形成装置2がオプション搭載される画像形成システムにおいて、第一画像形成装置1における帯電装置12Y,M,C,Kは、直流成分に交流成分を重畳した電圧を印加することにより感光体11Y,M,C,Kを帯電し、第二画像形成装置2における帯電装置32は、直流成分のみの電圧を印加することにより感光体31を帯電する。 (もっと読む)


61 - 80 / 478