説明

Fターム[3D020BD02]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 取付形式 (4,986) | ブラケットと物品との関係 (494)

Fターム[3D020BD02]に分類される特許

101 - 120 / 494


本発明は、車両のダッシュボードに収容される筐体(34)の中に配置された多機能スクリーン(32)を有するヒューマン・マシン・インタフェース(30、60)に関し、この筐体(34)は、ユーザがスクリーン(32)上に表示される情報を見ることができるように、スクリーンの輪郭(38)に対応する開口部(36)を有し、スクリーン(32)および筐体(34)は、スクリーン(32)および筐体(34)に対して1つの前面パネルを形成する共通面(40)で覆われていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】複数台の車両にそれぞれ設置された車載治具に同一の携帯型ナビゲーション装置を着脱して使用でき、しかも、各車載治具を識別することにより、複数車両で情報が混在されることを防止して車両別の情報処理を実行可能としたナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】携帯型ナビゲーション装置1と、これを車両に着脱自在に取り付けるための複数の車載治具2a〜2cを3台の車両に取りつけ、各車載治具2a〜2cには、識別情報としての1本〜3本の金属ピンを設け、携帯型ナビゲーション装置1は、取り付けられた車載治具の各金属ピンP1〜P3の有無によって車載治具2を識別し、これにより、車両別に特定データを取り扱うように構成する。 (もっと読む)


【課題】カメラ固定部の着脱時の作業性を向上させることが可能なカメラ固定装置を提供する。
【解決手段】カメラ部108が固定されるカメラ固定部106を、カメラ固定部106に接続された複数のフック102、104により取付部110に固定するカメラ固定装置であって、少なくとも1つのフックは変形可能な可動フック102であり、可動フック102は、略U字型の形状を有するU字形状部と、U字形状部の一部に沿って延びる着脱補助部220と、を有し、着脱補助部220の移動に伴い、U字形状部の一部がU字形状の内側に向かって変形する。 (もっと読む)


【課題】保持部材を摺動操作する過程で、ギアが解除用ボタン側の係合部と接しながら回転することに起因した音の発生をなくすことにある。
【解決手段】ベース1と、物品Kを挟む挟持幅を摺動調整可能な保持部材2と、ギア40及び該ギアと係脱する解除用ボタン3並びに前記解除用ボタンを前記ギアと係合する方向へ付勢している付勢部材S2を有して前記保持部材2を摺動調整後の位置に保つ係止手段4とを備えた物品保持具において、前記係止手段4は、前記保持部材に設けられたラック23、及び前記ラックと噛み合うとともに前記ギア40と略同軸線上に配置されたピニオン44、並びに前記ギアと前記ピニオンとの間に介在されて前記ピニオンが一方向へ回転されるときだけ前記ギアと非連結となって空転されるようにするワンウエイクラッチ46を有していることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】航空機等の移動体に配設された座席端末装置などにおいて操作機器を使用する場合に、機器収納装置からの操作機器の脱却を行うための操作機器押出し機構を有し、簡易な構成でゴムなどの傷つけ防止部材が容易に脱却せず、品質および操作性、作業性に優れた機器押出し構造、および機器収納装置を提供することを目的とする。
【解決手段】プッシュラバー603の挿入部603d側から、プッシュピン602に挿入し、そのまま押し込めば、プッシュピン602の係合部602aと係合爪603bとが係合し、この状態では、プッシュラバー603がプッシュピン602の先端から飛び出している部分は半球面603aのみであるため、指などでは摘みにくく、従って容易に取り外されることはない。 (もっと読む)


【課題】各種サイズのデジタルプレーヤに適用するインターフェース装置を提供する。
【解決手段】デジタルプレーヤーを出入りさせる穿通孔11を設け、且つ、両端部にそれぞれ第一嵌合部件12及び第二嵌合部件13とを備えたアダプタ1と、導引リブ21及び凹槽とを備え、且つ、凹槽内に固定弾力部件を設けたアダプタ固定素子2及び、導引凹槽31と、拘束槽32及びアダプタ挟持素子33とを設けた基体3とを有する可換アダブタを備える。 (もっと読む)


【課題】窓ガラスが組み付かないとアンプ回路の取り付けができない等の組み立て工程への規制を生じさせることなく、ガラスアンテナの近傍にアンプ回路と車両アースを有する車両用アンテナ接続装置を提供する。
【解決手段】車両用アンテナ接続装置1は金属製のアンプケース10と、ガラスアンテナに接続するフラットで透明な導電性フィルム13と、信号を増幅するアンプ基板16と、増幅した信号をチューナ等に出力する同軸ケーブル17と、を有している。アンプケース10には、車両のルーフパネル31に固定するための取り付けステー19と、車両とアースを取るための複数の接触用板バネ形状とボルト締め用穴とを有するアース接触部11と、同軸ケーブル17をアンプケースに固定するための結束バンド18と、を有している。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置内に進入した異物を、簡便な構成により、モニタ部の回動に伴い操作者の手前に排出する。
【解決手段】モニタ部12は、その前面側下部に掃出部30を有し、該モニタ部12を収納するハウジング15は、回動中心20から所定距離の円弧状に形成されて、モニタ部の回動に伴い掃出部30と略、接する前方底面部40aと、回動中心からからの距離が、所定距離よりも後方にかけて次第に長い距離となる略円弧状に形成される後方底面部40bと、からなる底面部を有し、前方底面部は、前記底面部の最深部pよりも後方となる位置から形成されて、クローズ時に掃出部と底面部との間に異物が通過し得る所定の間隙rが形成されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】内装部品の形状にかかわらず爪固定による固定手段によってスピーカグリルの脱落を規制する。
【解決手段】本発明は、車両に取り付けられる車両用スピーカ装置であって、スピーカユニット10と、スピーカユニット10が配置されるスピーカ取付孔31を有するトリムボード30と、スピーカ取付孔31に車室内側から取り付けられるスピーカグリル20と、スピーカグリル20に撓み可能に設けられ、スピーカ取付孔31の孔縁部32に係止することによりスピーカグリル20をトリムボード30に固定する爪固定部24と、スピーカユニット10に設けられ、同スピーカユニット10をスピーカ取付孔31に配置することにより爪固定部24の撓み空間に配置されてその外れを規制する撓み規制片18とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】車のルーフに設けたモニタ装置を下方に引き出した場合に、モニタ装置の支軸に回転トルクが発生しても、振動したり、回動したりしないようにする。
【解決手段】筺体2の開口内に収納されるモニタ装置3が、収納された状態から開放されて筐体に対して所要のチルト角に保持されるとともに、筐体から下方にスライド移動可能とされている車載用ディスプレイ装置であって、モニタ装置の回動支軸6に第1の制動力及び第2の制動力をそれぞれ作用させる第1制動力付与手段17及び第2制動力付与手段12を有し、第2制動力付与手段は、モニタ装置のスライド移動に伴い、第2の制動力を回動支軸に作用させるとともに、モニタ装置の筐体に対するチルト角に応じて第2の制動力を変動させる。 (もっと読む)


【課題】車両の内張りと車体鉄板との間隔に余裕がない車種に対しても取り付け可能であり、なおかつ着脱自在な車両用固定ブラケット機構を提供する。
【解決手段】車両用固定ブラケット機構は、ネジと、車体内壁部の開口を介してネジにより車体内壁部に固定ブラケットとともに固定される本体部と、ネジの先端部に螺合し、周方向の移動が規制された雌ネジとを備える。本体部は車体内壁部の手前側に配置される第1固定部と、奥側に配置される第2固定部とを備える。第1固定部は、第1貫通孔を有し、なおかつ一部の幅が開口の短辺よりも長い第1板状部と、第1板状部から第2固定部に向けて立設し開口の短辺よりも狭幅なリブとを備える。第2固定部は、第2貫通孔にネジが貫通し、なおかつリブ用貫通孔にリブが貫通した状態で開口を通過する形状に形成されている。第2固定部の少なくとも一部の幅は開口の短辺よりも長く形成されている。 (もっと読む)


【課題】 車載機器の装着および姿勢調整を簡単に行え、安定した保持が行える車載機器の取り付け具を提供すること
【解決手段】 基台1の底面にゲル状材料の粘着性シート5を設け、基台上には車載機器2を着脱可能に保持するための連係手段を備える。連係手段は、曲率面の凹部6と対応曲率面の凸部7とを嵌め合わせ密着し、当該接触面に配置した粘着性部材8により両者の固定を行う構成にする。凹部は車載機器の本体3の底面へ設け、凸部は基台上に設ける。凸部には粘着性部材8を略面一状態に埋め込み設けるが、孔部9へゲル状材料を充填させ、粘着性シート5,粘着性部材は一体に形成する。凹部,凸部の連係は所定の曲率面の嵌め合わせ密着であり、装着するまでは相互の相対的な位置ずれを許容できるため姿勢の調整が行える。そして、適度な力を加えることで粘着性部材との密着を強固にできる。 (もっと読む)


【課題】 補強を最小限に抑えて軽量化を維持しつつ、衝撃を受けても被取付け部に残存させることができる車載用電子機器の筐体構造を提供する。
【解決手段】 ケース本体23の第2側壁22bの第1側壁22a寄りの部位に、第1ブラケット26aを設け、ケース本体23の第2側壁22bの第3側壁22c寄りの部位に、第2ブラケット26bを設け、ケース本体23の第3側壁22cの第2側壁22bから周方向に最も離れた部位に、第3ブラケット26cを設け、第1〜第3ブラケット26a〜26cの順に剛性を低下させ、衝撃によるブラケット26a〜26cの破損を時系列的に遅らせ、ケース本体23の破壊を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 制御基板を確実に保護することができるとともに、衝撃の伝達性能の低下を防止することができる車載用電子機器の筐体構造を提供する。
【解決手段】 天板36の少なくとも3つの側縁部に第1〜第3側壁37a〜37cが一体的に形成されるケース本体32に、第1側壁37aと第2側壁37bとの交差部から面外方向に延びる第1ブラケット33aと、第2側壁37bと第3側壁37cとの交差部から面外方向に延びる第2ブラケット33bと、第3側壁37cの第2側壁37bとの交差部に対して周方向に最も離れた端部から面外方向に延びる第3ブラケット33cとを設け、第1ブラケット33aと第2ブラケット33bとの間に、第2側壁37bの開口縁部に連なり、面内方向に凹状の第1フランジ部34aを形成し、第2ブラケット33bと第3ブラケット33cとの間に、第3側壁37cの開口縁部に連なり、面内方向に凹状の第2フランジ部34bを形成する。 (もっと読む)


【課題】被係止部を回路基板の係止用孔に挿通することにより表示部を容易且つ確実に回路基板に固定することができると共に、被係止部の挿通された係止用孔を通って虫等が表示部側に移動するのを防止することができる表示機器、及びこれを備えた車載用表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネル15裏側の空間Sを仕切る回路基板22と、回路基板22の面23a上で表示部24を保持する固定部材とを備え、固定部材は、回路基板22に密接可能な接触面35を有する固定部材本体31と、固定部材本体31から突出し、突出部分が回路基板22の係止用孔25よりも小さい断面形状を有して係止用孔25に対して挿通されることで接触面35が回路基板22に密接状態で係止される被係止部32とを有し、接触面35は係止用孔25を少なくとも外側から囲む形状を有する。 (もっと読む)


【課題】極力シンプルなスピーカ構造によって、スピーカ部材の低音域を好適に増幅することにある。
【解決手段】車両用シート2が、スピーカ部材40と、シート内部の第一空間部X1と、第二空間部X2を有する筐体部材30とを有し、スピーカ部材40一側に筐体部材30を配設するとともに、スピーカ部材40他側に第一空間部X1が配設されるように、車両用シート2に筐体部材30を取付けて、第一空間部X1及び第二空間部X2の少なくとも一つを、連通手段36によって外部と連通した。 (もっと読む)


【課題】極力シンプルなスピーカ構造によって、スピーカ部材の音域を好適に広げることにある。
【解決手段】車両の車室一面FLにクッション材Sを配置したのち、車両用シート2と車室一面FLの間に隙間部Cを設けつつ、車両用シート2を車室に配設するに際して、車両用シート2の隙間部側にスピーカ部材40を設けて、スピーカ部材40一側に、空間部Xを有する筐体部材30を配設するとともに、筐体部材30の一面側を開放状として、筐体部材30を車室一面FLに押付けることにより、筐体部材30の一面側をクッション材Sで覆う構成とした。 (もっと読む)


【課題】車載用機器に対する締結ボルトのねじ込み作業や取り外し作業を容易に行うことができる車載用機器のボルト締結部構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネル20の内面側に車体側ブラケット10が配置され、インストルメントパネル20の機器装着部21に嵌込まれる車載用機器40の側面に、取付ブラケット50が設けられる。取付ブラケット50及びインストルメントパネル20の側壁部22の表面側から締結ボルト60を通して車体側ブラケット10にねじ込むことで車載用機器40を取り外し可能に締結する。インストルメントパネル20と取付ブラケット50とのいずれか一方の部材には、締結ボルト60を脱着する際、工具80から締結ボルト60が離脱したときに締結ボルト60を受け止めるボルト受け部31が形成されている。 (もっと読む)


【課題】音響の臨場感、音像定位感を向上してクリアな低音を再生する。
【解決手段】センターコンソール1の操作盤2とシフトレバー3との間における内部空間4の前部にはスピーカーボックス5及びウーハー6が設けられ、センターコンソール1の側壁にはスピーカーグリル7及びダクト開口8が設けられ、前席における運転席の足元又は助手席の足元に低音を再生するように、しかも、スピーカーボックス5が操作盤2で動かされる操作機構とシフトレバー11で動かされるシフト機構の間の何も配置されていなかったデッドスペースに設置されることによって、それまでただの空間であったデッドスペースをスピーカーボックス5の設置空間として活用できる。 (もっと読む)


【課題】自動車用ナビゲーションのハンドルへの取付装置を提供する。
【解決手段】環状のリム1からハンドルシャフト4の連結されたハブ3に向かって放射状にスポーク2が連結されるハンドルと、ハンドルシャフト4の端部と嵌合されるように中央部に貫通口53を備え、回り止め軸受けアセンブリー55が形成された状態において、ハンドルシャフト4の外周面に形成されている第1のマグネットモジュール50と、ブラケット40により前記第1のマグネットモジュール50に固定され、リム1の内側に形成されたハンドルスイッチ10を備えたパネル20を有するハウジング30と、ハブ3の下に位置するハンドルシャフト4の所定の部位に固定されている第2のマグネットモジュール60と、を備え、第1及び第2のマグネットモジュール50、60の磁石の相互作用により発生した磁力によりハンドルスイッチ10がハンドルの回転がある場合であっても固定されている。 (もっと読む)


101 - 120 / 494