説明

Fターム[3D020BA13]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 対象物品 (11,222) | アンテナ (471)

Fターム[3D020BA13]に分類される特許

141 - 160 / 471


【課題】設置状態を正確に、且つ迅速に確認することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】このナビゲーション装置50は、少なくとも、自車位置計算、経路探索、及び経路案内に係る演算を行なう中央処理装置1と、車両の現在地を特定するための情報を検出する自車位置検出装置5と、少なくとも、地図データ、案内データ、及び音声データを格納する記憶装置6と、ユーザが目的地の場所を入力する入力装置7と、中央処理装置1により演算された結果を表示、又は/及び報知する出力装置8と、渋滞、規制、及び駐車場の交通情報を受信する交通情報受信装置10と、車両のイルミネーションスイッチ、パーキングブレーキ、及びバックセンサの状態を検出する車両状態検出装置11と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】特別な画像解析を必要とすることなく、車両内での犯罪の発生を抑制することのできる車両内犯罪防止システム、方法およびプログラムを得ること。
【解決手段】車両内犯罪防止システム20は、車両に乗っている者が車両内部で発生するおそれのある犯罪に寄与するとみられる外観的な特徴を犯人の犯行に影響するとみられる内部要因として収集する内部要因特徴収集手段21と、車両内部における犯人の犯行に影響するとみられる外部要因を収集する外部要因特徴収集手段22と、これらの手段21、22で収集した要因から車両内で犯罪が発生する危険度を算出する危険度算出手段23と、算出した危険度に応じた情報の密度で車両内部の経時的な変化を示す車両内部情報を収集する車両内部情報収集手段24と、車両内部情報収集手段24で収集した車両内部情報の存在を車両に実際に乗っている者に通告する情報存在通告手段25とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 一つのユニットの構成で、異なる種類の車両に対応できるドライブレコーダその他の車載機器を提供すること
【解決手段】 筒形状の本体10と、その本体の軸方向の一方端部の外周面に回転可能に装着されるリング部31と、そのリング部の外側に連結される取付板33とを備える取付用ブラケット30と、本体の一方端部に取り付けられ、その本体との間でリング部を挟み込んでそのリング部を固定するナット部材40と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】限られた実装スペースに適正に実装でき、部品コストの上昇を抑制可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ50の近傍に配置され、アンテナ50で受信された高周波信号を増幅する複数の高周波増幅部を含む前段処理部21と、前段処理部21の近傍で、車両の外装パネルと内装パネルとの間に形成される空間に配置され、高周波信号をデジタル信号に変換し、当該デジタル信号に基づいて変調された高周波信号を生成する後段処理部22とを同軸ケーブル23で接続し、複数の後段処理部22を同軸ケーブル40で縦続接続して統合復調装置30に接続する。 (もっと読む)


【課題】車両走行中の安全性を確保しつつ、利便性の向上を図る上で有利な車載用電子機器を提供する。
【解決手段】瞳孔検出手段26は、運転者の瞳孔の向きと大きさを検出する。操作入力手段28はステアリングホイール50に設けられている。操作用表示装置30は、操作入力手段28を用いて各車載機器21を操作するために必要な操作情報を表示する。制御対象選択手段32は、瞳孔検出手段26から供給される瞳孔向きデータに基づいて、運転者が注視している車載機器21を制御対象として選択するものである。表示制御手段34は、選択された車載機器21を、操作入力手段28を用いて操作するために必要な操作情報を操作用表示装置30に表示させるものである。車載機器制御手段36は車載機器21の制御を操作入力手段28の入力操作に応じて行うものである。 (もっと読む)


【課題】監視カメラで撮られた撮画像を見ながら作業機械を操作するオペレータにとって、その操作に要する負担が小さくなり、作業能率を向上できる監視対象領域表示システムを提供する。
【解決手段】パソコン12上の地図ソフトにより監視対象領域Aのデータを作成し、この監視対象領域Aをウェブサーバ14から作業機械に搭載されたコントローラ18に無線通信により送信して記憶させる。コントローラ18は、作業機械に搭載されたGPS受信機19および傾きセンサ20により得られた作業機械の現在位置および姿勢と、作業機械に搭載された監視カメラ2の取付位置および姿勢とから、監視カメラ2で撮られた撮画像内における監視対象領域画像Bの位置を算出し、この算出結果をもとに監視対象領域画像Bを実際の撮画像Cに重ねて作業機械内に設置された表示装置5に表示する。 (もっと読む)


【課題】車走行中のカーナビ表示と安全監視用ビデオカメラ表示を、顔や目線を頻繁に動かすことなく、またハンドルから手を離すことのない、安全で快適な運転操作を提供する。
【解決手段】カーナビ表示画面部11と車外監視用のビデオカメラ画像表示部24の両方を一体化してカーナビ付カメラ画像表示装置3とし、室内バックミラーの上から被せて固定する。また表示画像調整用スイッチ類はハンドル裏側で操作できるように設ける。これにより顔は正面を向いたまま目線をわずかに上にずらすだけでカーナビ及びビデオカメラ映像を見ることができるようになり、画像調整のために頻繁にハンドルから手をはなすこともない。 (もっと読む)


【課題】走行中でも条件によって車載情報機器の操作入力を可能とする場合、操作しているのが運転者なのか、運転者以外の乗員であるかを高い信頼性で検知できていなかった。
【解決手段】車両が走行中であることが検知されている場合、人体通信受信部と人体通信送信部との間での人体通信結果に応じて、タッチパネルの表示を切り替え、操作入力の可否を少なくとも部分的に切り替えるようにする。 (もっと読む)


【課題】 車輌後方に薄型大型ディスプレイを設けて、後方の車輌に見せる一方、大型車輌のドライバが車輌後方に着けた薄型大型ディスプレイの画像を監視できると共に、車輌後方を映像で監視でき、かつ後方のドライバに店舗情報等を知らせることができる大型車輌後方映像提供システムを得る。
【解決手段】 大型車輌後方映像提供システムは、バスの前方中央にビデオカメラ1(前方カメラともいう)を設け、バスの後方に大型プラズマディスプレイ2(大型ディスプレイともいう)を設け、後方撮影用カメラ8とTV撮影用カメラ9は設け、この大型プラズマディスプレイ2に前方のカメラの撮影画像と前方の道路区間、進行方向の交差点の右道路区間、左道路区間の店情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】盗難防止用のインジケータを車両外部から視認し易くするとともに、コストアップを最小限に抑えることができる車両用アンテナおよび電子機器を提供する。
【解決手段】ナビゲーションシステム1において、車両のフロントガラス30に貼り付けられた透明なフィルムアンテナであるアンテナエレメント20と接続するアンテナ接続部材10のアンテナエレメント貼り付け面11aに盗難防止用インジケータであるLED15を設けた。 (もっと読む)


【課題】目標物を俯瞰画像から切り出して表示する際に、自車両あるいは目標物が移動しても目標物を画面内に表示し続けることができる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】自車両21に搭載された前方カメラ1、後方カメラ2、右カメラ3および左カメラ4によりそれぞれ撮像された映像から合成した自車両を中心とした俯瞰映像上において、仮想中心点P1における自車両21に対するt秒後の自車両21の仮想中心点の位置をヨーレートγから算出された移動量をもとに推定し、仮想中心点P2と目標物45との位置関係、すなわち仮想中心点P2から目標物45を見たときの角度θ2と、仮想中心点P2から目標物45までの距離L2を、前記俯瞰映像から演算して求め、角度θ2の方向を中心とした拡大表示範囲を設定する。 (もっと読む)


【課題】容易にパソコンなどの上位機種に接続することが可能な個別機能装置を提供する。
【解決手段】USBデバイスコントローラを含む装置群を収納する本体部と、USBデバイスコントローラに接続する標準USBジャックと、USBデバイスコントローラに接続する、標準USBジャックとは形状が異なる専用USBジャックと、を備える。個別機能装置の一方のジャックを被覆するのに十分な長さを備え、摺動することによりこれらのジャックを交互に被覆するスリーブをさらに備えていてもよい。 (もっと読む)


【課題】選択的に機能が拡張できる車載用表示装置を提供する。
【解決手段】中央情報表示装置10と、拡張装置20と、中央情報表示装置10とは別体の個別機能装置30とを備える。個別機能装置30は中央情報表示装置10の機能を格納するアプリケーションソフトを格納する記憶装置を備える。このアプリケーションソフトを実行するCPUは、中央情報表示装置10にある場合と、拡張装置20にある場合と、個別機能装置30にある場合がある。さらに、個別機能装置がフロントパネルに設置するように拡張装置を配置した。 (もっと読む)


【課題】HMDを通じて種々の情報を視覚的に提供するだけでなく、目の疲れを防止する。
【解決手段】携帯端末Mを所持した乗員がHMD30を装着しているときには、携帯端末MからIDを取得し、このIDによって乗員を間接的に特定し、このIDに関連した乗員に対応した光量が目Eに入るように、携帯端末Mのメモリに予め用意した目標照度に基づいてHMD30のレンズ32(液晶パネル40)を通過する光量が調整される。この目標照度は、携帯端末Mのメモリ92に含まれる瞳の色、性別、年齢という属性を取り込んで、これらの情報に基づいて調整した後に、調整後の目標照度に基づいてHMD30の液晶パネル30の光透過度が制御される。 (もっと読む)


【課題】組立が容易な車両用アンテナアセンブリを提供する。
【解決手段】アンテナエレメントと、アンテナエレメントに取り付けられる出力ケーブル27と、出力ケーブル27と車室内ケーブルとを接続するコネクタ32と、コネクタ32が取り付けられるブラケット31と、エアスポイラ10の下半ケーシング12に設けられたコネクタ挿入孔13に対応する開口36を有し、開口36がコネクタ挿入孔13と重ね合わされるようにエアスポイラ10の内部に取り付けられるベース33と、を備え、ブラケット31は、コネクタ32がベース33の開口36を通ってエアスポイラ10のコネクタ挿入孔13に挿入されるようにベース33の下半ケーシング12と反対側に取り付けられ、ブラケット31とベース33との間およびベース33と下半ケーシング12との間に挟み込まれる防水ゴム34を有する。 (もっと読む)


【課題】車両において合成音声により自然な音声を出力する。
【解決手段】音声出力システムは、音声出力機能を有する車載装置50と、合成音声を表す音声データを提供するサーバ10とを備え、車載装置50は、特定の文言の合成音声を表す音声データをサーバ10に要求する。一方、サーバ10は、特定の文言の合成音声を表す音声データを要求された場合に、そのデータを要求元に提供する。そして、車載装置50は、サーバ10から提供されるデータを取得して利用可能とする。このような音声出力システムによれば、車載装置50に比べ格段に大容量の素片・音片データを管理可能な車両外部のサーバ10を利用することで、リソースの少ない車載装置50であっても合成音声により自然な音声を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、開閉可能な格納式屋根部の開閉状態にかかわらず、良好なアンテナ特性を得ることができる、車両用アンテナ装置及び車両用アンテナの切替方法の提供を目的とする。
【解決手段】開閉可能な格納式屋根部30を有する車両50に搭載される車両用アンテナ装置であって、屋根部30に搭載される屋根搭載アンテナ1と、屋根部30以外に搭載される非屋根搭載アンテナ2と、屋根部30の開閉状態に応じて、機能させるアンテナを切り替える切替装置22とを備え、切替装置22は、屋根部30が格納されていない閉状態で機能させるアンテナとして屋根搭載アンテナ1を選択し、屋根部30が格納されている開状態で機能させるアンテナとして非屋根搭載アンテナ2を選択する、車両用アンテナ装置。 (もっと読む)


【課題】ハンズフリー通話を行なうためのスピーカとマイクロホンとを、近接した位置に配置しても、ハウリングを防止できる配置関係にする。
【解決手段】スピーカ1を、そのスピーカユニットが、その振動板の前後から出る音が加算可能なように、バッフル板に取り付けられることなく、保持手段により使用者3の耳の近傍に保持する。スピーカ1の振動板の前後から出る音が加算されて相殺される領域に、使用者3の通話音声を収音するためのマイクロホン2を設ける。マイクロホン2からの使用者3の通話音声信号を、通話の相手方に伝送するために出力する。通話の相手方からの通話音声信号を受け取って、スピーカ1に供給するようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの負担が少なく、かつ、有用なコンテンツの閲覧を選択可能にする車載表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両の運転時間を使用時間データ記憶部14に記憶させ、その履歴からユーザの車両の利用時間帯を求める。アンテナ17及び受信部18を介して受信したコンテンツ情報を受信したとき、そのコンテンツ情報記憶部13に保存し、コンテンツ情報の示すサービスが車両の利用時間帯に利用可能であれば、受信したことを例えばディスプレイ23で通知する。ユーザから表示の指示があれば、コンテンツデータをディスプレイ23に表示する。ユーザからの不表示の指示がある場合、又はユーザから所定時間応答がない場合、通知を停止する。 (もっと読む)


【課題】商用車両の動きをいち早く運転者に通知することを課題とする。
【解決手段】車両制御装置は、例えば、商用車両としてバスを検知した場合には、自車両に搭載されるナビゲーション装置から地図データおよび走行予定ルートデータを取得して、自車両の近傍にバスの停留所が存在するかを検索する。そして、自車両の近傍にバスの停留所を検索した場合には、車車間通信などによりバスから路線運行図を取得して、自車両周辺に検知されたバスが自車両の近傍に検索された停留所に停車するか否かを判定する。判定の結果、自車両周辺に検知されたバスが自車両の近傍に検索された停留所に停車する場合には、検知されたバスが自車両の近傍で停車する可能性がある旨のメッセージをドライバに報知する。 (もっと読む)


141 - 160 / 471