説明

Fターム[3D020BD08]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 取付形式 (4,986) | 可動式 (879) | 格納できるもの (319)

Fターム[3D020BD08]に分類される特許

1 - 20 / 319


【課題】車両の天井部分に取り付けられる電子機器本体と、開閉自在に設けた表示装置において、表示装置が開いた状態においても、運転者の後方視界を広げることを目的とする。
【解決手段】車両1の天井4部分に取り付けられる電子機器本体6と、この電子機器本体6に対して開閉自在に設けた表示装置7とを備え、表示装置7は、その両側に開閉軸を有し、この開閉軸に対応する電子機器本体6には、車両1の天井4方向に突出する突部を形成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子機器に関するもので、使い勝手を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】前面開口部2を有する本体ケース1と、本体ケース1の前面開口部2を開閉自在に覆った実質的に透明な前面カバー3と、前面カバー3の後方側における本体ケース1の前面開口部2に配置された前面枠14と、本体ケース1内に配置されると共に前面開口部2から本体ケース1の内外に出没自在に設けた携帯情報機器用保持部4と、この携帯情報機器用保持部4の後面側に設けられると共にこの携帯情報機器用保持部4を本体ケース1の内外に出没自在に駆動する駆動体10と、この駆動体10を駆動する駆動モータ17とを備え、駆動体10により、携帯情報機器用保持部4を本体ケース1の前面開口部2外に移動させた状態で、駆動モータ17によりこの駆動体10を前面枠14に付勢させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子機器において、静電対策を実施するものであるので、別個に静電対策を講じるものよりも構成の簡素化を図ることができる。
【解決手段】電子機器5は、電子機器本体6と、この電子機器本体6に対して開閉自在に設けた表示装置7とを備え、前記表示装置7は、前記電子機器本体6に対して開閉自在に設けた支持板9と、この支持板9の表面側に装着したディスプレイ8と、このディスプレイ8の表面側に設けるとともに、このディスプレイ8を前記支持板9に取り付ける枠状のフレーム10と、このフレーム10の表面側に設けた表面カバー11と、前記支持板9の背面側に設けた背面カバー12とを備え、前記フレーム10を金属板で形成するとともに前記支持板9の背面側には、前記ディスプレイ8の制御基板14を装着したものである。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で低コストで多様な要求にも対応できる、ヒンジ構造を備えた車載用電子機器を提供すること。
【解決手段】ケース本体1に対してヒンジ部品25を介して表示パネル収納ケース(パネル)2を取り付ける。ヒンジ部品25は、本体の一端側がケース本体1に対して回転不能に片持ち支持され、他端側がパネル2の側縁に設けられた貫通孔21内に挿入されることでパネル2がヒンジ部品25を中心に正逆回転可能になる。本体の他端側には、円周に沿って湾曲して延びるように形成されるバネ性の第2係止爪30を有し、その先端に外周面側に突出する突起部30aを設ける。貫通孔の内周面には、パネル2を閉じたときに突起部30aと接触してその閉じた状態を保持する位置に設けられた第1突起31と、パネル2を開いたときに突起部30aと接触してその開いた状態を保持する位置に設けられた第2突起32を設ける。 (もっと読む)


【課題】車両側部後方の状況及び車両側部下方の状況を、車両速度に応じて確認可能な車両周辺監視システムを提供する。
【解決手段】ドアミラー装置10は、車両側部後方を撮像するカメラ18と、カメラ18の光軸上に進退可能な反射ミラーを有する反射ミラーユニット20とが設けられ、車両速度が所定値以下のときは、前記反射ミラーをカメラ18の光軸に対して傾斜した状態で当該光軸上に進出させることにより、カメラ18には車両側部下方の画像が前記反射ミラーで反射されて取り込まれ、車両速度が所定値を超えたときは、前記反射ミラーをカメラ18の光軸上から退避させることにより、カメラ18には車両側部後方の画像が直接取り込まれるようにする。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの移動領域を閉鎖する蓋部材を、表示パネルの移動に合わせて速やかに開放位置へ移動させることができる表示装置を提供する。
【解決手段】蓋部材60を支持する蓋支持部材61は弾性リンク75aを介して回動付勢リンク71aに連結されている。回動付勢リンク71aはばね部材73aによって時計方向へ付勢されている。表示パネル20が収納姿勢(ii)のとき、その後部で摺動リンク76aの後部強制部86aが後方へ押され、摺動リンク76aの連結溝77aによって回動付勢リンク71aが反時計方向へ回動させれて、蓋部材60が本体パネル100の開口部を閉鎖する閉鎖位置に移動している。表示パネル20が収納姿勢(ii)から前方へ移動し始めると、表示パネルが後部強制部86aから離れ、回動付勢リンク71aがばね部材73aで時計方向へ回動させられ、蓋部材60が開口部から速やかに離れる。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの移動領域を閉鎖する蓋部材が設けられ、表示パネルが突出姿勢のときに表示パネルに隣接して形成される空間領域を前記蓋部材で閉鎖することができる表示装置を提供する。
【解決手段】蓋部材60を支持する蓋支持部材61は弾性リンク75aを介して回動付勢リンク71aに連結されている。回動付勢リンク71aはばね部材73aによって時計方向へ付勢されている。進退部材44が前進して、表示パネル20が本体パネル100の開口部から上方へ突出する突出姿勢(i)に移行すると、進退部材44の移動力によって回動付勢リンク71aが反時計方向へ回動させられ、蓋部材60が表示パネル20に弾圧されて、開口部のうちの表示パネルが位置していない空間領域が蓋部材60で塞がれる。 (もっと読む)


【課題】 筐体内で表示パネルと一緒に移動する回路基板に、外部からの配線部材を直接に接続できるようにした表示装置を提供する。
【解決手段】 筐体11の内部を移動して収納姿勢から突出姿勢となる表示ユニット20と、表示ユニット20に追従して前後に移動する連結移動部35が設けら、連結移動部35に回路基板が搭載されている。筐体11の後部12に後部開放部17bが形成され、外部から延びてきた配線部材48が、後部開放部17bを通過して筐体11の内部に引き込まれて回路基板に接続されている。筐体11の内部で表示ユニット20と共に連結移動部35が前後に移動すると、配線部材48が、これに追従して筐体11の内部と後部開口部17bで撓み変形する。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構成により、回動時の品位を保ちつつ、使用状態のディスプレイを確実に保持することができるディスプレイ保持機構を提供する。
【解決手段】 ディスプレイ保持機構は、ディスプレイの回転軸54に制動トルクを付与するブレーキシュー52と、ブレーキレバー部を備える。ブレーキレバー部は、ブレーキシュー52を押圧する押圧部60a,62aとカム部材56により付勢される板バネ部60b、62bを有する第1,第2レバー60,62を備える。ディスプレイの回動時は、第1レバー60の板バネ部60bのみが付勢され、回転軸54には小さなトルクが与えられる。ディスプレイが使用位置で停止すると、カム部材56が回転して第2レバー60の板バネ部62bを付勢し、回転軸54に大きなトルクが与えられる。これにより、ディスプレイ18は停止位置で確実に保持される。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置を移動体の振動下において視認位置で保持できるとともに、人が衝突したときの衝撃力を低減できる回動支持装置を提供する。
【解決手段】回動支持装置は、ディスプレイ装置120を収納位置121と視認位置122との間で回動自在に支持する回動機構110と、使用位置122において少なくとも2段階の保持力でディスプレイ装置120を保持するディスプレイ保持機構130と、人または物体を検出する物体検出センサ160と、物体検出センサ160の検知結果に基いて、保持力を切り替えるようディスプレイ保持機構130を制御する制御装置180と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイが最大傾倒姿勢にある状態でのディスプレイのがたつきを軽減することができるディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイ装置10は、側面の上端部にスライダ14を有するディスプレイ12と、ディスプレイ12を傾倒させるようにディスプレイ12のスライダ14を案内する案内溝15が形成された壁面を有するエスカッション13とを備えている。案内溝15は、前方に向かう下端部を有している。 (もっと読む)


【課題】電子書籍の内容を容易かつ正確に把握することができ、ひいては、車内空間において電子書籍を十分に楽しむことができる「電子書籍視聴システムおよび車載機」を提供すること。
【解決手段】車載機3は、携帯型情報端末2から取得した電子書籍情報から、文字情報を抽出する文字情報抽出手段12と、前記文字情報の読み上げを行う読み上げ手段14と、前記取得した電子書籍情報から、画像情報を抽出する画像情報抽出手段13と、前記画像情報に対応する画像を、当該画像情報に関連するとみなされる文字情報が読み上げ手段14によって読み上げられる期間中に限定的に表示する画像表示手段16とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】後席乗員の側への張り出し量と、シートバック部の切欠き部を大きくすることなく、より高い位置にディスプレイ本体部を移動させることができる移動手段を備えた乗物用シートを提供する。
【解決手段】シートクッション部10と、シートバック部20と、シートバック部20の背面に設けられるディスプレイ本体部46と、ディスプレイ本体部46の位置を移動させる移動手段とを備える。移動手段は、L字状アーム部材62を有しており、ディスプレイ本体部46を、シートバック部20の背面に格納される格納位置と、格納位置から上方に移動した非格納位置に移動可能である。L字状アーム部材62は、格納位置においてL字状に折れ曲がって凸となる方向がシートバック部20の背面に向かう方向に向けられて、一方端がシートバック部20の背面に対して回転可能に支持され、他方端がディスプレイ本体部46に対して回転可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】ヘッドアップディスプレイ装置において、蓋体のリンク構造に関し、一方の第1リッドの押圧操作してロック機構のロック状体を解除する際に、他方の第2リッドが動かないようにようすることで、両リッドの間の干渉を防止することができるようにする。
【解決手段】第2リンク150の一端部は、第1リッド120のアーム部に軸止される。第2リンクの他端部と、第2リッド130のアーム部131との間には、可動軸152と、可動軸がはまり込む連結孔133とを設けている。連結孔133には、第1リッド120の押圧操作によるロック解除により、可動軸152の移動を許容し、回転力の伝達を断つクリアランスが形成されている。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置に関し、規定以上の力が加わった際に、当該力を画像表示部材を備えたホルダー部の開閉のための機構部分でなく、ストッパーに集中させることで、当該機構部分の破損や故障を防止したものである。
【解決手段】ディスプレイ装置10は、ケース20に回動自在に軸止され、画像表示部材40を備えたホルダー部と、ホルダー部の回転角度を調整可能な調整部材100から構成する。調整部材100は、ケース20に設けられたノブ140、ノブ140に設けられたウォームギア150、ウォームギア150に噛合するウォームホイル160を備え、ケース20に対して摺動可能に設けられた基部130から構成する。ノブ140の回転によって基部130が摺動し、基部130に設けられたストッパー170を介して、ホルダー部を角度調整可能とした。 (もっと読む)


【課題】表示部の支持構造に関し、表示部に過荷重が掛かった場合に、リンクピンをストッパーから逃がすことで、リンクによる回転力の伝達を遮断し、リンクを含む機構部分の破壊を防止することができるようにしたものである。
【解決手段】表示部30の支持構造は、本体20、表示部30、蓋体40、リンク(例えば第2リンク150)を備える。蓋体40には、蓋体40の一端部に位置し、本体20に回動可能に軸止されたアーム部(例えば第2アーム部131)に回動可能に設けられ、リンクピン142と係合し、表示部30と蓋体40とを連結させるとともに、表示部30を無理に開こうとする力が作用した際に、リンクピン142と離れる方向に回動し、リンクピン142と係脱可能なストッパー190を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は映像表示装置に関するもので、ディスプレイに交互に表示される内容の操作が適切に行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、眼鏡8、9のそれぞれに自分が見ている内容を操作するための意思を表示装置7に伝達するための操作意思表示送信スイッチ24を設けた。また、表示装置7には、眼鏡8、9の操作意思表示送信部25からの送信を受信するための操作意思表示受信部26を設けた。 (もっと読む)


【課題】 開口部から突出する表示パネルを低負荷で移動させることができ、表示パネルが突出姿勢のときに、開口部を開放する蓋体をがたつきにくいように安定させることができる車載用表示装置を提供する。
【解決手段】 駆動機構20に設けられた第1の可動部材21と第2の可動部材22が反時計方向へ回動して、表示パネル10が突出姿勢(iii)となる。第1の可動部材21が反時計方向へ回動すると、最初は蓋体駆動部材34が一緒にβ2方向へ回動し、その途中で連結カム機構による連結が解除されて、蓋体駆動部材34はばね48の力でβ2方向へ付勢され、蓋体30が開口部4を開放して開放姿勢(vi)に至る。第1の可動部材21と蓋体駆動部材34との連結が途中で解除されるため、表示パネル10を突出姿勢(iii)へ移動させるときに、ばね48の力が駆動機構20に対して負荷として作用することがない。 (もっと読む)


【課題】複数位置でディスプレイの画面を露出させた状態とすることができる簡易な構成の車両用シートを提供する。
【解決手段】シートバック10と、このシートバック10に設けられた、基準位置と露出位置との間を移動可能であるディスプレイ20と、前記シートバック10に設けられた、前記基準位置に位置するディスプレイ20の画面を覆いかつ前記露出位置に位置するディスプレイ20の画面に重ならない位置である被覆位置と、前記基準位置に位置するディスプレイ20の画面に重ならない位置である退避位置との間を移動可能であるディスプレイカバー30と、前記ディスプレイ20を前記基準位置と前記露出位置との間を移動させるか、または、前記ディスプレイカバー30を前記被覆位置と前記退避位置との間を移動させる駆動手段40と、を備える車両用シート1とした。 (もっと読む)


【課題】薄型化に好適であると共に、ディスプレイ本体を移動させる動力伝達機構の構成を簡素化できる「車載用ディスプレイ装置」を提供すること。
【解決手段】モータ4を駆動源として第1および第2の回転領域内を回転するメインレバー12と、前後方向へ移動可能な可動フレーム6と、可動フレーム6に回動可能に軸支されたサブレバー15と備え、可動フレーム6の前端部にディスプレイ本体2を回動可能に支持する。メインレバーが第1の回転領域内を回転するとき、係合ピン15dが第1ガイド溝13a内を移動することでサブレバーが直進運動し、それに伴って可動フレームとディスプレイ本体が前後進する。メインレバーが第2の回転領域内を回転するとき、係合ピン15dが第2ガイド溝13b内を移動することでサブレバーが回転運動し、この回転が固定側ギア部20に伝達されてディスプレイ本体2上下方向に回転する。 (もっと読む)


1 - 20 / 319