説明

Fターム[3D022CC02]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 配置 (1,862) | 車内前方 (638) | 計器盤 (549)

Fターム[3D022CC02]の下位に属するFターム

下部 (286)

Fターム[3D022CC02]に分類される特許

201 - 220 / 263


【課題】 構造を簡素化することによりコストを低減する。
【解決手段】 車両用小物入れ構造10では、ロック機構24が、小物入れ14の少なくとも二箇所で小物入れ14に対して抵抗力を付与する第一のロック機構部26及び第二のロック機構部28を有する構成となっている。この構成によれば、小物入れ14のロックに必要な抵抗力を一つのロック機構部で生成する必要が無く、第一のロック機構部26及び第二のロック機構部28を合わせたロック機構24全体で小物入れ14のロックに必要な抵抗力を生成できれば良い。従って、各ロック機構部を頑丈な構造にする必要が無く、その構造は簡素化されていても良いので、構造を簡素化することによりコストを低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、アクセサリーソケットを運転席からの接続動作および確認がしやすい高さと位置に配置し、当該アクセサリーソケットに隣接し、かつインストルメントパネル上に配置した他の機構部品の動作の妨げとならない位置に収納部を設けことにより、車両運転中のアクセサリーソケットでの携帯電話の充電を容易に行うことが可能なインストルメントパネル構造を提供することにある。
【解決手段】 本発明は、インストルメントパネル1の車両幅方向の中心に空調4またはオーディオ類3の操作系パネル2を備え、助手席と対面する箇所に助手席用エアバッグ7とエアバッグ7の下方にグローブボックス8とを備えたインストルメントパネル構造において、助手席用エアバッグ7とグローブボックス8との間に、インストルメントパネル1の内部へ向かって凹む形状の収納部6を形成する一方、収納部6と操作系パネル2との間にアクセサリーソケット5を設けている。 (もっと読む)


【課題】シート状の収納物の取り出しを容易にしたトレイ装置を提供する。
【解決手段】車両前方へ向けて傾斜する第1底壁4と、第1底壁の前端部で、シート状の第1収納物の前端縁32bを当接支持する前端位置係止体6と、第1収納物の側縁32aを前端位置係止体に向けて案内する一対の案内側壁8と,案内側壁の上面に形成され、車両前方に向けて傾斜し、第1収納物よりも車幅方向に長いシート状の第2収納物の底面を支持して案内する第2底壁14と、前端位置係止体よりも車両後方位置で、第2底壁に立設され、案内側壁から車幅方向外方に延び、第2収納物の前端縁34bを当接支持する中間位置係止体10と、第2収納物の側縁34aを中間位置係止体に向けて案内する一対の第2案内側壁16と、を含んで構成され、車両インストルメントパネル上部に設けられた構成とした。 (もっと読む)


【課題】 リッドの自動引き込みが可能な収納装置の提供。
【解決手段】 支持体又は該支持体に支持される収納体Bと、支持体又は収納体Bの開口を開閉するリッドLとを回動可能に軸支した収納装置において、リッドL背面の軸支部近傍にアーム部材3を突設すると共に、該アーム部材3の先端部にアームピン6をアーム部材3の長手方向へ移動可能に支承する一方、支持体又は収納体B側にカム部材8を回動可能に取り付けて、該カム部材8にデッドポイントを有するバネ部材9を装着すると共に、カム部材8のアームピン6と対向する側にアームピン6を嵌入する第1溝15を形成して、リッドLを開放位置から閉塞位置に回動する時に、上記アームピン6を第1溝15に嵌入すると、カム部材8がデッドポイントを越えたバネ部材9のばね圧で回動して、リッドLをアーム部材3を介して支持体又は収納体B側に引き込むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ボックス本体の近傍に障害物がある場合でも、蓋体の組み付けが可能な車両用収納ボックスのヒンジ構造を提供する。
【解決手段】 上面が開口する少なくても1個の収納室1aを有し、かつ収納室1aが障害物に近接するように設けられたボックス本体1の収納室1aの少なくとも障害物側の外側面に、ヒンジ軸4を水平方向に突設し、またヒンジアーム2bが突設された蓋体2のヒンジアーム2b先端に形成されたピン孔2cをヒンジ軸4に嵌合することにより、ヒンジ軸4を中心に蓋体2を開閉自在に支承したもので、ヒンジ軸4にヒンジアーム2bのピン孔2cを嵌挿するだけでボックス本体1に対し蓋体2を取り付けることができるため、収納室1aに近接して障害物があっても、障害物に何等邪魔されることなく蓋体2の組み付け作業が行える。 (もっと読む)


【課題】
自動車のグローブボックスなどのリッドを閉じるときの衝撃音をやわらげて、開閉動作を静かに行うことができるようにしたリッド開閉装置を提供する。
【解決手段】
このリッド開閉装置10は、凹所81と、リッド70と、係合孔83と、ロック部61と、バネ23と、操作子40とを備える。ロック部61をリッド側に引き込ませた状態でかつリッド70が開いた状態では、ロック部61に係合して引き込ませた状態に維持し、リッド70を閉じた状態では、ロック部61から離れ係合を解除するロック部材保持手段30が設けられている。リッド70を閉じるとき、リッド70が凹所81内周に挿入されてからロック部61が押出されて係合孔83に嵌入するので、リッド70を閉じてロックする際の衝撃音が著しく軽減され、リッド70を静かに閉じてロックできる。 (もっと読む)


【課題】 組付作業性を向上すると共に係止端の係止部からの外れを確実に防止し得るようにする。
【解決手段】 少なくとも一方の係止部22を切欠31とすると共に、切欠31に対応する係止端23に切欠31と係合可能なクランク形状部35を形成し、クランク形状部35から所要長さの操作端部36を、切欠31と交差する方向へ向けて延設するようにしている。 (もっと読む)


【課題】蓋体が閉塞位置に保持されていることを好適に確認することができる車両用の収納装置を提供する。
【解決手段】収納装置としてのグローブボックス11は、収納部12と、該収納部12に備えられた開口部と、該開口部を閉塞する閉塞位置及び該開口部を開放する開放位置の両位置の間で移動自在に構成された蓋体14と、該蓋体14を閉塞位置に保持するための係止部材20と、該係止部材20による蓋体14の保持状態を解除する場合に操作される操作部材16とを備えている。係止部材20と操作部材16との間には、蓋体14を閉塞位置に保持する場合に、係止部材20に操作スイッチ27を連動させる連動機構が設けられている。 (もっと読む)


【課題】取付け孔の内径が6mm以下といった小サイズの緩衝体であっても、この取付け孔とアンカーとの間に高い保持力を確保し、かつ、アンカーを取付け孔に挿入してロックするまでの操作荷重も軽減する。
【解決手段】樹脂製部材20に形成されている小径の取付け孔22にアンカー14を挿入することで、樹脂製部材20にクッションが固定される緩衝体の取付け構造であって、取付け孔22は、アンカー14の支柱部14bを挿入可能で、かつ、支柱部14bの挿入によってアンカーの各係止爪14cを樹脂製部材の表面20aから裏面へ個別に挿通させる開放部22bを備えている。各係止爪を樹脂製部材の裏面に位置させた状態において、アンカー14を支柱部14bの軸線回りに回転させることにより、各係止爪14cが開放部22bからずれて、アンカー14と樹脂製部材20とがロック状態になる。 (もっと読む)


【課題】
インストルメントパネルから取り外したケースを持ち運びしやすくすることができるグローブボックス構造を提供すること。
【解決手段】
インストルメントパネル1に着脱自在に取り付けられるケース20を備えたグローブボックス構造4であって、インストルメントパネル1には、ケース20を収納する収納凹部10を形成し、この収納凹部10内には、ケース20を着脱する方向に沿って延びるスライドレール12、13を設け、ケース20には、スライドレール12、13と摺動可能に係合するスライド凹部24を形成した。 (もっと読む)


【課題】 径の異なる缶やカップ、または紙パック等の種々の容器に対して、複雑な操作を要さず同じ位置で対応でき、さらに、確実にこれら容器を保持でき、また、不使用時には折り畳んでコンパクトに収納できるカップホルダを提供することを課題とする。
【解決手段】 車室内の縦壁に装着されるベース部材20と、該ベース部材20の下端部に一端が回転自在に枢支されるとともに使用時に略水平状態に維持されカップが載置される載置部材40と、前記ベース部材20の上端部に一端が回転自在に枢支されるとともに使用時に略水平状態に維持されるガイド部材60とを備え、該ガイド部材60が有する第1ガイド部材120と、第2ガイド部材150とによって、第1容器保持空間部、第2容器保持空間部、第3容器保持空間部を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 良好な操作性を確保した上で大きい物品を収納することができる車両用収納部構造の提供。
【解決手段】 インストルメントパネル11の上部に設けられた収納凹部21と、収納凹部21の開口部を開閉させる揺動可能なリッド20と、リッド20を第1の開位置まで揺動させるスプリング55とを有しており、リッド20が第1の開位置よりもさらに開側の最大開位置まで手動操作により揺動可能とされている。最大開位置までリッド20を大きく開くことで大きな物品の収納を可能とする一方、スプリング55によってリッド20を最大開位置よりも小さい第1の開位置まで揺動させることで付勢力を大きくする必要性をなくす。 (もっと読む)


【課題】部品の製造誤差や組み付け誤差の影響を受け難くしてストライカに対する板ばねの反力荷重の均一性を確保し得るように構成された車両用グローブボックスを提供する。
【解決手段】物品収納室の開口面を回動して塞ぐリッド3と、該リッドの閉位置を保持するロック装置5とを有する車両用グローブボックス1を、物品収納室とリッドとの一方(例えばリッド側)に、ロック装置(例えばラッチカム8とストライカ18)のロック状態時にその遊端が他方(例えば物品収納室の開口側に設けられたストライカ)に当接し、リッドの回動中心軸に直交する軸回りについて撓曲する板ばね20を設けたことを特徴とするものとする。 (もっと読む)


クレジットカード型カード用で、計器盤のような車輌構成要素に収めることを意図したホルダ(10)。このホルダは、1対の相互に対向する側壁(12、14)および開いた前面でトレー状中空スペースを示す。保持手段(30)がこれらの相互に対向する側壁(12、14)からこの中空スペースの中へ突出する。この保持手段(30)の各対が、各側壁上のそれらの間に、このホルダの前部からこのホルダに挿入したカードのそれぞれの縁領域を受入れるためのチャンネルを描く。このチャンネルは、このカード(60)をホルダ(10)の中に解放可能に保持するように、このカードの縁領域をこれらの保持手段(30)の間にクランプするように湾曲する。
(もっと読む)


【課題】自動車の小物入れを有効に活用して車載用機器を簡単に取り付けることができるようにする。また、車載用機器の取り付けに利用した小物入れ自体の機能を損なうことなく使用することが可能な車載用機器取付装置を実現する。
【解決手段】自動車のフロントシート前方のダッシュボードなどに設けられた小物入れ1の収納室内11へ挿入し、かつ収納室11の内壁面へ固定可能に構成した固定用ブラケット3と、車載用機器2を取り付ける機器取付用ブラケット4と、この機器取付用ブラケット4と固定用ブラケット3との連結部に設けた傾倒機構5とを備える。また、この傾倒機構5の動作により機器取付用ブラケット4を小物入れ1の収納室11を閉蓋する状態から傾倒して小物入れ1の収納室11を開蓋する状態との間で移動可能に構成し、小物入れ1自体の機能を損なわないようにする。 (もっと読む)


【課題】可動体1の自走に対してのみ制動を付与させる。
【解決手段】第一位置CLから第二位置OPに向けて両位置CL、OPの中間位置Nを越える位置まで手動往動された後は第二位置OPまで付勢により自走往動され、かつ、第二位置OPから第一位置CLに向けて両位置CL、OPの中間位置Nを越える位置まで手動復動された後は第一位置CLまで付勢により自走復動される可動体1の制動機構5である。可動体1が第一位置CLにあるとき、付勢により、通し部51bの一端にリンク部50を突き当てさせた状態でラック形成体51が復動され切られ、可動体1が第二位置OPにあるとき、付勢により、通し部51bの他端にリンク部50を突き当てさせた状態でラック形成体51が往動され切られるようになっている。通し部51bの全長が、可動体1の手動往動及び手動復動によるリンク部50の移動距離とほぼ等しくなつている。 (もっと読む)


【課題】車載装置の配置におけるスペース取りの困難を軽減する。
【解決手段】少なくともETC車載器15が収容される空間を形成し、かつETC車載器を操作する側に開口部を形成したハウジング15、16、17、19、20、21、23、24と、車載の空調機器の動作を行なうものであって、ハウジングの開口部を開閉するように配置されたエアコン操作部11と、エアコン操作部をハウジングの開口部に対して開閉するように動作する開閉手段12、13、14、26、33と、有する。エアコン操作部11を開閉手段によりハウジングの開口部を開くことにより、ETC車載器15にドライバの手が届く。 (もっと読む)


【課題】 移動体を原位置から作動位置へ移動させる際に、移動体の原位置から中間位置までの移動速度と中間位置から作動位置までの移動速度をそれぞれ広い範囲で設定すると共に、これらの移動速度の速度差を広い範囲で設定する。
【解決手段】 蓋開閉機構では、蓋体が閉鎖位置から開放位置側へ付勢力で回動すると、この回動動作に連動し、蓋体の回転力が第1ピニオン66に伝達され、第1ピニオン66及び第1ロータ76が一体となって正転方向へ回転する。このとき、第1ロータ76が粘性流体Lからの受ける第1の抵抗力が蓋体に作用するので蓋体の回動速度が低下する。次いで、蓋体が中間位置まで回動すると、蓋体の回転力が第2ピニオン70に伝達されて第2ピニオン70及び第2ロータ78が一体となって逆転方向へ回転する。これにより、第1ロータ76が粘性流体Lからの受ける第1の抵抗力に加え、第2ロータ78が粘性流体Lから受ける第2の抵抗力が蓋体24に作用するので蓋体の回動速度が更に低下する。 (もっと読む)


【課題】上下左右に移動可能で、未使用時はドリンク用にもなる自動車用ボックスティッシュホルダーを提供する。
【解決手段】背面バーに引っ掛け穴と押さえ具留め部と底面台留め部を設け、吹き出し口用フックと背面バー用フックをスライド用具に装着して背面バーに連結し、ボックス押さえ具とドリンク押さえ具と底面台を装着したことを特徴とする自動車内のドリンク缶保持兼用ボックスティッシュホルダー。 (もっと読む)


【課題】 剛性があり、材料の制限もなく、見栄えのよいカバー装置の提供。
【解決手段】 第1の側21と第2の側22と中央部23とを備える収納体本体20と、第1の側31と第2の側32と中央部33とを備えるドア30と、収納体本体20の第1の側21とドア30の第1の側31とに回動可能に連結される第1のアーム40と、収納体本体20の第2の側22とドア30の第2の側32とに回動可能に連結される第2のアーム50と、収納体本体20の中央部23とドア30の中央部33とに回動可能に連結される第3のアーム60と、を有する車両用収納装置。 (もっと読む)


201 - 220 / 263