説明

Fターム[3B018AA02]の内容

靴下類;パンティストッキング (2,465) | 靴下の全体形状 (354) | ひざと足首の間に達するもの (142)

Fターム[3B018AA02]に分類される特許

61 - 80 / 142


【課題】
利用者の踵部分を強固かつ容易に固定することにより、履き心地良く作製方法も簡素なトレンカの提供を目的とする。
【解決手段】
トレンカは、レッグ部11と、フット部12を備え、踵部16のゴアライン17近傍をこの踵部16の外側端部Aから内側に向かって直線状に切開して切開部18を形成され、この切開された踵部16を、このレッグ部11及びこのフット部12の裏面側に切開先端部Bより内側の折り目15で畳み込まれ、この畳み込み領域16aをこのレッグ部11及びこのフット部12に補強部編み目19にて縫着されて形成される補強部13を備える。 (もっと読む)


【課題】着用中の血行障害や、脱いだ後に跡形が残ることを解消しつつズレ防止が図れ、口ゴムを緩くすることができる靴下を提供すること。
【解決手段】穿き口部2から踵部3までを構成しているボディ部4と、踵部3から爪先部5までを構成しているフット部6とからなる靴下1において、踵部3を除いてボディ部途中からフット部途中までの中間領域7を構成している生地の編み組織の度目を他の部分よりも密にして編成してある。前記中間領域7の度目は、ボディ部途中の始端7aからフット部途中の終端7cまで途中の踵部付近、即ち足首相当部7b周辺が最も密となり、両端7a、7cに向けて徐々に粗となるように段階的にグラデーションを付けた編み方としてある。 (もっと読む)


【課題】ポリ乳酸・ポリアミド芯鞘複合糸を用いることにより、染色性、耐久性に良好、カーボンニュートラル特性を持った地球環境型のカバリング弾性糸およびそれを用いたレッグニット、ストッキングを提供する。
【解決手段】芯糸が弾性繊維、巻糸の一部が芯鞘複合繊維を用いるカバリング弾性糸において、芯成分がポリアミド、鞘成分がポリ乳酸の芯鞘複合繊維であり、芯鞘複合比が30/70〜60/40重量%、鞘成分が繊維外周表面を覆っているカバリング弾性糸。 (もっと読む)


【課題】着圧ストッキングに用いたとき、求められる柔らかい風合いを発現することができるカバリング糸とそれを用いたストッキングを提供すること。
【解決手段】カバリング糸の芯糸として、繊度が30〜80dtexの弾性繊維を用い、巻き糸として8〜15dtex、単糸繊度が0.6〜1.0dtex、扁平度が1.5〜5.0、かつ長軸に対して線対称であるカバリング糸。および該カバリング糸をレッグ部の少なくとも1部に用いたストッキング。 (もっと読む)


【課題】 指袋部分の伸縮性を確保しつつ、ゴワゴワとした違和感を少なくするようにした5本指靴下を提供する。
【解決手段】 編み糸又は編み糸と弾性糸とによって靴下本体及び爪先部分を編成してなる靴下において、爪先部分(20)には足の5指を入れる5本の指袋部分(21,22,23,24,25)が5指の大きさに応じた大きさに編成され、該5本の各指袋部分はコース方向に1目又は2目の平編みと1目又は2目のタック編みとが交互に編成されている。
各指袋部分の平編みの編み目とタック編みの編み目とは1:1、2:1、2:2又は2:1とすることができる。 (もっと読む)


【課題】従来ストッキング類では指先が開口した形状の物が知られているが、開口した部分に絵柄を施したものは知られず、年齢層、性別に限定されたペディキュア用に供用のみされて居た。
【解決手段】開口した足指袋部分に絵柄(文字を含む)を施す事で年齢層、性別に限定される事無くファッション性能、足指の生理機能を改善する事が出来る。 (もっと読む)


【課題】靴下を履くだけでサポーター効果を発揮する足サポート用靴下を提供する。
【解決手段】表地部分と裏地部分とを備えるように編成にて作られてなる靴下であって、踵部から足首部にかけて外側から包む範囲において靴下本体の裏地を形成する裏糸5に裏糸5よりも融点の低い熱融着糸6を沿わせて挿入してなり、靴下本体の裏面側より前記熱融着糸6を加熱処理してなり、踵部から足首部にかけて外側から包む範囲の伸びを抑えるようにした。 (もっと読む)


【課題】パイルが出し易く蒸れ難い編み組織で、吸湿性に富み肌触りが良好で、糸種の割りに薄く軽くでき、細い糸でも透けず、冷え性対策に優れた下半身用衣類を提供する。
【解決手段】弾性糸を含む複合糸aで平編みした第1コース1と、吸放湿性に優れた紡績糸b1に嵩高加工糸b2を引き揃えた2本の糸bでタック編みした第2コース2と、弾性糸を含む複合糸cで平編みした第3コース3と、吸放湿性に優れた紡績糸d1に嵩高加工糸d2を引き揃えた2本の糸dでタック編みした第4コース4とを1サイクルとする編み組織を反復して編成された下半身用衣類Aの主要部Bを備え、第2コース2及び第4コース4は、2本の糸b、dを添え糸編み方式で給糸してタック編みし、そのタック編み部分では2本の糸b、dを1ウエール〜複数ウエール分だけコース方向にずらせて編成して前記紡績糸b1、d1を主要部Bの内面側にループ状に突出させて編成してある。 (もっと読む)


【課題】 従来の靴下は、縦足弓、横足弓の何れか一方の保護又は回復しか考慮されておらず、しかも、靴下着用中に締付部の位置がずれてしまう。
【解決手段】 靴下Sの足底部の趾球後方の位置Aから土踏まず部Bと踵部6の境界を含む位置Cにかけてウェール方向に締付力を高めた第1締付部1を設け、趾球後方の位置Aにおいてコース方向に締付力を高めた第2締付部2を周設するとともに、足首部Dにコース方向に締付力を高めた第3締付部3を周設し、さらに、土踏まず部Bと踵部6の境界を含む位置Cから足甲部の付け根の位置Eにかけてコース方向に締付力を高めた第4締付部4を周設した構成とする。
【効果】 各締付部によって横足弓及び縦足弓の形状を、共に保護及び回復する効果が得られ、靴下着用中も各締付部の位置が安定する。 (もっと読む)


【課題】ウェール方向の伸縮性を倍増させ、ソフトでフイット感を持たせ、ズリ落ちを防止した靴下の締付部の提供を課題とする。
【解決手段】靴下11の締付部13,23が踝部位K3より上の10cm以上のものからなり、該締付部13,23にゴム糸を挿入せず、本糸に添え糸として40デニールより細いポリウレタン糸を使用し、前記締付部13,23の編成方向に表目のコースを数コース並べ、次に裏目のコースを数コース並べて変性パール編組織を構成し、該表目のコースと裏目のコースで形成される凹凸ジャバラ状の大きな横畦柄組織34にて、ウェール方向への伸びが荷重0近辺で伸度30%以上伸縮しうるようにしてズリ落ちを防止した靴下11の締付部とその製造方法を構成するものである。 (もっと読む)


【課題】既存の丸編機を改造することなくそのまま使用して二重構造の爪先部分を形成することができ、コスト的に廉価な爪先二重靴下の製造方法を提供する。
【解決手段】丸編みによって靴下の爪先部分1となる外側爪先部分6と内側爪先部分7を編製し、この外側爪先部分6と内側爪先部分7のそれぞれの編み終わり端部を丸編機の編み針に目差しして内外に組合わせた状態にセットし、この後前記丸編機で靴下の残余の部分である足底部2や踵部3、脚部4、口編み部5を編製する。 (もっと読む)


【課題】5本指が個々に入る先端部での締め付け感を緩め、履きやすく、長時間履いていても疲れにくく、洗濯した後でも縮みの少ない5本指靴下を提供する。
【解決手段】靴下本体部の先端に5本指が個々に入る先端部を備えた5本指靴下において、全体が横編により編成されており、靴下本体部は表糸4と、この表糸4に挿入され裏糸となる弾性糸5により構成されており、靴下本体部の先端に繋がる前記先端部は表糸4に前記弾性糸5よりも伸びが小さい弾性糸6および前記表糸4と同じかもしくは別の糸7を裏糸として挿入されていて、この先端部では靴下本体部よりも生地を厚くするとともに靴下本体部の編地よりも編目が粗くなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 一般健常者が起立した状態でも履きやすく、且つ介護が必要な老人若しくは病人又は子供等であっても容易に履くことができる靴下を提供する。
【解決手段】 全体が内布3及び外布2からなる二重構造の靴下1であって、該外布2が該内布3の全体を覆う袋状にて該内布3及び該外布2の挿入口部4を縫着して二重構造をなし、据え置き時に該挿入口部4が開口状態を維持し、且つ該挿入口部4から踵部5にかけて立体的な筒型状に自立して形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】足の踏ん張る力を高めることが可能な靴下を提供する。
【解決手段】チタン粉末を混合した接着剤2を、足Fの土踏まずと接触する部分に付着させた構成を靴下に採用する。 (もっと読む)


【課題】足部の立方骨骨端、楔立方関節部から第2、第3MP関節部を結ぶ機能的基本アーチラインの形成を調整、促進することで掴むという基本動作を行えるようにし、アライメント異常や機能障害を根本から解決することが期待できる靴下を提供する
【解決手段】靴下1に、足に装着した際に、足部の立方骨10端部の楔立方関節部11近傍から第2中足骨12と第3中足骨13間のMP関節部14の基節骨15近傍までの部位に当接し、当該部位を盛り上げてアーチ状に保持する隆起部6と、MP関節部14に対してはMP関節が嵌合する凹部5とからなる足裏接触アーチ形成部2を設ける。 (もっと読む)


【課題】改良された外観と表面感触を有する、互いに平行に配置される編み糸を有する基本パターンからなる布地を作るのに適した無伝線布地の製造方法を提供する。
【解決手段】ステッチ形成部材4と、ステッチ形成部材へ向かって、複数の編み糸10を誘導する複数ガイド2aを有する少なくとも1つのガイド棒2と、を備える布編み機1上での無伝線布地の製造方法であって、ガイド棒の少なくとも1つに属するガイドの各々が複数の編み糸を誘導する。 (もっと読む)


【課題】腓腹筋や、膝屈曲筋、大腿二頭筋および大腿四頭筋といった脹脛部分以上の位置の筋肉の疲労軽減を図り、脚部の疲労軽減やこれらの筋肉痛の軽減に効果的なものとすることである。
【解決手段】脛のまわりを所定位置で取り囲んで腓腹筋1の下部を弾性力で締め付ける環状弾性体2を設け、これを靴下3と一体に設けたものであり、この環状弾性体2が有する弾性力は腓腹筋1を所定位置で下支え可能な弾性力である脚部筋肉疲労軽減性サポータとする。また、膝上の膝屈曲筋、大腿二頭筋および大腿四頭筋の下部を弾性力で締め付ける環状弾性体からなり、この環状弾性体が有する弾性力は膝屈曲筋、大腿二頭筋および大腿四頭筋を所定位置で下支え可能な弾性力である脚部筋肉疲労軽減性サポータとする。 (もっと読む)


【課題】シャツやパンツなどの成型肌着等において、袋編で成型した袖口や裾部等の編終り端縁編成部に解れ止め加工を施し、且つ熱融着部に伸縮性を付与すると共に、嵩張り感がなく、着用感に優れた袋編みによる開口部を有する衣類に関する。
【解決手段】筒状成型丸編機によって1枚毎に編み立てられ、且つ開口部を有する衣類において、同開口部が袋編によって構成され、且つ該袋編部の編み終わり端縁編成部の部位で熱融着性弾性糸を編み込み、更に湿熱などの熱処理を施すことにより、同弾性糸による編ループの交差点で同弾性糸同士を熱融着させるか、若しくは相対面した熱融着性弾性糸による編ループ同士を熱融着させ、解れ止め加工を施したことにより、袋編部の解れが防止され、且つ無駄な縫着作業が不要となり、更に伸縮性に優れた熱融着部により肌へのフィット性が良くなる等、優れた効果を有する衣類が得られる。 (もっと読む)


【課題】単に履いて歩き、動いているうちに、確実に角質を除去する事ができる靴下類を提供する。
【解決手段】足の角質を削り取って除去する超極細繊維を用いて構成されている靴下類であって、足部の少なくとも皮膚が角質化した箇所および角質化しやすい箇所に、皮膚と接触する状態に配置されている事により、歩行時等足を動かす事により、足の皮膚と超極細繊維と擦れて角質部等を削り取り、足を綺麗に滑らかにする特徴とする靴下類。 (もっと読む)


【課題】反転編を要することなく連続して筒状に編成することで、膨らみ形状をなす踵部を形成でき、しかも製編上の目落ちや伝線等も少なく、製編効率を高めることができるくつ下を提供する。
【解決手段】くつ下におけるレッグ部2、踵部3、足甲部4及び足裏部5を筒状に連続して編成し、レッグ部2、足甲部4及び足裏部5における少なくとも踵部周辺領域を組織的に収縮の大きい編組織で編成し、踵部3を踵部周辺領域の編組織よりも組織的に収縮の小さい編組織で編成することにより、踵部3に膨らみを付与する。 (もっと読む)


61 - 80 / 142