説明

Fターム[3D020BD02]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 取付形式 (4,986) | ブラケットと物品との関係 (494)

Fターム[3D020BD02]に分類される特許

201 - 220 / 494


【課題】 高さを低減し、高い音響再現性を実現することができるスピーカ装置を提供する。
【解決手段】 音響負荷として錘5を駆動部4に連結して、スピーカユニット7の慣性質量を実質的に大きくし、エンクロージャ13内でスピーカユニット7によって発生する不要な振動を抑制して、音響再現性を向上する。振動板3はエンクロージャ13に保持され、エンクロージャ13は取付け体6に装着され、取付け体6はブラケット29によってダッシュボード2に固定し、エンクロージャ13内の空気流動が阻害されることを防ぎ、振動板3の振動によって発生した音圧波形を正確に再生して高い音響再現性を実現するとともに、エンクロージャ13の形状の設計上の自由度を高くし、エンクロージャ13の形状を小さくして、ダッシュボード2からの立ち上がり高さを低減する。 (もっと読む)


【課題】交通事故の発生を検知し、事故発生までの走行記録を画像として残すことができる安価な車載画像記録装置及び方法を提供する
【解決手段】撮像装置の電源を投入すると、起動時処理が行われ(S1)、撮像装置により得られた画像から車両内部に配置されたマーカーを認識してマーカーテンプレートが作成され(S2)、録画が開始される(S3)。撮像装置に具備された記憶領域がメモリAとメモリBに二分され、撮像された画像は、まずメモリAに書き込まれ(S4)、メモリAがフルになれば(S5)、メモリBに切り替え(S6)、その後メモリBがフルになれば(S8)、メモリAに切り替える(S9)。車両が所定以上の衝撃を受けたか否かが検知され(S11)、所定以上の衝撃を受けていない場合には、録画が続けられ、所定以上の衝撃を受けた場合には、録画が強制的に停止される(S12)。 (もっと読む)


【課題】押しボタンの操作による外観性の低下を防ぐことができるコントロールユニットを提供する。
【解決手段】コントロールユニット1において、ベース2の上面には、収容ユニット21が設けられている。この収容ユニット21は、複数の収容部211から構成されている。また、収容ユニット21は、外周壁の上部21aが磁性化されており、その内側面21bの磁性がN極に設定されている。一方、各押しボタン3は、ノブの外側部分31aが磁性化されており、外側面31bの磁性がN極に設定されている。これにより、隣接する押しボタン3、3同士が反発し、各押しボタン3と各収容部211が反発している。したがって、各押しボタン3は、タクトスイッチによって元の位置に押し上げられた際には、上記の反発力によってまっすぐに位置される。 (もっと読む)


【課題】高トルクを維持することができるとともに小型化を図ることができる車載用電子機器のヒンジ機構を提供する。
【解決手段】ヒンジ機構1は、第1の筐体と第2の筐体との回動中心となって第1の筐体に回転不可に取り付けられるヒンジ軸39と、このヒンジ軸39に回転可能に貫装され、両面に位相をずらした駆動側噛合い部52,55が形成され、第2の筐体側に回動を拘束される両面噛合い部材34とを備え、駆動側噛合い部52,55に噛合う固定側噛合い部47,59が形成され、各々が同位相で回転不可で且つ軸方向に移動可能なように両面噛合い部材34の両側に配置される一対の片面噛み合い部材33,35を備えている。また、一対の固定側噛み合い部47,59と駆動側噛合い部52,55とを弾性的に押圧可能な弾性部材36を備えている。そして、一対の固定側噛合い部47,59の一方と他方とが、駆動側噛合い部52,55に対して交互に噛合う。 (もっと読む)


【課題】スピーカを取り付ける場合に、スピーカの振動による共振を効果的に抑制する。
【解決手段】スピーカユニット1を取付対象としてのシート30に取り付けるスピーカ取付構造において、スピーカユニット1とシート30のフレーム34との間に、制振周波数帯域が異なる第1の防振部材15及び第2の防振部材25を介在させた。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で、磁気回路からの漏洩磁束を低減すること、音響放射方向に対し略垂直な方向へ向かって漏洩する磁束を低減すること、複数のスピーカユニットを備えたスピーカシステムにおいて簡単な構成で漏洩磁束を低減すること等。
【解決手段】スピーカシステム1は、少なくとも一対のスピーカユニットと、そのスピーカユニットを支持する第2のキャビネット3とを有し、第2のキャビネット3は、一対のスピーカユニットそれぞれの背面側が対向するように、スピーカユニットが配置され、その第2のキャビネット3の側面に、一対のスピーカユニットを挟むように板状の防磁部材35が配置されている。 (もっと読む)


【課題】電子機器が車載用として用いられているときには、電池を確実に取外して電池の破壊により発生する事故を防止することができる携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】電池パック20が装着されることによって携帯用機器として使用され、機器取付けスタンド30に取付けられることによって載置用機器として使用される携帯型ナビゲーション装置10は、電池パック20と、機器取付けスタンド30に設けられた装置と着脱可能に装着される被装着部311とを排他的に装着する形状に形成された装着部13を備えた。 (もっと読む)


【課題】音漏れを効果的に防止し音質の向上を図る上で有利なスピーカー装置を提供する。
【解決手段】スピーカー装置は本体12と、左右の側部13とを含んで構成されている。左右の側部13は、スピーカー14と、スピーカー14を覆う外皮24とを含んで構成されている。各スピーカー14は、スピーカーユニット16と、スピーカーボックス18とを備える。スピーカーボックス18は、ウーファー用スピーカーユニット26を収容し、後壁30と、側壁32と、前壁34とを含んで構成されている。後壁30は、ウーファー用スピーカーユニット26の後方を覆っており、側壁32は、後壁30の周囲から起立されウーファー用スピーカーユニット26の外側で該ウーファー用スピーカーユニット26の外縁に沿って延在している。側壁32には、スピーカーボックス14の内部と外部とを連通する複数の開口36が側壁32の全周に沿って形成されている。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルの外観を損なうことなく、アンテナを電波の受信感度の高い位置に簡易に取り付けることができ、アンテナの組付性及びメンテナンス性の向上を図ることができる車載用室内アンテナの取付構造を提供すること。
【解決手段】車室内の前面側に配置されたインストルメントパネル1のフロントガラスに対面する上面の車幅方向中央に凹部2を設け、該凹部2内にスピーカー5とGPSアンテナ5及びETCアンテナ7を配置し、その上部を着脱可能なスピーカーカバー14で覆う。又、GPSアンテナ5及びETCアンテナ7を車両前後方向においてスピーカー5と同位置又はそれよりも前方に配置する。更に、スピーカーカバー14の裏面にスピーカー5の周囲を囲むリブを立設する。 (もっと読む)


【課題】車載用スピーカ用のシールパッドを内装トリムの内面側に貼付固定するシールパッドの固定方法において、貼付作業性を向上させるとともに、シールパッドの脱落や剥がれを防止する。
【解決手段】ドアトリムロア30のスピーカグリル32周縁の支持リブ34の形状に合致する外形を備え、内部に端材を有する一枚物のシールパッド原反40Aを作製し、スリット42を境界として外周の離型紙41aを剥がしてスピーカグリル32の内面にシールパッド原反40Aを位置決めセットし、多機能型加工装置100,200の押圧板130,230をシールパッド原反40Aの全面に押し付け、シールパッド40の接着加工を施した後、スリット42内側の端材パッド43を剥ぎ取ることで簡単かつ精度良くシールパッド40を支持リブ34の上面に貼付することができるとともに、押圧板130,230による押圧加工により、接着ムラのない強固な接着強度が得られる。 (もっと読む)


【課題】多数の孔部を有しドアトリムと一体成形される樹脂部材において、意匠面側の外観意匠を損ねることなく、大きな補強リブを裏面側に形成することにより、樹脂の流動性低下を防ぐ。
【解決手段】本発明は、多数の微細孔部22を有するスピーカーグリル16が一体成形された車両用ドアトリム10であって、スピーカーグリル16の意匠面には、微細孔部22と同径の凹部24が複数設けられ、スピーカーグリル16の裏面において凹部24と対応する位置には、補強リブ26が形成されている構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】十分な通音性能を備えるようにスピーカを内蔵させた場合であっても、乗員にとって快適に使用できる車両用ヘッドレストを提供することを課題とする。
【解決手段】シートに着座した乗員の後頭部を支承するパッド部材20の背面側にスピーカ60を内蔵したヘッドレストであって、パッド部材20のうち、スピーカ60の音声出力部64と向かい合う部位には、その音声出力部64から出力される音声等を通音させる貫通孔22が形成されており、その貫通孔22はネット部材30によって覆われている。 (もっと読む)


【課題】画像表示部の回動を規制する第1のロック機構と画像表示部のスライドを規制する第2のロック機構とを一の操作レバーで選択的に操作できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示部を展開・折畳み方向に回動可能に支持する中間部11b(11)と、車両の天井部に取り付けられ、中間部11を車両の前後方向又は車両の幅方向にスライド可能に支持するガイド部と、画像表示部の回動を規制する第1のロック機構(第1のロック部材26、コイルばね33など)と、中間部11のスライドを規制する第2のロック機構(第2のロック部材21、コイルばね27など)と、一の操作レバー14を有し、操作者による操作レバー14の操作に応じて第1のロック機構と第2のロック機構とを選択的に操作する操作部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像表示部を車両の左右方向及び上下方向にスライドさせることができる車両用画像表示装置を提供する。
【解決手段】車両の天井部に取り付けられる本体部14と、画像を表示する画像表示部11と、画像表示部11を車両の左右方向又は上下方向のいずれか一方向にスライド可能に案内する第1のガイド部12と、本体部14に設けられ、第1のガイド部12を左右方向又は上下方向のいずれか他方向にスライド可能に案内する第2のガイド部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】保持対象物及びアタッチメントの全体厚の薄型化と、スライド式とネジ止め式の両方式の連結部の構造に対応して装着することができる保持対象物の連結構造を提供することを目的としている。
【解決手段】保持対象物20の背面に突設された連結部31と、連結部に着脱されるアタッチメント45の連結構造であって、連結部はその背面が下端部から上端部に向けて前方へ傾斜したテーパー面である。また、連結部の背面に、AMPSタイプのアタッチメントを連結するために四角形状に配置された4個のネジ穴22と、4個のネジ穴よりも内側位置に設けられ且つ直線状の係合片47を備えたアタッチメントを連結するための装着溝23とを並置した。 (もっと読む)


【課題】外周面に設けた凹所内に各種スイッチ、端子等を配置することによって前面全体をディスプレイにより占有できるように構成したPNDの前記凹所をクレードルに設けた側部押え片によって保持する場合に、PNDの着脱操作によっても凹所内の塗膜が剥離することがない電子機器の支持構造を提供する。
【解決手段】左右両側面の長手方向に沿って凹所3を備えた薄型且つ矩形状の電子機器1と、上面と前面が開放した収容空所を備えた平面形状が略コ字状であり、且つ前記電子機器の背面、底面及び左右両側面を夫々支持する背面支持部21、底面支持部25、及び左右の側面支持部30を有したクレードル20と、を備え、各側面支持部の各内側面には、電子機器の凹所3内にスライド自在に嵌合して電子機器の前後方向への脱落を防止する凸部31を備え、凹所内にはその長手方向へ沿った所定の配置にて少なくとも二個のスペーサ小突起4が突設され、スペーサ小突起は凸部31と接することにより該凸部と凹所内壁とを常時非接触状態に保持する。 (もっと読む)


【課題】対の保持パーツの移動を連係させる連係手段の構成を変えることなく、保持パーツの付勢に抗したスライド移動のストローク量を必要に応じて自由度高く変更できるようにする。
【解決手段】電子機器Pの収容部1の中央を挟んだ両側にそれぞれ備えられると共に、基準位置より収容部1の中央側から離れる方向にスライド移動可能に支持された保持パーツ2と、両保持パーツ2、2をそれぞれ前記基準位置に位置づけるように付勢する付勢手段3と、両保持パーツ2、2の前記移動の連係手段4とを備えている。連係手段4が、回転体40の回転中心40aを挟んだ一方側と一方の保持パーツ2を連絡させるリンクロッド41と、この回転体40の回転中心40aを挟んだ他方側と他方の保持パーツ2を連絡させるリンクロッド42とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 曲面形成のダッシュボードの表面へ良好にフィットでき、車両の振動や温度変化など過酷な条件下でも吸着力を安定に得ることができ、固定を強固に行えるが貼り直しが容易であり、はがした後の表面の汚損がない車載装置の固定具を提供すること
【解決手段】 板材21の裏面にボールジョイント22を一体に設けてジョイントベース2とし、板材21は車載装置9の底面の取り付け部92に嵌め合わせる。基台1の上面にはボールジョイントの受け座を設け、連係したジョイントベース側(車載装置)を姿勢の変更が自在に支持し、基台1の底面に粘着性シート3を取り付ける。粘着性シート3は柔軟性が高いゲル状のシート材とし、吸盤31を複数形成する。吸盤31は、なめらかな曲面形状のくぼみ32と環状の隆起部33からなるものとし、これらは隣り合う間隔を最小限に狭く設定するが、隣との間に谷間部分を設定して互いが干渉しない配列にする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ディスプレイを展開位置から格納位置に移動させるためのディスプレイ格納機構を提供する。
【解決手段】ディスプレイを展開位置から格納位置の間で移動させるためのディスプレイ格納機構10を開示し、説明する。ディスプレイ格納機構10は、例えば、航空機やバスのような乗客用輸送手段の客室内に液晶ディスプレイを設置する場合などに役立つ。ギヤによるチェーン駆動80は、ディスプレイが取り付けられた旋回軸を回転させるために必要なトルクを提供する。ディスプレイは、気体バネによって格納位置に付勢されており、その力は概ね格納位置と展開位置との間で線形な力である。また、ディスプレイが展開位置にある場合にこれを検出するための赤外線センサ400、ディスプレイを格納位置に保持するためのソレノイド掛け金134や、ディスプレイを特定の位置に維持するための電気機械式クラッチ60も開示されている。 (もっと読む)


【課題】車室内において電子機器を操作しやすい状態で保持できるようにすると共に、電子機器を利用しない場合や、あるいは利用はしているが操作を要しない場合に、電子機器を保持させたままの状態で例えばインストルメントパネルなどの内方にこれを容易に収納させることができるようにする。
【解決手段】自動車の内装品となる収容装置である。本体1に引き出し可能に納められるスライド部材2に、電子機器Cを着脱可能に保持するホルダー部材3を備えており、ホルダー部材3に電子機器Cを保持させた状態でのスライド部材2の本体1内への格納を可能としている。 (もっと読む)


201 - 220 / 494