説明

Fターム[3D020BD02]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 取付形式 (4,986) | ブラケットと物品との関係 (494)

Fターム[3D020BD02]に分類される特許

121 - 140 / 494


【課題】必要な衝撃吸収性能を確保しつつ必要な振動耐久性能を得ることのできる「ブラケット」を提供することである。
【解決手段】 第1の物体200に固定されるべき第1取付け板部11と、第1取付け板部11及びその延長面に交わることなく配置され、第2の物体300aに固定されるべき第2取付け板部12と、第1取付け板部11及び第2取付け板部12のそれぞれに鈍角の角度をもってつながるコーナ板部13とを有し、コーナ板部13は、第1取付け板部11の辺につながる第1部分131と、第2取付け板部12の辺につながる第2部分132とからなり、第1部分131と第2部分132とが、第1取付け板部11及び第2取付け板部12が臨む領域から離れる方向に凸状となるようにつながっており、更に、コーナ板部13の第1部分131及び第2部分132をともに縁端方向に切起こしてなる切起こし板部14a、14bを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、高い取付剛性を確保しつつ、高周波音によるノイズの発生を抑制することができるスピーカの取付構造を提供する。
【解決手段】相対的に剛性が低いインナパネル6上の部位に対し、スピーカ20の取付片23a,23bを直接的に当接させた状態で強い締結力で締結すると共に、相対的に剛性が高いインナパネル6上の部位に対しては、弾性体17を介在させた状態で、スピーカ20の取付片23cを取付片23a,23bよりも弱い締結力で締結する。これにより、振動吸収器等を必要としない簡単な構成で、スピーカ20の高い取付剛性を確保しつつ、高周波音によるノイズの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】第1部材及び第2部材が一体化された筐体が前記第1部材に固定されるブラケットにて所定物に取付けられる場合に、前記第2部材の前記所定物に対する取付け寸法誤差が極力小さくなるような「筐体構造」を提供する。
【解決手段】第1部材10及び第2部材20が一体化されてなる筐体の第1部材10に当該筐体を所定物に取付けるためのブラケット50aが固定された筐体構造であって、前記第1部材10に形成された位置決め部511aに前記ブラケット50aが位置決めされた状態で固定され、前記第2部材20が前記ブラケット50aに位置決めされた状態で前記第1部材10に一体化された構成となる。 (もっと読む)


【課題】ハーネスに備えられグロメットで覆われたハーネスコネクタを回路基板側のコネクタに結合する際の作業性が容易な表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示器1(表示器)と、この液晶表示器1の背後に配置され液晶表示器1を駆動する駆動手段やコネクタ2を備えた回路基板3と、液晶表示器1および回路基板3が収納されコネクタ2を臨む壁部5を有する開口穴6が設けられたケース7と、コネクタ2と結合されるハーネスコネクタ8とグロメット9とを有するハーネス10とを備え、グロメット9はハーネスコネクタ8に接続されるワイヤ23が挿通される筒部25と、この筒部25より径大であってハーネスコネクタ8の周囲を覆うと共に壁部5に嵌め込まれる裾部26と、筒部25と裾部26とを繋ぐ傘部27と、筒部25と傘部27との角に設けられ傘部27をハーネスコネクタ8の反対側に反転変形させた状態を維持可能にさせる屈曲基部28とを有している。 (もっと読む)


【課題】筐体に設けられたパネルから突出させることなくUSBメモリデバイス等のストレージデバイスの利用が可能になる「電子機器」を提供することである。
【解決手段】筐体100内に設けられた電子回路と、該電子回路に接続され、ストレージデバイス200の外部コネクタ部201が接続可能となる機器側コネクタ部10とを有する電子機器であって、筐体100の所定面に設けられ、所定位置に接続口115が形成されたパネル110と、機器側コネクタ部10を保持するコネクタ保持部材20とを有し、機器側コネクタ部10がパネル110の接続口115から露出する第1の位置と、機器側コネクタ部10に外部コネクタ部201が接続された状態のストレージデバイス200が筐体100内に収容される第2の位置との間で、コネクタ保持部材20が進退動可能となるように構成される。 (もっと読む)


【課題】仮保持フックでスクリーンをブラケットに仮保持すると、位置決めリブがブラケットの誘い穴に自然に誘い込まれ、スクリーンとブラケットのネジ締め位置が自然に定まり、車両への取り付け作業が容易となる電子機器の仮固定構造を提供する。
【解決手段】室内の一面に固定されるブラケット4に取り付けられるスクリーン本体1と、スクリーン本体1およびブラケット4のいずれか一方に設けられた誘い穴41と、他方に重心よりずれた位置に設けられ、かつ、誘い穴41に嵌合可能な仮保持用フック13と、仮保持用フック13を誘い穴41に通してスクリーン本体1を仮保持したとき、重心のずれにより傾いてブラケット4に接近するスクリーン本体1側において、スクリーン本体1およびブラケット4のいずれか一方に設けられた位置決め穴42と、他方に設けられ、かつ、位置決め穴42に嵌合してネジ位置を合わせる位置決めリブ14とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】スピーカボックスの内部に密閉空間が必要とされるスピーカユニットの取付作業を容易にする。
【解決手段】本発明は、車両に取り付けられる車両用スピーカ装置であって、スピーカケーブル23が背面側に延出されたスピーカ21を有するスピーカユニット20と、スピーカユニット20のスピーカ21部分を取り付ける正面側開口33およびスピーカケーブル23を挿通する背面側開口34を有し、スピーカ21部分の取り付けに伴い正面側開口33および背面側開口34がともにスピーカユニット20によって閉止されることで内部に密閉空間Sが形成されるスピーカボックス30とを備える構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】組立工程を簡易にして、設置作業が容易に行え、音響効果を高めることのできる車載用ドアマウントスピーカを提供する。
【解決手段】スピーカユニットと、ドア内板の車室側にスピーカユニット貫通孔を囲む形状をもって設けた表バッフル板と、ドア内板の車外側にスピーカユニット貫通孔を囲む形状をもって設けた裏バッフル板と、表バッフル板、裏バッフル板の双方に設けたボルト通し孔と、ボルトと、ツメ付ナットとを有する。車のドア内板を表バッフル板と裏バッフル板とで挟み込むようにしてボルトとツメ付ナットで締め付けて固定する。 (もっと読む)


【課題】車載用マイク装置の集音性を低下させることなく、車載用マイク装置の意匠性を高めることを目的とする。
【解決手段】車両100の天井内装材30に設置されるとともに略水平面上で回転操作可能な回転盤12と、回転盤12の上面に取り付けられる指向性を有するマイクロフォン14とを備える車載用マイク装置10であって、回転盤12の回転操作に伴って、マイクロフォン14を上下方向に傾動させることが可能な傾動手段を備えている。傾動手段は、ハウジング16の内面に形成された段差部50によって構成されている。回転盤12には、車両100の乗員から発せられる音声を透過させるための集音口13が設けられている。傾動手段によるマイクロフォン14の上下方向への傾動に伴って、集音口13の開口範囲KAを前後方向に変化させることが可能な集音口可変手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】 車両設置時の良好な撮影を可能とするカメラ付携帯型ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 筐体101内に、制御部110と記憶装置115とGPS機能部113と通信部114とを備え、対向する筐体面102,103にタッチパネル116を備えた表示部130とカメラ部111を配置し、クレードル200を介して、車両300に着脱可能に取り付けられ、前記制御部110は、カメラ部111で撮影された画像を前記表示部130に表示し、前記タッチパネル116を介して前記表示部130の所定の位置を受け付けて、この所定の位置をカメラ部11の照度の基準の値として判定してカメラ部111の絞りを設定する。 (もっと読む)


【課題】第1のホルダと第2のホルダとの接合の際の、第1のホルダと第2のホルダとの間に生じる位置ズレを抑制することが可能な電子装置を提供すること。
【解決手段】第1の電子部品12の少なくとも側面側に設けられ、第1の電子部品を保持する第1のホルダ16と、第1の電子部品に上下方向で積層する第2の電子部品14を保持し、第1の電子部品の側面側で第1のホルダにネジ締めされている第2のホルダ18と、第1の電子部品の側面側に設けられ、第2のホルダを第1のホルダにネジ締めする際に、第1のホルダと第2のホルダとの位置決めがされるよう、第2のホルダの端部36をテーパ部34に沿って案内する案内部32と、第2のホルダの端部がテーパ部に沿って案内されるよう、第2のホルダの端部をテーパ部の上端と下端との間に位置させる、第1の電子部品と第2の電子部品との間に設けられたスペーサ部38とを具備する電子装置。 (もっと読む)


【課題】車両の所望の位置に所望の角度で装着する。
【解決手段】本体31には、ユーザによって操作され信号を生成するダイヤル51や押しボタンスイッチ52−1が設けられている。着脱ベース32は、本体31と着脱自在に構成され、略円盤状に形成されている。取り付けベース33−1は、対向する面が所定の傾きを有する略円盤状に形成され、着脱ベースと共に車両に固定される。本発明は、車載用のオーディオシステムのリモートコントローラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】ケース17内に発熱部品10を有し、その発熱部品10で発生する熱をうまくケース17外へ排出することで、発熱部品10の温度上昇を抑えることのできる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】電源IC10の近くにスピーカー21を配置するとともに、スピーカー21で音声情報を出力するとき以外のときに、人間の耳には聞こえない低い周波数でスピーカー21を駆動させ、スピーカー21の振動によってケース17内の空気を移動させるようにしている。
これによれば、スピーカー21がケース17内の空気を圧縮、伸張させて振動させることにより、電源IC10周りの空気の移動が行なわれて、電源IC10の温度を下げることができる。 (もっと読む)


【課題】運転中の運転者の姿勢の変化による虚像の視認性低下を防止する。
【解決手段】表示源2を有し、前記表示源2に表示された表示情報の表示光を車両のウインドシールド側投射エリアに投射させ、前記車両のアイポイントから前記ウインドシールドを透して視認される前記車両の前景と、前記投射エリアに投射される表示情報の虚像と、を重畳視認させるヘッドアップディスプレイ装置1において、前記投射エリア上における前記表示光の投射位置を前記車両の車幅方向に移動させる車幅方向移動手段4と、前記車幅方向における前記虚像を投射すべき選択位置を検出し、その選択位置に前記虚像が移動するように前記車幅方向移動手段4の移動を制御する移動制御手段6と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車体の駐車時において後方や側方の路面状態や障害物の存否を、視認性良くモニタに表示する表示装置を構成する。
【解決手段】縦長姿勢と横長姿勢とに設定自在なモニタ16と、モニタ16の姿勢を検知するモニタ角センサ17と、変速装置のシフト位置を検出するシフト位置センサ7Sと、画像を制御するモニタ制御ECU30を備えた。モニタ制御ECU30は、モニタ16が横長姿勢でシフト位置が非後進位置である場合にナビゲーション画面を表示し、シフト位置が後進位置である場合にバックカメラ22からの画像を表示する。モニタ16が縦長姿勢にある場合には4つのカメラで撮影された画像から上面視画像を生成して表示する。 (もっと読む)


【課題】仮想先行車両像等の表示を任意の奥行き位置に高い位置精度で知覚させる単眼視の車載用表示システム及び表示方法を提供する。
【解決手段】車両の進路前方に関する情報である前方情報を取得する前方情報取得部と、前記車両に搭乗する観視者の片目の位置を検出する位置検出部と、前記前方情報取得部によって取得された前方情報に基づいて、前記車両の幅及び高さの少なくともいずれかに対応した大きさを有する第1仮想画像を、前記進路前方の景色内の対応する位置に生成し、前記生成した前記第1仮想画像を有する映像を含む光束を、前記検出された前記片目の位置に基づいて前記観視者の前記片目に向けて投影する映像投影部と、を備えたことを特徴とする車載用表示システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】車体の駐車時において車体の側方の路面状態や障害物の存否を、視認性良くモニタに表示する表示装置を構成する。
【解決手段】モニタ16の姿勢と、変速装置のシフト位置とからモニタ16の表示を制御するモニタ制御ECUを備えた。このモニタ制御ECUは、モニタ16を横長姿勢にした基準姿勢では、フロント画像(HF)、バック画像(HR)、ナビゲーション画像(HN)の何れかを表示する。この基準姿勢のモニタ16を左に回転させて縦長の左回転姿勢に操作すると左サイドカメラで撮影した左路面画像(VL)を表示し、モニタ16を横長姿勢から右に回転させて縦長の右回転姿勢に操作すると右サイドカメラで撮影した左路面画像(VR)を表示する。 (もっと読む)


【課題】将来開発される車載無線機を含め、他種類存在する大きさの異なる車載無線機に対応するもので、架台をいちいち交換する必要がなく、これら複数種類の車載無線機の何れであっても1種類の架台によって車両に簡易に脱着できる車載無線機用架台を提供する。
【解決手段】本発明は、車両内部の所定の箇所に車載無線機を固定するための車載無線機用架台であって、当該架台は、対向するように組み合わせて使用する同一構造の2個の架台基盤と、架台基盤の左右両側において前後方向および上下方向にスライド調整可能に取り付けられる2個のサイドバーにより構成され、2個の架台基盤は、車載無線機の横幅員に対応した長さに伸縮調整可能な横幅調整用スライド孔を備えている。また、サイドバーの一端には、車載無線機の操作パネル側前部または放熱部側後部をネジのねじ込みにより支持固定するための支持折曲片部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】筐体から弾性維持されるフローティングユニットに基板を固定する構成の電子機器において、制御基板を簡易に接地する。
【解決手段】電子機器は、第1筐体1と、第1筐体と相対移動可能に複数の弾性体4等によって保持されるフローティングユニット2とを備える。フローティングユニット2は、接地電位に接続されるべき導電性接続部62を含む制御基板6と制御基板6が搭載される第2筐体21とを有する。弾性体4等の1つは、導電性材料を含み、伸縮方向の一端に形成した第1筐体の係止部12に係止される第1係止端部41と、伸縮方向の他端に形成した、第2筐体の係止部22に係止される第2係止端部42と、第2係止端部42からさらに延伸し導電性接続部62に接触する導電端子部43と、を有する。 (もっと読む)


【課題】スライドドアガーニッシュに対するスピーカーの取付性及び離脱防止性の両方を効果的に向上させることができるスライドドアのスピーカー配設構造を提供すること。
【解決手段】スライドドアガーニッシュ3は、これにスピーカー4のベースブラケット42を取り付けるための係止爪31A、31Bを有している。係止爪31A、31Bは、ベースブラケット42の車両前方側Fr及び車両後方側Rrにおける上下一対のブラケット突起部421同士の間に配置してある。車両前方側Frの係止爪31Aに対する上下位置には、車両前方側Frの一対のブラケット突起部421に当接して、ベースブラケット42が車両前方側Frへ位置ずれすることを防止するための当接受け部32が設けてある。車両前方側Frの係止爪31Aは、スライドドアガーニッシュ3に対してベースブラケット42を取り付ける際に、車両前方側Frに弾性変形可能である。 (もっと読む)


121 - 140 / 494