説明

Fターム[3D020BA13]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 対象物品 (11,222) | アンテナ (471)

Fターム[3D020BA13]に分類される特許

161 - 180 / 471


【課題】商用車両の動きをいち早く運転者に通知することを課題とする。
【解決手段】車両制御装置は、例えば、商用車両としてバスを検知した場合には、自車両に搭載されるナビゲーション装置から地図データおよび走行予定ルートデータを取得して、自車両の近傍にバスの停留所が存在するかを検索する。そして、自車両の近傍にバスの停留所を検索した場合には、車車間通信などによりバスから路線運行図を取得して、自車両周辺に検知されたバスが自車両の近傍に検索された停留所に停車するか否かを判定する。判定の結果、自車両周辺に検知されたバスが自車両の近傍に検索された停留所に停車する場合には、検知されたバスが自車両の近傍で停車する可能性がある旨のメッセージをドライバに報知する。 (もっと読む)


【課題】車両用外装品の内面に取り付ける車載用アンテナにおいて、過剰なアンテナエレメントの交換を抑制する。
【解決手段】バンパ50の内面に取り付けられる車載用アンテナ10であって、アンテナエレメント21と、アンテナエレメント21が表面38に取り付けられたフレーム31と、バンパ50の内面に固定され、フレーム31のアンテナエレメント21が取り付けられている面がアンテナエレメント21を介して重ねあわされる平面48を含むブラケット40と、を備え、フレーム31は、アンテナエレメント21をブラケット40との間に挟みこみながらブラケット40に着脱自在に固定される。 (もっと読む)


【課題】スピーカを簡易に増設すること。
【解決手段】音声データを受信し、対応する音声に変換して放音する外部スピーカユニットがインタフェースに外部機器として接続されたことを検出する検出手段(マイクロコンピュータ11)と、検出手段によって外部スピーカユニットが接続されたことが検出された場合に、外部スピーカユニットに動作確認用の音声データを供給する供給手段(案内音声生成部11a)と、外部スピーカユニットから動作確認用の音声データに対応する音声が放音されたか否かをマイクロフォン19から出力される音声信号に基づいて判定する判定手段(マイクロコンピュータ11)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】その実行に対して利用者の同意が必要とされる同意必要行為を、利用者の同意を得た上で実行させる同意必要行為実行装置を提供すること。
【解決手段】同意必要行為を車載機器6、7に実行させる同意必要行為実行装置100は、車両位置に基づいて現在適用される法律等を特定しながら所定の同意必要行為を実行させるために利用者の同意が必要か否かを判定する同意要否判定手段11と、その所定の同意必要行為を実行させるために利用者の同意が必要であると判定された場合に、利用者の同意又は不同意の決定を促す画面Gを表示し、或いは、音声案内を出力する同意促進手段12と、利用者の同意又は不同意を確認する同意確認手段13と、利用者の同意を確認した場合にその所定の同意必要行為を各種車載機器に実行させる同意必要行為実行手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自車両の走行に際しての要警戒対象物を速やかに特定して、臨場感あるいはよりリアリティのある画像表示を可能とした車両運転支援装置を提供する。
【解決手段】自車両1の前を走る先行車両に搭載したリアカメラが後向きで捉えた映像を車車間通信で自車両1にて受信する。その映像に画像認識処理を施し、要警戒対象物(後続車あるいは左右後側方の車両等)4の有無と自車両1との位置関係を特定し、要警戒対象物4に例えば枠囲みFを施した上で画面表示する。同時に、自車両1と要警戒対象物4との位置関係に応じて左右のアウトサイドミラー7,8あるいはインサイドミラー9に付設してある表示器10〜12を点灯または点滅表示させて、要警戒対象物4の存在を運転者に告知する。 (もっと読む)


【課題】車両走行中の事故を招く危険性を低減することを課題とする。
【解決手段】運転者支援装置は、車両運転者にとって見通しの悪いエリアであるT字路に接近しているものと判定した場合には、路側装置により中継された他車両の位置情報を取得して、他車両と当該自車両との間の相対的な位置関係を算出する。位置関係の算出後、運転者支援装置は、算出した位置関係を用いて、車両運転者目線で前記他車両の位置が表現された他車両位置画像を生成して、ヘッドアップディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】車両が走行中であっても表示画面の視認性を確保することが可能な表示制御方法等を提供する。
【解決手段】表示切替処理では、車両に設けられた操作ノブの動きを表す変位ベクトルを取得し(S110)、この変位ベクトルの大きさ(可動部変位量)と振動閾値とを比較して、可動部変位量が振動閾値以下である状態が一定期間連続したか否かを判定する(S140〜S160)。ここで肯定判定した場合(S160;YES)、画面上にカーソルが表示されていれば(S165;YES)、カーソルを非表示状態に切り替える(S170)。逆に、可動部変位量が振動閾値を超える場合(S140;NO)、画面上にカーソルが表示されていなければ(S175;NO)、カーソルを表示状態に復帰させる(S180)。さらに、判定精度を上げるために、振動閾値を車両の加速度を表す車両情報に応じて可変設定する(S130)。 (もっと読む)


【課題】車両ルーフに歪みが生じず、さらに、十分な防水性、防塵性を確保可能な車両用ルーフマウントアンテナ装置を提供する。
【解決手段】車両ルーフに着脱されるルーフマウントアンテナ装置は、アンテナカバー1とアンテナベース2とボス3とパッド4と環状リブ5と環状溝部6とからなる。パッド4は、ボス3が貫通するボス用孔7を有し、アンテナベース2と車両ルーフRとの間に介在する。環状リブ5は、パッド4の車両ルーフR側の面に設けられる弾性体からなり、車両用ルーフマウントアンテナ装置を車両ルーフRに固定すると、ボス用孔7からパッド4周縁方向に傾斜する形状を有する。そして、環状溝部6は、環状リブ5の車両ルーフRへの押圧力を低減可能な位置に設けられる。 (もっと読む)


【課題】目的地に到着する前に、もしくは、乗員が設定した目覚まし時刻に、乗員を快適かつ確実に目覚めさせることが可能な車両用乗員覚醒装置を提供する。
【解決手段】車両の現在位置から設定された目的地までの案内経路を検索する案内経路検索手段と、車両の乗員の生体情報を検出する生体情報検出手段と、生体情報に基づき、乗員の睡眠状態を判定する睡眠状態判定手段と、乗員を覚醒状態とする覚醒タイミングを設定する覚醒タイミング設定手段と、車両に取り付けられ、睡眠状態にある乗員を覚醒状態とする覚醒機器と、案内経路上における車両の現在位置,乗員の睡眠状態,および覚醒タイミングに基づいて、覚醒機器を動作制御する覚醒機器制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 指向性制御可能なアンテナが車両のルームミラーに搭載されてなる車載アンテナシステムにおいて、ルームミラー内に角度検出用のセンサや複雑な構造等を備えることなく、ルームミラーの向きに応じてアンテナの指向性を適切に制御できるようにする。
【解決手段】 ボデーECU5から得られる、シート4の前後方向の位置及びびシート4のリクライニング角度に基づき、視点位置推定部33が運転者の視点位置(ルームミラー10との相対的位置関係)を推定する。そして、その推定された視点位置に基づき、ルームミラー角度推定部34が、ルームミラー10の水平面内での向きを推定する。そして、その推定された向きに基づき、指向性制御部35が、フェーズドアレイアンテナ2を構成する各移相器21,22の移相量をそれぞれ制御して、このフェーズドアレイアンテナ2の水平面指向性を制御する。 (もっと読む)


【課題】ドアハンドルの設計自由度を高めるアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】磁性体コア9及び磁性体コア9に巻回されたコイルを備えるアンテナ部3と、導電体によって形成され、人体が近接すると静電容量を変える静電容量検出電極と、静電容量検出電極によって変化する静電容量の変化量を検出する静電容量検出回路を有する回路部2と、アンテナ部3および回路部2のそれぞれを外部の電子機器に電気的に接続する外部接続部5a,5bと、磁性体コア9の長手軸方向に回路部2を連結する連結部12と、を備える。そして、静電容量検出電極が、アンテナ部3および回路部2に沿って配設されると共に、連結部12が、静電容量検出電極側へ屈曲される。 (もっと読む)


【目的】自動車用の窓ガラスの室内面に平面パッチアンテナ貼り付けた場合に、該窓ガラスの前方、及び後方側から到来する電波を良好に受信する。
【構成】膜状または板状の導体板からなる放射板と、板状の導体板からなる地板とを誘電体部を介して三層重ね合わせ、放射板と地板に給電するようにした自動車用パッチアンテナにおいて、誘電体部は放射板の外周縁部より外側にはみ出した外周形状を有し、地板は誘電体部の全面を少なくとも覆う大きさで配置し、放射板の一部を折り曲げた折曲ラインで地板側に三層部を折曲げて略L字状とし、窓ガラスの室内面と接着させる放射板の接着面部と該接着面部から折曲げ、室内ガラス面から突起している折曲面部と、放射板の接着面部によって、該接着面部の接着するガラス板面側から到来する電波を受信可能とすると共に、折曲面部の放射板によって折曲部の放射板が面している方向から到来する電波も受信可能とする。 (もっと読む)


【課題】車両前方を撮像して撮像画像解析を行なう車両において、より正確な撮像画像解析を行なわせることが可能な車両用撮像照明装置を提供すること。
【解決手段】車両前方における車両から第1の所定距離以上離れた領域に光を照射する第1の照射手段と、車両前方における斜め下方向を撮像する撮像手段と、該撮像手段の撮像画像を解析して道路区画線を認識する画像解析手段と、前記撮像手段の撮像領域を含む領域であって、車両前方における車両から前記第1の所定距離よりも短い第2の所定距離以内の領域に光を照射する第2の照射手段と、を備える車両用撮像照明装置。 (もっと読む)


【課題】車両コンピュータ・システムを提供する。
【解決手段】車両コンピュータ・システムは、ロジック・ユニット内に実装したオーディオ娯楽システム、およびホストCPUから独立したオーディオ・ディジタル信号プロセッサ(DSP)を有する。オーディオ娯楽システムは、1組のピン/ポン・バッファおよび直接メモリ・アクセス(DMA)回路を用い、異なるオーディオ・デバイス間でデータを転送する。マッピング・オーバーレイ技法を用いてオーディオ・データを交換する。2つのオーディオ・デバイスに対するDMA回路が、同じメモリ・バッファに対して読み出しおよび書き込みを行なう。コンピュータ・システムは、オーディオ・マネージャAPI(アプリケーション・プログラム・インターフェース)を備え、コンピュータ上で走るアプリケーションが、基礎のサウンド・システムのハードウエアおよび実施態様の詳細を知らなくても、種々のオーディオ・ソースを制御することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】車両コンピュータ・システムを提供する。
【解決手段】車両コンピュータ・システムは、ロジック・ユニット内に実装したオーディオ娯楽システム、およびホストCPUから独立したオーディオ・ディジタル信号プロセッサ(DSP)を有する。オーディオ娯楽システムは、1組のピン/ポン・バッファおよび直接メモリ・アクセス(DMA)回路を用い、異なるオーディオ・デバイス間でデータを転送する。マッピング・オーバーレイ技法を用いてオーディオ・データを交換する。2つのオーディオ・デバイスに対するDMA回路が、同じメモリ・バッファに対して読み出しおよび書き込みを行なう。コンピュータ・システムは、オーディオ・マネージャAPI(アプリケーション・プログラム・インターフェース)を備え、コンピュータ上で走るアプリケーションが、基礎のサウンド・システムのハードウエアおよび実施態様の詳細を知らなくても、種々のオーディオ・ソースを制御することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】如何なる取付状態においてもインジケータの視認性を良好に確保しつつブラケットを用いずにコンパクトに取り付けることができる車載アンテナを提供する。
【解決手段】一方の面と他方の面とが、それぞれ接着用の平面とされたケース2と、このケース2の一側面から突出する接続ケーブル4と、この接続ケーブル4と反対側の側面に設けられてケース2内のLED7からの光線を放射する第1の窓部5aと、この第1の窓部5aと垂直な位置関係になるよういずれか一方の平面に設けられてLED7からの光線を放射する第2の窓部5bと、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】浮遊容量が生じにくい送信アンテナ装置を提供すること。
【解決手段】磁性体コア9及び磁性体コア9に巻回されたコイル10を備える送信アンテナ部3と、一対以上の導電体によって形成され、人体が近接すると静電容量を変える静電容量検出電極に、前記静電容量の変化を検出する静電容量検出回路が電気的に接続される静電容量センサ部2と、電気的に隔離された状態で静電容量検出電極と離して配置される補助電極4と、を備える。そして、静電容量センサ部2は、送信アンテナ部3に対して、磁性体コア9の長手軸方向に連結される。 (もっと読む)


【課題】情報センタなどに設置された外部装置との通信品質の影響を少なくし、安価でレスポンスの速い車両用音声認識システムを提供する。
【解決手段】車載端末装置200において使用者の音声の音声認識を実行し、その音声認識結果の信頼度を判定して、信頼度が所定の値より高いときは、そのままその音声認識結果を用い、信頼度が所定の値以下のときは、音声処理部10で抽出した音声の特徴量を、送受信部30を介して、可搬型の車載処理装置50と地上処理装置60に送信する。車載端末装置200では、車載処理装置50と通信を行うことにより、車載処理装置50の存在を認識できるか否かを判定し、車載処理装置50の存在を認識できる場合には、車載処理装置50から音声認識結果を受信する処理を行い、車載処理装置50の存在を認識できない場合には、地上処理装置60から音声認識結果を受信する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の機能を同時に付加するために複数のスロットを備えた車載装置において、各モジュール動作中の排出を制限しデータ破損を防ぐ。
【解決手段】モジュールを挿入するための複数のスロットと、スロットに挿入されたモジュールを排出するためのスイッチと、スロットに挿入されたモジュールの動作状態及びスロットからのモジュールの排出を制御する制御部とを備え、モジュールが動作している状態においてスイッチが操作されたときはモジュールの排出を制限する。 (もっと読む)


【課題】ロック解除フラグを含むデータをコピーして不正にロックを解除しようとする行為に対する防御機能を有し、優れた盗難防止効果を奏することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、第1のロック解除コードを含む第1のロック解除コード保存メモリと、ロックが解除されたか否かを示すロック解除フラグを含むロック解除フラグ保存メモリと、前記第1のロック解除コードと入力装置によって入力される第2のロック解除コードとを比較する比較部と、前記比較部での比較結果が一致したときにロックを解除し電子機器の正常動作を許可する制御部と、前記ロック解除フラグ保存メモリが正当なものであるか否かを判定する判定部とを備えている。 (もっと読む)


161 - 180 / 471