説明

Fターム[3C007CW08]の内容

マニピュレータ、ロボット (46,145) | 第2の腕の動作形態 (416) | 第2の腕が回動するもの (374) | 垂直面内のみ回動 (108)

Fターム[3C007CW08]に分類される特許

81 - 100 / 108


【課題】 トランスファープレス等におけるワーク搬送装置において、ワーク把持装置を移動させるサーボモータの故障による運転停止の頻度を低減させるとともに、保守部品の保管・管理の負担を軽減することができる装置を提供する。
【解決手段】 所定のワーク1を把持するワーク把持部15と、ワーク把持部15にそれぞれ回転可能に接続された一対のアーム7,8と、各アーム7,8のそれぞれの他端に回転可能に接続されると共に往復直線移動する一対のスライダ4,5と、一対のスライダ4,5をそれぞれ駆動する一対の駆動部17,18と、を備えるワーク搬送装置101において、一対の駆動部17,18が、それぞれ複数のアクチュエータ31A,31B,32A,32Bにより構成される。
(もっと読む)


【課題】 各種用途に臨機応変に適応できるようにして汎用性を高める。
【解決手段】 位置が固定されるベース部6と、このベース部6を支点として旋回アーム7の一端7s側を水平方向に回転させる水平回転機構8と、この旋回アーム7の他端7t側から起立し、かつ支持部9をZ軸方向へ移動させるZ軸移動機構10と、前アーム部3と後アーム部4を回動軸部11を介して連結したアーム機構5を有し、このアーム機構5の後端5r側を装着位置の変更可能な着脱部12を介して支持部9に装着するとともに、アーム機構5の後端5r側を回転させることにより、アーム機構5の先端5fに支持するチャック部2をX軸方向に移動させるX軸移動機構13を具備する。 (もっと読む)


【課題】 リングのセンタリングをリングの把持と同時に高精度に行うことができるリング搬送用ハンドとそれを用いた搬送装置を提供する。
【解決手段】 リング状の被搬送物の内側もしくは外側に挿入される1個の円筒形の固定爪と、同じくリング状の被搬送物の内側もしくは外側に挿入される2個の円筒形の可動爪と、2個の円筒形の可動爪を同時に駆動するエアシリンダとを備えたリング搬送用ハンドにおいて、これら3個の円筒形の爪が3角形状に配置され、2個の円筒形可動爪は、その中心を結ぶ線に直角で、円筒形固定爪の中心を通る線と平行に移動する構成とする。これら3個の円筒形の爪はリングの把持時にはリングを把持し、かつ、3点でリングと接触する。 (もっと読む)


【課題】搬送物の移動する線上に設置することで、製造加工ラインの奥行き幅を狭く構成可能な搬送装置を提案する。
【解決手段】架台10と、架台に設けられるガイド部11と、ガイド部11にその一部がガイドされるアーム21と、その中途部が、前記アーム21の先端部に回動自在に連結されるアーム22と、その中途部が、前記アーム21の中途部に回動自在に連結されるアーム23と、その中途部が、前記アーム22の先端部に回動自在に連結されるとともに、その後端部が、前記アーム23の先端部に回動自在に連結され、その先端部に搬送物2を保持するための保持装置20が設けられるアーム24と、アーム23を揺動させるための駆動装置25と、を具備する構成とし、ガイド部11は、水平方向に長い水平部11aと、水平部11aの両側端からそれぞれ下方へ向う上下部11b・11cとから構成される搬送装置1とする。 (もっと読む)


【課題】多関節型の産業用ロボットの手首部の、ロボット設置面に対する傾き角を機構的に制限する方法を提供。
【解決手段】駆動機構(18)が駆動されることにより揺動する原動リンク部材(15)の傾きに依存して、第3腕 (5)の設置面に対する傾きが決定される産業用ロボットであって、
第3腕 (5)に手首部が回転駆動機構に対して取り付けられるとともに、回転軸中心から離れた位置において突出する突起部を備えたテーブル (6)を有しており、
テーブル (6)が回転する方向を規制するために、第3腕 (5)において、テーブル (6)が回転することにより突起部が回転する方向に各々ストッパ部材を取り付けるとともに、
原動リンク部材(15)の揺動回転可能角を抑制するために、原動リンク部材(15)を挟むように配置した複数のストッパー部材を設けた。 (もっと読む)


【課題】 仮想定比槓杆タイプのアーム機構を備えた荷重取扱装置における上記のようなアーム流れ現象を生じさせないアーム機構の新たなバランス方法とそのための機構を提供すること。
【解決手段】 複数のアーム1〜7がリンク結合された仮想定比槓杆タイプのアーム機構Amであって、その姿勢を変化させることができるアーム機構Amのアーム先端側に支持させた負荷Wを、そのアーム機構Amの後端側に伝達される昇降駆動力13によって昇降させるとき、そのアーム機構自体の自重を、前記昇降駆動力13とは別に設けた駆動力24によって支持することにより、当該アーム機構自重と前記の別の駆動力24とを平衡させること。 (もっと読む)


【課題】 ロボットが使用される状況に応じて要求される条件を考慮することで、アーム先端を目標位置に移動させるために必要な走行軸の移動量を自動的に決定することができるロボット制御装置を提供する。
【解決手段】 ロボットの制御を行うコントローラは、垂直多関節型で6軸のアームの先端について、現在位置(X0,Y0,Z0)と所定時間後の目標移動量(ΔX,ΔY,ΔZ)とに基づいて決定される目標位置(Xc,Yc,Zc)に対し(ステップS1〜S4)、その時点でアームが保持している第2関節角度θ2と第3関節角度θ3との和が一定となることを拘束条件として、アームの先端を目標位置に移動させるために必要な走行軸上における所定時間当たりの移動量ΔX3を計算する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】 医療機器を移動自在に支持する医療機器支持アームにおいて、小容量のモータを用いつつ、広範囲にわたって操作力の負担を軽減することを可能にする。
【解決手段】 医療機器支持アーム1は、支持台2に水平回転自在に接続された第1アーム部材3Aと、第1アーム部材3Aに水平回転自在に接続された第2アーム部材3Bと、第2アーム部材3Bに鉛直回転自在に接続された第3アーム部材3Cとからなる。第3アーム部材3Cには、モータ23及びバネ3iが設けられている。バネ3iは、医療機器50の重力により生じる重力モーメントに対抗する対抗モーメントを発生させる。モータ23は、重力モーメントと対抗モーメントとのアンバランスにより生じるアンバランスモーメントを補償する。 (もっと読む)


【課題】
外部から手動で動かすことができる受動状態と、動力でロボットを動かす能動状態とに切り換えられるようにする。
【解決手段】
第1クラッチ65によって、第1駆動系D1の駆動伝達経路を開放して、スライダ24のスライド移動及び第1リンク材42の回動運動が自由となる受動状態とすれば、人間の腕力等の外力よって、スライダ24、第1リンク材42及び第2リンク材46を動かすことができる。第1クラッチ65によって、第1駆動系D1の動力がスライダ24及び第1リンク材42に伝達される能動状態とすれば、第1モータ72によって、スライダ24、第1リンク材42及び第2リンク材46を動かし、作業を進めることができる。 (もっと読む)


【課題】先行技術における欠点を持たない、あるいは少なくともそれらの欠点がより少ない、高速で操作可能な、物体を操作するための、特に電子部品を操作するためのデバイスおよび方法を提供する。
【解決手段】本発明は、物体を操作するための、特に電子部品を操作するためのデバイスに関する。このデバイスは、ロッド機構(1、20、40、50、60、80)、二つの独立したアクチュエータ(4、5、23、24、43、81)、そして動的な反力および/あるいは反作用モーメントを補正するための平衡機構(53、54、63から66、86)からなる。本発明は、また、そのようなデバイスを使用して、物体を操作する、特に電子部品を操作するための方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 ケーブルにおける過度の弛みおよび張りを防いで、ケーブルの寿命を延ばすとともに、アームの可動範囲を広げることができる産業用ロボットを提供する。
【解決手段】 カバー体61がケーブル22を覆い、ケーブル保持部51が手先第1軸線L1まわりに角変位自在に設けられる。また第3手首可動部42に連結されて、ケーブル22が緩やかに挿通するケーブル案内部52を有する。これによってケーブル22が手先基部39から大きく突出することがなく、弛んだケーブル22が周辺機器に干渉することを防ぐことができる。これによってケーブル22の寿命を延ばすとともに、狭い領域にロボットを配置することができる。また、ケーブル案内部52の挿通孔をケーブル22が挿通することによって、ケーブル案内部52に対してケーブル22が移動することが許容され、ケーブル22が過度に張ることを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 台車移動型ロボットの転倒を防止しながらアクチュエータを駆動するに当たり、計算量を少なくするとともに、アクチュエータの作動を少なくすることによってマニピュレータにおける無駄なエネルギーを消費しないようにしたロボットの安定化制御装置を提供する。
【解決手段】 安定化制御装置1は、ロボット4の挙動に基づいて、ZMP算出部11で実ZMPを求める。また、ZMP比較部13で、起立状態が不安定となるとして予め記憶したZMP限界値と実ZMPとを比較する。目標角度算出部14では、実ZMPおよびZMP限界値の比較結果に基づいて、ロボット4のZMPの目標変化分を設定する。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータへの電力の供給が遮断された場合でも、座席を特定の姿勢に保持させて停止させることが可能な搭乗型ロボット及びその座席の姿勢保持方法を提供する。
【解決手段】 座席2が人が搭乗できる位置付近まで降下すると、各モータ4〜6への電力の供給が遮断され、座席2の自重により、第2ストッパ22の傾斜面22aが第1ストッパ21の水平面21aに当接して下部フレーム11の回動が規制される。また、上部フレーム10の前端面27が第3ストッパ23の傾斜面23aに当接して上部フレーム10の回動が規制される。さらに、座席2の切欠き部26aの後端面26bが上部フレーム10の後端面25に当接して自身2の回動が規制される。これにより、座席2は外力が作用したり、各モータ4〜6への電力の供給が遮断された場合でも、その姿勢を保持できる。 (もっと読む)


【課題】 搬送対象物の姿勢を自由に変更可能であり搬送対象物の搬送速度を向上させることができる搬送装置、搬送ロボット及びプレスラインを提供する。
【解決手段】 カム型3fのような障害物がプレス機械3に設置されている場合には、搬送対象物Wの姿勢を同一にして搬送すると搬送対象物Wがカム型3fと干渉して搬送対象物Wを搬送することができない。このため、先ず、スライド駆動モータがアーム部9を個別にスライドさせて、アーム部9をB1方向に前進させプレス機械3内でクランプ部8に搬送対象物Wを保持させる。その後に、搬送ロボット5のT軸駆動モータが駆動軸5mを回転させて、アーム部9と一体となってガイド部11をA方向に回転させるとともに、回転駆動モータがクランプ部8を個別に回転させて搬送対象物Wを回転させる。その結果、搬送対象物Wの姿勢が変化するため搬送対象物Wとカム型3fとの干渉が回避される。 (もっと読む)


本発明の課題は、最適な負荷容量の主軸受を用いつつも、中心部に貫通穴を設けその中に線状体を配線しロボット各軸の動作範囲についての制約を大幅に緩和することが出来る、低コストな減速装置を提供する。本発明によれば、ロボット基台に対し位置固定された大ギアと、前記大ギアとかみ合いかつ旋回胴部内に軸支された小ギアを持つ旋回軸(第1軸)減速装置において、前記大ギアと前記小ギアを、第2軸(前後軸)の回転平面の近傍に配置し、また、ロボット基台に軸支された小ギアと、前記小ギアとかみ合い旋回胴部に対し位置固定された大ギアを持つ旋回軸(第1軸)減速装置において、前記大ギアと前記小ギアを、第2軸(前後軸)の回転平面の近傍に配置した。
(もっと読む)


【課題】 多関節ロボットのツールの位置ズレを補正して移動位置精度を向上させる。
【解決手段】 ロボットハンド21のハンド位置設定点Hを任意の補正基準位置m1に移動し、指標5bのツール位置座標と基準オフセット量とを算出する。ロボットハンド21を補正基準位置m1を中心に所定角度回転させて指標5bのツール位置座標を求め、このツール位置座標と基準オフセット量とから、その回転位置に対応した基準補正位置m2を求める。この基準補正位置m2と基準補正位置m1との間の距離(Xr2,Yr2)がロボットハンド21の回転時に発生する位置ズレ量であり、補正データとして記憶される。視覚センサによって検出されたワーク5の位置にロボットハンド21を移動させる際には、ロボットハンド21の回転角度に対応した補正データを読み出し、この補正データによって指標5bのツール位置座標を補正する。 (もっと読む)


【課題】 トーチケーブルの挙動を安定に保ち、干渉を最小に抑えたトーチケーブル処理構造を、天吊り方式/壁掛け方式のアーク溶接ロボットで実現する。
【解決手段】 ロボットベース15を天井部100に設置し、前腕基部10に第1軸線Aの回りで回転可能に第1手首要素11を設け、同第1手首要素11に、第2軸線Bの回りで回転可能に第2手首要素12を設け、伝動機構13を介して溶接トーチ2をオフセットされた軸C回りで回転可能に支持する。溶接トーチ2は、図示したロボット姿勢で先端が下方を向くように取付けられる。支持ベース5を介してリニアガイド6a、スライダ7を設け、トーチケーブル3の中途部(または溶接ワイヤ送給装置4)を固定し、張力発生装置80で引き寄せる。壁掛け方式のロボットにも適用できる。 (もっと読む)


【課題】 電解質托体層で電気分解が発生しない条件において応答速度を向上させた導電性高分子アクチュエータ、前記導電性高分子アクチュエータの駆動方法、前記導電性高分子アクチュエータを利用するロボットを提供することを目的とする。
【解決手段】 酸化還元反応により膨張収縮する導電性高分子膜に対して、酸化する場合には電解質托体層の電位窓の上限に相当する電位を、還元する場合には電解質托体層の電位窓の下限に相当する電位を加えるようにする。このようにすることで、電解質托体層に含まれるイオンの移動速度が最大限高まるようになり、電解質托体層で電気分解が発生しない条件において応答速度を向上させた導電性高分子アクチュエータが得られるようになる。 (もっと読む)


【課題】 レーザ加工作業中に光ファイバに生じ得る絡みや撓みの問題を解消でき、しかもロボットの外形寸法の増加を効果的に抑制できるレーザ加工用ロボットを提供する。
【解決手段】 マニピュレータ14の腕部28は、第1制御軸44に関して固定配置される第1部材48と、第1制御軸44に関して回転可能に第1部材48に支持され、手首部26を有する第2部材50とを備え、配線通路52が第1及び第2部材の内部に連続して形成される。第1部材には光ファイバ導入口54が設けられ、第2部材の手首部には光ファイバ導出口56が設けられる。レーザ加工ツール18は、第2制御軸46に関して旋回可能な装着部60と、装着部に内設され、光ファイバ22から出射されたレーザ光を反射してノズル部64のレーザ光通路62に導く反射部66とを備え、光ファイバの出力端面22aが、光ファイバ導出口56と反射部66との間に位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】 可搬質量が大きくかつ小型化が可能な搬送ロボットを提供することである。
【解決手段】 一端部33aが基台32に連結され、基台32に対して変位可能に設けられる第1アーム33と、基台32に対して第1アーム33を変位駆動するアーム駆動手段35と、第1アーム33の他端部33bが基台32に対して水平方向に離反した状態で第1アーム33を下方から支持するアーム支持手段39と、第1アーム33に連結され、被搬送物31を保持する保持手段38とを含む。アーム支持手段39を用いることによって、小さい駆動力を出力するアーム駆動手段35および小さい剛性を有する第1アーム33を用いて、被搬送物31を基台32に対して水平方向に離反した位置に搬送することができる。このように小さい駆動力のアーム駆動手段35および小さい剛性の第1アーム33を用いることで、可搬質量を大きくすることができるとともに小型化することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 108